このページのスレッド一覧(全19363スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 13 | 2025年9月18日 12:13 | |
| 1 | 1 | 2025年9月13日 12:44 | |
| 0 | 2 | 2025年9月28日 21:44 | |
| 4 | 4 | 2025年9月9日 12:19 | |
| 1 | 3 | 2025年9月7日 00:51 | |
| 3 | 3 | 2025年9月7日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]
【使いたい環境や用途】
複数タブを開いての検索 + 海外の論文をみて同時に翻訳。
同時にエクセル関数を使用してまとめたり、統計解析をかけたりします。
Windows10なので早めに切り替えたいです。
上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。
宜しくお願いします。
書込番号:26290066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。
Surface Proのメモリーはオンボードで他のノートPCと違って換装・増設は出来ないので、スレ主さんのようにヘビーな用途なら最初から32GBを選択した方が無難です。
書込番号:26290096
![]()
0点
スレ主さん 今日は
16GBと32GB価格差は大きくPCのようにSIM交換というわけにはいかないので悩むところですね
お書きの使用だと16GBで足りると思うけど。
今お使いのタブレットで同様の作業をされた時のメモリー使用量をタスクバー/メモリーで確認されては。
書込番号:26290099
0点
本機のCPUは Snapdragon なので、動かないソフトがあるので、注意が必要です。
書込番号:26290115
1点
>お出かけ日和さん
まず、Snapdragon X Elite搭載モデルに採用されているARMアーキテクチャのCPUである点は非常に重要だと思います。十分ご理解はされていると思いますが、現在のWindows環境ではx86アーキテクチャが主流であり、ほとんどのアプリケーションもx86向けに開発されています。そのため、Snapdragon X Elite上では多くのアプリがエミュレーションによって動作することになり、結果としてx86ネイティブ環境よりも多くのメモリを必要としますので、ARMモデルを選ぶのであれば、32GBモデルを選ぶ方が安心です。
おそらく、選定の基準としては「薄型・軽量のモバイルPC」「1TB程度のSSD」「その次にメモリ容量」といった順番かと思われます。その条件で探すと、現状ではARMモデルしか選択肢がないのも事実です。
ですが、個人的には、予算は少し上がってしまいますが、SSD容量を多少妥協してでも、Surface Pro 10 with 5G(EP2-14824 SIMフリーモデル)で、Core Ultra 7 165Uを搭載したモデルを狙った方が、アプリの互換性問題などを考えると、トータル満足度が高いのではないかと感じます。
書込番号:26290127
![]()
3点
その用途なら16GBでも十分です。
しかし、キーボード必須の使い方をするのであれば普通のノートPCの方が安いし、使い勝手も上だと思います。Snapdragon X Eliteは利用できるアプリが限定されるのも難点です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13.5-14.4&pdf_Spec303=-1.08&pdf_Spec311=20000-
書込番号:26290129
0点
>お出かけ日和さん
16GBで足りると思いますが、Surface Pro でないとだめなのか疑問です。
今もSurface Proを使っているなら良いのですが。
書込番号:26290156
1点
お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:26290220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のPCが8GBなので、全く参考にならないんです...
今までは職場のPCでやっていた研究作業を、自宅でも少し進めたくて...
書込番号:26290225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
ソフトは動きそうなことはチェック済みです!
書込番号:26290228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自宅での作業だけが目的なのであれば、下記のようなデスクトップを選んだ方が快適です。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/lenovo-thinkcentre-m75q-gen-5-tiny-amd/len102c0051
kakaku.com限定モデルは約6万円(Officeは+35200円)ですが、この製品と同等なCPU性能があります。省スペースPCなのでモニターの裏などにも取り付け可能です。
書込番号:26290253
0点
>今のPCが8GBなので、全く参考にならないんです...
メモリの問題だけなのでしょうか?
現行のマシンが何なのかわかりませんが、32ビット機かもしれませんし、CPUの問題もあるかもしれません。
書込番号:26291471
0点
皆様
32Gは不要だとわかりました。
また、PCについてはこれ以外でもいろいろと探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:26292050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
車載用モニターとして使用を検討しています。助手席と運転性の真ん中ぐらいに設置して後部座席から斜めに画面を見た時はちゃんと見えますか?視野角が狭いと画面が暗く見えますが大丈夫でしょうか?やはりIPS画面には及びませんか?
書込番号:26288842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もりぴょんさん
http://hurahuro.blog45.fc2.com/blog-entry-2574.html
視野角は広くないようです。
それと、参考までにRedmiPad2を持っていますが、安価なXiaomiなので発光も優れているとは言い難いです。
ちなみにRedmiPad2だと、45度位からみると正面に対する輝度は50%位まで減って暗くなります。
書込番号:26288990
![]()
1点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB
ipadから乗り換え快適に使用しています。
仕様なのか故障なのかご教授いただけますと幸いです。
「画面の向きをロック」しない設定で、タブレットを横にしてスリープを解除した場合
画面が横の状態で起動せず縦画面で起動します。(ロック画面の時計も縦画面です)
横画面にするためにタブレットを一旦縦にし、再度横にするという手間がかかっております。
横画面にした状態で「画面の向きをロック」にしていると、スリープ解除時には問題なく横で起動します。
これは仕様なのでしょうか?
0点
ホーム画面も縦表示になるのですか?
ならないのであれば、ロック画面を使用しないように設定しては?
※HyperOSなので設定できるか不明ですが、Android 15タブレットにはありました。
書込番号:26286831
![]()
0点
自己レスですが初期化したところ改善いたしました。
ご回答いただきまことにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26302743
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
AndroidスマホとUSBで接続し、USBテザリングを利用したいのてすが、redmi padの接続設定においてUSBテザリングを選択出来ません。スマホの方ではUSB接続を認識しUSBテザリングをオンに出来るのですが、redmipadはUSBテザリングの文字が薄いままで選択出来ない状態です。(パーソナルホットスポットをオンにしても状況変わらず)
因みにBluetoothテザリングは繋げます。ただ、今回、Bluetoothは別の機器に接続しながら、ネットにUSBテザリングで繋ぎたいので、どなたかUSBテザリングで繋ぐ方法を教えていただけないでしょうか🙇
0点
>ara@@@さん
USBテザリングは、タブレットでテザリングするときに使う機能でしょう。
スマホでテザリングするなら、スマホをネットワークアダプタとして接続することが必要です。
このタブレットに、その機能があるか分かりませんが。
書込番号:26283660
![]()
2点
>ara@@@さん
4G/5G回線→スマホ(テザリング)→RedmiPad
と理解しましたが、スマホのテザリングをONにしてWi-FiスポットをONにし、Wi-Fiでテザリングではだめなのでしょうか?一般的にはそれがオーソドックスな接続だと思いますし、Bluetooth機器も当然問題なく接続できます。
書込番号:26284259
![]()
1点
タブレットの設定はわかりませんが
USBテザリングで子機側は「Remote NDIS based internet sharing Device」で接続されます
Androidスマホに汎用の対応ドライバーがインストールされていれば
以下でインターネット接続がイーサネットでインターネットに接続されています
Androidスマホ(親機側:USBテザリング→ON)→Androidスマホ(子機側:操作不要→設定→ネットワークとインターネット→インターネット→イーサネット)
(子機側のUSBコントロールは「接続済みのデバイス」でUSBの接続用途はグレーアウトとなります)
(モバイルルータ→USBテザリング→ONとAndroid15で確認しました)
パーソナルホットスポットをオンにした場合はWi-Fiでの接続となります
子機側はWi-FiのSSID(パーソナルホットスポットをオンにしている親機側)検出してパスワードを入力すれば接続されます
書込番号:26284405
![]()
1点
>あさとちんさん
>えがおいっぱいさん
>zr46mmmさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
親機スマホのWIFIテザリングを利用することで、やりたいことは出来るようになりました。
(パーソナルホットスポットがWIFIテザリングのことだという認識がありませんでした(◎_◎;)
以前使っていた機種は「WIFIテザリング」と表示されていたので・・)
ありがとうございました!
追伸
今回質問したUSBテザリングについてはいろいろ試してみたのですが、
解決には至りませんでした。
子機側(当該タブレット)に必要なドライバーが入ってないということなのかな?
書込番号:26285361
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]
【使いたい環境や用途】
ポケモンGO、YouTube
【重視するポイント】
バッテリーの持ち
【予算】
2万〜3万
【質問内容、その他コメント】
スマホのデザリングでポケモンGOは問題無くできますか?
書込番号:26283213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85はGPSを搭載しており、スマホのテザリングでデータ通信できれば、ポケモンGOは問題なく出来ます。
書込番号:26283232
0点
ただ、ジャイロセンサー非搭載のため、AR体験は限定的でしょう。
>ARや没入感を重視するならジャイロ搭載モデルを選んでください。
https://stop-the-engine.com/pokemon-go-tablet/
書込番号:26283243
![]()
0点
ジャイロ及びARCore非対応だと、ポケストップスキャンができないことになります。
書込番号:26283382
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE
こちらのS9FEと、
2025年9月に新発売される
Galaxy Tab S10 Lite
は似てる気がします。
どちらが良いとか、大きな違いてありますか?
私はS9FE所有者で、1ヶ月ほど前に44800円(新品)で購入しました。
使用は動画視聴、ネット検索がメインです。いずれはペンも使ってみたいとは思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:26282522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Liteはスピーカー・防水防塵等がグレードダウンした廉価版みたいですね。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=14059&idPhone2=12517
書込番号:26282546
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000048630_J0000042753&pd_ctg=0030
Galaxy Tab S9 FEはAndroid 15へのバージョンアップが既に発表されていますので、Androidのバージョンは同じ。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/wi-fi%E7%89%88-galaxy-tab-s9-fe-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1-one-ui-7-0/td-p/33290092
比較表でのハード面の違いは、Galaxy Tab S10 Liteの方が防水防塵、液晶ディスプレイの画像数、前面カメラ画像数の面で劣化しています。
書込番号:26282807
1点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
買ったあとに新商品でて気になってました。
少しスッキリしました。
書込番号:26283854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





