
このページのスレッド一覧(全19349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2025年5月16日 20:38 |
![]() |
8 | 7 | 2024年7月23日 22:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年7月22日 14:45 |
![]() |
12 | 5 | 2024年7月20日 05:40 |
![]() |
2 | 3 | 2024年7月28日 18:44 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年7月19日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
OS: iPad OS17.5.1、17.6
iPadのAssistiveTouchをオンにしても画面にAssistiveTouchボタンが表示されなくて困っています。
1.設定からオン/オフする
2.コントロールセンターから有効にする
3.OSを最新に更新する
上記方法を試してもオンオフの表示はされているものの、オンにしてもAssistiveTouchのボタンが表示されません。
本体を再起動してもだめでした。
ちなみに同じ設定のiPad mini6では問題なくボタン表示されます。
iPadproでAssistiveTouchのボタンを表示させるにはどうしたらいいですか?
1点


>ぼきんさん
回答ありがとうございます。スクリーンショット試してみましたがだめでした。
書込番号:25832982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CapLockさん
駄目でしたか...。
そうなると初期化ですかね。
尚、私のiPad Pro M1 11インチはiPadOS17.6で表示されています。
書込番号:25833204
0点

>CapLockさん
マウスなどのポインティングデバイスがつながっていて、AssistiveTouchメニューの下の方「ポインティングデバイス」の「メニューを常に表示」がオフの状態だと、AssistiveTouchメニューが表示されませんがいかがでしょう。
書込番号:25833375
0点

>technoboさん
回答ありがとうございます。
メニューを常に表示のオンオフしてみましたが何も変わりませんでした。
書込番号:25834055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップしたあとで、試しに「すべての設定をリセット」をやってみたところAssistiveTouchボタンが表示されるようになりました。
ですがバックアップからの復元をするとまた表示されなりました…
今までにカスタマイズした設定のどれかがわるさしてるのかもしれませんね。探すの大変そうです…
書込番号:25835369
0点

>CapLockさん
どこまで追求するかですね。
他の設定項目も含め、iPad miniの設定と一つ一つ比較してみるか。
設定値を一括でテキストファイルにエクスポートしてくれる機能があれば、少しは楽なのでしょうが...。
私は無線キーボードのトラブルが発生し、発生条件を探しているのですが、中々見つからず、諦めモードです。(ToT)
書込番号:25836223
0点

AssistiveTouchを再表示する方法がわかりました。
設定の確認/変更:
「設定」 →「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」
→「文字を太くする」をオフにする。
ここの設定がオンになっているとなぜかAssistiveTouchボタンが表示されません。
オフにするとひょっこり出てきました。
…これは不具合でしょうかね。
ほかにもフリック入力や画面のスクロールが引っかかる現象があったのですがこれでなぜかぬるぬるサクサクに治りました。
とにかくいつも通りに使えるようになってよかったです。
回答して頂いたみなさまどうもありがとうございました。
書込番号:25844866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CapLockさん
私の環境(iPad Pro 11インチ2021年春モデル:iOS17.6.1)で同じ事をやってみましたが、「文字を太くする」をオンにしても、オフにしても、AssistiveTouchボタンが表示されました。
他の設定も関係しているのかもしれません。
それともハードウェアの違い?
使えているのであれば、これ以上は追求しない方が良さそうですね。
書込番号:25844913
0点

>ぼきんさん
購入当初は何も不具合なかったのですが
突然ボタンが消えたんですよ。
それにフリック入力が遅延したりスクロールもカクつきだしたので何かの不具合かも。
別のiPadmini6だとなんともないのでハードの違いでしょうか…わかりませんね
書込番号:25845840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadOS18以降この不具合がでなくなりました。
いつの間にか修正されたのかな。
以上、ご報告まで。
書込番号:26180932
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
esim化が出来なくて困っています。
どうか助けてください。
使用中の端末
ipadpro2017セルラーモデル
購入先
ドコモ
購入端末
ipadproM4セルラーモデル
購入先
アップルストア
キャリア
ドコモ4Gデータプラス
旧モデルのipadproのOSは最新です。
しかし、旧モデルはesimに対応していないようで、プラン転送ができません。
ドコモショップに行きましたが、esimは任意なのでサポート出来ないと言われ、資料をいただき帰ってきました。
やはりその資料ではesim化出来ず、ドコモショップに電話をしましたが、スタッフはドコモオンラインでesim化の手続きなしでipad上だけでesim化は出来ると言われました。
ネットの記事などを探して対応してくれと。
しかし、どうにもならないんです。
助けて頂けませんか?
キャリア契約が4Gデータプラスではダメなのでしょうか?
可能なのであれば今の契約のまま移行したいです。
書込番号:25820793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタッフはドコモオンラインでesim化の手続きなしでipad上だけでesim化は出来ると言われました。
と、いっているならば、APPLEサポート や APPLEコミュニティーに訊いたほうがいいと思うよね。
やっぱり、どこでもそうだけれども、担当者によってスキルレベルが違うので、ハズレを引く可能性はあるけれども、そうなっちゃったら、時間をおいて再度、コンタクトだよね。 でもその可能性は低いと思う。
びっくりするようなときもあるよね。 エスパーがいるみたいね。
https://www.apple.com/jp/contact/
書込番号:25820814
0点


>cちよりんcさん
ドコモ4Gデータプラスは多分新規申し込み終了したプランですので、この4Gプランのままesimに切り替え可能
かどうかはわかりませんが、可能なのであれば一般的には下記のような手順になるかと思います。
1.ドコモオンラインショップでeSIMの発行手続きをする。
2.古いiPADもしくはスマホでeSIM用プロファイルダウンロードQRコードを表示させる。
3.新しいipadをwifiに接続して、QRコードを読み込ませたら終了。
参考になるかわかりませんが、iPhoneでドコモの物理SIMをeSIMに変更する手順のリンク貼っときます。
https://car-mobile.net/2021/10/13/post2392/
>iPad の eSIM について
>QR コードを使う
>通信事業者から提供された QR コードを使って、iPad で eSIM をアクティベートできます。
>iPad の初期設定中に QR コードを使って eSIM をアクティベートするには、以下の手順を実行してください。
https://support.apple.com/ja-jp/119592
書込番号:25821327
0点

旧プランでもeSIM化は可能です。
https://usedoor.jp/howto/life/keitai/docomo-simcard-esim-kirikae/
>ドコモショップに電話をしましたが、スタッフはドコモオンラインでesim化の手続きなしでipad上だけでesim化は出来ると言われました。
↓のことかな。
https://tarosite.net/apple/2024/06/24/esim-quick-transfer-of-docomo-5g-dataplus-plan-on-ipad-pro/#toc3
書込番号:25821677
0点

質問の投稿後、ドコモオンラインで旧モデルのipadのesim化をしました。
しかし、認証コードがSMSに届くらしいのですがipadはSMSの利用が出来ないので認証コードが来ていない状況のようです。
ドコモオンラインでは店頭に来いとありました。
書込番号:25822168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SMSだけが問題なら、4Gデータプラスの物理SIMをスマホに挿し替えてeSIM化すれば良いのでは?
書込番号:25822203
0点

皆様色々とありがとうございました。
結局、門前払いをされたドコモショップとは違うドコモショップへ行きスタッフの方が四苦八苦してどうにかipadproM4が開通出来ました!
書込番号:25822759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Tab 13 ZA8E0008JP
ベッドで寝ながらの動画視聴用のタブレットを探しています。
こちらのタブレットは写真で確認したところ背面下部が特徴的な形をしていますが、タブレットアームに設置することは難しいでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
0点

同系統のタブレットを愛用しています。
たぶん上下を掴む形では難しいんじゃないでしょうか。
左右で掴むのならいけそうですが、ボリュームボタンと干渉するかもしれません。
でも、スタンド部分を伸ばしてS字フックなどに引っ掛けることはできます。
ブラブラしますが、壁掛けテレビのような使い方は簡単にできます。
書込番号:25819938
1点

やはり上下で固定するタイプのアームは難しいのですね。
引っかけて使うこともできるとのことですので、そちらの使い方で検討してみたいと思います。
大変参考になりました。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25820905
0点

>Y170911さん
はい、アームの取付け部の形状によっては可能かもしれませんが、底部は厚みが2センチ以上あるので難しいと思います。
書込番号:25821064
1点



タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]
質問の通りですが、
このChromebookで、
Lightroomを使ってRAW現像→プリントアウトを
したいと思っています。
パソコンの能力として、可能だと思いますか?
詳しい方、教えてください。
書込番号:25817358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Adobe Lightroomのモバイル版(Androidアプリ)をインストールして、一応使用できるのではないでしょうか。
書込番号:25817386
2点

>キハ65さん
処理が追い付かず、
アプリが落ちたり固まったり、
ゲージを変えても画像に反映されるまで
タイムラグが出る、といったことは想定されますか?
書込番号:25817390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IdeaPad Duet 560 Chromebookでのレニューがあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111171/2/
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_J0000037240&pd_ctg=0030
ASCIIの記事はPR(提灯)記事なので快適性のことははっきり書かれていないし、WindowsやMacでもLightroomwを快適に扱うにはPCパワーが要求されるので、このChromebook CM30 Detachable(CM3001) で快適に動作するかと問われると疑問符が付きます。
書込番号:25817412
2点

ありがとうございます!
同等のもののレビューを載せていただき
大変わかりやすかったです。
PRの意味合いの強いレビューとのことを踏まえると
不可能ではないが、ある程度の制限は覚悟しなければ
といった感じですね。
値段とトレードオフとするか、
もっとCPUの性能の高いものにするか、
もうひと悩みします。
客観的で的確なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:25817437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html
この後亡くなられたようですが、、、多分iPhone14 Proかな。
動画見る感じではローカルで処理しているからローカルの性能は大事そうです。
そして、ノイズとかカットされてるから多分遅いんだろうなと思うけど、色調整くらいはサクサク動くようですね。
このマシンのCPUはiPhoneの半分くらいの性能なので、モッサリ感はでるかもですけど。
もっとも、これでやるくらいならiPhone Pro買った方がいいような気がするけど。
ちなみにLrCですが、AIノイズ除去とかそれなりなグラボ載せたデスクトップでも圧倒的な性能不足を感じるんで、全機能モバイルは非現実的です。
書込番号:25817964
0点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE+ 5G au [グレー]
こんにちは。
Tab を初めて使う予定です。
TypeC共通ACアダプタ02 を所有
しています。
お薦めが ありましたら メーカー
品番 を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25817235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Tab S9 FE+ 5GオンラインマニュアルにTypeC共通ACアダプタ02(別売)を使っての充電の説明があります。
また。急速充電の説明があります。
> 急速充電を使用する
>本製品をより高速に充電できます。
>急速充電を使用するには、対応している充電器が必要です。通常の充電器では使用できません。
>画面をオフにすると、より速く充電できます。
https://www.au.com/online-manual/sct22/sct22_01/m_02_00_04.html#l_m_02_00_04_001
「対応している充電器」の型番が書かれていないし、ネット検索してもヒットしません、。
Galaxy Tab S9 FEの書き込みです。
>Galaxy Tab S9 FEは15Wの急速充電しか対応していないので、そんなに大きな容量は必要ありません。
>ただ、PC用の45W、65W以上のPD給電器を既に所有している人は、それも使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042753/SortID=25798726/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%5E%83u%83%8C%83b%83g
Galaxy Tab S9 FE+ 5G auも15Wの急速充電しか対応していないでしょう。
TypeC共通ACアダプタは出力:DC 5V 3A(15W)なので、急速充電に該当しているACアダプタでしょう。
書込番号:25817259
0点

>キハ65さん
こんにちは。
回答ありがとうございました。
書込番号:25817290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
充電器 ELECOM EC-AC05WF を
購入し、使ってみました。
この Tab では 充電時間に差がないようです。
au Galaxy S24 Ultra の場合は、
TypeC共通ACアダプタ02 のほうが
若干 充電時間が早いようです。
参考までに。
書込番号:25828823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0975/GAS PC-T0975GAS [アークティックグレー]
出来ない理由は特にないと思います。
書込番号:25816670
1点

iPhoneの場合は、テザリングをインターネット共有と良い、iPhoneを御焼とLAVIE Tab T9 T0975/GASと子機としてのインターネット共有」(テザリング)は可能です。
書込番号:25816677
1点

教えてくださり、ありがとうございます🙇
書込番号:25816737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧に教えてくださり、ありがとうございます🙇
書込番号:25816738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「デザリング」ではなく「テザリング(tethering)」です。
書込番号:25816793
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





