タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(140234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19349

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

tab6 強制初期化コマンド

2024/07/18 01:07(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank

スレ主 底価格さん
クチコミ投稿数:8件

出荷状態への強制初期化のコマンドを教えて下さいませんか?
電源ONから進めなくなりました

書込番号:25815426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2024/07/18 07:25(1年以上前)

音量アップ + 電源
音量ダウン + 電源
音量アップ + 音量ダウン + 電源
のいずれかの方法でリカバリーモードに入れます。

できない場合は、修理に出しましょう。

書込番号:25815565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:656件

2024/07/18 08:45(1年以上前)

https://www.hardreset.info/ja/devices/lenovo/lenovo-tab6/

携帯端末では電源ボタンの長押し、あるいはボタンがふたつある端末ではふたつを長押しでリカバリ・モードで起動することが多いと思います

URLで参照できる操作手順が正しいと担保するものではありませんが、最初のボタンの長押しは同じです

ボリュームボタンを操作してカーソルを上下

Wipe data …

Factory data reset

Reboot system now

と進めています

英文ですが、操作では何をするかはご理解されてご実行を願います

書込番号:25815621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 底価格さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/18 09:59(1年以上前)

猫猫さんぷうぷうさん、お二人ともありがとうございます。
これまで他の機種でrecoveryモードからの初期化はした経験はあったのですが、今回のTAB 6でrecoveryモードに入って、教えて頂いたリセットが選べる選択画面に到着しましたが
wipe data/factory reset の項目が無いので弱ってしまいました。
システムがトラブルしているみたいですね、修理か破棄の選択を考えます

書込番号:25815739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/25 21:13(1年以上前)

私も全く同じ状態で詰みかなと思い、
ダメ元でソフトバンクに相談したところ、
Lenovoより無事に初期化して戻ってきました。
現在は問題無く利用できております。
一度相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25825182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 底価格さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/26 12:30(1年以上前)

>ぺシーズさん情報ありがとうございます。ちなみに修理費用はどのくらいでしたか?私の購入した店では保証期間が過ぎてるし回線契約もしてないので、お客様が直接Lenovoに修理を頼んで下さいと言われました。

書込番号:25825776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PD充電時、 キーボード本体装着時右上隙間

2024/07/12 06:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Zenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]

クチコミ投稿数:34件

こちらのPCを数日前に購入したのですが、PD充電すると高域の周波数?のようなピーという音が本体裏側から音がするのですが、この音は正常ですか?他のデバイスでは見られず、明らかに音が鳴っているので無音時は特に気になります。

あとキーボードをパソコンにくっつけた状態だと本体とキーボードの隙間、右上が浮くのは正常でしょうか?

こちらを所持している皆様のPCも同じなのか気になります、、、
参考までに教えていただけたら幸いです。

書込番号:25807225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/07/12 07:01(1年以上前)

バッテリーの容量が空に近いほど音はしており、バッテリーの容量が増えるほど音は小さくなっていて、バッテリー状態が37%で気にならないレベルになっています。

書込番号:25807227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/07/12 07:15(1年以上前)

補足です。
キーボードの右上は脱着がしやすいように本体内部に右上だけマグネットが入っていないので浮いてるのかな?と感じています。

書込番号:25807236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Zenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]のオーナーZenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]の満足度5

2024/07/12 08:13(1年以上前)

私のは浮いたりせずに、ぴったりくっついています。
充電中の音については、私のはしないですが、コイル鳴きかもしれませんね。コイル鳴きは個体によっては起こるもので、異常ではないと言われてはいますが、気になりますよね。

少なくともキーボードが浮くのはおかしいと思うので、修理か交換対応してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:25807281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/07/12 09:50(1年以上前)

>ティッパニさん
ご確認ありがとうございます。
開封してキーボードつけてみて、ん?って思ったのでわかって良かったです。
コイル鳴きも結構耳に入るレベルの音なので、先程ASUSの公式のお問い合わせに問い合わせをしてみました。
結果が分かり次第報告させていただきます(泣)

書込番号:25807362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/07/15 15:38(1年以上前)

>ティッパニさん
ASUSからの問い合わせの返答が来て、修理受付になったのですが、修理発送前に1点疑問なのですが、キーボード脱着の際の右上には通常マグネットが反応しているのでしょうか?
当方のキーボードと本体は右上に磁力が感じられず、それ以外の四隅は磁力によってピタッとくっつくですが、他の皆様のzenbook duoも同じでしょうか?
それとも四隅全てにマグネットで吸着し隙間が均等なのでしょうか?

書込番号:25812139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Zenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]のオーナーZenbook DUO UX8406MA UX8406MA-U9321WS [インクウェルグレー]の満足度5

2024/07/16 12:46(1年以上前)

>そいやすさん

わたしの端末は右上にも左上にも磁力は感じないですね。上部は真ん中あたりに感じます。

書込番号:25813283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/07/28 15:30(1年以上前)

本日修理から返送されました。
修理内容に、異音の件は症状確認、アダプター交換とあり異音は発生せず改善されました。何のアダプターを交換したかわからないのでモヤっとしますが、、、

またキーボードが浮いているのは仕様です。と修理内容にあり、交換したなどの記載はありませんでしたが、返却されたキーボードは右上の浮きは最小限になっており以前より明らかにスッキリした状態になりました。

デバイスで初期不良に当たることは初めてだったので、送る手間もあり修理に出すか迷いましたが出して良かったです。
>ティッパニさん
わざわざ書き込んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25828573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このファイルを関くことができません

2024/07/10 16:36(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:13340件

このファイルを関くことができません

デスクトップに置いてあるファイルを開こうとしたら

「このファイルを関くことができません
OneDrive- PersonalがPCで実行されていることを確認してから、もう一度実行してください。」

のエラーで開けません。
どうしたらよいでしょうか?




書込番号:25805349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/10 16:47(1年以上前)

>マグドリ00さん

>このファイルを関くことができません

そのファイルの拡張子をプロパティで確認してください。
次に拡張子に適合するアプリを起動させ、そこから開いてください。

書込番号:25805362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:275件

2024/07/10 17:48(1年以上前)

ファイルはオンラインに保存されているかも知れません
5GBまで無料でOneDrive(クラウドサーバー)が利用できます
サインインしてOneDriveをオンライン状態にすれば良いのではないでしょうか
(インターネットに接続します)

マイクロソフトアカウントでサインイン
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage
OneDriveのヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/onedrive

書込番号:25805455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2024/07/10 21:46(1年以上前)

OneDriveアプリはバグだらけですので、
ゾンビファイルの類だと思います。

OneDrive自身は有用なサービスですので、
ブラウザベースで活用しましょう。
OneDriveアプリは消した方がいいです。

書込番号:25805751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/07/11 11:20(1年以上前)

リンクとかじゃないですか。
あるいは、アプリ起動時にOne Driveのファイル読みに行くか、以前のファイルを "親切にも" 開きに行こうとしてコケてるのか。

書込番号:25806298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13340件

2024/07/16 13:00(1年以上前)

原因わかりました!!

従量制課金接続です。
実はモバイルルーター使っていて課金が跳ね上がらないように「従量制課金接続」に設定しています。
ところがこれをやると何故かOneDriveの同期がOFFになってしまいます。

「従量制課金接続」のままOneDriveの同期を継続したままにするにはどうすればよいでしょうか?

書込番号:25813306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろフルモデルチェンジ?

2024/07/10 15:41(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > FMV LOOX 90/G FMVL90GB

スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

軽いタブレット型パソコンを探しています。
LOOX良いなぁ、と思っていますが、この製品は2022年発売とのことで、そろそろフルモデルチェンジされるのかなぁ、とも考えています。
もしそのような情報があればご教示頂ければ幸いです。

書込番号:25805295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/07/10 15:59(1年以上前)

モデルチェンジの噂は知りませんが、CPUが古くなって来たので、最新のCore Ultraを載せてくれたら嬉しいと思います。

書込番号:25805307

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/07/10 15:59(1年以上前)

Windowsをタブレット専用として利用するのは無理があります。2in1を検討したほうがいいです。

但し、2023年以降に発売された商品は20万円を超えていて、10万円台で買えるのは2023年発売商品となります。
https://kakaku.com/pc/2in1-tablet/itemlist.aspx?pdf_Spec106=70&pdf_Spec301=13-&pdf_so=e2&pdf_pr=-200000

コスパ的には一体型の軽量ノートが一番です。
https://kakaku.com/pc/mobile-note/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13-&pdf_Spec303=-0.7

書込番号:25805310

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/10 20:23(1年以上前)

>nsr-seさん
以下の製品はどうでしょうか?

Surface Pro 8 LTE Advanced EHL-00010 SIMフリー

マイクロソフトが出してる商品ですね。

後は富士通のこれかな。

FMV LOOX WL1/G KC_WL1G_A007 LOOXキーボード+LOOXペン付属・SSD 256GB搭載モデル

今はレノボの資本が入っているので、純日本じゃないけどね。

書込番号:25805639

ナイスクチコミ!1


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/10 20:50(1年以上前)

キハ65さん

ご返信ありがとうございます。
最新のCore Ultra、期待しちゃいますね。
是非実現していただきたいです。

書込番号:25805683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/10 20:56(1年以上前)

ありりん00615さん

ご返信ありがとうございます。
良く海外出張行くので富士通の5年落ちくらいの軽いノート持ってますが、この頃タブレットで機内でダウンロードした漫画か読みたいなぁ、とか思ってます。
同僚がギャラクシーのタブレット持ってるのですが、なかなか使い勝手が良さそうなんですけど、日本企業を応援したいから除外してます。
iPadも考えましたが、やはりLOOXが良いのかなぁ、と思ってます。

書込番号:25805691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/10 21:00(1年以上前)

聖639さん

ありがとうございます。
Surfaceも考えましたが近くで取り扱ってる電気屋さんがないんですよ…(ノジマ)

このご紹介頂いたLOOXは市販のやつと何が違うのでしょうか?
直販でも割高な感じがしますけど…

書込番号:25805695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2024/07/10 21:21(1年以上前)

>>このご紹介頂いたLOOXは市販のやつと何が違うのでしょうか?
>>直販でも割高な感じがしますけど…

FMV LOOX WL1/G KC_WL1G_A007 LOOXキーボード+LOOXペン付属・SSD 256GB搭載モデル
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001450467&pd_ctg=0030

Surface Pro 8 LTE Advanced EHL-00010 SIMフリー [プラチナ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001603217&pd_ctg=0030

CPU性能、ディスプレイ性能は別として、Surface Pro 8 LTE Advanced EHL-00010 SIMフリーはキーボードとペンは別売り。

書込番号:25805729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/11 00:38(1年以上前)

>nsr-seさん
LOOKSに関しては、富士通ということで選択肢ているだけです。

今じゃレノボの資本となっているので、選択するかしないかはスレ主の考えでいいです。

ただ、富士通ということでノートパソコンはまあ立派なのものです。

後は富士通はNECとともに名古屋市内のパソコン教室用のパソコンと
先生用のパソコンのメインです。
※愛知県内の学校だと多いですね。

今はどうなってるかはわからないですけど…。
昔は愛知市内のパソコン教室用のパソコンは「富士通」か「NEC」です。

書込番号:25805906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/07/11 00:57(1年以上前)

用途的には、iPadかAndroidタブレットを選んだ方が快適です。GalaxyもAndroidタブレットだと思います。

富士通はAndroidから撤退しているので、NEC、Lenovoのどちらかになると思います。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=35,57&pdf_Spec106=20&pdf_Spec301=12.5-&pdf_so=e2&pdf_ob=0

でも漫画だけなら、WQHD解像度のスマホでも十分な気がします。

書込番号:25805917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/11 10:15(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信及び比較表の添付有難うございます。

コア数が違うけど同じCPUでサーフェスは128GB、防水、防塵無。
LOOXは256GBで防水、防塵有ですね。
サーフェスはキーボード別売りと考えるとLOOXになっちゃうなぁ…。

と、悩んでいる間が一番楽しい時期なのかもしれません(笑)

書込番号:25806229

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/11 10:21(1年以上前)

>聖639さん
ご返信ありがとうございます。

富士通がLENOVO資本とは…。
LENOVOの良い所を追加して純日本製ではなくても【日本製】として頑張って欲しいですね。

愛知県の学校だと富士通かNECなんですね。
うちの会社もNECと付き合いがあるのか不明ですが、NECのパソコン使ってます。
可もなく、不可もなくですが、正直重くて出張には持っていきたくないです。(笑)

書込番号:25806237

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/07/11 10:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

iPadも考えましたが、大学生の娘がいる為、秒で奪わてしまうのが目に見えるので控えてます…(笑)
Galaxyのタブレットも考えましたが何故が触手が動きません…。


>でも漫画だけなら、WQHD解像度のスマホでも十分な気がします。
スマホの画面が見づらくなってきたこの頃なんで…。(涙)
16GのXperia Z3 Tablet Compact(先日電池交換して今でも現役!)が絶妙で手放せないんです。
でも、いかんせん対応しないアプリが多くなってきたので…。(悲)

書込番号:25806244

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/07/11 15:24(1年以上前)

Z3Cを使っているのなら、Oppo Pad Airあたりで十分な気がします。
https://kakaku.com/item/K0001544597/

後継機種には読書に最適なサイズのものもありますがちょっと重いです。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000037

Oppo Pad AirもZ3Cよりも100g以上重いですが、現行のタブレットとしては軽い方です。

書込番号:25806539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 17:50(1年以上前)

とかく故障多いLOOX、設計も古くなり、熱問題も難しい状況で、
アニバーサリーモデルとしての発表されたものの、後継機は、残念
ながら、でないようです。10月初旬頃発表の2in1 機種の秋冬モデ
ルに期待しましょう。1360Pでも、十分ですが、コアウルトラと
なり、画面の縦解像度も増すようです。発売は年末頃でしょうか。
今から待ち遠しいですね。

書込番号:25875777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2024/09/03 07:02(1年以上前)

>アロハハワイアンスピリットさん
ご返信ありがとうございます。
故障が多い、熱をかなり持つとは知りませんでした。

2in1の後継機の情報ありがとうございます。
楽しみですね👍

書込番号:25876320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/19 00:16(11ヶ月以上前)

私も使っていて気になったのは、充電中に重い処理をすると、熱でサーマルスロットリングしているようで、
スマホ用のペルチェクーラー背面に付けて作業してました、結局LOOXSを手放してしまいましたが。
ファンレスとか発想は、良かったんですが、冷却が追い付てなかった感じでした。

書込番号:25930720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSリモートプレイ

2024/07/07 08:42(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]

クチコミ投稿数:21件

PSリモートプレイを出来ている方おられますか?
サインインしようとしたら「サーバに接続できませんでした」といわれます。他のスマホでならサインイン出来るのですが、このタブレットだと出来ない状態です。どなたか分からる方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:25801253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/07 22:07(1年以上前)

最近この端末でPSリモートプレイを設定しました
ログイン画面に推移するときにデフォルトのブラウザが
Chromeになっていると同じようなエラーが出て
ログインできませんでしたが
edgeをデフォルトのブラウザとしてログインしたら
問題なくできました
おそらくですが、Chromeでログインしようとすると
エラーとなるようです

書込番号:25802190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/09 08:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。edgeAIで試したところ、同じ症状が出たのですが、初期インストールのMIブラウザで試したところ無事プレイすることできました。ありがとうございました。

書込番号:25803657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設定画面にあるワイヤレスディスプレイ

2024/07/06 07:13(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

設定画面:その他の接続オプション にある 「ワイヤレスディスプレイ」ですが、どの様に使うのでしょうか。

書込番号:25799933

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/06 08:39(1年以上前)

>ya.yuさん
「ワイヤレスネットワークを利用して、スマートフォンの撮影画面を表示するディレクターモニターとして機能する機能」機能らしいですよ。

中華系の企業の製品を使うことはやめたので細かいことはわからないです。

※上記記述も検索してコメントしただけです。

書込番号:25800018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/06 17:28(1年以上前)

テレビやモニタにHDMI接続可能なワイヤレス端末を付けて、それとワイヤレス接続してタブレット画面を映す機能です。
Amazon等で「Wireless Display Dongle」を検索すれば1750円程度〜で見つかると思います。
このワイヤレス端末、一応持っていますが使っていません。
やっすいのを買ったらまぁ接続が面倒で、設定も色々変更しなければならずムッキーとなって途中で諦めました。

昔はタブレットにminiHDMI端子とかあってテレビへの接続も簡単でしたし、現在では高級タブレットになるとUSB-C端子からAlt Modeで映像出力可能なものもあります。
ノートPCなどはUSB-CのAlt Modeに対応しているものが多いのでタブレットにも搭載されるだろうと思っていましたが、なかなかにハードルは高そうです。

書込番号:25800583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/29 22:06(1年以上前)

一応の情報ですが、日本ではAlldocube iPlay70 mini Proとして発売されるであろう前身タブレットが中国国内で発売される様です。
SoCもSnapdragon 6 Gen1になってAntutu55万ぐらいだとか。(今流行りのHelio G99のAntutuが40万)
そして、USB Cからの映像出力に対応するらしいので、USB-HDMI変換ケーブルを買えばTVやPCモニタに大画面で映せる様です。
安いケーブルさえ買えば大画面に映せますから、個人的にはワイヤレスディスプレイよりは導入難易度は低いと思います。

miniではないiPlay70 Proが発売されたら触手が自動的に購入ボタンを押すと思います(^^)

書込番号:25870213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング