
このページのスレッド一覧(全19349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年6月23日 18:10 |
![]() |
73 | 14 | 2024年6月27日 05:43 |
![]() |
17 | 8 | 2024年7月3日 19:49 |
![]() |
3 | 4 | 2024年6月26日 13:27 |
![]() |
4 | 2 | 2024年6月19日 16:21 |
![]() |
6 | 4 | 2024年6月17日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE
iPadとiPhoneのなら、iPadからiPhoneのテザリングを起動させて通信することができますが、GalaxyTabでは可能でしょうか?
その点が気がかりで購入を迷ってます。auユーザーなのでSIMモデルでもいいのですがあまりにも高いのでWiFiモデルを検討してます。
わかる方、ご教示お願いいたします。
書込番号:25783945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます😊
書込番号:25784317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル
先日iPad Pro10.5からの買い替えで購入しましたが、
やはり色々と劣化面に耐えられません。
Apple Store直販だったので返品しようと思います。
1.画面が反射でギラギラ
2.120コマから60コマになりカクカク
3.ガラスと液晶面の隙間が気になる、画面がペコペコ凹む感じがする
4.黒がとても白っぽい
5.縦持ちするとスピーカーがモノラルに感じる
6.とにかく分厚い
円安で価格だけは立派になってもやはり本来(円安前なら)は3万程度で売られるエントリーモデルに過ぎないってことでしょうか…?
妥協点が見出せません、Airにすべきか型落ちのProの整備品か清水の舞台から飛び降りるつもりでPro M4に行くか…
Airですら当時のPro10.5の256GBモデルの価格を超えてるのです…。
書込番号:25783313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほぼ買う前から分かることだね。
で不満点解消するにはProしかないね。
書込番号:25783327
20点

>nnn46さん
素直にPro M4にすれば…。
iPad mini5世代を中古で再導入したけど、不満はないですよ。
ある意味スペック大好きな人は現状購入できる最上位を買わないと
後で不満が出るだけですよ。
※それでも後で不満は出てくると思うけど…。
書込番号:25783333
11点

>hidesukiさん
店頭で見る限りでは実際の使用環境でどれほど反射するかわかりませんでした。
窓が空いてる日中が厳しいのはもちろん、間接照明の反射ですらギラギラ反射するので厳しいです、、
2年前までなら最新のProも7年前の10.5と価格帯は変わらなかったんですがね、円安が憎いです。
書込番号:25783334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>聖639さん
有機ELのProも金額的には出せないわけではないんですが、現在使ってるiPhone12の有機ELパネルが僅か3年半で色味が劣化してきてるんです。
AppleはProの有機ELは長寿命になったと謳っていますが、長く使うiPadに発展途上の有機ELは不安すぎるのです。
書込番号:25783337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nnn46さん
それなら、有機ELじゃないモデルを選択するしかないですね。
自分も有機ELモデルは使っていないです(苦笑)。
書込番号:25783353
4点

>nnn46さん
Appleの整備済み品という手もありますよ。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ipad-pro
今は割と品揃えが豊富です。
画面ですが、私はAppleペンシルを使うのでペーパーライクのガラスフィルムを貼り付けています。
精細感は落ちますがギラツキは全くありませんし、慣れるとこれがちょうど良いです。
書込番号:25783413
2点

>nnn46さん「長く使うiPadに発展途上の有機ELは不安すぎる」
どのような利用形態なのかにもよるとは思いますが、今回登場の有機ELパネルに限らず従来のパネルであっても、画面の変色劣化は現れるものと覚悟しておかれるのが良いかと。
自身の経験で言うと、iPad Pro 12.9”第3世代と第5世代はいずれも利用開始から2年半を過ぎると、程度の違いこそあれそれが現れていました。
なので私は先月調達したiPad Pro 12.9”M4 2024にしても、三年程度で買い換える見込みです。ちなみに上述の第5世代品は、三年前の購入金額は138,000円(但しApple直販等ではなく街中の格安店にて)でしたが、先月街中の買取業者に100,000円で売却できました。
書込番号:25783428
1点

反射防止コーティングやProMotionテクノロジー、4スピーカーと2スピーカーってのは事前に調べればわかることですが、この機能が必要なら廉価版に手を出すなってことがわかってよかったのでは?
厚みに関しては0.9mmの差ですが、不満が出るほど分厚いって感覚はよくわかりません。
書込番号:25783432
9点

一番いいのがいいんじゃないですか
中途半端なのだとまた不満が出そう
書込番号:25783678
7点

数年後に劣化するか知ってるのはAppleだけだと思うがAppleが口割る訳もなく。
心配なら中古のProでつないどくんじゃないですかね。
Mがいいかは使い方次第だけど、どっちにしろ今後AI化が進むから陳腐化は速いと思うけど。
書込番号:25783697
1点

>NoriBayさん
そのリセールバリューの高さは急激なインフレと円安で起きたことなので二度は起きない気がします。
書込番号:25783913
1点

>ムアディブさん
iPadは一度載せた液晶のミニLEDの方を極めて欲しかったんですが残念です。
あれが11インチモデルに降りてくることを期待していたんですが…
ミニLEDのご先祖とも言えるBRAVIA HX920(直下型LEDバックライト部分駆動モデル)を使っていますが、
コントラストも非常に高く、12年経った今でも劣化なし、有機ELに近いくらいの明暗差を誇っている上にとてつもない長寿命です。
トータルバランスは最強だと思います。
有機ELだったらパネルの劣化で12年で;3台は買い替えになってる気がします。
書込番号:25783932
3点

結局11インチ iPad Proの第3世代 2021年のM1モデルのAppleの整備品にしました。
有機ELは3年で寿命を迎えるかもしれないのでやはり不安でした。
iPadはM1から革新的なスペックアップを果たしてるようで長くアップデートしてくれると信じてます。
書込番号:25788255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
第3世代の整備品を購入されたんですね。いいなぁ〜
私は第3世代のガラスを割ってしまって、そのときは第3世代の整備品は販売がなく、仕方なく第4世代を購入しましたが、体感的には全く変化ありません。(^0^;)
https://review.kakaku.com/review/K0001481864/ReviewCD=1830039/
Apple整備品はAppleCareにも加入できますから、万一の時のことを考えたらあると助かります。
書込番号:25788387
3点



タブレットPC > Xiaomi > POCO Pad 8GB+256GB

現時点では不明。
>タブレットって動画視聴で使うことも多いと思うんですけど、著作権コンテンツ(アマプラビデオやNetflixなど)を高画質で再生できるか否かが決まってくるWidevineのレベルについて公式で記載がありませんでした。
https://garumax.com/poco-pad-spec
書込番号:25779198
0点

>キハ65さん
ありがとうございます♪
もう少し様子を見てから購入します!
書込番号:25779224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストレージ容量が異なるRedmi Pad Proでは、Widevineに関する問題があったあったようです。
https://x.com/GaruJpn/status/1804096424390594712
書込番号:25785452
1点

申し訳ないですが、この機種の情報をお願いいたします。
書込番号:25785801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
すみません。
アンカーが抜け出ました。
書込番号:25785810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Redmi Pad Proは型名・メモリ仕様が異なるだけで基本的には同じものです。参考程度にはなると思います。
書込番号:25785838
2点

先日意を決して前の中華タブからpoco padへ買い替えましたyutubeは2Kまで対応、prime video はFHDたいおでwidvineL1対応してました
皆様ありがとうございます♪
書込番号:25796986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE
※wifiルータ側のクチコミへの書き込みも検討しましたが、本デバイスを利用している時のみの事象であるため、こちらに書き込ませて頂きます。
2024年1月にGalaxy Tab S9 FEを購入し自宅で利用しています。
我が家は木造3階建てで、2階部分に無線ルータ等のネットワーク機器を集約しています。
2階で本デバイスを利用している時は問題なく利用できているのですが、1階や3階で利用する際、
本デバイスをwifi接続した後、数分するとインターネット接続不可の状態になってしまいます。
上記の事象が発生すると、無線ルータに接続されている他の機器も全てインターネット接続不可の状態となるため、
都度無線ルータの再起動を行っている状況です。
同様の事象が発生している方はいないでしょうか?
・使用Wifiルータ:バッファロー WSR-6000AX8
→最新FW(Ver.1.15適用済み)
ご助言の程、よろしくお願いいたします。
1点

その現象が起こった時前後にわたるログを貼って見れますかね?
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-6000ax8/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc39
書込番号:25779297
0点

ご返答ありがとうございます。
ご指摘頂いた通りログを抽出し確認してみたのですが、ここ数日なぜか事象が発生していないため、動作検証した時間帯で気になるログは見当たりませんでした。
(前回事象発生時に無線ルータの再起動を行ったため、そのタイミングでログがリセットされていました)
少し気になった点として、深夜から早朝にかけて「Port0(おそらくWAN側のポート)」がリンクアップ/ダウンを繰り返していました。
--------------------------------------------
2024/06/20 02:59:47 WIRED Link Status Changed - Port0 Link UP
2024/06/20 03:00:25 AUTH rax0: Authenticated User - c8:6c:3d:a9:e5:d7
2024/06/20 03:05:27 WIRED Link Status Changed - Port0 Link DOWN
2024/06/20 03:36:25 AUTH ra0: Authenticated User - 74:a7:ea:75:a5:14
2024/06/20 03:39:46 WIRED Link Status Changed - Port0 Link UP
2024/06/20 03:41:42 WIRED Link Status Changed - Port0 Link DOWN
2024/06/20 03:59:43 WIRED Link Status Changed - Port0 Link UP
2024/06/20 04:00:21 AUTH rax0: Authenticated User - c8:6c:3d:a9:e5:d7
2024/06/20 04:03:11 WIRED Link Status Changed - Port0 Link DOWN
2024/06/20 04:08:00 AUTH rax0: Authenticated User - 78:6c:84:19:55:cd
2024/06/20 04:47:41 WIRED Link Status Changed - Port0 Link UP
2024/06/20 04:49:43 AUTH rax0: Authenticated User - de:03:e5:ef:02:52
2024/06/20 04:51:55 WIRED Link Status Changed - Port0 Link DOWN
2024/06/20 05:10:38 WIRED Link Status Changed - Port0 Link UP
2024/06/20 05:11:16 AUTH rax0: Authenticated User - c8:6c:3d:a9:e5:d7
2024/06/20 05:13:40 AUTH ra0: Authenticated User - 74:a7:ea:75:a5:14
2024/06/20 05:13:52 WIRED Link Status Changed - Port0 Link DOWN
2024/06/20 06:15:53 AUTH rax0: Authenticated User - 78:6c:84:19:55:cd
2024/06/20 06:44:06 AUTH rax0: Authenticated User - 78:6c:84:19:55:cd
--------------------------------------------
前回記載できていませんでしたが、現環境は、
壁-[ONU]-[光BBユニット(E-WMTA2.4)]-[無線ルータ(WSR-6000AX8)]
となっており、無線ルータはブリッジとして動作させています。(背面スイッチは「MANUAL」「AP」で設定)
[光BBユニット(E-WMTA2.4)]-[無線ルータ(WSR-6000AX8)]間に問題があるのではと考えたため、
光BBユニット側のログの確認を試みましたが、アクセスログは表示できない仕様らしく詳細を確認することが出来ませんでした。
光BBユニットにも有線LANの口があるので、そこに有線接続した機器はどうか、今後時間のある時に確認したいと思います。
いろいろ書いてみましたが、ルーター側のクチコミに記載したほうがいいのではと思ってきました。
書込番号:25781160
0点

>いろいろ書いてみましたが、ルーター側のクチコミに記載したほうがいいのではと思ってきました。
そうですよ。
ログをみると、なんかおかしいね。 この一連は朝方だけなんでしょ? 使ってるときに発生したらわかるもんね。
わたくしは、このルーターが不安定になっているとおもうよね。
なぜかというと、
Port0(WAN Interface), Rax0, Ra0(WiFi interface :一方が 2.4 で もう一方は 5) の セットで 発生してるもんね。 WiFi はダウンしてなくて、セキュリティーの確認だけやってるよね。
済み:ルーターの ファームウェアアップデート は最新? => 書いて合う通り、最新だよね。
異常に熱をもってるとかない?
一回工場リセット、再設定して様子を見る。
で、また発生してしまったら、柳生のサポセンにコンタクトして、”ルーターが不安定なんだけど” と いいながら ログ を送り付ける。 で説明を求める。 保証期間内でしょ? 彼らは交換品を送ってくるはずと思うよね。
とともに、そのログをここか、新しくたてたスレにUPする。
保証期間外になっていたら、他ルーターに買い替える。
で、 どぉ?
書込番号:25781805
2点

ご返答ありがとうございます。
ご指摘の通りファームウェアは最新のものを利用しています。
異常に熱を持っているという事も無いです。
購入から1年半を過ぎて、保証期間は過ぎております。
幸い、直近では早朝にのみ発生している状況なので、このまま様子見し、
事象が日中帯に頻発するようであれば素直に買い替えようと思います。
書込番号:25787640
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
先日、こちらのタブレットを購入しました。
こちらの機種はDolby Vionに対応していますが、Netflixのプランをスタンダードからプレミアムに変えたらその恩恵を受けられますでしょうか?大してスタンダードプランの画質とあまり変わらないでしょうか?
スタンダードからプレミアムプランにするか迷っています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25778629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
>Netflixのプランをスタンダードからプレミアムに変えたらその恩恵を受けられますでしょうか?
あまり受けれません。
解像度2560x1600です。
4k恩恵を受けたいなら4kモニターにしてください。
お金に余裕があり、満足感を味わいたいならプレミアに変えても良いかと思います。
書込番号:25778933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん、ありがとうございます。
そうですか、そのままスタンダードプランでいきます。ありがとうございました。
書込番号:25778995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Tab 13 ZA8E0008JP

設定 → 音と…… → メディアの音量 をスライドして音量調整出来ませんか?
「メディアの音量」は別名称かもしれません。
書込番号:25776390
0点

クイック設定パネル内にボリューム調整は無いのですか?
書込番号:25776417
0点

ユーザー補助メニューのショートカットをONにすると、
ナビゲーションバーに人型アイコンが追加されるので、
それをタップすると音量の上げ下げができます。
設定 → ユーザー補助 → ユーザー補助機能メニュー の中で設定する。
Androidのバージョンに違いがあると思いますので、応用を効かせてください。
この投稿内容は、Android 14スマホを元に書いています。
あと、再生アプリには音量調整機能が備わっているはずです。
書込番号:25776446
4点

>猫猫にゃーごさん
猫猫にゃーごさんさんご紹介の手順でボリューム調整が可能となりました。猫猫にゃーごさんをはじめとする皆さんありがとうございました。
書込番号:25776494
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





