このページのスレッド一覧(全19366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2025年2月24日 15:04 | |
| 27 | 6 | 2025年10月17日 11:36 | |
| 27 | 11 | 2025年2月17日 16:25 | |
| 0 | 2 | 2025年5月6日 16:01 | |
| 3 | 2 | 2025年2月15日 10:15 | |
| 4 | 1 | 2025年2月14日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
このPCとICカードリーダーでマイナンバーカードを読み取りe-TAXで確定申告を提出しました。
提出後、再度確認したところ、内容に不備があることが判明。
修正したいのですが既に送信済なので出来ないみたいです。
e-TAXで確定申告を送信後の修正は可能ですか?
1点
マグドリ00さん おはようございます。
国税庁の添付画像のサイトを御覧あれ。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
書込番号:26079675
![]()
1点
国税庁HPのFAQです。
>Q 当初、提出した申告データに誤りがあり、訂正したいのですがどうすればいいですか。
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru05/02.htm
もう一つ。
>e-Taxで確定申告を行った場合
>申告期限内であれば、オンラインの画面上で申告内容の訂正ができます。訂正した帳票だけでなく、全ての帳票を再送信し、訂正したことを税務署に連絡する必要はありません。申告期限後に内容の訂正を行うことになると手続き方法が変わります。必ず期限内に行うよう注意してください。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/revision/
書込番号:26079676
![]()
0点
申告期限内であれば「訂正申告」と呼ぶそうで、後から出てきたほうを正しいものとして扱うそうです。
なのでもう一度作成し送信すればいいかと。
書込番号:26079741
![]()
1点
>マグドリ00さん
昨年、訂正版を期限内に再送しました。
両方受付済になりました。
訂正版の金額で納税し、その後何の連絡もないので、OKだったのでしょう。
書込番号:26079790
1点
このタブレットと関係ないよね。
この機種で情報検索している人の迷惑になります。
書込番号:26079958
4点
不備部分を修正し提出しなおしました。
反省点としてはデータ(拡張子.data)を保存してなかったため全て入力しなおしになりました。
次回から気を付けます。
>ムアディブさん
大変失礼いたしました。
今後はPCの掲示板ではなく税金(確定申告)の掲示板を探してそこに書くようにします。
書込番号:26087425
0点
タブレットPC > アイリスオーヤマ > LUCA TM083M4V1-B [ブラック]
実際にご使用の方にお尋ねします。この製品の出荷時のAndroidバージョンは13ですが、14や15ヘのバージョンアップは行われるのでしょうか。アイリスオーヤマのサポート情報を見てみましたが、該当するQ&Aは見当たりませんでした。
10点
アップしたところへ質問する方法しか思いつきません。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=106632
書込番号:26077607
![]()
2点
アイリスオーヤマに質問してみましたが、公式のサポートはないようです。
つまり、Android13のままであります。
なお、やるなら自己責任とのことです(グーグルから勝手にダウンロード? いまいち分からない)。
書込番号:26090191
3点
2025年8月20日に購入しました。
本日、8月22日ですが、知らないうちにシステムの更新を自動でしていたみたいで、Android14になっていました。
スレッドが立ってから約半年経ちましたが、今でもAndroid13のままですか?
もし、自動更新をOFFにしているのであれば、[設定]_[システム]_[システムアップデート]からアップデートの確認をしてみたらどうでしょう?
OSのアップデートが何回分サポートされているのか分からないですね。
ただ、根拠はないですが、なんとなく「Google Pixel」寄りな気がします。
だとすれば、何回かアップデートされそう...なんて淡い期待を抱いています。
書込番号:26269947
2点
メーカーとして正式なアップデートは予定していないとの回答だったので、この機種は買いませんでした。
ご自分の機種が何時の間にかAndroid14にアップデートされたなら、それはそれで良かったですね。
書込番号:26269968
1点
こちらの書き込みを見て、LUCA TM083のシステムアップデートを心待ちにしていました。
ただなかなか自動アップデートが始まらず、
設定から自分でアップデートをしようとしてもインストールできない状況が続いていました。
公式HPにPC(Windows)を使う方法が公開されていましたので、取り組んでみたらすんなりアップデートができました。
どうぞご参考まで。
TM083M4V1-Bのソフトウェアアップデート手順
https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/products/tablet/tm083m4v1/
書込番号:26318025
6点
メーカーからバージョンアップの手続きが開示されたようですね。
これで、この機種をお持ちのみなさんも安心して使えます。
このクチコミ、この機種を検討中の方や、すでに買って不満をお持ちの方が
ご覧になってくれるとよろしいですね。
よかった、よかった、万歳!
書込番号:26318199
3点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデル
今は同タイプの64GBを7、8年前から使っています。
数年前に一度バッテリー交換したのですがまたダメになってしまい使い物にならなくなったので買い替えようとおもってます。
更新時に毎度容量不足ですの警告で溜まった写真等を削ってました。こういう場合128GB よりこのくらいのGB数の方がいいのでしょうか?また長く使うと思うのですが迷ってます。
ご助言いただけると嬉しいです。
3点
>good!さん
>こういう場合128GB よりこのくらいのGB数の方がいいのでしょうか?また長く使うと思うのですが迷ってます。
●外部に保存(バックアップ)するか、本体内に保存するかのお話しですが、主の使い方たに依存すると思います。
外部に保存を考えるなら、 128GB で十分行けると思います。
書込番号:26077238
![]()
3点
私の場合、iPadはiPhoneと違って殆ど内蔵ストレージにデータを保存しない使い方をしているので64GBでも問題ありませんが、OSだけでもそこそこ使われるので、普通に保存される方は多い方がよいでしょうね。
フラッシュメモリの類は、空き容量が不足すると劣化が著しく早くなるらしいので、長く使いたい場合は特に。
どういう使い方をされているのか分かりませんが、クラウドサービスやNASで対応できるようなものなら、そちらに移して内蔵ストレージを節約するのもアリですけど。
書込番号:26077242 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>good!さん
64GBで足りていないなら、256GBにしておく方が良いでしょう。
7年使うなら、価格差は大きな問題では無いでしょうし。
書込番号:26077284
3点
>JAZZ-01さん
ありがとうございます 。
iPhoneは外部保存してますが、miniはしません。やはりこれにした方が良さそうですね。
書込番号:26077293
2点
>えうえうのパパさん
フラッシュメモリの類は,,,,のご助言、私の長期間使用可能が考えられるパターンですとこちらに決断するキッカケになりそうです。ありがとうございました♪
書込番号:26077305
2点
>あさとちんさん
そうですよねえ!
これだと10年くらいは手元にありそうですから〜決断しました!
ありがとうございました♪
書込番号:26077315
1点
大は小を兼ねるでで256GBモデルでしょう。
書込番号:26077609
2点
>キハ65さん
ほんとにそうですね‼️
修理補償をプラスするとそれなりになりますが〜それで決断です。
書込番号:26078376
1点
>good!さん
128GBで足りるケース→写真を本体に保存しない
128GBで足りないケース→写真を本体に保存する
これがほぼすべてでしょう。
microSDカードが10円/GBぐらいの価格ですので、iPhoneに付けるリーダーと合わせても数千円の投資で写真をmicroSDに逃がせます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
もちろん、本体に写真を入れていないと、他人に急に写真を見せたくなってもできませんが。
書込番号:26078855
4点
>mini*2さん
充電端子type-Cなんだから、オススメの商品買ったら使えないんだけどw
SDカードに保存したら、カード自体紛失の危険性の方が高いと思うけどw
書込番号:26078950
2点
>hidesukiさん
すみません。
このiPadはUSB-Cなので、こちらの製品でしたね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW653ZA/A/usb-c-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
>SDカードに保存したら、カード自体紛失の危険性の方が高いと思うけどw
SD/microSDだと小さくて紛失が怖いようでしたら、外付けハードディスクという手もあります。
https://memorydirect.jp/products/list.php?category_id=663&srsltid=AfmBOoqnNkR5Prnqc_QrXKrh5NugnFKxntccjqPf5nav2_Hm-Zb2-NVu
書込番号:26078986
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 (3rd Gen) ZAAE0014JP [ストームグレー]
3ヶ月前に購入後、家族共用で使用しています。
最初に私のアカウントを設定し、更に2人のアカウントを追加してロック画面の左上で選択出来るようにしたのですが、時々私のID以外が選択出来ない状態になります。リブート後も同じ状態になります。
そうなった場合は私がログイン後にロックすれば他のIDでもログイン出来ますが、私が不在の時に使用不可になるので家族からクレームが来ています。
これは一定時間無操作状態が続いた時の仕様でしょうか?もしくは不正なリブートが発生しているのでしょうか?
解決策がありましたら教えて下さい。
書込番号:26075733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tetsu133さん
メーカーに問い合わせた方が良いのでは?
書込番号:26075767
![]()
0点
>かぐーや姫さん
ありがとうございました。
どうもLOGを確認したところ、充電器の電源がOFFしたタイミングでリブートしていました。
我が家では決まった時間にタイマーで2hだけ充電器を通電するようにしているのですが、その充電器を非純正のものから純正のものに交換したところ、リブートは再発しなくなりました。これで様子を見ようと思います。
書込番号:26170846
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
安くなってきたので購入を考えてます。
この仕様でポイント考えると2.6万って魅力的で。
質問があります。
複数人で利用する設定可能でしょうか?
子どもと大人利用です。子どもは、勉強用なのでアプリやサイトの制限をかけたいです。
書込番号:26075619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Second Spaceと言う機能があるらしいですが、マルチユーザーに機能に当たるかは知りません。
>Redmi Pad Pro - How to Create Second Space for Two Users - Manage Multiple Account
https://www.youtube.com/watch?v=GcOpK8XQRbI
書込番号:26075786
![]()
1点
ありがとうございます。セカンドスペース調べてみます。たすかりました!
書込番号:26075835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Android14ベースのOSなのでアンドロイドのアプリは基本的に起動すると考えて良いのでしょうか?それとも起動しないものもあるのでしょうか?
書込番号:26075445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記レビューにあるホーム画面にGoogle Playのアイコンがあるので、Androidのアプリは起動できます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21077
書込番号:26075469
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







