このページのスレッド一覧(全19366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年1月28日 22:49 | |
| 0 | 1 | 2025年2月1日 08:36 | |
| 7 | 4 | 2025年3月10日 08:41 | |
| 12 | 5 | 2025年1月20日 21:32 | |
| 2 | 2 | 2025年3月6日 21:36 | |
| 31 | 17 | 2025年1月19日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > FMV LOOX 75/G FMVL75GB
他の方もレビューで書かれていますが、タッチパネルが頻繁に反応しなくなり困っています。
うちの個体は画面左側と上下の端が不定期に反応しなくなります。そのためデスクトップアイコンやメニューボタンがタップ出来ず、タスクバーも操作出来ず、ウィンドウも閉じられない状態に陥ります。たまに治りますが、またすぐに再発します。
はっきりいってこれでは使い物になりません。アース不良が原因といわれていますが、これは修理が必要なのでしょうか?
それとも設計上の問題で治るものではないのでしょうか?
0点
>クイックルハンドワイパーさん
とりあえず、メーカーに「タッチパネルの不具合のための修理依頼」を依頼をするぐらいしかないですね。
後は外付けのマウスとかキーボードを使うぐらいですかね。
NECのタブレットPCを使っていた時代もありますが、そこまで不具合はなかったですけどね(苦笑)
書込番号:26048015
![]()
2点
以下のことを実施して解決しないなら、メーカーにクレームを入れて下さい。
>[Windows 11] タッチパネルが正常に動作しません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0411-3412
書込番号:26048018
![]()
1点
皆さん、回答頂きありがとうございました。
結論から書くと解決しました。原因は他社製のスタイラスペンです。
純正ペンが高価なので同じAESプロコトルのhp製のペンを購入したのですが、そのペンで操作を行うと何故か指でのタッチ操作が反応しづらくなるようです。
別のペンのレビューで他社製PCに使用したところ上記のような現象が発生したという事例を見つけ、もしやと思いペンの併用をやめたところ、常時問題なくタッチ操作出来るようになりました。詳しいメカニズムは分かりませんが、相性問題の類なのだと思います。
最初の投稿でこのペンについて書いておくべきでした。申し訳ありません…。
書込番号:26053858
3点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]
タイトル通りの質問なのですが、ゲームターボにあるボイスチェンジャーという項目は、視聴のみなのでしょうか?
それともボイスチェンジャーで選択したボイスにゲーム中の声に変わるのでしょうか?
視聴のみと書かれているのでどうなのか気になり質問しました。
書込番号:26046996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました。
友達とのSkypeで試したところ、リアルタイムで声が変わって聞こえている事が分かりました。
でも、どの声質も機械じみていて不自然らしいです。
視聴する時に録音する声とはまた違うようです。
声質を微調整してコントロールできたら面白いかもしれないですね^^
書込番号:26057650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
Galaxy A23 5Gアンドロイドスマホで
タブレット(Redmi Pad SE 6GB)で読む本や漫画のページを切り替える(遷移)ことは可能でしょうか?
どうゆう設定をすれば良いですか?
2点
下記のようなアプリはありますが、まともに使えていない人もいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.appground.blek
自分に合ったリモコンを探した方がいいと思います。
書込番号:26044098
![]()
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
アプリを利用するんですね。
認識できましたけど、タブレットの中のポインタがカクカクしてスムーズに動きません。
書込番号:26044141
1点
VB Bluetooth キーボード + アプリでページめくりがスムーズにできました。
書込番号:26044193
3点
今は、楽天で販売しているリモコン970円を使っています。
スマホだと少し触れただけでページが動いてしまう為。
スマホをエレコムのアームスタンドで固定しながら、
Perfect Viewerアプリで画面を縦3分割にして、リモコン操作で閲覧しています。
書込番号:26104708
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1175/JAS PC-T1175JAS [ルナグレー]
すいません、初歩的な質問で
メモリーカードスロットの開け方がわからないので、教えていただけませんか?
小さな穴の開いたスロットの場所は分かるのですが、どうやって開けたら良いのか分かりません。マニュアル見ても各部の場所すら書いていないし全く分かりません。
買ったばかりなので無理にこじったりもしたくないので、タブレットはxperiaZ4のタブ依頼だから勝手が違うのは分かるのですがよろしくお願いいたします
2点
「かんたん!LAVIE Tab for Android」 4ページ参照。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lvtab_and/202411/html/t1175jas.html
書込番号:26043694
![]()
1点
ありがとうございます。穴に入れて差し込んではみたのですが
開いては来なかったので家に帰ったらもう一度やってみます。
やり方が分からずムリヤリやって壊すのが怖かったので
本当にありがとうございます。
書込番号:26043710
1点
私も初めてタブレットを買った時は、自分では結構力を入れたつもりでも開かなくて、コツは思いっきり力を入れるのではなく短い範囲でグッと力を入れる事でした。
「短い範囲」ってのは突き通す感じではなく2〜3mm分だけ力を入れる感じかな。
初めての場合は固かったけど2回目以降は加減もわかってすんなり開く様になりました。
逆に閉める時は中でカードがよれない様にゆっくり押し込んでください。
書込番号:26043962
![]()
3点
皆様教えていただいてありがとうございます。
無事に開閉、認識させる事が出来ました。
自分は新品購入の嬉しさでノリでテキトーにやって結構新品壊すことがあるので
無事にできて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:26044431
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
【困っているポイント】
4点同時認識ができません
【質問内容、その他コメント】
そろタッチというアプリを使うのに4点同時認識をさせたいのですができません。
MultiTouch testというアプリで調べると、離れた点であれば四点以上のタッチを認識するのですが、
近い四点は認識できず三点までで止まってしまいます。
3点タッチで画面分割の機能が作動してしまうのが悪さをしていそうなのですが、機能をオフする方法が分かりません。
方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26043057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更かもしれませんが・・・
MultiTouch testで4点同時認識をする方法が分かりました。
MultiTouch testを例に説明します。
まずゲームターボを起動してください。
@ゲームターボのホーム画面>ゲームを追加(右上の+の記号)>MultiTouch test(※と言うより、4点同時タッチしたいアプリ)を追加
Aゲームターボのホーム画面>ブースター設定(右上の八角形の記号)>ゲーム中の機能制限>強化されたエクスペリエンス>スクリーンショットジェスチャーを制限をオン
タッチテストアプリであるMultiTouch testを起動してみれば分かると思いますが、4点同時認識していると思います。
そろタッチで4点同時をするためには@の時に「そろタッチ」を追加してください。
ただ、そろタッチに関しては有料なため確認はしていません。たぶん理論上はMultiTouch testで問題なければそろタッチも行けるのではないでしょうか。
--その他のタッチ関係について--
タッチに関しては、@でアプリを追加した後に、
ゲームターボのホーム>下の方にあるデフォルト>追加設定の所に、
【タッチレスポンス】や【連続タップの感度】、【タッチ耐性エリア】という設定項目が出てきます。
私はあまりゲームしないんでよく分かりませんが、タッチ関係で調整する項目のようです。
書込番号:26100493
![]()
1点
>サトシーノさん
ご返答ありがとうございます。
教えていただいたゲームターボを使用して設定することで、そろタッチでも四点同時認識ができるようになりました。
こんな方法があるなんて、あきらめかけていたので感動しました。
大変助かり感謝いたします。
書込番号:26100544
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
お世話になります、現在iphone15は持っていて、充電の最適化で充電の上限値を指定できます、ipad mini7に充電の最適化で充電上限値を選択できる機能があるんでしょうか。
持っていないので、お使いの方よろしくお願いいたします。
7点
https://support.apple.com/ja-jp/108055
https://support.apple.com/ja-jp/118418
iPhoneは充電の最適化は出来ます
iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は充電は制限できます
iPad miniの充電についての記述は見当たりません
書込番号:26040964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジマンさん
一応、公式の回答です。
https://support.apple.com/ja-jp/118418
自分はmini5を持っていますが、そこまで気にしないですね。
壊れたときには買い替えですね(苦笑)
書込番号:26041010
2点
>デジマンさん
iPadの充電最適化機能は、iPadOS 13以降のバージョンで利用可能です。具体的には、以下のモデルでこの機能がサポートされています:
iPad (第7世代以降)
iPad mini (第5世代以降)
iPad Air (第3世代以降)
iPad Pro (すべてのモデル)
書込番号:26041039
2点
>かぐーや姫さん
え?それは違うでしょう?(^0^;)
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんが書かれているように「iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は充電は制限できます」、最新モデルだけですね。
mini7は記載がないとのことなので、従来通り充電制限等はできないものと思います。
ちなみにiPad従来モデルは、iPhoneにある「バッテリーの状態→最大容量」の表示もできません。
最大容量を確認するためにはAppleサポートに連絡を取って教えてもらう必要があります。
書込番号:26041054
2点
>>iPadの充電最適化機能は、iPadOS 13以降のバージョンで利用可能です。具体的には、以下のモデルでこの機能がサポートされています:
>>iPad (第7世代以降)
>>iPad mini (第5世代以降)
>>iPad Air (第3世代以降)
>>iPad Pro (すべてのモデル)
iPad Pro 11インチ 第1世代を持ってしますが、設定→バッテリーと見たところ、そんな機能はないぞ。
書込番号:26041162
0点
>らきちさん
確認ですが、そのスクショはiPad mini7のものですか?
M4 iPad Pro11インチではないですか?
書込番号:26042174
0点
同じく
そう思えるけれどね
と思いました
miniを持っていないから分かりませんが…
miniでバッテリ充電制御ができるならそれで良いし
そうであるならばAppleの案内が拙いと思うし
信じたいことを信じるということはあるでしょう
書込番号:26042176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPadの充電最適化機能は、以下のモデルから搭載されています:
iPad Pro (2018年以降のモデル)
iPad Air (4th generation以降)
iPad (9th generation以降)
iPad mini (6th generation)
これらのモデルでは、バッテリーの長寿命化を目的とした充電最適化機能が標準で搭載されています。
より古いiPadモデルには、この機能は搭載されていません。充電管理は従来の方式で行われ、バッテリーの劣化を抑えるためには、ユーザー自身で充電状況を管理する必要があります。
つまり、充電最適化機能は2018年以降のiPadモデルから導入されたものであり、最新のiPadでは標準装備されているという状況です。バッテリーの長期的な健康維持に役立つ機能といえます。
違うのなら質問が最適化機能では無いのでしょう。
書込番号:26042223
1点
>キハ65さん
iPad Pro 11インチモデルの充電スケジュール機能は、以下のモデルから搭載されています:
iPad Pro 11インチ (2018年モデル)
iPad Pro 11インチ (2020年モデル)
iPad Pro 11インチ (2021年モデル)
つまり、2018年に登場した第1世代の iPad Pro 11インチから、この充電スケジュール機能が導入されています。
ほんとにないですか?
iPad Pro 11インチモデルには、充電上限設定機能に加えて、充電スケジュール機能も搭載されています。
具体的な設定方法は以下の通りです:
「設定」アプリを開きます。
「バッテリー」を選択します。
「充電の最適化」の項目を選択します。
「充電スケジュール」をタップします。
起床時間と就寝時間を設定します。
設定した時間帯に合わせて、最適な充電タイミングが自動的に選択されます。
よく確認もせず投稿してすみませんね。
違ってたらごめんなさい(*^◯^*)
書込番号:26042228
3点
もし私の言ってることが正しければ
この板削除対象になるでしょうね。
クレーム入りますよね。
私が間違って居て欲しい(*^◯^*)
書込番号:26042230
1点
もし私の言ってることが正しければ
価格コムは自演をしていると言われるでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26042244
1点
この回答者の回答がもし正しいのであれば
質問に最適化という言葉を使ったのが間違いなのです。(*^◯^*)
書込番号:26042251
1点
充電を80%で止めることのどこが最適化なのでしょうか?
電池の寿命を上げる為に充電を80%で止めるのを最適化と呼ぶのでしょうかね?
充電をスケジュール管理をして100%まで普段の使用状況に合わせて充電をするのが最適化だと私は思いますけどね。
書込番号:26042381
1点
量販店来たついでに展示品確認しましたが上限設定はありますよ
書込番号:26042434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









