このページのスレッド一覧(全19368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 13 | 2025年1月7日 21:22 | |
| 10 | 6 | 2025年1月3日 15:25 | |
| 2 | 9 | 2025年1月7日 20:55 | |
| 5 | 6 | 2025年1月3日 08:42 | |
| 6 | 7 | 2024年12月25日 14:55 | |
| 8 | 4 | 2024年12月23日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
初売りで、ipadの最新モデルの10世代を買おうと思いましたが、
ipadは基本、wifi環境でしか使えないことを知りました。
iPhoneと同じようにsimを入れて使うには、セルラーモデルというのを買わないといけないようですが、
こちら、何処か初売りで売っていませんでしょうか?
ちなみに、ヤマダヤケーズなどの家電量販店ではCellularモデルは取り扱ってないようです。
6点
家電量販店でも、スマホキャリアのコーナーでは扱いはありますね。基本SIMとセットなので。
単独で買うなら、今日までですがApple Storeが初売りでお得です。
書込番号:26025098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーウォームさん
>何処か初売りで売っていませんでしょうか?
アップルストアで購入時にセルラーモデルを選択すれば良いだけかと?
Wi-Fiスモデル 58,800円
セルラーモデル84,800円
もらえるギフト券は8,000分です。
26,000円の差額がありますが、使い方次第無ので人それぞれです。
私もセルラーモデルしか購入していませんが、どこでも使えるのは便利ですよ。
ポケットWi-Fi購入して無制限で使うなら楽天モバイルがオススメです。
>ヤマダヤケーズなどの家電量販店ではCellularモデルは取り扱ってないようです。
家電量販店でのセルラーモデルはキャリアのみです。
ipadのみの購入可能ですが、アップルストアで購入するより割高なのでオススメしませんし、メリットがありません。
中古でも良いならゲオモバイルが良いかと思います。
状態S新品未開封もあります。
書込番号:26025117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>α7RWさん
>馮道さん
お返事ありがとうございます。
家電量販店だと、キャリアのみということは、SIMフリーではないということなんでしょうか?
アップルでもらえるギフト券ですが、これは現金みたいにどこでも使うことは出来ますか?
それともAppleでしか使えませんでしょうか?ipad以外欲しいものは特にありませんが。
書込番号:26025270
0点
アップルのギフト券はアプリ周りのサブすく含む課金に使えますので
アプリ全く使わないとかじゃなければ何かしら使い道はあると思います
書込番号:26025329
3点
ちなみにですが、Amazonギフトがあるので、AmazonでCellularモデルで新品のものは売っていないのでしょうか?
ググると、整備済み品と書いてあるものばかりです。新品っぽいものは、Cellularではないようです。
書込番号:26025400
0点
>シーウォームさん
>Amazonギフトがあるので、AmazonでCellularモデルで新品のものは売っていないのでしょうか?
セルラーモデル新品はありませんね?セルラーモデルは整備品のみですね。
>アップルでもらえるギフト券ですが、これは現金みたいにどこでも使うことは出来ますか?
使えません。
アップルストア、APPストアのみになります。
アップルストアなら付属品等、APPストアなら有料アプリ、課金等になります。
使い道があるなら、良いですが無いならあっても困るかも?
書込番号:26025533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
お返事ありがとうございます。
先程購入したのですが、ギフトの他に、キャンペーン適用価格 8000円割引となっていました。
しかし、注文してみると、特に金額は引かれておらず、110800円のままで決済されてしまっているようですが、
8000円割引は結局なってないってことでしょうか?
書込番号:26025902
1点
>シーウォームさん
>キャンペーン適用価格 8000円割引となっていました。
これは12回の分割払い時に付与される8,000円が使用されるからで、クレカ払いの場合は後日、アカウントに8000円チャージされています。
書込番号:26026207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
ちょっとよく分からないのですが、ギフトカードと8000円贈呈とは別と考えて、
分割払いでないと8000円値引きにはならないということですか?
また、アカウントにチャージとはなんでしょうか?クレカから−8000円請求ということですか?
値引き表示は想定外だったので、なければないでいいですが
書込番号:26026281
0点
>シーウォームさん
>家電量販店だと、キャリアのみということは、SIMフリーではないということなんでしょうか?
2021年10月以降に発売された端末は、総務省からの通達によりSIMロックはかかっていません。
書込番号:26026309
1点
>シーウォームさん
>分割払いでないと8000円値引きにはならないということですか?
はい、添付画像を見る限り12回分割払い時は付与されるクレジットを相殺しているので、付与されません。
通常購入の場合は、クレジット付与になるかの違いです。
分割払い→クレジットは付与されずに、割引にあてる。
通常購入→クレジット付与。
購入していないので、分かりませんが添付画像からその様に考えられます。
書込番号:26026328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Wi-Fiモデル 58,800円
>セルラーモデル84,800円
茶々で恐縮ですが、セルラーモデルって何でこんなに高いんでしょうね?
sim通信用のチップが追加されるだけのような気がしますけど。
書込番号:26027938
0点
>sim通信用のチップが追加されるだけのような気がしますけど。
GPSも付きますね。
書込番号:26028343
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB
5gのwifiに繋げたいのですが2gしか出てきません。
レビュー口コミを見たのですが分からず質問させて下さい。
今は仕方なく2gに繋げてます。
追加してみたものの出てこないのです(wps、wpa2?などいくつか出てきたけれど良く分からず「なし」を選択)
どうしたら5gに繋げる事ができるのか…
教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:26023066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みゆみかさん
Wi-Fi親機の型番は何でしょうか。
できれば、このスマホのWi-Fi検索画面を貼ってもらえると早いと思います。
書込番号:26023076
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
NEC Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4です。
調べてwpa2だと分かり、パスワードも入力し、追加をしても、やはり拾いません。ご近所さんのWi-Fiでは5gが何件か出てくるので、うちのルーターがおかしいのでしょうか。
(画像は良く分からずすみません)
皆さんは問題なく5gに繋いでらっしゃるのでしょうか…
書込番号:26023101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ご近所さんのWi-Fiでは5gが何件か出てくる
それはホントですかね? どうやって5gとわかったんですかね?
Redmi Pad SE 4GB+128GB に 自分ちのWiFi名がでてきませんかね?
他のPCとかスマホで自分ちのWiFi名はでてきますかね?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/appendix/initialvalue_relay.html
自分ちのWiFi名を知ってますかね?
初期値だと
aterm-XXXXXX-a
"XXXXXX"は半角英数字6桁
本商品に貼付のラベルに記載されています。
だって。
そのNECをいつ買って、使い始めたのは 昨日、今日ですかね?
NECの設定はやってもらったんですかね?
いっぱいあるけれども、懲りずに返事まってるよね。
書込番号:26023139
1点
ご近所さんのWi-Fiにはwifi名の後ろに小さな四角の中に5gというマークが出ているんです。
出てないのはおそらく2gだと思います。
Redmi Pad SE 4GB+128GB に 自分のWiFi名が出ていて、aterm-XXXXXX-aが出てこず、aterm-XXXXX-gのみが出てきているので、今はそれで繋げています。
他のPCとかスマホでは自分のWiFi名はでてきていて、pcスマホは5g、防犯カメラは2gに繋げています。
NECのルーターは何年か前から自分で購入設定し使っています。(たしかこの時も苦労しました…)
何か手がかりになると良いのですが、
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26023192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
設定を何度かして再起動を繰り返しなんとか5gにつながりました。皆様にお礼が言いたいのですが最初に返信をしてくださった方をベストアンサーとさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:26023205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みゆみかさん
5Gの電波が弱いのかもしれませんね。
その場合は、2Gを使ったほうが実効速度が速くなる可能性もあります。
それからベストアンサーは3件まで付けられるので、参考になさってください。
書込番号:26023237
1点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00015
USBのマウスやカードリーダーを接続したときにエクスプローラからの通知で
このコンピュータに最後に接続されたUSBデバイスが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。
と表示されます、刺し直しても認識しません、他のPCでは認識します。USBのメモリーや外付けHDDは認識するので物理的にUSBが故障しているわけではなさそうなのですが、デバイスマネージャを見ても不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗) と表示されます。
当方PCの知識が乏しいのでご意見ください。
書込番号:26022223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のUSBのマウスやカードリーダーがあれば、接続し直ししてはどうでっほうか。
書込番号:26022232
0点
OSは、Windows 8.1 Proのままですか?
取り敢えず、完全シャットダウンしてみましょう。
書込番号:26022424
1点
>キハ65さん
他のマウスでも認識しませんでした。
>猫猫にゃーごさん
Windows 10にアップグレードしています。バージョンは22H2でWindowsUpdateも最新の状態です。
完全シャットダウンしてもダメでした。
書込番号:26022512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デバイスマネージャーでそのデバイスをアンインストール。
で、上のメニューバーのアクションTABで、ハードウェア変更のスキャンをしてそのデバイスを認識させましょう。
で、どぉ?
書込番号:26022767
0点
>Gee580さん
返信が遅くなりました。
デバイスマネージャでデバイスをアンインストール後、ハードウェア変更のスキャンをしましたがエクスプローラからの通知で
USBデバイスが認識されませんと表示されました。
書込番号:26025445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのPCのUSBポートで他のUSBデバイスは認識されるの? たとえばUSB FLASH DRIVEとか。
そして、以下のコマンドが正常に終了する?
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
修復されましたよ とでてきたら、もう一回 テストしてミレル?
で、まだダメなら、
”重要なファイルのバックアップをとってから、”
設定>システム>ウィンドウズアップデートで修復する をやってミレル?
書込番号:26025465
![]()
0点
そして イベントビューアの管理イベント を開いたところの写真をUPしてミレル?
書込番号:26025469
0点
> デバイスマネージャでデバイスをアンインストール後
この手順を詳細に、間違ってないかな?
書込番号:26025542
0点
>Gee580さん
修復したら無事使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26028310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
こんばんは。
現在、古いノートPCが2台あるのですが、買い替えを検討しています。デスクトップPCをメインPCにして、サブ機から、そちらにアクセスできる形にしたいです。
メインPCは、リモートで仕事をするのに使うのが主な目的で、タブレットからはプライベートでメインPC内のオフィスを利用するのが主な役割です。
あとは、本来のタブレット的な使い方になります。
こちらのタブレットにキーボードとマウスを繋いだ場合の使い勝手は、ノートPCのそれと基本的に同じでしょうか。
そもそも、わざわざキーボードやマウスをタブレットに繋いだことが無いもので、ご意見をいただけると幸いです。
0点
>>メインPCは、リモートで仕事をするのに使うのが主な目的で、タブレットからはプライベートでメインPC内のオフィスを利用するのが主な役割です。
仕事用で利用するなら、Microsoft 365を契約した上でOffice Mobileをインストールして下さい。
既にデスクトップPCでメインにしていることはMicrosoft 365を契約しているでしょうから、フル機能のOffice Mobileの使用には問題ありません。
Office MobileはクラウドのOneDriveで文書の保存を行うことを前提としているので、PC、タブレット、スマホ間で文書の共有ができ、AndroidタブレットのRedmi Pad Proをサブで文書の編集することは可能です。
ただ、引っかるのは、
>メインPCは、リモートで仕事をするのに使うのが主な目的で、タブレットからはプライベートでメインPC内のオフィスを利用するのが主な役割です。
会社の重要な文書を個人のタブレットで取り扱うことは、会社側から許可を得られるのでしょうか?
また、機密漏洩のおそれはないのか?
書込番号:26021683
1点
私の質問の仕方がまずく、分かり難い文章に丁寧にご助言頂いただき、ありがとうございます。
頂いた内容からすると、こちらのタブレットにキーボードとマウスを繋いでの使用感は、ノートPCと同じと判断しました。
当初はHDMIエクステンダーでリビングからデスクトップPCにアクセスを考えたのですが、タブレットからリモート接続した方がスムーズかなと思いまして。
ただ、操作はマウスとキーボードの方が扱いやすいので、どうなのかなと思い質問させていただきました。
書込番号:26021833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Office Mobileの使い勝手は、タッチ操作に最適化しています。
タブレットはキーボードやマウスを使ってノートPCの代用として使えますが、Office MobileはデスクトップのMicrosoft OfficeとU0・機能Iは違います。
> タッチ操作に最適化
>小さな画面でのタッチ操作に最適化されています。Office デスクトップアプリケーションと同じ操作感覚でドキュメントを閲覧、編集できます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about
書込番号:26021875
![]()
1点
キーボードはあった方が使いやすいと思います。
私は、旧いタブレットですが、汎用のキーボード付き
カバーを使用しています。
※スクリーンキーボードが画面占有しないので快適です。
私はマウスは使用していませんが、あると便利かなと
思ったら接続すると良いでしょう。
スライドバッドに抵抗が無ければ、スライドパッド付き
キーボードを選択する手もあります。
Windows PCのOfficeを使用する場合は、リモート
デスクトップで接続することで可能になります。
ただし、希望通りのことができるかは分かりません。
私はAndroidタブレットからリモートデスクトップで
Windows PCに接続したことがありますが、画面の
拡大が期待通りでなかったので、使用中止しました。
※目が悪いので拡大機能が必須なため。
書込番号:26022161
![]()
2点
>>タブレットからはプライベートでメインPC内のオフィスを利用するのが主な役割です。
私もこれがよく分からないのですが、AndroidタブレットでメインのWindows PCをリモートで使用するこyとでしょうか?
直感的にOffice Mobileが頭に出てきて、無駄な回答になりました。
書込番号:26022221
0点
>猫猫にゃーごさん
たしかに、画面上にキーボードが占有するのは、邪魔ですね!
タブレットからPCにグーグルリモートデスクトップで繋いでメールチェックすることがあるのですが、操作性が悪くて返信はノートPCからアクセスして行っています。
自宅用で考えているメインPCはデュアルモニターになるので、本当はウインドウズタブレットにしたいのですが、それだと予算が跳ね上がるので本機で画面を切り替えて使おうかなと思ってます。
キーボードは下記あたりで検討していますが、スライドパッド付も便利で良いですね!
https://kakaku.com/item/K0001626890/?lid=myp_favprd_itemview
https://kakaku.com/item/K0001508904/?lid=myp_favprd_itemview
動画視聴など普段使いでは、タブレット単体で使うのでキーボードは自分が入力しやすいのを選ぼうと思います。
>キハ65さん
私の伝え方が下手で、申し訳ございません!
基本的にはタブレットからはメインPC上のデータにアクセスするので、グーグルリモートデスクトップでメインPCのオフィスを使うことを想定しています。
ただ、タブレット本体でもオフィス作業ができれば便利なので、お教えいただいたオフィスモバイルも入れようと思いました。
ですので、大変ありがたい情報でした!
お二人のご意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。
まずはヤフオクでメインPCをゲットしてから、タブレットを購入します。
ちなみに、メインPCはPCエキスプレスさんから購入しますw
書込番号:26022802
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
入院中に使用する為に購入しました。
タブレットをアームスタンドで設置して使う予定です。
本や漫画などを読む時、リモコンで操作したいです。
おすすめのリモコンなどあったら教えてください。
ワイヤレスマウスは使えるのでしょうか?
1点
Bluetoothマウスを使用してはどうでしょうか。
書込番号:26012106
![]()
1点
布団の上だとトラックボールの方が勝手に動かないので使いやすいかも。
もちろん、Bluetoothで。
書込番号:26012132
1点
下記に掲載されている方法を一通り試したことがありますが、有線イヤホンのボタンが一番良かったです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
でも、スマホで本体のボリュームボタンを利用するのが一番かと。アームスタンドはちょっとした振動の影響を大きく受けるので快適とは言えません。ただ、床置きタイプなら問題ないのかもしれません。
書込番号:26012306
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
マウス使えるんですね。
Bluetoothマウスから試したいと思います。
>KAZU0002さん
手術(膀胱がん)があるのでタッチペンは難しそうです。
>ありりん00615さん
そのリモコンを買おうかと思っていました。
クリック音が高いようなので止めます。入院中、大部屋の為。
ありがとうございました。
書込番号:26012380
1点
普通のマウスなら体を起こしての操作となります。Aliexpressには G20BTSというボタンとジャイロスコープでマウス操作を行えるリモコンもあります。(2つ目の商品)
https://ja.aliexpress.com/item/1005004984209777.html
音量ボタンもあるので、Bluetooth入力デバイスに対応した電子書籍アプリであればボタンのみで利用できます。
Amazonにも同じものはありますが、価格が高いし現行の販売業者は怪しげです。
なお、Amazonにおいて評価が高いのは下記デバイスでマウス機能はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQZXQSH
でも、これもクリック音が気になるようです。
書込番号:26012806
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
【使いたい環境や用途】
自宅にPCが無く、iPhoneでビズリーチを利用しています。
企業のリクエストに対して、職務履歴書等を添付する作業がiPhoneではできず、都度ネカフェで作業している状況なのですが、自宅で完結させたいと存じます。
因みに、職務履歴書等の編集自体はiPhoneで作業出来ております。
そのほかには、動画やウェブサイト、SNSの閲覧やTikTokの切り抜き等の簡単な動画編集が出来れば十分です。
【重視するポイント】
PCが現状必須ではなく、あれば自宅で作業が完結するのでいいなぁ。という所です。
下調べした結果、iPadの第9世代でスペック的には必要十分かなと考えております。
【予算】
45,000円程度
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
前段が長く、大変申し訳ありません。
詰まる所、iPadでビズリーチのPC版ウェブサイトにアクセスし、企業のリクエストに対して、作成済みの職務履歴書を添付した上で返信出来れば良いのですが、可能でしょうか?
以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:26009904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よし11071さん
ビズリーチサイトについてはよく分かりませんが、iPadのChromeブラウザには「PC版サイトを見る」という機能がありますので、おそらく可能ではないかと思いますよ。
ちなみにiPhone版のChromeにも同様に「PC版サイトを見る」を選択できますので、まずはそちらを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:26010061
![]()
1点
>よし11071さん
作業が出来ない理由が、モバイル版サイトを表示しているから、というのはビズリーチに確認済みですか?
もし、ダンニャバードさんのコメントのように、PC版サイトを表示出来れば良いのであれば、Safariでも可能です。
https://jo-sys.net/iphone-desktop-view/
また、動画編集をするのであれば、KIMONOSTEREOさんのコメントのように、ノートPC、若しくはデスクトップPCを購入した方が良いと思います。
細かな操作は大きな画面、キーボード、マウスの方が使い易いので。
書込番号:26010079
1点
回答ありがとうございます。
Chrome、Safariともに試しました。
PC版ウェブサイトを表示する。ないし、デスクトップ版を表示する。で遷移した画面にてログイン、メッセージの添付を試みたところ、出来ました!
Google検索で調べた記事が古いもののようで、最近のバージョンでは対応出来ているようです。
動画編集を深掘りしたり、AIツールをもっといじり回したくなったら、PCを検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26010090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








