
このページのスレッド一覧(全19339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 12 | 2013年1月17日 09:53 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月1日 14:54 |
![]() |
10 | 11 | 2010年6月2日 20:13 |
![]() |
5 | 4 | 2010年6月7日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年6月3日 20:01 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月1日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
safariで文字を入力する際に全角の入力を求められたのですが、iPadのキーボードでは英字の全角入力は出来ないのでしょうか?
何か情報をお持ちの方いらしましたよろしくお願いします。
1点

こんばんは!
ソフトキーボードの左右にある上向き矢印↑を押してから文字を入力すると大文字になるのではないでしょうか?
書込番号:11439683
2点

大文字には出来るのですが半角、全角の切り替えがしたいんです。
キーボードの⇧を押しながらとかスペースキーを押しながらとかやってみたんですが出来なくて・・・
書込番号:11439741
0点

子猫さん
こんばんは。
上↑を一度押すと青く反転します。
その時一回入力が大文字となります。
大文字を続けたかったら、↑を押しながら入力でOK!
書込番号:11440004
0点

大文字 ではなく 全角 を入れたいのですよね?
A(全角)だったら えー で変換かけたらだめでしょうか?
SafariのGoogleでは「全角」が入っている様にみえます。
書込番号:11440071
4点

2byteの英数字が必要になる場面が思いつかないのですが、必要ですか?
この世から抹殺したいものものナンバー2だと思ってます。
ちなみにナンバー1は半角カナです。
書込番号:11440273
5点

いーおーで変換したらeoと打てました!ありがとうございます!
でもこの方法だと沢山打つには大変ですね(^^;
iPhoneでは変換で出来てたので今後のバージョンアップで出来るようになるかな?
私としては半角でも全角でも構わないんですが、全角で入力しなさいとあれば従うしか無いので(ToT)
書込番号:11440332
1点

子梅さん
こんにちは。
なるほど、直接入力は探しても見つかりませんでした。
turbotさんのおっしゃるようにローマ字変換で対応するしかないのでしょうかね。
変換候補をパッと見ても全角か半角かは判りづらいですね。
Pz.Lehrさん
私も全角英数字、必要ないように思うのですが、時々必要に迫られます。
住所入力を全角限定で指定されることがあります。
番地や、アルファベットの入った住所は面倒です。
書込番号:11440394
0点

子梅さん
おはようございます。
マンション名にアルファベット使われていると、どうしても
全角アルファベット打ち込む必要が有ります。
住所欄が半角入力不可の場合がありますので…
ABCをエービーシーと打ってもいいかもしれませんが、
やはり抵抗があります。住所なんで誤配とかされたらいやだし
私も前に住んでいたマンション名にアルファベットが使われて
いて、全角アルファベットを打ち込むしか有りませんでした。
書込番号:11440760
1点

Pz.Lehrさん
>2byteの英数字が必要になる場面が思いつかないのですが、必要ですか?
>この世から抹殺したいものものナンバー2だと思ってます。
>ちなみにナンバー1は半角カナです。
2byteの英数字使ってますねwww
書込番号:11441051
5点

>2byteの英数字使ってますねwww
人はそれを揚げ足という。もっと揚げ足を取ると…。
今のPCでの全角表示はUnicodeなので2byteの英数字使っているという指摘は正しくない。
「全角」の文字は使っているが「2byte」の文字は使っていない。ま、どーでもいいんだけどね(笑)
書込番号:11443560
0点

全角の数字は日本語キーボードで数字キーボードに切り替えると全角の変換候補が出ますね。。こんな感じで英字も出来たら必要な時に便利なんですけどね・・・
きっとジョブスが
「は?全角の英数字なんて必要ないだろwどこで使うんだよ、あんなものこの世から抹殺したいものものナンバー1だろww」
と言う一言で無くなったのでしょう(ToT)
確かに全角英字の文章があったら読みにくくてしょうが無いので分からないでもないんですけどね(^^;
書込番号:11443750
1点

・設定アプリの「一般>キーボード>各国のキーボード」を開ける。
・「新しいキーボードを追加」から「日本語50音キー」を選択。
これで設定完了。使い方は次の通り。
・キーボードの地球儀ボタンを長押しし「日本語50音」を選択。
(フリックでも選択できます)
・左側上段の「☆123」をタップ。
・これ、そのままだと半角テンキーボード。数字入力用。
・「全角」を選んで押すと、全角入力です。
全角スペースなどもこれでOKです。
まあ、あまり50音キーを使わない場合は「ユーザー辞書を編集」に全角スペースを登録しておくのも手です。「 」。この「」の中をコピーしてお使いください。個人的には「よみ」を「@」にしておくのが良いんじゃないか、と。
書込番号:15630589
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
28日に実物を触ってアップルショップ(ネット)で注文したのですが、いまだに出荷の連絡が来ないです、同じタイミングで注文した方がいらっしゃいますでしょうか?出荷の連絡が来たでしょうか?
0点

この書き込みをしている時現時点を含む、5月28日のときも既に出荷予定日は6月。と、かなりあいまいな日付もない表記になっていましたので、残念ながら6月の明日かもしれないし、月末かもしれません。
アップルの場合は、そういった販売情報は基本的に何処にも流さないので、まめにApple Storeの購入ページを確認するしかないかなと思いますよ。
書込番号:11437748
0点

はじめまして。
自分は5/17(月)に注文しましたが、まだ未出荷です。
「6/7までに出荷予定」となっていますので、あと1週間待ちです。
28日注文だと「6月中に出荷」ではないでしょうか。
早く手にしたいですが、いろいろ情報を集めながら待とうと思います。
書込番号:11437758
1点

スレ主さん
こんにちは
5/28に注文したのであれば、まだ出荷案内は来ませんよ
5/28の初期の出荷が一段落して、6/7の出荷分の準備中でしょうから、これから出荷案内が来る方々は、6/7出荷分の方々です
それよりも、ストアから注文確認メールと確定メールは届いていますか?
メールの順番からするとそちらが先です
書込番号:11437761
0点

みなさん、こんにちは、レスありがとうございます。
注文の確認、確定メールが来ましたので、出荷連絡を待つ状態です。
とりあえず、待ちましょう。
書込番号:11437788
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
iPad の購入を検討しているのですが、Wi-FiモデルかWi-Fi+3Gモデルかで迷っています。
利用の場面としては、仕事が7割といったイメージです。
ただ、職場はWi-Fi環境が無く、iTunesも使えないし、田舎なので外出時にWi-Fi接続できる場所は少ないので、3Gモデルかなと考えています。
しかし、ぼんやりとしたイメージなので、その判断が正しいのか分かりません。
そこで、質問ですが、
@Wi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルの違いは、3Gモデルは常時接続できて、GPSが付いているので、いつでもすべての機能がフル活用できるということでよろしいでしょうか?
Aまた、Wi-Fiモデルの場合はポケットWi-Fi等のルーターを使えば、GPS以外はほぼ3Gモデルと同様の活用ができるということで良いでしょうか?
BWi-Fiモデルを選択してポケットWi-Fiで接続するのと、3Gモデルとではスピードはどちらが速いのでしょうか?
CポケットWi-Fi等のルーターを利用する場合、イーモバイルが良く記事に載っていますが、他に良いメーカーとかありますか?
初心者なので、初歩的な質問ばかりですが、よろしくお願いします。
0点

>田舎なので外出時にWi-Fi接続できる場所は少ないので
ポケットwifiもつながるか 要確認ですね
書込番号:11437540
1点

@いつでも使えるけど、ソフトバンクの回線は他社より
弱いと思いますので、どの程度田舎なのかによると思います。
A同等だと思います。
B持ってないのでわかりません。
C色々ありますけど、ど田舎ですとエリア外の可能性も
ありますよ・・・
すいません、あんまり回答になってなくて・・・
書込番号:11437613
1点

docomoにて、Wi-Fiモデムを今から出します。
Wi-Fiモデルを購入して、docomoと契約も有りだと思います。
書込番号:11437733
1点

3G回線モデルを買って置けば、間違いはありません。
問題は、月々のコストです。
機種代は高いし、毎月、ソフトバンク2.910円、docomoでもAP代リース200円、基本料315円の計、515円掛かります。
加えて、パケホーダイ毎月5.975円、初年度のみ4.410円掛かります。これらの諸費用負担に耐えられるかで判断は変わってきます。
通信端末3台にもなると、本体代金別途で、毎月最低でも17.000円の維持費が必要となります。
ネットの最前線を歩むとこうなります。
書込番号:11437776
1点

もうすこし待てばSIM Free版が海外から輸入できます。そこでdocomoのSIMをカットしていれればいいと思いますよ。
書込番号:11437798
2点

皆さん、回答ありがとうございます
jjmさん
>ポケットwifiもつながるか 要確認ですね
→ 確認しました。
イーモバイルについては、自宅付近は問題ありませんでしたが、職場付近はエリア外でした。
微妙ですね。
初期化2号機さん
>@いつでも使えるけど、ソフトバンクの回線は他社より弱いと思いますので、どの程度田舎なのかによると思います。
→ 田舎といっても、ソフトバンクの携帯電話は通じます。ちょっと山間部にはいるとダメですが、接続できれば使えると思います。ただし、初期化2号機さんが言われるようにソフトバンクの回線は他社より弱いということで、どの程度快適に使えるのかなぁと思っています。
maki2005さん
>docomoにて、Wi-Fiモデムを今から出します。Wi-Fiモデルを購入して、docomoと契約も有りだと思います。
→ そうみたいですね!GPS機能をあきらめれば、docomoが有力かもしれませんね。
LS0328さん
>3G回線モデルを買って置けば、間違いはありません。問題は、月々のコストです。
→ ご指摘のとおりだと思います。コスト的には3Gモデルが妥当ということでしょうね。ただ、私の県では3Gモデルはまだ売っていないので、隣県に買いに行かなければなりません。
Pz.Lehrさん
>もうすこし待てばSIM Free版が海外から輸入できます。そこでdocomoのSIMをカットしていれればいいと思いますよ。
→ それは初耳でした。あとはコストですね。
皆さんありがとうございました。
それにしても、我が県でiPad が販売されるのはいつになることやら・・・・・
とりあえず、隣県に買いに行くことになりそうです。
書込番号:11438119
0点

どの程度の田舎によりますが
本当に田舎なら、バッファローのモバイルルータで、ドコモの回線だと思います
ドコモもダメなら、デジタルデバイドされていますね
書込番号:11438638
1点

dai1234567さん 回答ありがとうございます。
我が県は、デジタルデバイドされるほどの田舎ではないのですが、iPadが販売されている店舗がないという意味では格差があるかもしれません。
ドコモが安いプランを出してくればバッファローのモバイルルータで、ドコモの回線という判断はありますが、バッファローのモバイルルータは結構お値段がはるので、3Gモデルに傾いているところです。
書込番号:11439340
0点

外出先でバリバリインターネット接続するなら3G版、時々ならばwifi版でドコモアクセスポイントモードでの利用がよいかと思います。
以下ブログ参考まで。
http://ameblo.jp/papakakky/entry-10539489310.html#main
書込番号:11440404
1点

手に持って使うとき少しでも軽い方がいいので、Wi-Fiモデルの方がいいと思います。
WiFiルータを持ち歩くデメリットがあっても、WiFiルータ分くらいの重さを載せて使うよりはいいと思います。
田舎だとソフトバンクの回線を使うよりドコモの回線を利用している日本通信のWi-Fiルーターの方が、
つながりやすさと速度の点、またランニングコストの点(月2500円)でもいいと思います。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_368084.html
書込番号:11440638
2点

皆様、回答ありがとうございます。
papakakkyさん
>外出先でバリバリインターネット接続するなら3G版、時々ならばwifi版でドコモアクセスポイントモードでの利用がよいかと思います。
→ 情報ありがとうございます。詳しく調べてみます。
Curtis210さん
>手に持って使うとき少しでも軽い方がいいので、Wi-Fiモデルの方がいいと思います。Wi-Fiルータを持ち歩くデメリットがあっても、Wi-Fi ルータ分くらいの重さを載せて使うよりはいいと思います。
→ そういう視点も重要ですね。参考になりました。
>田舎だとソフトバンクの回線を使うよりドコモの回線を利用している日本通信の Wi-Fiルーターの方が、つながりやすさと速度の点、またランニングコストの点(月2500円)でもいいと思います。
→ 月2500円は魅力ですね。サービスエリアなど調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11443000
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
iPhoneでは、Bluetooth側の電源を入れると自動的に認識しましたが、
iPadでは、Bluetooth側の電源を入れても自動的に認識しなく、
設定の中のBluetoothを開いてタップしないといけなくなりました。
別のBluetoothヘッドフォーンでは、iPadで自動認識します。
この差は、なんでしょう?
因みに、機種は、SONYのDRC-BT30Pです。
1点

音楽用のヘッドフォンは、通常いろいろなもの(その他スピーカー・カーステレオ等)と
の接続を想定してかどうかはわかりませんが、選択方式になっている機器が多いと思います。
しかしながら、iPadで自動認識したというヘッドフォンがあるとの事ですが、それは
どちらのヘッドフォンなのでしょうか?私も欲しいです。因みに私もソニーの DRC-BT15を
使用していますが自動では繋がりません。これは不便ですよね。
音楽を聴くためのヘッドフォンではなく、通話するためのヘッドセットでしたら一般的に
電源をいれると勝手につながっているのは多いように思います。(Bluetoothのプロファイル
が音楽用と違うため)
書込番号:11464066
1点

Bluetoothの電源を入れて5秒ぐらい経ってから再生ボタンを押せば接続できますよ。ちなみに自分はDRC-BT15です。
書込番号:11465389
2点

uemiiさん、貴重な情報有難う御座います。
私の、SONYのDRC-BT30Pでも、有効でした。
これから、再生を押して、自動認識させます。
書込番号:11465973
1点

再生ボタンを押せばよかったのですね。
偉そうな事書いてしまってお恥ずかしい。
これからは私も快適に使えそうです。
書込番号:11466137
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
MacBookProを使ってます。Safariのブックマークの一部しか同期されません。iPhoneももってますが、iPhoneはMacBookProと全く同じ内容になります。なにが悪いのでしょうか?
0点

回答で無くすいません。
私も同様な状態です。
書込番号:11436763
0点

当方Winユーザーですが一番初めの同期時ブックマークの項目の一部しか表示されず同じ事を思いました
同期時iTunesの詳細その他をIE 詳細(iPad上で置き換わる情報)でブックマークを選択し同期後良くなったと思います 当方も詳しくないので間違いありましたら申し訳ありません
書込番号:11437029
0点

まだ理解はしていませんが、回避方法を見出しました。
Macのシステム環境設定で、MobileMeを開き、同期のところで、「MobileMeと同期」を選択しさらに「ブックマーク」を選択する。
こうすれば、ブックマークMacと全く一緒になりました。
書込番号:11438591
0点

iPadの設定で「メール/連絡先/カレンダー」を選んで、アカウントに.Macがある人にのみ起きる現象だと考えられます。
そこでさらに.Macを選ぶと、メール、連絡先、カレンダー、ブックマークなどが現れますが、これがデフォルトではONになっていると思います。すると、iPad君はMobileMeで同期をとろうとする様です。これをOFFにすればMacとUSBで接続したときに同期するようになると思います。
書込番号:11447133
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
早速、楽しく使っていますが、Camera Connection Kitの中で、
カメラ本体にUSBをつないで、画像取り込みは、できたのですが、
SDカードリーダに、SDHCカードをさしてDockコネクタポートに差し込んでも
うまく取り込みできません。The attached USB device is not supported
と出ます。カメラ、パソコンで問題なく認識するカードなのですが。
対処方法について、ご存知の方は、いませんか。
1点

iPad:iPad Camera Connection Kit の使い方
http://support.apple.com/kb/HT4101?viewlocale=ja_JP
書込番号:11436549
1点

ロージさん
多分メディア側(SDHC)ファイルの問題だと思います
当方SDHCは3枚所持しております
1枚はパナの大昔購入した1Gクラス2SD 2枚目はトランセンド4Gクラス6SDHC 3枚目はIOの16Gクラス6のSDHCです
IOのSDHCはSONYのHDビデオカメラの録画用に使用にてファイルがAVCHDしかなく同じエラーになりましたよ そこで静止画像もSDHCに選択すると自動でフォルダー作成しiPaddでも問題無く使えます
どのカメラでも画像撮影時画像用フォルダー作るので一度他のPCでSDHCのファイル確認して見て下さい
書込番号:11437193
0点

tos1255さん情報有り難うございます。取り説は読んだのですが判りませんでした。
スリット美香子の夫さん大変参考になる情報でした。
おかげで解決しました。
・問題だった設定・・・直接PCからSDカードへ画像を入れていました。
・解決した設定・・・カメラで撮った画像のまま、使用SDカードをDockコネクタポート
へ差し込んだところそのまま画像を見ることができました。
情報有り難うございました。
書込番号:11438721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





