
このページのスレッド一覧(全19339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年5月30日 23:58 |
![]() |
89 | 58 | 2010年11月18日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月31日 00:20 |
![]() |
0 | 16 | 2010年5月31日 12:30 |
![]() |
6 | 11 | 2010年6月13日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月30日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
少々お教え頂きたいのですが
データ定額プランで契約したのですが、2年以内の解約ですと
契約解除料はかかってしまうのでしょうか?
理由としましては、使用してみてやっぱりWi-Fiだけでいいやと思った為です
ソフトバンクのiPadのページには下記の様な内容が書かれているのですが・・
2年契約、更新月(契約期間満了の翌請求月・初回のみ翌々月を含む2ヵ月間)
以外の解約等には契約解除料(9,975円)かかる
初回のみ翌々月を含む2ヶ月間と書かれているので
これって契約してから2ヶ月以内なら契約解除料は取られないという意味なんでしょうか?
宜しくお願い致します
0点

初回のみ翌々月を含む2ヶ月間の初回と言うのは・・
最初の更新時、つまり2年後の更新時のことです。
2回目の更新時(4年後)から契約期間満了の翌請求月
なら契約解除料が掛かりません。
書込番号:11430746
3点

迅速なご回答ありがとうございます。
そうでしたか・・確かによく考えれば2年契約ですから、
そういう意味ですよね
ご丁寧な説明で理解致しました
約1万円の解除料をどうするか、よく考えたいと思います・・
書込番号:11431192
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
今持っているネットブックの後継機としてiPadについて調べているのですが、
iPadのライバルとなりうるアイテムというのはどんなものがあるのでしょうか?
グーグルやマイクロソフト、その他はiPadに対抗して、どんな製品を出すプランがあるのでしょうか?
今後の参考にしたいと思います。
回答をよろしくお願いします。
1点

ibukuro3さん、こんにちは。
ライバルとなるかどうかは分かりませんが、DELLとSONYがこの方面での新製品を発売するようです。
書込番号:11430732
4点

中国のiPedくらいじゃないの。
発売日から使っているけど、そろそろ飽きそうです。
マルチタスク使えないのでネットブックに戻りそうです。
書込番号:11430767
15点

iPedちょっと欲しい気もするな。
WePadも気になる。
書込番号:11430930
4点

意外に今度の新型iPhoneでは?(^^)
iPadは、この秋OS4.0に対応予定なので、更に面白くなりそうですよ。
(マルチタスク対応。私的にはskype等通信系アプリを常時起動して
おくことができるのが楽しみ。)
ハードの仕様も、もちろん重要な比較用件ですが、
魅力的なコンテンツをどれくらい提供できるかも大切かな。
iBooks、期待してるぞっ。
でわ。
書込番号:11432103
5点


Windows陣営も、業務向け(スーパーやコンビニのPOS端末など)
や7搭載機のタッチパネル装備など、ipadのような端末を作る下地はあるので、あとはアイデアと実行力か。
書込番号:11434174
1点

今日発表されたEee Pad
Core 2 Duo + Windows 7で10時間駆動
12インチのEP121とより軽量な10インチ版 Eee Pad EP101TCの2モデルが用意
主な仕様は
12型タッチディスプレイ、
CULV Core 2 Duo プロセッサ、
Windows 7 Home Premium、
ウェブカメラ、
SDカードスロット、
USBポート、
最大10時間駆動。
予価は米ドルで$399 〜 449。フル Windows 7 で10時間駆動の12型タブレットPCが400ドルはネットブックの価格破壊を考えても魅力的です。ただし、発売は今のところ2011年第1四半期の予定。
http://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-core-2-duo-windows-7-10/
書込番号:11434228
7点

皆さん、回答ありがとうございます。
今日発表されたEee Padについて私も調べたら、
重さ675グラムとネットブックの約半分の重さで欲しくなりました。
http://www.slashgear.com/asus-eee-pad-ep101tc-ep121-and-eee-tablet-get-official-3187644/
問題は発売予定が2011年第1Qということで、あと半年以上先なんですねorz
書込番号:11434338
0点

Eee Padの動画があったのでリンクしておきます。具体的なイメージが湧きました。
http://www.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-ep101tc-and-ep121-hands-on/
3G接続は可能なんでしょうか??
書込番号:11434430
0点

>大本命はJooJooでしょう。
JooJooはバッテリー駆動時間とバグにより、現状では厳しいかもしれません。
「iPadではないタブレット」6選(6/6)
http://wiredvision.jp/gallery/201004/20100420091413.html
書込番号:11434965
1点

みなさん
これのこと、覚えてますか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/howtobuy/default.mspx
実はiPadって二番煎じなんですよね。
でも、こっちは注目され思い切り売れてるわけです。
「ライバル」
というか、すでにマイクロソフト側が先を行こうとしていたわけで、
iPadというのは、ほんとうは、「ライバルとして生まれた側」だったわけです。
本来であれば
タブレットPCがもうすこし売れ、にぎわっているところへ、ライバルであるiPadが参入する
というシナリオだったのでは、ということです。
ですが、
Appleの計算違いだったのは、iPadが開発されている途中に、
タブレットPCが壊滅状態になった、ということでしょう。。。。。。。
書込番号:11435382
4点

>Customer-ID:u1nje3ra さん
>実はiPadって二番煎じなんですよね。
そういえばiPADという名前自体も富士通から譲って貰ったものだとか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news025.html
書込番号:11435512
5点

>そういえばiPADという名前自体も富士通から譲って貰ったものだとか。
そうそう(笑
まあモノの性質が違うのですけれどね。橋と箸みたいな。
結局、センスとブランド力で売れているようなAppleのiPadなので、
他社が似たようなものを作ったところで、それは「似たような何か」でしかないのでは。
つまり、
顧客は、「AppleのiPad」が欲しいのであって、富士通のIPADが欲しいのでもなければ、
Windows上にiPad風のアプリが乗っかったものが欲しいわけでもないのでは、ということです。
書込番号:11435557
4点

>本来であれば
タブレットPCがもうすこし売れ、にぎわっているところへ、ライバルであるiPadが参入する
というシナリオだったのでは、ということです。
仮にiPadが24万円という値段だったとして、今と同じように売れるのかと考えますと… うーん…
書込番号:11435583
2点

ネットブックでしょうね。特にSnow LeopardをinstallしてあるとiPadでは太刀打ちできないですよ。
書込番号:11436088
1点

競合製品で有力なものはまだ育っていないでしょう。
しかし、Appleの業績を悪くする存在をライバルとすると、その最たるものはジョブズ。
Appleが史上最高、IT業界でトップの株式時価評価額を達成した株式会社ではあるものの、実態はジョブズの個人会社。
ジョブズの病気報道が出たとき株式は急落し、それを打ち消すのに必死だった。
ジョブズが急に痩せたので、何らかの病気だと見て間違いない。
Apple製品の全てがジョブズのアイデアで魅力を持っていると多くの人は見ている。
ポストジョブズの死、あるいは引退で、Appleが現状を維持し続けられるかは、不明。
業績が好調すぎる製品や会社に杭を打ち込むのは、反トラスト法や独禁法。
iPadの好評の演出の裏に販売店の絞込みがあるし、屁理屈をつけて回避するのだろうけど、販売店への過剰な口出しは、良い行いではないだろう。
完全予約制にしたら、店に行列はさほど出来ない訳で、少量を予約なしで売る、それを手に入れたい人で行列が出来る、行列を報道させる、消費者に実態以上の好評感を勘違いさせるという手法も、批判されなければならないだろう。
書込番号:11436476
3点

アップルは、垂直統合傾向の強いメーカー。
ウィンドウズ陣営は、水平統合を導入して成功例。
内部で競争させて性能が高く安価な製品を作る事が出来る。
他者をコントロールする力は弱い。
各社の領域は狭く、別会社である他の領域を意のままに動かす事は出来ない。
他で稼ぐから一部の領域はは赤字でも構わないという業態が取りづらい。
アップルは、他人を自社に従わざるを得ない状況を計算高く作り陥れる。
アップルの弱点としたら、1社独り勝ちへの不満の高ぶりと代替手段が揃った時に、何らかの楔が打ち込まれ、アップルが独占していた利権が弾け跳ぶ。
消費者に支持されていたら全て善と、悪いアメリカ意識が強い。
消費者の全員がアップルの社員にはなれない。
消費者の大多数はアップルのライバル会社の社員。
アップルは節度をもって強欲を持たずに、利益は十分に社会に還元すること。
書込番号:11436697
4点

実はニンテンドーDSi LLL(仮名)みたいに、
さらに巨大画面のDSiでOKなのかもしれない。(笑)
書込番号:11436905
1点

”○○キラー”と言われたモノが、本当にキラーだったことってありましたっけ?
書込番号:11437061
2点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A
初歩的な質問で申し訳ありません。
iPadは携帯電話などと同様なのでNorton Internet Security などのセキュリティソフトは必要ないということなのでしょうか?
また、ウチには、無線LANの環境がありますが、これでiPadは使えるのでしょうか?
(NTT東日本のフレッツ光ネクストですが、ルーターにレンタルの無線LANカカードを最近取り付けました)
また、使用感ですが、いわゆるネットブックというものを持っていますが(エプソンダイレクトNa01 mini)、どちらがキビキビと動くでしょうか?
(ネットブックは起動に時間がかかるだけではなく、IEでの閲覧もそれほどキビキビ動くという感じはありません)
1.セキュリティソフト 2.無線LAN 3.ネットブックとの比較
以上が質問です。宜しくお願い致します。
0点

山田雅子さん、こんにちは。
3.についてですが、少なくともネット閲覧はiPadの方が快適に感じられると思います。
起動(スリープからの復帰)も一瞬です。
書込番号:11430022
0点

早速ご回答をありがとうございます。
そうですか、起動も速く、ネット閲覧も快適なのですね。
書込番号:11430129
0点

2について
私もNTT東日本のフレッツ光ネクストです。無線LANの事ですが、インターネットなら何でも関係無いです。
無線LAN(Wi-Fi)は、802.11a/b/g/nのどれかに対応しているので問題無いです。
書込番号:11430989
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
ipadに別売りのコネクターを使用して写真を入れた場合の質問なのですけど。
1 ipadに写真を入れた後に、フォルダー移動など自分の好きな様に管理出来るのでしょうか?
2 例えばデジカメから1G分の写真をipadに入れた場合、ipadも1Gの容量を消費するのでしょうか?(ipad用か何かで変換されるのか?、、、と)
3 コネクターを利用して、写真をipadに入れた場合、PCと同期した場合PCにその写真データーが入っていなかった場合は同期後どうなるのでしょうか?
上記の3個の質問は、近くの電気屋(販売店)の店員に聞いても解らなかったのでよろしくお願いします。(・_・;
0点

これから冬が来ます。さん こんばんは
私もiPad使って3日目の初心者なので分かる所だけでも良いですか?^^;
@の件ですが母艦PCでファイル管理している画像は同期後アルバムタイトルとしてiPad側にそのまま移動します例)ファイル名『kkk』その中に100画像ならkkkでiPad側に1つのアルバムとし管理され表示します
Aの件すがJPEG・RAW100MB送ったら100MBでした(同期にてiTunusの容量確認)
B母艦PCに保存されている物をファイル削除しその後同期した場合iPad側の画像も消えます カメラコネクターでSDHCなどで保管した物は・・・・・データ管理のみなのかな??今から探してみます^^;;
iPad側の画像表示は3つで写真・アルバム・イベントになります
【写真】は取り込んだ画像ALL表示 【アルバム】はSDやカメラ・母艦PCから読み込んだものごと【イベント】は年月日別となっています
私より詳しい方も多いので間違いありましたらお許しを^^;;何か分かりましたら又は間違いありましたら追記します
書込番号:11430056
0点

こんにちは、便乗なのですが、iPad内操作で写真を削除することは可能ですか?
デジカメから直接転送した「イベント」項目のものは削除できますが、出先などで「写真」「アルバム」内のデータは削除できないですよね。
母艦PCでフォルダ内で写真を削除して同期するしかできないんですかね?
でもRAWデータも転送・閲覧できるのは便利と思いました。
3の質問ですが、デジカメデータを直接iPad取り込み→PCと同期してもなにも変化が無いようです。
PCにもコピー保存されることもなく、転送しないと削除されますみたいな警告もありませんでした。
書込番号:11431024
0点

ずんきっちさん
画像は普通に削除出来ますよ
個別の大きな画像にすると右肩上にゴミ箱ありませんか?それで削除出来ると思います
書込番号:11431198
0点

> スリット美香子の夫さん
ありがとうございます。
右上にゴミ箱アイコンが出るのは「イベント」の項目で表示される写真だけなんですよ。
iTuens経由で転送した写真は、個別写真で表示すると右上に「スライドショー」とメール送信したりコピー・壁紙設定のアイコンしか出てこないのです。
うちのiPadおかしいんでしょうか?
書込番号:11431346
0点

ずんきっちさん
こんばんは、朝から家族で使っているのでバッテリーが10%切っているので確認は最後になりますが
私のiPadは3つのモードで大きな画像にすると右肩上にスライドショウ、メールコピーの項目、画像反転の項目、ゴミ箱が出てきます 私のが変ですかね?^^;;;;何か操作したのかも?????記憶無いです
書込番号:11431395
0点

ずんきっちさん ごめんなさい
iTuens経由で転送した写真さっき削除し今はSD取り込みの物だけでした^^;;;;;
酷い勘違いで混乱させました
ずんきっちさんが正しいです^^ごめんなさい
書込番号:11431503
0点

> スリット美香子の夫さん
検証ありがとうございます。
やっぱりそういう仕様でしたか。しかしなぜ?
自分も検証しようとCamera Connection Kitの1SDカードを差し込めるアダプタを装着してSD1GBを差し込んだら、認識すらしませんでした。1枚しか試してないので相性かもしれませんが。
同じSD1GBを今度はUSB端子のアダプタで、リーダー経由で試しましたが認識しませんでした。
他にPQIのUSBメモリ4GBも認識しませんでした。
脱線しましたが、どうやらPC側で削除して同期させるしかなさそうですね。
もう少しiPad本体でフォルダ・写真管理ができれば良かったですが。。
書込番号:11431539
0点

>もう少しiPad本体でフォルダ・写真管理ができれば良かったですが
確かに同じ事を思いました 多分コネクタキットからの取り込みは同期
と一緒とは考えない別物と言うのが正しいのでしょうか?もしコネクター
からの外部入力画像も同期分と一緒と考えた場合同期時母艦フォルダー
に外部入力画像も探す事無く簡単アクセス出来ると思うので
つまり同期分は同期で母艦で管理しコネクターアクセスは別物と考えるのが正しいのでしょうか?画像の削除・フォルダーの追加や削除もiPad側でも気軽に出来ると楽ですね^^
書込番号:11431628
0点

すべての写真を表示した状態で、右上にある枠から出すようなアイコンをタップすると、削除のアイコンがでてきますよ。
書込番号:11431629
0点

Curtis210さん
了解しました 朝起きたらやってみます^^
書込番号:11431656
0点

> Curtis210さん
おっしゃる通り、確かに「写真」タブで全ての写真を表示すると「削除」のアイコンは出ますが、ただ出るだけで実際に削除はできません。
書込番号:11431701
0点

すみません。
メールやWebから保存した写真は削除できるみたいですが、PCから同期した写真はiPadを再同期しないと削除できないみたいです。
iTuneから取り込んだアプリは、同期しないでも削除できるんですけどね・・・
書込番号:11431706
0点

不便な仕様ですよね。
今この時世に発売したタブレット端末なのに。
せめて標準でUSB端子くらいは欲しかったなと。
しかし不満は多々ありますが、満足度のほうがやはり高いです。
書込番号:11431728
0点

スリット美香子の夫さん
早速、御回答して下さっていたのですね、ありがとうございます。
私が想像していた物よりも、自由度は少ないみたいですけど「欲しい」と言う気持ちが止まりません。
近々購入しようと思います。(* ^ー゚)ノ
ずんきっちさんの
>しかし不満は多々ありますが、満足度のほうがやはり高いです。
と言うコメント、凄く解ります。(^O^)/
書込番号:11431880
0点

これから冬が来ます。さん
こんにちは、私の勘違い書き込みもあり板汚れて申し訳ありません
iPadは楽しく使えるので是非購入して下さい^^
ずんきっちさん
寝ながら考えたのですが母艦より同期したファイルをiPad側で消しても次に母艦と同期させると結局母艦とシンクロされてファイルを取り込む事になるので同期分は母艦で管理しろという事なのかと思います
しかしフォトストレージ的に現場で使う場合16Gなどは容量の問題から現場で同期ファイルを削除し最高画質でJPEG+RAWを大量に入れ画像確認や収納も可能になるかと思います特に旅行など日数が多いと取込みも多くなるのでiPadでの選択が可能ならその方が良いと思います
書込番号:11432381
0点

iPhoneユーザーならこの辺の使い勝手は慣れたものだと思いますが、出来ればアプリみたいにiPad側の設定が反映されると嬉しいですね。
わざわざ母艦立ち上げて設定し直すより、空いている時間にちょちょっと弄りたいです。
ていうか、Mac使っててもついつい画面タッチしちゃうし(笑)
書込番号:11432716
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
こんにちは
PDFを見るのにGoodReader要らずでこのi文庫は重宝しているのですが、
一度開いたら栞が付きますが、このしおりの削除方法が分かりません。
「栞・索引」から削除しても栞が削除されていません。
どなたか分かる方是非教えて下さい。
0点

jumpman23さん、こんにちは。
下記のマニュアルに記されているかもしれません>削除方法
「i文庫HD - マニュアル -」
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunkohd/manual/index.html
書込番号:11429294
1点

カーディナルさん
アドバイス有難う御座います。
説明の通りに栞の削除をしても本棚の本は栞が挿まれたままなんですよ。
そもそも栞の削除は必要なしと考えるべきなんでしょうかね。
書込番号:11429367
0点

本棚のデータを削除後に再登録しかないように思います。
多分、バグでしょうね。
全部に栞を立てておけば気にならなくなるかもしれません。
書込番号:11431138
1点

みかがさん
こんにちは
>本棚のデータを削除後に再登録しかないように思います。
>多分、バグでしょうね。
私もその様に思えてきました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:11431711
0点

本をダブルタップして詳細設定から栞の消去をえらぶと普通に栞は消去できていますけど。
できませんか?
書込番号:11432223
1点

すいません。本棚で二回タップすると情報が表示されるので、
そこの詳細設定から栞の消去が出来ます。
マニュアルありました。
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunkohd/manual/index.html
書込番号:11432237
2点

BLACKJACK77さん
みかがさん
ホント出来ました!
マニュアルにも載っていたのですね。
これでスッキリ(気持ちが)しました!!
本当に有難う御座いました
書込番号:11433465
0点

こんにちは。
初心者なので、うまく説明できないかもしれませんが、よろしくお願いします。
私は、WindowsXPを使用しています。
Scan Snapで、PDFにした書籍を読めたらいいなあと思いますが、
ipadにPDFを取り込むのは、今のパソコンに取り込むのと同じように簡単にできるのでしょうか?
USB接続とか、DropBoxに入れたものを、読めるとか・・・
ipadの仕様もよくわかっていなくて、申し訳ありませんが、アドバイスどうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:11438620
0点

>ピンクのねこさん
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunkohd/manual/folder_usb.html
http://ipn.sakura.ne.jp/ibunkohd/manual/folder_ftp.html
パソコンに取り込めるのでしたら、後は難しくはないですよ。
パソコンから転送する形になります。
書込番号:11440603
0点

みかがさん、ありがとうございます(*^_^*)
返信たいへん遅くなり申し訳ありません。
職場でインターネットの規制が厳しく、すっかりネットから遠ざかってしまいました。
そのためにも、いつもインターネットをチェックできる、ipadに興味を持っています。
電子ブックをPDFで取り込めるというのは、すごいですね!!!!
あと、バックライトで目が辛くなることは、ないでしょうか?????
書込番号:11489167
0点

ピンクのねこさん こんにちは
>あと、バックライトで目が辛くなることは、ないでしょうか?????
周りの明るさの環境や眼の個人差もあると思いますが、
文字を30分くらいを読み続けるのは結構しんどいです。
普通にネットの閲覧はそんなに疲れる事はないのですが、
本を読み続けるとなるとキツイですよ。
本を読む時は輝度調整をお勧めします。
やはり紙の本と比べると、この辺が電子ブックの欠点の一つかもです。
あと読む姿勢にもよりますが、何よりも重いです。
重い物を手にしているせいか汗ばんできます。
テーブル等の上に置いて読むには問題ないとは思いますが。
やはり1kg近いからですね。
書込番号:11489857
1点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
Ipadに非常に興味があります。
主に電子書籍を読むために使用したいと思っています。
電子書籍一冊あたりどれくらいのファイルサイズがあるものなのでしょうか?
活字ばかりの本と雑誌のように写真が多く掲載されているものは当然ファイルサイズは違うと思うのですが・・・
例えば100ページの雑誌(写真多数)で100MB位など、例を挙げて教えていただけると幸いです。
0点

AppStoreで任意の書籍を見ればサイズが分かります。
書込番号:11428072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





