
このページのスレッド一覧(全19338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月8日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月8日 16:59 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年5月10日 00:57 |
![]() |
2 | 18 | 2010年5月9日 02:24 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月3日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月2日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
初歩的な質問ですいません。
私はwifiの方を購入する予定ですが、Eメールに付いての質問です。
現在、無線LANでPCを使っています。
ipadのwifiで自宅の無線LANに接続してEメールを使用することは可能なんですか?
0点

可能だと思います。
詳しくはMacの専門誌を読めば良いと思います。
書込番号:11335522
0点

アップルの下記のサイト上にあるiPadのメールに関して、以下の様に説明されてます
http://www.apple.com/jp/ipad/features/mail.html
>驚きの互換性。驚くほど簡単。
>iPadのメールは、MobileMe、Google Gmail、Microsoft Exchange、Yahoo!メール、Hotmail、AOLを含む一般的なメールサービスプロバイダーのほか、ほとんどの業界標準IMAP、POPメールシステムに対応しています。アカウントの追加も簡単です。
>基本的な情報を入力したら、あとはiPadにおまかせください。メッセージを探す時は、アカウントの種類に応じて、iPadとサーバの両方にあるメールを検索できます。
どうやらこの説明からすると、iPadのメール機能はiPhoneのそれと同じものの様ですから、問題なくWi-Fi接続でメール機能が使用出来ます
設定そのものはあっけない程簡単に終わりますので、今お使いのメールシステムを購入したその日から使えます (^^)
書込番号:11335656
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
みんさん、こんにちは
似た様なスレが有りましたけど、少し違うようなのでお尋ねしますが、
みんさんはどのモデルを購入しようと思ってますでしょうか?
また、その理由もお聞かせ下さい。
って言うのは私自身wifi+3Gモデルを購入して後で回線契約をしようと考えていたのですが、
wifi+3Gモデルのみの販売はしないようです。
ソフトバンクから契約必須で販売されるみたいで、迷ってしまう結果になりました。
wifiモデルを買って後からwifi+3Gモデルに買い換えるのは勿体無いし、
ドコモから販売でしたら少しは考えるのですが...
現在WIMAXに加入していてモバイルルータURoad-5000を持っていますが、
これを持ち歩きながらwifiで使用も考えているのですが、
これの満充電からの使用時間が3時間と短いので、またこれも困っています。
そもそも、そう持ち歩いてネットに繋ぐような物では無いから、
これも有りかなと...本当に悩んでしまいました。
みなさんはどのモデルを購入検討していて、どのように使うかを
是非参考の為にお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0点

質問を書いてるうちに、オのメのガさんのスレに知りたい書き込みが多数ありました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:11335312
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
この機種はsimカードを入れるスロットは有るのでしょうか? どなたかの書き込みにb-mobileを使えば、月々2000円代でネットが使えると書いてあっと思うのですが、それってシムカードを使うタイプですよね? もし違うのであれば、他に安くネットを使うには、どうしたら良いですか? 出来れば動画も楽しみたいのですが、宜しくお願いします。
0点

>この機種はsimカードを入れるスロットは有るのでしょうか?
>シムカードを使うタイプですよね?
仕様表を見る限りでは、SIMカードは使えないように見えます。
b-mobileにはUSB接続の端末もあるみたいですが?
http://www.bmobile.ne.jp/u300/detail.html
書込番号:11333428
1点

返信ありがとうございます。 USBも検討したのですが、接続料結構高めですよね? 安くてオススメの物有りますか?
書込番号:11333442
0点

WILLCOMのどこでもwifiなら2000円台からあるようですが、通信速度はあまり速くなさそうです。
無線LAN対応機器の様なので、WIRELESS GATEなら月々数百円台で済みますね。
(マクドナルド等で使えます)
フリースポット探してそこで使うのが一番安上がりでしょうけど。
書込番号:11333574
0点

やはりけちらないでハイスピードにしようと思うのですが、DOCOMOとEMobileどちらがオススメですか?
書込番号:11339871
0点

>けちらないでハイスピードにしようと思うのですが
もしネット利用が目的で電子辞書等が不要なのでしたら、端末自体別の物を検討
した方が良いかも。
イーモバイルにするにしろ、ドコモにするにしろ、WiMAX等他の何処かにするに
しても、Windows搭載機の方が選択の幅が広がると思います。
この機種でネットするなら、ポケットwifiのあるイーモバイルが良いような気が
します。(ドコモにも同等製品があるのかもしれませんが…)
書込番号:11341727
0点

ココナッツ8000様、ご返答ありがとうございます。 実は、本日ヨドバシに下見に行ったら、月々上限3980円でキャンペーンしてましたので、その場で本体を購入し(33150円10%)、契約して来ました。 ちなみに、プロバイダーはソフトバンクです。 お騒がせ致しました。
書込番号:11341864
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
調べてもいまいちわからないので、オバカな私にかみ砕いて教えてください。
初歩すぎる質問かもしれませんが・・
これは携帯のように通信機能を内蔵してるのですか?
つまりは豪華なiphoneというイメージでいいのでしょうか?
いま使ってるドコモ携帯のsimカードを抜いて、ipadに挿せば、そのままドコモのimodeのように定額でインターネットができちゃう?
なら、最高なんですが・・
もしくは、通信端末はアトヅケなのでしょうか?
つまりは豪華なipodタッチとかノートパソコン みたいな感じ??
使用したいシチュエーションは車内です。
車にナビのように設置して、走りながら渋滞サイトをみたり
音楽動画を再生したりできれば最高なのですが、
こういう場合はやはりまた、「別途通信端末」などが必要で
「別途通信料」もがっぽり取られるんですか??
だとしたら、言ってみれば、パソコンを車載して、イーモバで繋げばいいだけの話なので
ちょっと魅力半減なのですが・・・
0点

認識としては後者のほうであってると思います。
まだ日本で発売されていないので構成によっては変わる余地はあるかも…
サービスを何か出すかもしれませんし。
現時点ではスレ主さんの認識通り魅力半減状態です。
私の認識では…ですけど。
書込番号:11333131
0点

まず、iPadには2種類あります。SIMカードを挿せるモノと挿せないモノ。
挿せないモノはiPod touchと同じように、WiFi環境の整った自宅とかでしかインターネットは出来ません。
挿せるモノはWi-Fi+3G版として販売されますが、この3Gという表記がSIMカードを挿せば外でも使えますよ、という意味を表してします。ただし、今使っているドコモのSIMカードは使えません。なので、別途SIMカードのみを購入する必要があります。要するに、もう一台ケータイを増やすのと同じコトです。
利用用途が明確なようですが、その用途なら3G入りのiPadでできるハズです。
で、さんざん言われているコトですが、iPadはケータイ(iPhone)とパソコン(Mac)の中間に位置する存在ということです。どっちつかずで中途半端なことしかできないと捉えることもできますが、使い方によってはどっちの代用もできると捉えることもできそうです。
書込番号:11333148
0点

iPadWiFi+3G版はGPSを内蔵していますがWiFiのみの方はGPSがありませんので、測位の精度に差が出るかと思います。ただ、車内でちゃんとGPSを受信出来るかどうかは不明です。
個人的には、外付けアンテナや車内設置キットなんか期待していますが、何れにしても既存のカーナビより格段にデカイので設置場所に苦労しそうですね。
そのうちiPad標準装備の車なんて出てこないかな〜???
書込番号:11333202
0点

ありがとうございます。
SIMカード差せば使える・・・けど専用SIMカードですよとww
デタコレw
結局、通信端末をもうひとつ契約しなきゃ自由に通信できないってことですね。
つまり「豪華なIpodタッチ」だ・・
通信端末をどうせもうひとつ契約するのなら、ノートパソコンででも使いえる
イーモバやUQワイマックス端末で使い回したほうが得な気もしますよね。
ipad専用SIMカードは当然ipadにしか使えないってことですものね?
正直、期待ハズレ・・です。(泣)
まあ仕様変更されるのを待ちましょうかね・・
ちなみにナビとして使うというよりは、車載情報端末として使いたいです。
音楽、youtubeなどの映像、スカイプ、レストラン検索、渋滞サイト閲覧、
外出時のメールチェックなどなど・・
確かにナビとしてもじゅうぶん使えれば車内すっきりしますが・・
ちょっとでかすぎるかもしれませんが、タッチパネルなのは、車載向けですよね!
書込番号:11333217
0点

>タッチパネルなのは、車載向けですよね!
同感です!
アメリカではこんなのも売り出すらしいです(超欲し〜!)
http://www.youtube.com/watch?v=5SkltRqOF5k&playnext_from=TL&videos=CqaQkvZa6NI
問題は熱&振動対策でしょうか?
書込番号:11333367
1点

メカキングギドラさん
これいいですね。大型の画面を縦長に使えるところがすばらしい。
(使用目的から考えると、ナビの画面は前方が見通せる縦長の方が使いやすいと思います)
書込番号:11333518
0点

メカキングギドラさん 紹介の製品!!
私も欲しい!!
娘も欲しがってますが、こんなのも製品化出来ると応用がどんどん広がって生きそう!
単純にipadとナビの機能だけでも良いです。(ナビ機能なども出てきそう)
書込番号:11333519
0点

こういう使い方を想定するとGPSが付いている3Gモデルが欲しくなります。
書込番号:11333532
0点

http://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A?mco=MTY3ODQ5OTY
これのメーカーのようですから
そのうちApple Storeで売る可能性も期待できますね
私も欲しい
書込番号:11333652
1点

電車で使うにはデカいって意見もありますが、やっぱり元祖車社会のアメリカ製って感じです。
やはり、このシンプルな形状とサイズが汎用的に使うには丁度良いとの判断なんでしょうね。
(16:9じゃ縦位置使う気にもなりませんし)
こうして見るとiPadは未だ計り知れないポテンシャルを秘めているみたいで、なかなか奥深いものを感じます。
使い方次第で色んな物に変身するって意味では、Appleの魔法のデバイスっていう謳い文句もあながち大げさじゃないかも?
個人的には車載カメラ繋げて、世界カメラみたいなARとカーナビをリンクさせたらかなり面白そうです。
書込番号:11333786
0点

カーマウントキットいいですね!
ipadを始めてみたとき、こんなデカくてキーボードもないものは日本じゃ売れないよ・・と
思いまるで興味なかったけど、車載を考えたら、サイズ的にも、
機能(タッチパネルやソフトキーボード)的にも、ジャストなんじゃないかと思い、
欲しくなりました。
これは車載する人多いでしょうねー
そして、道交法が「テレビやナビの画面注視禁止」に加えて「情報端末の操作禁止」とかも追加されそうですw
書込番号:11334116
0点

iPadのSIMカードはMicro SIMっていう次世代規格?のSIMカードになりますので、従来のSIMはでかすぎて入りません。Micro SD専用のスロットには通常サイズのSDカードやMini SDカードが入らないのと同じです。
まぁカットすれば使えるって話が海外ではあるみたいですが、今度は通常のSIMとして使えないので、アダプタがあればなんとか何じゃね?って気もしますが、でて見なきゃ分かりませんね。
パソコンというより、Newtonの後継のPDAに属するような製品ですね。日本だとザウルスとか、Palm系の端末かな。
>情報端末の操作禁止
運転中の運転者による携帯の操作は現時点で禁止では?
書込番号:11334277
0点

条文では「通信機器の操作は禁止」でしたっけね・・・
最初は携帯電話の通話禁止をターゲットとして作られた法律のはず。
今は想定外に携帯でのネットが普及したので拡大解釈で取り締まっているのが現状かと。
転じてiPadやノートパソコンが通信機器なのか・・・
このへんは明文化されておらずなんとなくグレーですので
言い逃れする人が多発して「情報端末」というくくりにされる時代が近い将来くるんではないかなあという危惧です。
車載パソコンの類は近い将来普及するでしょうしね。
書込番号:11334499
0点

カーナビも運転中は現状で禁止だと思っていましたが…。大抵島国の自動車メーカーの純正品は運転中は操作出来ないような気がします。
少なくとも、助手席に載っているときや前方の車が運転中にいじっている野を見ると、さわってんじゃねーよ。って思います。急ブレ怖いし。
書込番号:11337280
0点

カーナビに関する条文は、現状では「画面の注視禁止」だけだった気がします・・
純正ナビは走行中は操作できないようになってますし、市販品もそういう配線を施すような設計をされていますね(個人ユーザーでバカ正直に配線してる人はほとんどいませんが)
情報端末と化して、ポチポチやり続けるような状況があちこちで見られるようになったり
それが原因で大事故が起こったら規制が始まるかもですね。
余談ですが、カーテレビも現状、取り締まる明確は条文はありませんね。
「ナビ画面の注視禁止」を拡大解釈することはできるかもしれませんが
この法律で取り締まり受けたという人を私は聞いたことがありません。
注視してたかどうかなんて立証できませんからねぇ
テレビに関しては、見える位置でナビ以外の映像を流しただけで
取り締まれるようにしてもいい気がしますね。
普通に考えて走行中のテレビは危ないですから。
ただまあ規制規制というよりは、自主的にあまりハメをはずさないよう運用して欲しいです。
たまにはテレビみたいことだってありますからw
書込番号:11337783
0点

相手が外資で、それも鎖国を脅かす林檎社となれば今まで甘かった当局もやり易いとかないですかね〜?
書込番号:11337803
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
iPadのwifi版ではskypeができるというのをネット上で見ました。
wifi + 3G版では出来ないんですか?
http://www.gizmodo.jp/2010/05/ipad_3ggps.html
↑出来ないと書いてあります。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/020/index.html
↑の記事に書いてあるように、iPhone 3G で出来るようになるのだったらiPad 3G版でも出来るようになるかも知れないってことでいいんでしょうか?
それともiPhone 3Gと同じように出来るようになる見込みはあるのでしょうか?
教えてください。
0点


技術的に絶対不可能ってわけじゃないんですか?
詳しくは知らないんですが、これが無いから絶対に無理みたいなことはないんですかね?
リンクの文章は私が貼ったのとほぼ同じことが書いてますし。
Skypeのアップデート次第では出来るようになるかも知れないってことですか?
書込番号:11309202
0点

ipadで使えるか使えないかは、APPストアから、skypeのソフトウェアが配布されるかどうかにかかっています。
答えからいうと、すでにipadで使用可能なソフトが配布されていますので、使えるはずです。
windowsと違って、自分でソフトを買ってきたり、ダウンロードして使ったりはできずに、すべてAPPストアから配布されるかどうかしだいです。
なので、使いたいソフトがAPPストアにあるかないかを見れば(ただし、ipad非対応もあるかもです)、ipadで使えるかどうかはすぐにわかります。
http://itunes.apple.com/jp/app/skype/id304878510?mt=8
書込番号:11309486
0点

すみません。
読み返してみると、WI-FI版ではできるけど、WI-FI+3G版できるかという意味でしたね。早とちりしてすみません。
skype自体がwi-fiを前提に作られています。
APPストアの説明にも「wi-fiネットワークからskypeにサインインして・・・」とあります。
3G回線を使うようじゃskypeの意味ないですもんね。
書込番号:11309855
0点

>3G回線を使うようじゃskypeの意味ないですもんね。
iPadに限っては、標準では単体で会話できなかったのでは?
書込番号:11310127
0点

Wifi でskype
3Gでfring経由skype
両方とも可能です(3GはCarrierが何と言うかは別)
ついでにUSBヘッドセットも使えます
http://db.tidbits.com/article/11221
書込番号:11314344
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A

DoCoMoさん以外は現時点で、どうするとも言っていませんし、3Gの料金について全く言及していません。minが携帯の定額プランで、MAXはデータ通信の定額プランでは??
これ以上は知っている人は複数の企業のスパイダと思われ…
書込番号:11302184
0点

皆さんの予想範囲を伺っていると、大体3,000円〜8,000円くらいですかね。
書込番号:11305495
0点

回答ありがとうございます。通信料金が月額8000円以上かかるとほぼ年間10万円なので少し躊躇しますね…
書込番号:11306535
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





