
このページのスレッド一覧(全19334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年8月29日 08:20 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2025年8月28日 22:07 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2025年8月25日 09:10 |
![]() |
5 | 2 | 2025年8月24日 18:32 |
![]() |
11 | 4 | 2025年8月22日 15:14 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月13日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS [ルナグレー]
1.コピーすると数秒表示されるのが邪魔で仕方ないです。
表示されない設定ってあるんでしょうか?
表示されるのであれば Cmd+Vキーで表示されるクリップボードの方が
まだ許せる。
2.このクリップボードも入力モードによって英語表記に切り替わる仕様が
何でそうなるの。常に日本語表記に出来ないのでしょうか。
0点

私が知っているのは、Androidスマホ、タブレットのバージョンに関わらず画像の感じ。
キーボードで操作しているのなら、指で操作してみては。
あと、詳しい操作方法を開示されると、持っている人が検証してくれるかも。
書込番号:26276083
0点

>すいかささん
コピーとgoogleに入力すると、コピーに関連する文字がズラッと表示されるのが嫌という意味であっていますか?
それであれば、googleの画面の1番下に設定があって、その中に検索設定があるので開きます
次にその他の設定を開き、急上昇ワードに基づく予測変換をオフにすればきえます。
これはchromeブラウザをつかっていて、https;//www.google.comでの動作の場合となります。
書込番号:26276094
0点

>コピーすると数秒表示されるのが邪魔で仕方ないです
トースト(操作を求める一時的なメッセージが表示されます)表示のため消すことはできないです
タブレットの設定方法はわかりませんが
Androidスマホでは設定→ユーザー補助→タイミングの調整→操作までの時間→デフォルト
※デフォルトが一番表示時間が短くなります(数秒)
>このクリップボードも入力モードによって英語表記に切り替わる仕様が
何でそうなるの。
Gboardでしょうか
入力モードが英語→英語表記
入力モードが日本語→日本語表記
日本語に固定する方法は無い様です
書込番号:26276138
1点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB
こちらで各社が出されている商品は、日本版でしょうか?
amazonで購入しましたが、充電器の差し込みプラグが海外仕様になっていたため返品しました。
合わせてキーボード付きの純正カバーも返品しました。
こちらはグローバル版、日本国内版とかあるのでしょうか?
グローバル版と日本国内版の表記、見分け方はあるのでしょうか?
それとも、そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?
ご存知の方がいればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26273960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Amazonを見ていがないのたら、並行輸入品やグローバル版と書いてあるのは勿論駄目だし、【日本正規代理店品】とあっても正式型番 VHU5500JPが無いのは駄目。
また、Amazon以外のショップでも、商品名に正式型番 VHU5500JPがないのは駄目。
書込番号:26273983
0点

製品で海外版に直リン張ってるのは、ここでは見たことないけど、モールと同じで、あくまで店のページで確認し、納得したうえで契約を。
間違いも多々あります。誰もチェックしてないので。
契約と違ってるなら店の落ち度という事になるけど、それで対応するような店なのかどうかも自分で確認。
逆に発注側の落ち度なら一切救わないってな店も多いです。
Amazonは魑魅魍魎が跋扈してますが、返品は容易。
ただし、Apple製品は不可、とか店ごとにルールがあります。
>そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?
海外版ってなんだろって思うけど、グローバルメーカーは多国対応のことが多いですね。
200vオンリーだったんですか? ちょっと考えにくいけどな。
まぁ、Amazonが開封後の返品受けたって事は、納得したんだろうけど。
書込番号:26273995
0点

256GBモデルであるVHU5497JPの正規品は一部の量販店にあるのみで、実質価格は5.85万円です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008978063
Amazonから購入する場合は販売店としてAmazon.co.jpを選べばいいだけですが、256GBモデルの扱いはありません。
Xiaomi Pad 7 8GB+128GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFC87GF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1
Xiaomi Pad 7 Pro 12G+512G
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFCXSMF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1
書込番号:26274021
1点

>タチロー51さん
AmazonでもAmazonが出荷し、Amazonが販売しているものはちゃんと正規日本語版ですよ。
ただし、注意すべきはPCだと右下にある販売元です。
そして、今日現在みると、Amazonが販売元ではない製品しか売っていないので、並行輸入品の可能性があります。
よって、それが原因ではないでしょうか。
書込番号:26274214
1点

>キハ65さん
>えがおいっぱいさん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん
皆様、コメントいただきありがとうございます。
出品元が、amazon.co.jpであること。
型番にJPがついてること承知しました。
確かにamazonで購入したものはJPもついておらず、出品元も違うことが確認出来ました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26275910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]
【困っているポイント】
SDカードの写真をカードリーダー経由で取り込もうとしましたが
カードリーダーを認識しないんですが解決方法無いですかね?
ネットであれこれ検索しましたが基本的な対処では
どれもこれもダメでした。
0点

USB OTGケーブル経由でSDカードリーダーを接続してはどうでしょうか。
YouTube Samsung Galaxy Tab A9/A9+: OTG接続 - USB OTGケーブルのセットアップ、ファイルアクセス、互換性ガイド
https://www.youtube.com/watch?v=kM9LCA03Uf0
書込番号:26256941
1点

念のため。
SDカードのフォーマット形式は、FAT32かexFATでないと使用できません。
あと、Type-C USBハブ経由で接続する手もあります。
書込番号:26257043
2点

1.カードリーダーをPCに接続してPCにコビーする
2.タブレットをPCにデータ転送モードで接続し、タブレットにコピーする
PCが無いとダメですけどね。
書込番号:26257484
1点

>ブラウニー55さん
カードリーダーがUSB型なのであれば、USB-C → USB-AのOTGケーブルというものをかってきて、それを装着すれば認識すると思います。
正式動作保証をお伝えするものではありませんが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_9&th=1
うちのXiaomiのタブレットでは、このケーブルでも問題なく外部USBを認識しています。
書込番号:26257830
1点

Ogt機能アリのタイプcコネクタのsdカードリーダーを購入してみましたがダメでした。
みなさま ありがとうございました。
諦めます。
書込番号:26258361
0点

カードリーダーがUSB型なのであれば、USB-C → USB-AのOTG対応ケーブルとカードリーダーを
接続するとちゃんと認識します。
SDカードでもCFでもちゃんと読み込みます。
Type C内臓型のカードリーダーだと、
読み込みしない物があります。
書込番号:26272530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad 2 6GB+128GB
風呂用タブレットSH-01を使用していました。
シャープさんが後継機(SH-T04C)が出ましたら3年前の低スペックのモデルと同等でしまもメーカーなのに
OSアップデートなし、セキュリティーアップデートなしとシャープに問い合わせたら言われました。。
SH-01を5年も使ってROMも64GBしかなくもう限界です。
乗り換えられる防水タブレットを探しています。
この等級では風呂は無理ですかね?
シャープさんのようにサポートがないタブレットならAmazonの中華タブレット言った方がいいのでしょうか。
3点

IP52とあり生活防水程度です
入浴中の利用には向きません
書込番号:26272068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Joshin Webショップのスペック表を見ました。 IP52です。
https://joshinweb.jp/pc/21330/6932554442453.html?ACK=ADKC&utm_source=kakaku&utm_medium=affiliate
書込番号:26272070
0点



タブレットPC > アイリスオーヤマ > LUCA TM083M4V1-B [ブラック]
実際にご使用の方にお尋ねします。この製品の出荷時のAndroidバージョンは13ですが、14や15ヘのバージョンアップは行われるのでしょうか。アイリスオーヤマのサポート情報を見てみましたが、該当するQ&Aは見当たりませんでした。
7点

アップしたところへ質問する方法しか思いつきません。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=106632
書込番号:26077607
1点

アイリスオーヤマに質問してみましたが、公式のサポートはないようです。
つまり、Android13のままであります。
なお、やるなら自己責任とのことです(グーグルから勝手にダウンロード? いまいち分からない)。
書込番号:26090191
2点

2025年8月20日に購入しました。
本日、8月22日ですが、知らないうちにシステムの更新を自動でしていたみたいで、Android14になっていました。
スレッドが立ってから約半年経ちましたが、今でもAndroid13のままですか?
もし、自動更新をOFFにしているのであれば、[設定]_[システム]_[システムアップデート]からアップデートの確認をしてみたらどうでしょう?
OSのアップデートが何回分サポートされているのか分からないですね。
ただ、根拠はないですが、なんとなく「Google Pixel」寄りな気がします。
だとすれば、何回かアップデートされそう...なんて淡い期待を抱いています。
書込番号:26269947
1点

メーカーとして正式なアップデートは予定していないとの回答だったので、この機種は買いませんでした。
ご自分の機種が何時の間にかAndroid14にアップデートされたなら、それはそれで良かったですね。
書込番号:26269968
0点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
普段パソコンはWindows、スマホはAndroidiを使っておりますが、iPad版Illustratorを使ってみたくてiPadの購入を検討しております。多少動作が遅いくらいであれば価格を優先して出来るだけ安いのを選びたいのですが、作業中に落ちてしまうような機種だけは避けたいと思っております。画面は10インチ以上で昨年から今年のモデル、そして低価格ということでこの機種を見てますが、スペック的に問題ないでしょうか?実際Illustratorを使っている方などいらっしゃれば是非アドバイスをお願いいたします。
書込番号:26261971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Adobeサイトから。
>>Illustrator を使用するには、どの iPad が必要ですか?
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/using/ipad-faqs.html#ipad-model
上記に出ているiPad Pro 11 インチ(第 1 世代)より iPad 11インチ (A16) の方がSoCno性能がはるかに良いので、スペック的には問題ないです。
ただ、フルラミネーションディスプレイでないので、Apple Pencilでの書き心地はフルラミネーションディスプレイであるProやAirと比べると厳密な描写がしづらいです。
>iPad ProとiPad Airはフルラミネーションディスプレイを採用しているため、描かれる線とペン先とに隙間がほぼないのに対して、iPadはペン先が若干浮いて見えるので、緻密な描写がしづらい場合がある。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/28/news065_2.html
書込番号:26262388
2点

ありがとうございます。
iPad版Illustratorを使うといってもデザインをするわけではなく、予めデザインが決まったレイアウトの中に文字を入れたり画像を張り付けてPDFファイルにする程度なので、ペン先が浮いて描写しづらくても特に問題はありません。ただリンク先の記事を拝見したところによると、Pencilの充電方法やキーボードの対応などの違いがあるようですね。まあタッチパッドは使わないのでなんでもいいのですが。できればアップル製品は使いたくないと思ってたんですが、iPad版Illustratorの利用料金があまりに安い為これを機に使ってみようかなと思い始めたんですが、種類も価格も様々で迷いますね。もう少し悩んでみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:26262513
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





