このページのスレッド一覧(全19363スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年9月15日 18:04 | |
| 1 | 1 | 2025年9月13日 12:44 | |
| 0 | 3 | 2025年9月13日 12:00 | |
| 4 | 4 | 2025年9月9日 12:19 | |
| 3 | 3 | 2025年9月7日 17:24 | |
| 1 | 3 | 2025年9月7日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Googlemapで検索した建物等にある公式サイトURLをクリックすると通常グーグルクロームなどのブラウザが開き、そのまま該当ページが展開されますが、このタブレットのGooglemapからのみ写真のような表示から固まって動かなくなります。
解決した方はいらっしゃるでしょうか。
購入時からリンク展開しません。
よろしくお願いいたします。
0点
>お問い合わせですさん
写真がないのでなんともいえませんが、デフォルトのブラウザがXiaomiのMIブラウザとかになってませんか?Chromeをデフォルトブラウザに変更してみてください。
アプリ→右上の点線→デフォルトのアプリ→ブラウザをChromeにする
もしくはChromeがうまくいかなければ、別のブラウザEdgeとかを落としてそれをデフォルトにしてためしてみてください。
書込番号:26282061
![]()
2点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
車載用モニターとして使用を検討しています。助手席と運転性の真ん中ぐらいに設置して後部座席から斜めに画面を見た時はちゃんと見えますか?視野角が狭いと画面が暗く見えますが大丈夫でしょうか?やはりIPS画面には及びませんか?
書込番号:26288842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もりぴょんさん
http://hurahuro.blog45.fc2.com/blog-entry-2574.html
視野角は広くないようです。
それと、参考までにRedmiPad2を持っていますが、安価なXiaomiなので発光も優れているとは言い難いです。
ちなみにRedmiPad2だと、45度位からみると正面に対する輝度は50%位まで減って暗くなります。
書込番号:26288990
![]()
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+64GB SIMフリー
こんにちは。
本日届いて触ったばかりですが、ホーム画面のアプリ数を増やす方法があるでしょうか?
縦画面で4列表示ですが、少し詰めて5列とかに変更したいので、ご存知の方、ご教示お願いします。
書込番号:26223881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のAndroid 16スマホは、
設定アプリ(または、ホーム画面長押し) → 壁紙とスタイル →
ホーム画面 → アプリグリッド
で、変更できます。
設定が見つからない場合は、持っている人からの返信を待つか、
サポートに問い合わせしましょう。
書込番号:26224202
![]()
0点
返信ありがとうございます。
助言いただいたとおりサポートに連絡したところ、仕様により変更できない旨の回答をいただきました。
ありがとうございました!
書込番号:26227560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
少し遅いレスとなりますが、アプリを使うことでホーム画面をいろいろと設定できます。
Nova Launcherというアプリで、横・縦のアイコン数を自由に設定できます。
少しクセがあるアプリですが、一度お試しになってはいかがでしょうか。
的外れな回答でしたら、ご容赦ください。
書込番号:26288959
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB
AndroidスマホとUSBで接続し、USBテザリングを利用したいのてすが、redmi padの接続設定においてUSBテザリングを選択出来ません。スマホの方ではUSB接続を認識しUSBテザリングをオンに出来るのですが、redmipadはUSBテザリングの文字が薄いままで選択出来ない状態です。(パーソナルホットスポットをオンにしても状況変わらず)
因みにBluetoothテザリングは繋げます。ただ、今回、Bluetoothは別の機器に接続しながら、ネットにUSBテザリングで繋ぎたいので、どなたかUSBテザリングで繋ぐ方法を教えていただけないでしょうか🙇
0点
>ara@@@さん
USBテザリングは、タブレットでテザリングするときに使う機能でしょう。
スマホでテザリングするなら、スマホをネットワークアダプタとして接続することが必要です。
このタブレットに、その機能があるか分かりませんが。
書込番号:26283660
![]()
2点
>ara@@@さん
4G/5G回線→スマホ(テザリング)→RedmiPad
と理解しましたが、スマホのテザリングをONにしてWi-FiスポットをONにし、Wi-Fiでテザリングではだめなのでしょうか?一般的にはそれがオーソドックスな接続だと思いますし、Bluetooth機器も当然問題なく接続できます。
書込番号:26284259
![]()
1点
タブレットの設定はわかりませんが
USBテザリングで子機側は「Remote NDIS based internet sharing Device」で接続されます
Androidスマホに汎用の対応ドライバーがインストールされていれば
以下でインターネット接続がイーサネットでインターネットに接続されています
Androidスマホ(親機側:USBテザリング→ON)→Androidスマホ(子機側:操作不要→設定→ネットワークとインターネット→インターネット→イーサネット)
(子機側のUSBコントロールは「接続済みのデバイス」でUSBの接続用途はグレーアウトとなります)
(モバイルルータ→USBテザリング→ONとAndroid15で確認しました)
パーソナルホットスポットをオンにした場合はWi-Fiでの接続となります
子機側はWi-FiのSSID(パーソナルホットスポットをオンにしている親機側)検出してパスワードを入力すれば接続されます
書込番号:26284405
![]()
1点
>あさとちんさん
>えがおいっぱいさん
>zr46mmmさん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
親機スマホのWIFIテザリングを利用することで、やりたいことは出来るようになりました。
(パーソナルホットスポットがWIFIテザリングのことだという認識がありませんでした(◎_◎;)
以前使っていた機種は「WIFIテザリング」と表示されていたので・・)
ありがとうございました!
追伸
今回質問したUSBテザリングについてはいろいろ試してみたのですが、
解決には至りませんでした。
子機側(当該タブレット)に必要なドライバーが入ってないということなのかな?
書込番号:26285361
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE
こちらのS9FEと、
2025年9月に新発売される
Galaxy Tab S10 Lite
は似てる気がします。
どちらが良いとか、大きな違いてありますか?
私はS9FE所有者で、1ヶ月ほど前に44800円(新品)で購入しました。
使用は動画視聴、ネット検索がメインです。いずれはペンも使ってみたいとは思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:26282522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Liteはスピーカー・防水防塵等がグレードダウンした廉価版みたいですね。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=14059&idPhone2=12517
書込番号:26282546
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000048630_J0000042753&pd_ctg=0030
Galaxy Tab S9 FEはAndroid 15へのバージョンアップが既に発表されていますので、Androidのバージョンは同じ。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/wi-fi%E7%89%88-galaxy-tab-s9-fe-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1-one-ui-7-0/td-p/33290092
比較表でのハード面の違いは、Galaxy Tab S10 Liteの方が防水防塵、液晶ディスプレイの画像数、前面カメラ画像数の面で劣化しています。
書込番号:26282807
1点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
買ったあとに新商品でて気になってました。
少しスッキリしました。
書込番号:26283854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・10.1型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEH0063JP [ルナグレー]
【使いたい環境や用途】
ポケモンGO、YouTube
【重視するポイント】
バッテリーの持ち
【予算】
2万〜3万
【質問内容、その他コメント】
スマホのデザリングでポケモンGOは問題無くできますか?
書込番号:26283213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lenovo Tab Android 14・MediaTek Helio G85はGPSを搭載しており、スマホのテザリングでデータ通信できれば、ポケモンGOは問題なく出来ます。
書込番号:26283232
0点
ただ、ジャイロセンサー非搭載のため、AR体験は限定的でしょう。
>ARや没入感を重視するならジャイロ搭載モデルを選んでください。
https://stop-the-engine.com/pokemon-go-tablet/
書込番号:26283243
![]()
0点
ジャイロ及びARCore非対応だと、ポケストップスキャンができないことになります。
書込番号:26283382
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







