
このページのスレッド一覧(全19334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2025年3月23日 16:57 |
![]() |
4 | 2 | 2025年3月21日 17:50 |
![]() |
4 | 20 | 2025年3月20日 21:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年3月20日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2025年3月19日 22:13 |
![]() |
3 | 9 | 2025年3月14日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込む場所がこちらでなければ、申し訳ないです。
アマゾンで購入した、ALLDOCUBE iPlay60 Pad Pro 12.1インチ タブレット
不具合がでています(、6桁の番号をいれる画面がでない→アプリ一覧がでない
TAIK BACKがオンのままです)
アマゾンに返品することになりました。
中のデータを取り出すことがてきません。
データ消去業者に依頼してくださいと、アマゾンにいわれました。
(アマゾンでもできるそうですが、信頼できるかどうかわからない)
データ消去を受け付けてくれる、業者が見つかりません。
アンドロイド格安タブレット、データ消去する業者を探しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします
2点

買った状態のまま、何も出来ていないのであればそれを説明して返却すれば済む話だと思います。
初期設定後におかしくなったのであれば、Recovery Modeを試すしかないでしょう。
https://yuba-tarian.hatenablog.com/entry/2024/07/06/ALLDOCUBE_iPlay50%EF%BD%8Dini_Pro%E3%82%92%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%87%BA%E8%8D%B7%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99
但し、製品に異常がある場合はこれによって文鎮化する恐れもあります。
書込番号:26120657
2点

>ありりん00615さん
工場出荷状態に戻す リンク教えていただき、ありがとうございました。
(再度、アマゾンに問い合わせて、メーカーに聞いています。)
こちらに書き込んだときは、アマゾン1回目の問い合わせで、
すぐ返品 データ消去する業者さがしてください または、アマゾンで消去しますという
回答でした。
アマゾンで消去といわれても、信用できないので、業者探しをして、このような
書き込みとなりました。
ありがとうございました。
書込番号:26120719
1点

https://sumaho-zaurus.jp/column/i-want-to-erase-the-data-of-a-broken-smartphone-what-to-do-if-the-power-does-not-turn-on/
https://sumaho-zaurus.jp/
はいかがでしょうか?
書込番号:26120724
3点

>AIに訊いたほうが早いさん
ありりん00615さんの、リンク参考にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:26120738
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]
LenovoのHPでは、この機種のフォリオケースが日本で販売されていないことは知ってます。ただ、机でたてかけて使いたいので、この機種が収納可能で立てかけ可能なケースはありますでしょうか。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点

下記のようなケースはどうでしょうか。
>For Lenovo Idea Tab Pro/Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025 ケース スタンド 12.7インチ 機能 角度調整 上質PUレザー キズ防止 軽量 タブレット カバー 全面保護 タブレット用アクセサリー Mosasa Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025 専用 スマートカバー (ブラック)
https://amzn.asia/d/4ViDfRc
書込番号:26118309
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
win11で作成したhtml4.01のファイルをsdに保存して
sgp512で開こうとしたのですがなかなか思うように開かない
何とか開いてみるとPCのデザインと違っている
(これはPCとアンドロイドの違いという事なんでしょうが」
htmlを開いくと、思惑通りのマトリクスで一覧が表示された
これでイベントのリンクをクリックするとファイルが見つかりませんと言われる
htmlを開いている場所が違うという事なのか?
(タブレットはエッジで開いている・・これはPCで作業して確認していたので選んだ)
PCでは問題なかったので、リンクが有効になっていないのか、
htmlのある場所をカレントにしないといけ何のだろうと思うがよくわかりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0点

htmlはヴィxアプリで作成して、デザイン部分を私の足りない知識で作成したものをチャットgptを使用して柵瀬資しましたので、デザイン部分はhtml5でできていると思います。
PCでデザイン部分を作成するのに、1週間くらい、いろいろと指示してできたのですが、
できるまでは編集しましたので確認してください、と言われ解消できていないというやり取りを数十回繰り返しました。
こんかいのタブレットの件も数回対応させましたが、解消できませんでした。
今回相談しているところは、そことは少し違っていて、タブレットでリンクが表示できるようなってから次の段階だと思っています。
説明を補足させていただきました。
書込番号:26110148
0点

>AIに訊いたほうが早いさん
Copilotはダメだって言ってたよね。
無責任だな。
書込番号:26110444
1点

Windows 11のブラウザ(Edjg)で正常に表示できるなら、
名前を付けて保存で保存し、それをタブレットで表示
できるか確認してみては?
できれば、他のタブレットやスマホでも確認を。
あと、どこかのWebサイトも保存して確認しましょう。
正常に表示できたら、コードを見比べてみる。
書込番号:26110537
1点

有り難うございます。
Copilot・・マイクロソフトのエッジに機能があるんですね。
それもチャットgptと似たような。
早速トライしましたが、有効にするまで時間がかかりました。
htmlの相談はチャットgptとどちらが良いか聞くとCopilotだとの回答でした(^^)
今も起動方法が・・・
>Windows 11のブラウザ(Edjg)で正常に表示できるなら、
>名前を付けて保存で保存し、それをタブレットで表示
>できるか確認してみては?
・これをやりました。
エッジで表示した条件を同じにするつもりで、
(エクスプローラでフォルダー一式をマイクロSDにコピーして、それをタブレットに装着して表示させたのです)
使い方はオフラインでの使用なので、これで問題はないはずなんですが・・・
>できれば、他のタブレットやスマホでも確認を。
・他にタブレットがないので、スマホに送って開きました。
スマホで開くと、表示機能とリンク機能は問題ありませんでした。
(タブレットでは表示は問題なかったのですが、リンクが機能していませんでした)
スマホのアンドロイドバージョンが14なのでタブレットの5.1.1との違いかも知れないと言う事が判りました。
仮にそうだとしたら・・・
簡単に互換を持たせる有方法はない物かと
チャットgptに質問をしても、的を得た回答があまりなくて・・・
gptは試して問題があれば教えて下さい、が多くて手間がかりますね。
(効果が無くても編集して確認して下さいばかりの繰り返しが多い)
編集ファイルを、タブレットで確認するには
PCで編集してタブレットに入れて動作確認するという方法になるので・・
リンクする簡単な方法があれば教えて欲しい。
(メールで送る方法が簡便?・・・回数が多くなると面倒かな〜)
>どこかのWebサイトも保存して確認しましょう。
・クロムでと思ったのですがバージョンが古いとのことでアップデートが促されました。
設定→システム→端末情報→ソフトウェアのアップデート
表示された中にアップデート出来る物が表示されるとのことですが、
「システム」というのが設定の中に無い
「タブレット情報」があるがそれは情報だけで、osのアップデートが判りません。
っどこでアップデート出来るのでしょうか?
書込番号:26110740
0点

>Copilot・・マイクロソフトのエッジに機能があるんですね。
それでもよいのですが、APP版もありますよ。
書込番号:26110820
0点

copilotdptdoriらが良いかnet検索で下記情報が出ました
どちらかというとgptの方が良いかも知れない
行き詰まったときに、確認すると言うのはありだと思います。
(今もcopilotの起動が・・起動ボタンというか何かありそうな物ですが)
----------
CopilotとChatGPTのどちらがいいですか?
料金体系の違い:Copilotは、Microsoft 365に含まれ、
ChatGPTは無料・有料プランがある。
拡張性の違い:ChatGPTは、APIやプラグインで機能を拡張可能。
選び方:ビジネス生産性向上にはCopilot、汎用的なサポートにはChatGPTが最適。2024/09/27
書込番号:26110884
0点

有り難う御座います。
現在の問題点を整理します
マイクロSDに各イベント毎の写真フォルダがあります。
ルートにはフォルダで別けてファイルがあります。
そのフォルダの中に全体を表示するhtmlファイルが有、そのhtmlファイルに表示されているイベント名をクリックするとそれぞれの写真表示htmlが開く予定なんですが・・・
まだタブレットの環境設定の問題があるようです。
●ファイルマネージャーでhtmlファイルをクリックすると
・オフィイススイートが開いて、htmlのソースが表示される事があります。
・開き方でhtmlを何で開くかと聞かれることも有、クロムを選択して起動すると目的の表示画面になります。
画面上のイベントを分類してボタンを用意しています。
そのボタンを押すと、関係のイベントに色が付くようになっていますが、それは正常に動作します。
イベントをクリックすると、各フォルダの該当するhtmlへリンクしていますのでそれが開くはずなんですが、
・ファイルマネージャーで開くと添付の画面1番目が表示されます
↓
・目的のフォルダ平気、目的のhtmlファイルをクリックします
↓
・イベント一覧が表示されます
↓
・表示されたイベントをクリックするとオフィススイートが起動する
↓
・開くとポップアップメッセージが表示される
↓
背景にhtmlのソースが表されている
目的はhtmlが開いて写真が表示される予定です
PCでは問題なく写真が表示されているので、
このオフィイススイートが関連付けられているのか・・・
関連を変更する方法があれば教えて欲しい。
下記の画面表示が、無くなりましたが
操作の不慣れで表示されていないのかも知れない
●ファイルマネージャでSDカードを開こうとすると
「許可の設定」がポップアップします
-------------
始めに、以下の手順に従ってアプリがSDカードへアクセスすることを許可して下さい。
上段左側のメニューボタン□の様なアイコンをタップします
サイドバーの「SDカード」をタップします
一番下の「選択」ボタンをタップします
キャンセル OK
---------------
と言う表示が出るのですが、
OKボタンではその次で、また問題が出ますのでキャンセルで抜けています
添付写真の枚数が設定できると思いましたが見当たらないですね。
書込番号:26111210
0点

なかなか難しいですね。
タブレットでのHtml表示方法も決まっていないのですか?
それと Htmlのリンクには ”絶対リンク” ”相対リンク”があります。
PCで絶対リンクで作成して、他の環境に持っていっても
リンクは有効になりません。
相対リンクで作成しましょう。
Android4.4(5)でも動くHtmlエディタもあるようですから、
それで修正というのもいいと思います。
書込番号:26111414
0点

あと Htmlソース自体の ”文字コード”も、
関連してくるかもしれません。
環境によっては、特定の文字コードの
Htmlソースしか動かない場合もあるでしょう。
書込番号:26111522
0点

有り難うございます。
現在タブレットの環境の問題がありそうなので対応していますが・・・
関連付けの悪さがあると思い、下記を調査中です
ファイルの関連付けの変更したいのだけれど良く判らなくて・・・
----------
設定をリセットした
html内のリンクをクリックすると、
アプリで開く
ファイルコマンダー
オフィイススイートPro
の2つが表されているので、
ファイルコマンダーを選択しても
オフィイススイートが開く
ここへ他のアプリを登録する必要があるのでは?
-------------
書込番号:26112052
0点

Htmlは、ブラウザで表示が一般的と思います。
FireFoxがAndroid5.0にまだ対応してます。
書込番号:26112079
0点

有り難うございます。
>タブレットでのHtml表示方法も決まっていないのですか?
・何も考えていなくてhtml表示されていて気にもしていませんでしたが
(よく見るとクロムが上がっているようです)
>それと Htmlのリンクには ”絶対リンク” ”相対リンク”があります。
>PCで絶対リンクで作成して、他の環境に持っていっても
>リンクは有効になりません。
>相対リンクで作成しましょう。
・チャットgptに質問すると、同様の絶対リンクでと言う回答がありましたが、
全てのhtmlを是って意リンクに書き換えるのは大変なので・・・他の方法と言う事で下記を示されました。
(絶対リンクはindexだけでいいのかな?)
-------------------------
解決策 3: HTMLファイルをローカルWebサーバーで開く
Androidでは file:// スキームのローカルリンクが制限されることがあるため、ローカルWebサーバーを使って「http://localhost」で開く方法 もあります。
手順
Google Play ストアで「KWS - Android Web Server」 をインストール
HTMLファイルを /storage/emulated/0/htdocs/ に移動(KWSのドキュメントルート)
KWSを起動し、「Start Server」をタップ
Chromeで「http://localhost:8080/index.html」を開く
✅ これならPCと同じようにローカルHTMLが動作!
-------------------
次に下記が示されて、質問制限で3時間後の質問待ちです
--------------
AndroidのGoogle Chromeでは、「file://」で開くローカルファイルのリンクがブロックされる ことがあります。そのため、HTMLファイルを 「http://」の形式で開く」 必要があります。
--------------
ローカルWebサーバーを使えば、PCと同じようにHTMLファイルのリンクが正常に動作します!
書込番号:26112374
0点

Android4.4or5でのChromeはとっくにサポート終了で、
かなり古いです。
PCのChromeとは表示が異なる可能性が大です。
サポート中のFirefoxなら、PCとの表示違いの問題は無いでしょう。
ローカルサーバーですか?
Android4あたりも対応しているみたいですけど、
レビューから見ると、誰も使いこなせていないみたいですよ。
そこまでマニアックな事します?
書込番号:26112429
1点

Htmlでなく MHTMLで行けば、楽かも。
書込番号:26113021
0点

有り難うございます。
>Android4.4or5でのChromeはとっくにサポート終了で、かなり古いです。
>PCのChromeとは表示が異なる可能性が大です。
>サポート中のFirefoxなら、PCとの表示違いの問題は無いでしょう。
・Firefoxgあ入れてありましたので、アプリで開くで確認しようと想いましたが・・・登録されていない
アプリで開くに登録する方法はないとのことで確認できませんでした。
期待したのですが・・・
>ローカルサーバーですか?
>Android4あたりも対応しているみたいですけど、
>レビューから見ると、誰も使いこなせていないみたいですよ。
>そこまでマニアックな事します?
・元々はPCで作成した表示に問題ないhtmlを、タブレットで開けるようにしたい。
今はタブレットで開いたhtmlのリンク先に旨く飛べない状況です。
(これが是って意パスなら・・・という指摘もありましたが、全部の<a>を編集するのは大変なので見送っています)
これをチャットgptに質問したら、簡易Webサーバーwお立ち上げるという方法を回答されて
それができる様なアドバイスを貰っているt頃です。
Tiny Web Server tお言う物をDLしましたがまだ回答して確認していません
(rebex tiny web server-binaries-latest.zip・・・これが正しいかどうかはまだ確認できていない)
>Htmlでなく MHTMLで行けば、楽かも。
・調べて見ました。
内容的にはhtmlで構成する物を1つにすると言うように書かれていました。
私の場合、htmlで各フォルダとリンクしていて各フォルダに写真があり合計すると62GBあるのでできるのか?
できれば、トライする事も一つの方法かも知れません。
--------------------
「ホームページを表示するのに必要なファイルを1つにまとめちゃおうぜ〜」用の決まりごと(規格)
がMHTMLです。
ページを表示するのに必要なHTMLファイル、画像ファイル、CSSファイル、JavaScriptファイルなどを1つのファイルにまとめるための決まりごとです。
書込番号:26113168
0点

色々提案しましたが、私がやるなら。
画像などを一つのフォルダにまとめる。
Htmlデータと同じ階層に置く。
Seamonkeyで既存Htmlデータを開き、
各リンクを相対リンクに変更。
Seamonkeyの使い方解説ページ。
https://kyu-hachi.sakura.ne.jp/Tiny/
Seamonkeyのリンク設定窓には、明確な
相対リンクのチェック箇所があり、分かりやすいです。
書込番号:26114823
0点

有り難うございます。
>画像などを一つのフォルダにまとめる。
>Htmlデータと同じ階層に置く。
・これは悩んだところです。
全ての写真を1つのフォルダに纏めると、スライドショーも出来るし
年毎にフォルダで別けた方が、さがすのが楽そうだし、イベント名も付けられるし
と言う事で分ける事にしました。
>Seamonkeyで既存Htmlデータを開き、
>各リンクを相対リンクに変更。
>Seamonkeyの使い方解説ページ。
>https://kyu-hachi.sakura.ne.jp/Tiny/
>Seamonkeyのリンク設定窓には、明確な
>相対リンクのチェック箇所があり、分かりやすいです。
・これは知識がありませんでしたので、今の問題にはぶつかりましたね。
今の物を手をかけずに運用したいというのが私の考えでした。
この対応として、先にGPTの情報で進めていた「Tiny Web Server」の方法で
PCの操作と同じ様な表示が出来る様になりました。
10日くらいいろいろと指示して回答を貰いトライした結果ですが。
(Tiny Web Servergあ起動していないと行けないのですが)
・いろいろとアドバイス並びに情報提供を頂き有り難うございました。
あらたのHPを作製するようなことがあれば、有用だと思いますので、
今後の参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:26115281
0点

Tiny Web Server でうまく行ったのですか。
素晴らしいです。
私なんか、既存の知識で力技でやっちゃいます。
書込番号:26115893
0点

有り難うございます。
>Tiny Web Server でうまく行ったのですか。
>素晴らしいです。
・私の力ではありません(^^;)
ちゃっとGPTの回答でいくつか有る内のこれにたどり着きました。
なにしろ試して下さい、ソノケッkを奉公して下さいと・・・
何度も何度もアプリを変えながら、設定をしながら・・
私が支持することも有ました、おかげでタブレットでPCの操作のような表示が出来るようになりました。
新しいタブレットではこんなに苦労はしなかったかも知れません。
・この後がまだありまして、
htmlがutf-8とshift_jisの混在で、shift_jisをutf-8にしなければならないと言う事で苦労しました。
これもいろいろと支持され、試して上手く行かず・・・
何度とらいしてもだめでしたが、メタ構文にhifut_jisをutf-8に書き換えなくちょいのかと指摘するとそうでしたと。
更にutf-8 (bom無し)西無ければいけないと言う事で何度もトライさせられて・・・
一通り終るまでに10日くらい掛かりました。
私の知識レベルにも問題があるのでしょうが、GPTを鵜呑みにしてはいけないと言う事でもありました。
>私なんか、既存の知識で力技でやっちゃいます
・力のある人の苦労とは比べられませんが、タブレットでhtmlのリンクがPCと同じ様に動いてくれるようになって
まだまだ、このタブレットも使えると思っています。
メモリが少ないので、動きの方がしんぱいですが・・・・
PCでできる事がタブレットでもそのまま出来ると思っていた私が・・・間違っていました。
書込番号:26117586
0点



タブレットPC > AIWA > aiwa tab AB10L-2 JA3-TBA1007 SIMフリー [ブラック]
【使いたい環境や用途】自宅
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
楽天のesimが使いたくて、このタブレットを購入したのですが、「設定」の「モバイルネットワーク」が反転せずまた「SIM」をクリックしても何も操作出来ずアクティベートできません。
一応楽天モバイルのHPで対応しているか確認したら「△」だったのですが。
やはりこのタブレットではesimは使えないのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:26117381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お出かけ族さん
https://aiwa.net/products/aiwa-tab-ab10l-2/spec
製品の仕様にはesimは書いてないので非対応ではないでしょうか。
書込番号:26117390
1点

早々にご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、確かにメーカーHPには「esim対応」とは書かれていませんでしたね。
esim用には別の端末を考えます、ありがとうございました。
書込番号:26117470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル 64GB JDN2-L09 SIMフリー
いま、HUAWEI media pad m5 liteを使用しているのですが、壁紙がなくなります。ホーム画面で起こります。横向きで壁紙設定したときに発生します。これを直すことはできますでしょうか。試しにテスト画像で行っていますので見てみてください。本来設定している画像は、著作権上お見せできないので、今回はテスト画像で行っています。ちなみに、スクロール壁紙と、縦画面での設定はしたくないです。(私の環境では、本来設定したい部分が消えてしまうので)なので、固定壁紙でできる方法があれば教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
0点

南区のハマチさん こんにちは
5年も前の機種ですが、現在でも現役でトラブルなく使用しておりお気に入りのタブレットです。
他の方のResが無いようなので投稿させていただきます。
動画で症状を確認いたしました、私の個体では発生しない症状です。
初期化をお勧めします。HWの問題が無いなら初期化で不要な現象とは無縁になります。
それでも再発するようであればHWの問題と結論づけた方がよいかと思います。
無事回復することを願っています。
書込番号:26116122
0点

>Golf20166さん
ご返信ありがとうございます。
すみません、私もいい忘れていたのですが、実は今のところは改善しまして、ランチャーがデフォルトのものが使いにくく、NOVALauncherに変えたところ、まさかの改善しました!
全く問題なく、今は使用しています。
なのでLauncher自体の問題なのかなとも思っています。
このNOVALauncherを使えば、私のメイン機のarrowsくんの画面をスワイプしたら壁紙が動く問題も改善でき、スマホ独自のランチャーを統一できるので気に入って使ってます(^o^)(あとスワイプでGoogleDiscover非対応の機種でも、GoogleDiscover出せるので使ってます。)
情報を付け加えていなくてすみませんでした。m(_ _)m
もしも、このランチャーでも発生するのであれば初期化してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26116140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南区のハマチさん こんにちは
アプリにより改善したのであればそのままが良いですね。
記載いただいたとおり、それでも不都合がある場合は初期化もお試しください。
今となっては、たまに動画でカクつくこともありますが動画再生程度なら
問題なく利用できる機種です、本件 『解決済み』と判断させていただきます。
書込番号:26116159
0点

>Golf20166さん
ご返信ありがとうございます。
最近このタブレットを購入したので、まだ詳しくはわからないですが、これからどんどん使っていこうと思っています。
Huaweiというメーカーのタブレットは私自身初めて使ったので、これからが楽しみです。
また不具合があれば初期化してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26116417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
現在PCでhtml4.01でアルバムを作成しており、ほぼ出来上がりました。
(htmlファイルが60kBくらいになってしまった)
アルバムが60GBくらいになりましたので128GBのSDカードを購入して、このタブレットで表示しようと思っています。
microSDXC(最大128GB)は何処のものが良いかと調べていますが、
転送速度が写真を開くときに影響しそうなので、100Mb、200MBとありますが200MBの物を購入しようと思っています。
このタブレットはどのくらいまで対応するのでしょうか?
200以上以上だと高額になるので・・・
しかし、このタブレットが対応していなければ意味がありませんが。
この古いタブレットで200MBの転送速度は有効でしょうか?
0点

世界初の200GBのmicroSDXCカードは2015年12月に出荷開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000007184.html
2016年から各メーカーから256GBのmicroSDXCカードが出荷されます。
>7国内ブログ「ソニーな店長のつぶやき」は、Sony Mobileのタブレット端末「Xperia Z4 Tablet / Z3 Tablet Compact / Z2 Tablet」の販売2016年3月で終了し、新製品については未定であるとの内容のメールを、ソニーマーケティングから受け取ったことを明かし、Xperia Tablet撤退と伝えています。
https://smhn.info/201602-xperia-tablet-might-be-withdrawal
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPは2014年5月31日に発売され、上記のブログによると2016年3月で終了とのことです。
発売開始日は200GBや256GBのmicroSDXCカードは登場していませので、メーカー仕様表に対応が無いのは当然でしょう。
だからと言って、200GBや256GBのmicroSDXCカードが対応しているかは別の話ですが…
書込番号:26108062
0点

Xperia Z4 Tablet SOT31 auではありますが、256GBのmicroSDXCカードが使用OKでしたの書込がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016536/SortID=21145165/
書込番号:26108114
0点

有り難うございます。
128GBでの相談でしたが、256GBの情報なので・・・
128GBは問題ないけど256GBは判らないと言うことでしょうか?
転送速度も200Mbps以上の物はあまり出てきませんでした。
(高額になるので価格コム等の情報では出なかったのかも知れませんが)
購入対象は
SANDISK SDSQXCD-128G-GN6MA [128GB] 1864円を考えています。
書込番号:26108129
1点

>>128GBでの相談でしたが、256GBの情報なので・・・
>>128GBは問題ないけど256GBは判らないと言うことでしょうか?
やってみないと分かりません。
書込番号:26108142
0点

済みません。
>>このタブレットはどのくらいまで対応するのでしょうか?
私の回答は、上記質問に対するものです。
書込番号:26108215
0点

ちょっと探してみましたが、Xperia Z2のSDメモリベンチマークってのは見つかりませんでした。
気にされるのはわかりますが、買ってみてはどうでしょうか。(無責任ですみません)
SDメモリは「どこで買うか」の方が重要かもしれません。
通販だと容量詐称品、スピード詐称品等にひっかかる可能性があり、ご自宅近くのリアル店舗がいいと思います。
SanDiskや(旧含む)東芝はメモリでは有名メーカーなだけに模造品が多いので、もしそういうのにあたった場合でもリアル店舗だと文句言い易い。
ただ、本体が古いのでそんなにスピードは出ないと思います。
あと、PC上にもデータは残しておいた方がいいです。
SDメモリはめったにありませんが突然壊れる事があるので。
書込番号:26108322
0点

>知りたい〜さん
2000円程度のものならここで聞くまでも無く
実際に買って使ってみては如何でしょうか?。
転送速度はカードと機器との遅い方で動作します。
100を使っても200を使っても其処までのスピードは
出ないと思います。
書込番号:26108381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量的には基本的にSDXC規格の許す限り動作するはずです。
もう壊れて再検証はできませんが、手持ちのキャリア版Z2tでも128~512GBまで問題無く認識して動作してました。
因みにですが、Z4tでは1TBを挿して使っています。
速度的にはどちらにしてもZ2程度なら本体のパフォーマンスに引っ張られてどちらにしても差は感じないと思いますよ。
写真程度なら表示自体そこまで苦になるウェイトも掛からないとは思いますが。
書込番号:26108513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
とりあえず皆さんからの声の、2000円なら買ってみては?
という事で購入しました。
61GBまでコピーできましたので問題ないと思います。
書込番号:26110114
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





