タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(140138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ、SSDの交換

2022/12/07 15:34(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook E DRC-W38

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
こちらの機種ですが、


『自己責任』で

1、メモリの交換or増設
2、SSDの交換


はできますか。

それぞれ可能であれば、仕様を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25042935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2022/12/07 16:01(1年以上前)

SSDのみ可能ですが、分解の段階で壊す可能性もあるのでやめた方がいいですよ。
https://www.ifixit.com/Guide/Huawei+MateBook+E+2022+SSD+Upgrade-Replacement/151895

書込番号:25042951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2022/12/07 16:02(1年以上前)

1、メモリの交換or増設

Huawei MateBook E Laptop Review – A new Windows tablet with OLED」から。
>Memory16 GB , LPDDR4x-3733, Dual-Channel, onboard
>StorageSilicon Motion PCIe-8 SSD, 512 GB , 408 GB free
https://www.notebookcheck.net/Huawei-MateBook-E-Laptop-Review-A-new-Windows-tablet-with-OLED.606807.0.html

メモリーはオンボードなので、換装・増設は不可です。

書込番号:25042952

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2022/12/07 16:12(1年以上前)

2、SSDの交換

YouTubeからです。
https://www.youtube.com/shorts/eVM-H0zpyNM

また、
>Storage Devices
>Huawei uses an M.2-SSD, which is attached via PCIe 3.0 x4 interface and the benchmark performance is good, so there should not be any limitations. The SSD offers a storage capacity of 512 GB, and you can use around 408 GB for your own files/apps after the initial set-up. Like on other current MateBooks, however, the SSD is partitioned and you only get 72 GB on the system drive. This can quickly result in capacity problems when you are not careful with installations and downloads. We once again think this is completely unnecessary and we can only hope Huawei will discontinue this method for future products. More SSD benchmarks are available here.
https://www.notebookcheck.net/Huawei-MateBook-E-Laptop-Review-A-new-Windows-tablet-with-OLED.606807.0.html

Google翻訳
>記憶装置
>HuaweiはM.2-SSDを使用しており、これはPCIe 3.0 x4インターフェースを介して接続されており、ベンチマークのパフォーマンスは良好であるため、制限はありません. SSD は 512 GB のストレージ容量を提供し、初期セットアップ後、独自のファイル/アプリに約 408 GB を使用できます。 ただし、他の現在の MateBook と同様に、SSD はパーティション分割されており、システム ドライブには 72 GB しかありません。 インストールとダウンロードに注意しないと、すぐに容量の問題が発生する可能性があります。 これは完全に不要であると改めて考えており、Huaweiが将来の製品でこの方法を中止することを願っています. その他の SSD ベンチマークはこちらから入手できます。

Type2280のMVMe SSDが使われています。

分解は接着剤が使われているので壊さないように。

書込番号:25042962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/07 18:19(1年以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん

早々のご返答ありがとうございました。


メモリは使用上ギリギリ足りるのですが、SSDの容量不足が気になりました。
代替手段を取れるか検討したいと思います。

普通のノートパソコンであれば分解できますが、接着剤が使われているということはかなり勇気が必要そうです……。


大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:25043101

ナイスクチコミ!2


LH747さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/25 17:30(1年以上前)

この一つ前の機種を開いたことがありますが、液晶とマザーボードをつなぐプリントケーブルのベース素材が大変もろく、簡単に切れて(と言うか破れる感じです)しまいました。コピー用紙よりも弱い素材だという印象です。

蓋を開けるまでは、ホットガンがあれば簡単ですが、このケーブルに全くテンションをかけずコネクターから外すには、かなりの慎重さが必要かと・・・。このケーブルを外さなければ、SSDにアクセス出来ません。

やめたほうがよいと思います。

書込番号:25068505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 13:03(1年以上前)

参考にさせてもらいました。
無事交換できました!
ひとつ問題点としては、まるごとクローンしたものでファクトリーリセットを行うと、即BSODで起動不可になります。
元のSSDをフォーマットしないように気をつけてください。USB起動できるOSからもう一度クローン作業が必要になります。
ファクトリーリセットが可能な換装方法があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:25495265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k0k0kuさん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/02 23:55(1年以上前)

>gadget_maniacsさん
無事交換されたとのことですが難所などありましたか?どのように交換されたかよろしければお聞きしたいです。
またクローンはイメージバックアップソフトを使えばファクトリーリセットが可能と思うのですが。

書込番号:25570103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/03 00:26(1年以上前)

OLEDガラスパネルを剥がすのが一番の難所ですね。
ヒートガンと吸盤と薄めのプラカードを使ってじっくり剥がしていきます。プラカードは深く挿しすぎないように注意しないとパネルを傷つける可能性があります。
次にOLEDタッチパネルのフラットケーブルを慎重に外すと1枚目の写真のように中間にバッテリーの引っ付いた放熱用アルミパネルがありますので見えるすべてのネジを外します。
2枚目の写真まで分解すると本体右側のm.2SSDを交換して、逆の手順で戻して完了です。
自分はSSD放熱シートは移植せず、そのまま取り付けました。

SSDのクローンは先に済ませておいた方がよいかと思います。
ファクトリーリセットについては有料イメージバックアップソフトで行っているので可能と思っていましたが、こちらではうまく行えなかったので、出来るソフトがありましたら教えていただけると幸いです。
もしかしたらファクトリーリセット後にOS起動で本来とは違うSSDの容量でエラーが出ている可能性もあります。
ファクトリーリセットに失敗するとOSの移行が面倒なので、両面テープを貼る前に作業することをおすすめします。フラットケーブルには注意してください。

書込番号:25570129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/03 00:43(1年以上前)

写真追加です。
ディスククローン後のパーティション一覧。
交換後のSSD

書込番号:25570142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k0k0kuさん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/06 09:46(1年以上前)

>gadget_maniacsさん
すごい、わざわざ写真までありがとうございます。
改装してみたいですが画面を外すのが失敗しそう、、、。
ヒートガンも持ってないし、持っていたとしても温めすぎてPCを痛めちゃいそう、、、。
せめてmicrosdcardスロットがあったら言うことなかったんですがね!
クローンはacronis true imageが一番使いやすいです。
2020以降はtibx形式になってしまい使いにくくなったので2019がおすすめです。
既にお使いでしたら失礼しました。

書込番号:25573920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/06 12:04(1年以上前)

私も情報が少なくて本当にM.2スロットが付いているのか不安でしたが、本体をGEOで1円で手に入れてSSDも買ってしまったので、もうどうにでもなれって感じで換装しました(笑)
確かにmicroSDスロットがあればしていなかったかもしれませんね。
一応ですが、画面外す部分を細かく説明します。
キハ65さんの画像を参考に左側がガラスパネル裏側になります。パネル左側が本体上部、右側が本体下部と考えるとフレキの位置が分かりやすいかと思います。外周の黒い部分が接着剤部分です。
接着剤が柔らかくなればいいので、ドライヤーでも可能かもしれません。暖めすぎるのもなさそうですし。
なるべくベゼル部分を狙うようにしながら外周を暖めます。私の場合は本体右上を重点的に暖めて吸盤で軽く引っ張りながらじわりじわりと隙間を開けてピックやプラカードを挿しました。あとは挿し過ぎず(端から2~3mmが接着剤)・持ち上げ過ぎずに暖めながらをスライドして接着剤を切っていけば外れます。
※一気に持ち上げ過ぎるとガラスが割れたりフレキケーブルが傷む可能性があります。
※上部フロントカメラ部分は本体側からレンズが出ているので注意が必要です。

戻す際は、接着剤を剥がしてしっかり脱脂します。
アマゾンなどで売っているスマホ修理用の細い両面テープを接着剤が付いていた位置に合わせてカットしながら貼りました。
しっかりとガラスパネルがはまるので今のところ外れてきたりはしていません。>k0k0kuさん


無理はなさらずに。。。
もうどうにでもなれと思った時でよいかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:25574090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2024/12/24 19:38(8ヶ月以上前)

>gadget_maniacsさん

私も特に不満はなかったのですが、ちょっと容量が足りなすぎるので換装を考えています。

>>ひとつ問題点としては、まるごとクローンしたものでファクトリーリセットを行うと、即BSODで起動不可になります。
>>元のSSDをフォーマットしないように気をつけてください。USB起動できるOSからもう一度クローン作業が必要になります。

こちら、どのような手順で行いましたでしょうか。
私は今のところ
1.分解する前にUSBでSSDを接続
2.UbuntuをUSBブート
3.Ubuntu上でSSD同士をddコマンドでクローン
4.分解、交換
を考えています。

書込番号:26011928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/24 19:49(8ヶ月以上前)

HD革命/CopyDrive Ver.8
上記のソフトウェアを使用しました。
たしかにUbuntuのddコマンドという手もありましたね!
交換当時考えもしなかったです。。。
ddコマンドを上記のソフトウェアで行っているだけなので、手順としましてはその通りで良いかと思います。

書込番号:26011944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2025/01/02 16:52(8ヶ月以上前)

>gadget_maniacsさん
分解とSSDの交換をスマホ修理屋に頼み(1万円)、念のため画面の接着はなしで帰ってきました。
あらかじめSSDはクローンしてありましたがなぜか認識せず、別のSSDにしてネジを戻してクローン実行し、無事Windowsが起動しました。

1mmの両面テープを全集回して画面を閉じ、再びUbuntuで起動してGPartedで回復パーティションを後ろに動かしてCドライブの拡張に成功しました!

3万円で買った割には色々遊べますねこの機種

書込番号:26022155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/02 17:02(8ヶ月以上前)

無事成功までいけたようで良かったです!
SSD完全コピーでリカバリが可能かどうかは試していませんか?私の環境ではSSDの容量の違いのせいなのか、リカバリに失敗してブルスクループになります。お勧めは出来ませんが、試す時が来たら結果を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26022165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2024/12/24 20:52(8ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 Redmi Pad SE 6GB+128GBのオーナーRedmi Pad SE 6GB+128GBの満足度3

入院中に使用する為に購入しました。
タブレットをアームスタンドで設置して使う予定です。
本や漫画などを読む時、リモコンで操作したいです。
おすすめのリモコンなどあったら教えてください。
ワイヤレスマウスは使えるのでしょうか?

書込番号:26012027

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2024/12/24 21:47(8ヶ月以上前)

Bluetoothマウスを使用してはどうでしょうか。

書込番号:26012106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/24 22:10(8ヶ月以上前)

布団の上だとトラックボールの方が勝手に動かないので使いやすいかも。
もちろん、Bluetoothで。

書込番号:26012132

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/12/24 22:15(8ヶ月以上前)

どの程度の操作を想定しているのか分かりませんが。

>タッチペン 伸縮式小型
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1G4488M

書込番号:26012138

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/12/25 01:38(8ヶ月以上前)

下記に掲載されている方法を一通り試したことがありますが、有線イヤホンのボタンが一番良かったです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html

でも、スマホで本体のボリュームボタンを利用するのが一番かと。アームスタンドはちょっとした振動の影響を大きく受けるので快適とは言えません。ただ、床置きタイプなら問題ないのかもしれません。

書込番号:26012306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 Redmi Pad SE 6GB+128GBのオーナーRedmi Pad SE 6GB+128GBの満足度3

2024/12/25 06:40(8ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
マウス使えるんですね。
Bluetoothマウスから試したいと思います。

>KAZU0002さん
手術(膀胱がん)があるのでタッチペンは難しそうです。

>ありりん00615さん
そのリモコンを買おうかと思っていました。
クリック音が高いようなので止めます。入院中、大部屋の為。

ありがとうございました。

書込番号:26012380

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/12/25 13:51(8ヶ月以上前)

普通のマウスなら体を起こしての操作となります。Aliexpressには G20BTSというボタンとジャイロスコープでマウス操作を行えるリモコンもあります。(2つ目の商品)
https://ja.aliexpress.com/item/1005004984209777.html

音量ボタンもあるので、Bluetooth入力デバイスに対応した電子書籍アプリであればボタンのみで利用できます。

Amazonにも同じものはありますが、価格が高いし現行の販売業者は怪しげです。

なお、Amazonにおいて評価が高いのは下記デバイスでマウス機能はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQZXQSH

でも、これもクリック音が気になるようです。

書込番号:26012806

ナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:324件 Redmi Pad SE 6GB+128GBのオーナーRedmi Pad SE 6GB+128GBの満足度3

2024/12/25 14:55(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご親切にありがとうございます。

書込番号:26012863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtube閲覧時の不具合について

2024/12/04 02:15(9ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]

スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

Youtubeの閲覧時にフリーズする等の不具合のコメントを時々見ますが、ブラウザ経由でYoutube見る場合なども同じ現象おこってしまうのでしょうか?普段BraveのブラウザでYoutube見てるのですが使用感分かる方いますか?

書込番号:25984912

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2024/12/04 07:54(9ヶ月以上前)

>GK1234さん
>Youtubeの閲覧時にフリーズする等の不具合のコメントを時々見ますが

●アプリでの視聴で問題がある って言ってる人も居たし、個体ごとの不具合の可能性もあるかも?です。

書込番号:25985056

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2024/12/04 09:38(9ヶ月以上前)

>Xiaomi Pad 6S Proの不具合(プチフリ)について。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10299459190

心配する必要なし。

書込番号:25985187

ナイスクチコミ!1


DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度4

2024/12/21 21:07(8ヶ月以上前)

YouTubeアプリでよくあるのは
全画面再生じゃない時に右に出る、『おすすめ動画』のスライドを上下している時にスライドが固まることが度々あります。
そーっと動かす感じでいじっているとスライド出来るようになったり、また止まったり…
それを繰り返していると「このアプリは応答していません」が出ちゃう時もあります。

よくあると言うより毎回感じるのは
動画の読み込みが遅い気がするという事です。
自分もこのタブレットの前はXiaomi Pad5だったのですが、Pad5の時の方が動画の表示時間が早かった気がしてます。
他に見たい動画を見つけて選んだ時など、その動画が流れるまでにだいたい1秒くらいかかっています。
Pad5の時はサクサク次の動画をパッパと観てた気がするんですよね…

とは言っても凄いストレスとかはないです。
調子良い時はいいし、またなったら「またか…」って思うくらいです。
でも、『何かおかしい?』という感じはあるので、直してもらいたいですね…

書込番号:26008385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度4

2024/12/21 22:42(8ヶ月以上前)

今何気なく検索してたらこんなツイートを見つけました

https://x.com/otaku_jp/status/1863124638706082168?t=KRgTkV8F_V3o0FBOxTd_yg&s=19

やってみたところ、サクサクになりました!!

これを再起動の度にやるのは良いけど、サクサクになる事がこれで分かったわけだから、すぐにでもアップデートで直してほしいですね。

書込番号:26008487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度4

2024/12/21 23:00(8ヶ月以上前)

あっ!
ブラウザでのYouTubeについてでしたね……
ブラウザ

勘違いしていました、すみません。

書込番号:26008506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度4

2024/12/21 23:22(8ヶ月以上前)

>GK1234さん

今Braveをインストールして試してみましたが、問題点は何もなくサクサクでした。

自分は普段のブラウザはChromeを使っていますが、こちらも問題はありませんでした。

※もしかしたら前に返答したツイートの対策をしているからなのかもしれません

書込番号:26008529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/24 23:24(8ヶ月以上前)

めっちゃ参考になりました。皆様ありがとうございました。

わざわざbraveインストールまでしていただいた方もいてめちゃ感謝です。

書込番号:26012225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビズリーチ等PC版ウェブサイトの利用について

2024/12/23 00:47(8ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
自宅にPCが無く、iPhoneでビズリーチを利用しています。
企業のリクエストに対して、職務履歴書等を添付する作業がiPhoneではできず、都度ネカフェで作業している状況なのですが、自宅で完結させたいと存じます。
因みに、職務履歴書等の編集自体はiPhoneで作業出来ております。
そのほかには、動画やウェブサイト、SNSの閲覧やTikTokの切り抜き等の簡単な動画編集が出来れば十分です。
【重視するポイント】
PCが現状必須ではなく、あれば自宅で作業が完結するのでいいなぁ。という所です。
下調べした結果、iPadの第9世代でスペック的には必要十分かなと考えております。
【予算】
45,000円程度
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
前段が長く、大変申し訳ありません。
詰まる所、iPadでビズリーチのPC版ウェブサイトにアクセスし、企業のリクエストに対して、作成済みの職務履歴書を添付した上で返信出来れば良いのですが、可能でしょうか?

以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:26009904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/23 04:00(8ヶ月以上前)

普通にノートPC買ったが良く無いですか?

https://kakaku.com/item/K0001427659/

書込番号:26009954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/12/23 08:27(8ヶ月以上前)

>よし11071さん

ビズリーチサイトについてはよく分かりませんが、iPadのChromeブラウザには「PC版サイトを見る」という機能がありますので、おそらく可能ではないかと思いますよ。
ちなみにiPhone版のChromeにも同様に「PC版サイトを見る」を選択できますので、まずはそちらを試されてはいかがでしょうか?

書込番号:26010061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2024/12/23 08:55(8ヶ月以上前)

>よし11071さん
作業が出来ない理由が、モバイル版サイトを表示しているから、というのはビズリーチに確認済みですか?
もし、ダンニャバードさんのコメントのように、PC版サイトを表示出来れば良いのであれば、Safariでも可能です。
https://jo-sys.net/iphone-desktop-view/

また、動画編集をするのであれば、KIMONOSTEREOさんのコメントのように、ノートPC、若しくはデスクトップPCを購入した方が良いと思います。
細かな操作は大きな画面、キーボード、マウスの方が使い易いので。

書込番号:26010079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/23 09:07(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
Chrome、Safariともに試しました。
PC版ウェブサイトを表示する。ないし、デスクトップ版を表示する。で遷移した画面にてログイン、メッセージの添付を試みたところ、出来ました!
Google検索で調べた記事が古いもののようで、最近のバージョンでは対応出来ているようです。

動画編集を深掘りしたり、AIツールをもっといじり回したくなったら、PCを検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26010090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションボタンの幅が狭すぎる

2024/12/21 02:14(8ヶ月以上前)


タブレットPC > アイリスオーヤマ > TM153M6V1-B

スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件 TM153M6V1-BのオーナーTM153M6V1-Bの満足度3

ボタンは右下にあります

こんな大きなタブレットなのにボタンの幅は添付画像のように小さなスマホよりもはるかに狭い。
しばしばミスタッチしてしまうのでなんとかならないでしょうか?

書込番号:26007329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/21 07:01(8ヶ月以上前)

ナビゲーションバーをカスタマイズするか、ランチャーアプリを変更してみては?
※すばてのAndroidバージョンができるとは限りませんが。

・Androidでナビゲーションバーのカスタマイズ方法まとめ! 画面下ボタンの見た目や機能を変えよう
https://sp7pc.com/google/android/21897
・【2024年】ランチャーアプリおすすめランキングTOP10
https://app-liv.jp/customizations/launchers/0074/

書込番号:26007426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/21 15:08(8ヶ月以上前)

取り敢えず13インチのTECLAST T65 Maxもドックと3ボタンが一行表示だったので2段になるよう変更しました。
T65 MaxはAndroid14でしたが
設定→ディスプレイ→Launcher Style→Classical
で変更できました。
機種もAndroidのバージョンも違いますが、設定を探してみてください。
(設定の検索窓に「Launcher」と入れてもいいかもしれません)

書込番号:26007896

ナイスクチコミ!1


スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件 TM153M6V1-BのオーナーTM153M6V1-Bの満足度3

2024/12/21 18:44(8ヶ月以上前)

「メニューボタン」というアプリ導入後

ボタンの間隔を変更するようなアプリはありませんでした。
「Androidに仮想ホームボタンを追加する方法」(https://sp7pc.com/google/android/16321)を見ると、「メニューボタン」というアプリが紹介されていました。
そこでこれを導入したところ画像のようになりました。
他のボタンも追加できてとてもよかったです。
助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:26008175

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件 TM153M6V1-BのオーナーTM153M6V1-Bの満足度3

2024/12/21 18:48(8ヶ月以上前)

無知蒙昧Limited さんへ
回答どうもありがとうございす。
設定を見たところ、機種が違うせいかそのような設定はありませんでした。

書込番号:26008181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSDD

2024/12/21 17:14(8ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

クチコミ投稿数:89件

こちらを購入して、パソコンから取り込んだ外付けSDDの動画は再生可能でしょうか?ケーブルは変換するものを別途購入の必要があるのでしょうか?

書込番号:26008050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/21 17:25(8ヶ月以上前)

Type-AとType-CのUSBケーブルが付属したSSDを購入すれば、コネクタの変換は不要です。
SSDは、exFATでパソコンでフォーマットすること。
電力不足でSSDが認識しない場合は、セルフパワーのUSBハブを間に入れること。

書込番号:26008065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2024/12/21 17:30(8ヶ月以上前)

FPad5で確認しましたが、外付けSSDのフォーマット形式はexFATであること。NTFSでは認識しない。

書込番号:26008068

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング