
このページのスレッド一覧(全19351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年9月19日 22:56 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月15日 22:57 |
![]() |
7 | 27 | 2010年9月13日 07:57 |
![]() |
6 | 9 | 2010年9月10日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月7日 19:02 |
![]() |
16 | 15 | 2010年9月3日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fi+3Gモデル 64GB
今現在、iphoneとipadと所有しておりますが、一つのiTunesで、2台の同期は出来ますか??、
又出来ない場合は、iTunesに代わるSOFTは有りますでしょうか。出来れば良いのですが、宜しくお願いします。
0点

デバイスの接続数に制限はないので何台でも同期可能ですよ。
書込番号:11925254
1点

ucchie03さん
今晩は、早々の返信有難う御座います。会社の人の話ですと、交互に接続(同期)すると
毎回同期したデバイスの方に戻ってしまうと(昼間聞いたのです。)確かにucchie03さんの
言われる通り、デバイがiphoneとipadに替って居ます。と言う事は、ucchie03さんの言われる
用に、iTunesの方で切り替えをしているのですよね。本当に使いづらいですね、私だけかな?
書込番号:11925512
0点

>交互に接続(同期)すると
>毎回同期したデバイスの方に戻ってしまうと
意味がよく分からないのですが
iPhoneとiPadで異なる設定で同期されるということですか?
それは仕様です。
多くの人は、おそらくは
iPhoneとiPadは異なる設定(例えばiPhoneには音楽を入れるがiPadには入れない、等)ができるほうが便利だと考えると思います。
iTunesはデバイスごとに同期する設定を変える事ができます。
これを同じ設定にしたいのであれば、両方の同期の設定を同じにすればいいだけです。
書込番号:11925588
0点

私はiPad,iPod,iPhoneを一つのiTunesで使用(管理)しています。
全て違う設定で使用しています。
当然ですがハードウエアの機能が異なっていますから、
入れているもの(音楽、映像、アプリ)は全く異なります。
異なる媒体を運用している人が多い(ほとんど)ではないでしょうか?
書込番号:11925742
0点

こんにちは、皆さん色々書き込み有難う御座います。素人な者でお聞き致しますが、異なる設定とは??どの様にするものでしょうか。各ディバイスを繋げるだけではダメなものでしょうか。例えば、iphoneを接続すれば勝手にiTunesの方で認識してiphoneの動画やアプリや音楽を同期してくれるのでしょうか。iphoneに入って居る動画やアプリは、ipodと異なるので困って居ります。
書込番号:11928374
0点

>tsutsuji110さん
>異なる設定とは??
iTunesの同期設定画面(左ペインのデバイスのアイコンをクリック)の事です。
デバイス毎に同期の設定を変える事ができるのです。
>iphoneに入って居る動画やアプリは、ipodと異なるので困って居ります。
動画はiPadのほうが大きい解像度のものも同期できると思います。
アプリも、iPhone専用のものもあればiPad専用のものもありますよ。
書込番号:11928982
0点

今晩は、出張の為遅くなりました。
色々とアドバイス有難う御座いました。その様にやってみます。
書込番号:11936464
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
yahooと契約しなければならないのでしょうか?
また、PCを契約してますが…この場合二重契約になりませんか?
若しくはPC契約してるのだから、する必要はないのでは…
お願いします。
0点

必要ありません。
安心してお買い求め下さい。
書込番号:11901980
0点

まっしろだいすきtazくんだっちゅ〜のっ(^O^)ノ
>買うときにyahooと契約?
ここでいうyahooってソフトバンクのことかな?
ipadはiphoneみたいにデンワがないからソフトバンクと契約する必要はないでぇす(^-^)V
あるいは、もしかしてyahooってyahooBBのことかな?
yahooBBに加入するとipadがもらえちゃうとか、安く買えちゃうキャンペーンとか?
それならyahooBB加入しないともらえないかも!?
とにかくとにかくっ!
tazくんにはさっぱし・・・わけわかめ( ゚д゚ )
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11902280
1点

Wi-Fiモデルは何の契約も必要無いです
書込番号:11902554
0点

PCの方でプロバイダとして契約しているのであれば必要ないです。
ただ、PCが有線接続なら、無線LANを構築する必要があります。
無線LANアクセスポイント機器か無線LANルーターを導入して下さい。
既に無線LANが構築出来ていれば、特に何も必要ありません。
設定すればネットに繋がります。
書込番号:11907434
0点

解りました…気のせいでしょうか、携帯みたいに、分割て書いてあったような気がしたので…
ありがとうございます…
書込番号:11916146
1点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
はじめまして。かなり初歩的な質問で申し訳ございません。
ipad 32GB or 64GBとiphone4 32GBの購入を考えています
現在ソフトバンク3G携帯、PC2台(フレッツ光+TV)を使用しています。
1か月の通信料は
携帯:8,000円
フレッツ:7,200円
プロバイダ:1,000円
(合計)16,200円くらい
程度となっています。
地デジアンテナ工事をそろそろ行うため、これを機に通信費の見直しを考えています。
現在考えているプランが
自宅:ipad 64GB or 32GB
外:iphone 4 32GB
です。
現在、自宅PCでは主に
・ネット閲覧
・ブログ更新、閲覧
・動画、画像閲覧
・iTunes利用
・メール利用(Hotmail)
くらいしか行っていません。
そこで質問です。
ほぼ自宅でしかipadを使用しない場合、
・ipad(Wi-fi+3G)
・ipad(Wi-fi)とpocket wi-fi
どちらの方がお勧めですか?
料金面を考えてフレッツは解約、
pocket wi-fiでipad(家)、iphone(屋外)共にwi-fiでネット接続が一番安いのかな?
と初心者ながら考えています。
また、現在使用中PCは1台は動画編集用(ネット環境不要)として、
1台は現在使用中のipodと購入予定のiphone4同期用(要ネット環境)として使用出来たら、と考えています。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

iPadをほぼ自宅でしか使用しないのであれば、3Gモデルは必要ないでしょう。
お住まいの電波状況にもよりますが、もし動画を頻繁にご覧になるのでしたら、WiMaxの無線ルーターをお薦めします。
お使いのPCも無線LANに接続すべきですね。ネットに繋がらないと何かと不便ですよ。
書込番号:11869841
1点

じんじきじんさん
デジカメ以外のスレへの書き込みは初めてです。私も1ヶ月ほど前に同じ機種を同様の条件で手に入れています。toshimさんも言われているように3Gの必要はないと考えて、wi−fiにしていますがこれで充分満足できるものだと思います。
書込番号:11870223
1点

toshimさん
ありがとうございます。
確かに3Gは屋外利用向けな気がしますので、wi-fiのみで良さそうですね。
ご提案頂いたWiMAXですが、実は以前お試しをしたところ、我が家は相当接続が悪く…(世田谷区)
ですが、今あらためWiMAXのHPを見たところ、Speed wi-fiなるものが新たにできたということで、一度1day利用して様子を見てみようかと考えています。
アドバイス、ありがとうございました!!
書込番号:11870654
0点

いつも眠いαさん
ありがとうございます。
やはりwi-fiで十分そうですね。
ちなみに、いつも眠いαさんのご自宅のインターネット環境は何ですか?
是非参考にさせて下さい。
個人的に光+pocket wi-fiだと費用面が厳しいです…
書込番号:11870676
0点

>個人的に光+pocket wi-fiだと費用面が厳しいです…
無線LANルータでwifi環境を作ればいいだけでは?
書込番号:11871066
0点

grffgさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、自宅に無線LANルーターを設置し
wifi環境を作れば良いのですが、
質問の通り、屋外(iphone4)でもwifiを利用して
少しでもパケ代は節約したいと考えています。
初心者なので、果たしてこの考えが良いのか、
不安ではありますが。。
書込番号:11871225
0点

こんばんは。
自宅は無線LANルータにすれば、数千円の購入費だけでwifiが使い放題です。
私の通信費は、携帯2000円、プロバイダ+ADSL2000円、Mifi4000円の合計8000円で、自宅では無線LANルータ経由、外ではモバイルルータによるドコモ網3G接続をしています。iPhoneは持っていなくて、iPadもwifiモデルです。
書込番号:11871333
1点

manbou_5さん
ありがとうございます。
とてもお安く済んでいるんですね!羨ましいです。
我が家はどうもプロバイダ+光にお金がかかりすぎているので、その辺りも再検討事項かもしれません…
自宅と屋外、同じもので…(WiMAXのような感じ)と考えていましたが、manbou_5さんのようなネット環境も候補に入れようと思います。
書込番号:11871457
0点

PocketWifiと光を無線LAN化したのでは、速度が全然違いますよ。
5倍くらいは無線LAN化したほうが速いです。
iPhoneでパケット制限というのは、全く使わないようにしないと難しいです。
大変だと思ったほうがいいです。それにPocketWifiも月4千円はかかりますよね。
2個持ちやバッテリーの管理...それなら始めからiPhoneを使い倒したほうが楽です。
iPadを家でしか使わないのならPocketWifiを使う理由って???
書込番号:11871468
0点

lkjhgfdgさん
ありがとうございます。
そんなに速度が違うのですね!参考になりました。
>iPadを家でしか使わないのならPocketWifiを使う理由って???
すみません…全くの初心者ですので、光をやめてpocketwifiにするのが安いのか、と値段ばかりが先行しての考えです…
おっしゃる通り、光を無線LAN化し、iphoneを使い倒した方が実用的だと私も思いました。
ありがとうございます
書込番号:11871569
0点

じんじきじんさん
こんにちわ。
家では、auひかりギガ得プラン。外ではPocket WiFi(D25HW)を使用しています。
iPad(32GBプリペイド)、iPhone3GS所有で参考になれば・・・
以下所感です。
とにかく安くというのであれば、全てをPocket WiFiに任せると(5台まで同時接続可能)
月\4,980で収まります。使用量1GB以下ならもっと安く出来るかも。↓
http://emobile.jp/charge/
メリット
・コスト的には、最も安い。
・外出先でも、電波が入れば何処でも使える。
・iPad,iPhone3GSでソフトバンク回線より、ちょっと早く感じる(豊島区在住です)
デメリット
・iPhoneでのパケット代節約の為なら、毎日一緒に持ち運ばなければならないし
D25HWのバッテリーが、連続通信時間約4時間(カタログスペック)私の使用だと5〜6時間位。いずれにせよ1日は持たないのでエネループモバイルブースター
KBC-L3AS等の予備バッテリーが必要。↓
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
・iPhoneのモバイルデータ通信をオフにする(パケット通信させない)為
softbank.ne.jpは諦める。i.softbank.jpを使用する。
簡単に言うと、「ちょっとめんどくさい」です。(^^;)
また、他の方も仰っていますが
光回線の無線LAN経由に比べると「遅い」です。
速い、遅いの感覚(体感)は、よく見るサイトや個人の許容量もありますので
難しいですよね。
長文失礼しました。(><)
じんじきじんさんの、納得できる選択が出来るといいですね(^^)
書込番号:11872549
1点

初心者は言い訳?さん
朝からご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
実際にpocket wifiユーザーの方からアドバイスを頂きとても参考になりました。
確かにバッテリーの持ちが気になるところではありますね。そこも考慮しなくてはなりませんね。
基本的に平日外でwifiを使うのは通勤帰宅の約3時間と昼休みのメールチェック1時間程度です。
それ以外は3Gもwifiもオフで、着信のみ受けられる…なんて美味しい話があれば最高なのですが…
また、初歩的ながら3Gを使わない=softbank.ne.jpが使えないということも知れて良かったです。(iphoneは必然的にi.softbankになるものだと勘違いしていました)
色々勉強してみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:11872679
0点

私も自宅(横浜)でPocketWifiを使ってますが
はっきり言ってこれだけを常用するには速度が遅すぎます。
また、最近ハードユーザーに対する帯域制限も行われるようになったので
毎日使ってると不便を感じることが多くなると思います。
なので、この機種メインのみで活用するのはお勧めできません。
また、EMのネットインフラも限界に近い状態なので
横浜市近郊や都内で使用する場合通信速度が殆ど出ない場合も多々あります。
(最低で数10K〜300bps程度しか出ないこともよくあります。)
私からおすすめするのはまず光をADSLに変更(初期投資が結構かかりますが)
ADSLはYahooやOCNの2000円/12Mプランにします。
これだけでプロバイダ代込なので一気に6千円以上も浮かせられます。
また、携帯もiPhoneにするなら標準プライスプランにします。
その上で勝手に通信を抑えるように以下のサイトでアプリをインストールして
勝手にネットに繋ぎに行かせないようにします。
これを使えば、メールや電話は待機状態ですがアプリが勝手にネット接続
することを阻止できます。
http://riptac.net/html/memo/memo_iphone/memo_iphone_01/
外出時も使いたいならB-mobileなどをルーターとセットで買えば
月々3千円以下で抑えられます。
ルーターがあればiPadを外でも使えますしね。
車で旅行に行く時などは無茶苦茶重宝しますよ。
渋滞情報みたり、目的地周辺検索など。GPSなんかなくても
現在地さえかわかればどうって事ないですよ。
もし、速度の面でどうしても速いものが欲しいならPocketWifiをチャージプランで
買う手もあります。これだと月々の固定費を無くせます。
1ヶ月プランでも4410円で使い放題です。
会社のコンセントから給電も出来ますので机の横で繋ぎっぱなしにしておけば
バッテリーの心配もありません。無線LANなので机から離れても
同じフロア内や下の階くらいなら届く場合もあります。
(必要なら携帯すればいいですしね)
また、チャージプランは維持するために90日ごとに2千円の最低チャージは必要です。
つまり、これらを組み合わせると
ADSL 2千円
iPhone 3千円(一括払いの場合)
B-mobile 約3千円
iPhoneで全く通信及び電話を使わなければ
月々8千円程で済む計算になります。
今の半額程度になるのではないでしょうか?
ソフトバンク同士なら21時までタダですからiPhone仲間を
増やせばおのずと電話代は掛からないと思います。
書込番号:11873765
2点

とあるエンジニアさん
なんとも分かりやすいご回答をありがとうございます!
なるほど、光からADSLにするわけですね。
確かにこの方法であれば、自宅に関してはpocket wifiやwimaxより確実ですね。
候補に入れようと思います。
光からADSLにしたときにどの程度速度が落ちるのか、やや不安もありますが、基本料金を見直すという点ではかなり良さそうです。
ありがとうございます!
書込番号:11874519
0点

> じんじきじんさん
東京在住の様子ですので大丈夫だと思いますが、ADSLは交換局からの距離を事前に確認する事をお勧めします。
3km以内であれば実用的かな。5km以上はまともに通信できません。
過去に自宅(多摩地区)でADSLを契約した時は、特に速度に不満はありませんでした。
ちなみに交換局から200mの友人は常に速度が20Mbps以上なので、ADSLのままですね。
自分は、光ポータブル(バッファロー PWR-100F) + b-mobile + iPad Wi-Fi+3G(爆)を利用していますが、
メールは問題なし、ブラウズは少々我慢が必要、アプリのダウンロードはしない方が良いですね。
正直、iPadの3G通信の方がはるかに快適なので、iPhone等の通信をb-mobileに切り替えると遅さで辛くなると思います。
エリアに関してはb-mobileもdocomo回線なので、圏外になる心配は低いのですが。
(自分は、遅いのを覚悟の上で手に入れているので大丈夫ですが)
会社の同僚の方が同じ光ポータブル + docomo 定額データプラン契約(5000円ぐらい) + iPad Wi-Fiで利用していますが、
softbank回線より快適に使えているとの事です。(1Mbps以上?)
ただし、YouTube等の動画配信関係は遅いとの事です。
ご参考に。
書込番号:11874904
0点

じんじきじんさん
こんにちわ。
かなり悩まれているようですね(^^
・光→プロバイダやプラン、地域にもよるが「速い」値段も「高い」
・ADSL→値段は光より安い。注意しなければいけないのは「速度」で
お住まいの場所から<基地局>までの<距離>によって速度が大きく変わる。
(基地局からの距離が500mなのと2kmなのでは、同じプランでも全然違う)
検討されるのであれば、↓をよくみてください。
http://www.adsl-hikari.net/ntt.html
・b-mobileについては、使用経験がないので詳細はわかりませんが
じんじきじんさんが、スカイプを利用するのであれば速度面での心配と
VoIPに対応していなかったような気がする(うろ覚えですが)ので、使えない可能性があります。
>それ以外は3Gもwifiもオフで、着信のみ受けられる
これは、メールなのか電話なのかちょっと、わかりかねますが
メールは勿論無理ですが、電話着信はパケット関係ありませんので出来ます。(留守電聞くのは別)
softbank.ne.jpは、最初から使わなければ個人的には特に問題ないです。
とあるエンジニアさんが、提示されたDisable EDGE/3Gアプリは
iOS4になった現在では、前記の<モバイルデータ通信をオフにする>の機能により必要ない気がします。
ちょっと、iPadの話題とずれたかもしれません。すみません_(._.)_
書込番号:11874917
0点

じんじきじんさん、こんばんは。
ご質問に答えられないでいて失礼しました。
私の住居は、築31年の古いマンションなのですが、インターネット回線の光回線化は比較的早い方でした。5年前に100Mb/sで各階段ごとにハブで分岐してLANケーブルで各戸へつないでいます。LANケーブルは1Gb/s時代に対応できるものにしてあります。
私自身はこれを無線ルーターで各部屋で使えるようにしています。
ここで落ち着いていますが、最初は普通の電話回線からはじめて、すぐにISDNに切り替えました。その後ADSLを導入したのですが場所的に1Mb/sを超えることはできずで光回線を導入しています。マンションですから管理組合での同意をとることに苦労がありました。
書込番号:11875356
0点

訂正です。
5年前に→7年前に
大変失礼しました。
書込番号:11875396
0点

Nisizakaさん
初心者は言い訳?さん
お二人とも、ADSLの件をありがとうございます。
自宅から直線距離100mほどの位置にある中学校を基点に確認したところ、約2kmでした。
許容範囲なのか…微妙な距離です。
また、今現在光無線LANで接続中のtouchのスピードテストをしてみたところ、下り3,25Mbps、上り9,29Mbpsと出ました。
初心者のためこれが良いのか悪いのか良くわかりませんが、この数値を基準にWiMAXも計測してみようかと思います。
書込番号:11875578
0点

いつも眠いαさん
ご回答ありがとうございます。
かなり以前から光を利用されているんですね。
やはり光の無線LANルーターを利用するのが一番安定しているのかもしれないですね…
どうにか快適なネット環境を見つけられるよう勉強します!
ありがとうございます。
書込番号:11875599
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A

マック自体、半角のカナに対応していないです。
書込番号:11879649
1点

トピックスよりw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11867514/#11867514
多分参考になると思います。
書込番号:11879674
2点

>アルカンシェルさん
>マック自体、半角のカナに対応していないです。
Macでは半角カタカナ入力できますけど・・・
使う人が少ないだけで。
書込番号:11880325
1点

>ゆの'05さん
間違いの指摘、有り難う御座います。
常にATOKを利用していて気づきませんでした。「ことえり」を確認した所、半角カナありました。
スレ主様、iPadでは、半角カナは、できないことに訂正致します。m(_ _)m
書込番号:11881691
0点

とても、丁寧な、教え有難うございます。
今後も 宜しく お願いいたします。
有難う御座居ました。
書込番号:11882073
0点

>アルカンシェルさん
> 常にATOKを利用していて気づきませんでした。
> 「ことえり」を確認した所、半角カナありました。
Atok for Mac でも当然、半角カタカナの入力はできますが? もちろん、私も半角カタカナを目にするのは非常に不快です。(同様に全角のアルファベットや、全角の算用数字を目にするのも不愉快です。)
書込番号:11882506
0点

スレ主さんはどうして半角カタカナをお使いになりたいのでしょう?
書込番号:11882521
0点

Macの半角カナってシステム上ではUnicodeの半角カナであって、純粋な半角カナ(1byte)ではないと思われるのですが。
書込番号:11882941
0点

> 同様に全角のアルファベットや、全角の算用数字を目にするのも不愉快です。
これは言い過ぎのような気がしますが。
半角英数を用いることが一般的であることは理解しております。
論文や会社のレポートで半角英数のみの使用を規定したローカル?ルール
はあると思いますが、逆のローカルルールもまたあると思います。
更に、タイトルや見出しのみは全角数字を用いるなどのローカルルールも聞きます...
文書内で半角・全角英数どちらかで統一されていれば良いのではないでしょうか?
でも、この理屈だと「?」マークは全角のままで良いんですか?
それより、掲示板のような場所で、改行がなくダラダラ記入される方が読みにくいと
思います。
書込番号:11889439
2点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
3GのSIMカードを抜いて町に出ました。
Wi-Fi接続もできない環境ではマップデータも更新されないようです。
一時的にでも内蔵のフラッシュにマップデータ保存しておくことなどできないのでしょうか?
Wi-Fi接続ができない環境でリアルタイムにマップを使う場合は、
やはり3G回線での接続が必要なのでしょうか?
あと、3Gを解約した場合は新規に同時加入した「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」も
解約となってしまうのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

iPadを所有していないので、
iPhoneの場合ですが・・・
ブックマークに保存すると、その場所の地図が保存されませんか?
勿論、その位置の周辺の画像が保存されるだけですし、拡大/縮小した地図までは保存されません(iPhoneの場合はですが)。
iPadの場合は仕様が異なる可能性もありますが、一度お試しになってはいかがでしょうか。
書込番号:11870756
0点

ゆの'05さん
有難う御座います。
やはりナビとして使う場合は常時接続が必須のようですね。
また、3Gを解約した場合でも「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」は
解約されないとのことですので、今月一杯使ってみて解約するかどうか
決めようと思います。
書込番号:11874863
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
初心者の質問ですみません。
ネットを見ているとある一部の写真や動画が見れないことが多々あります。そこに「Adobe Flash Playerのダウンロードはこちら」と書いてあるのですが、それをクリックしてもダウンロードできません。
どなたかダウンロードの仕方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点

iPadは Flash非対応というのは有名な話だよ。
Adobeは iPhone, iPad対応のFlashの開発は完了してたのだけど、Appleが配布を許可してないのが実情。
技術的な理由というより、Apple戦略上のゴタゴタだからどうにもならない。
HTML5がひろまれば Flashが不要になると HTML5のなんたるかをしらない人が色々言ってるのもいとおかし。
書込番号:11826648
4点

6999さん、こんにちは。
残念ですが、現在はそういった写真や動画は見られないです…>iPad
書込番号:11826710
0点

まあfrashもあるけど、それほどは見られませんしねえ。なぜか広告だけはほとんど見れたるのがちょっと悔しい。
書込番号:11829138
0点

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
>Flash非対応というのは有名な話
残念ながら、「ウルトラマンビーム!フラッシュ♪フラッシュ♪フラッシュ♪」は使えないようですな(^。-)-☆
週刊誌のフラッシュはどうなっとるのかはわからぬのじゃがの〜う(^-^)V
tazくん的には、動画のフラッシュが見れないよりも、週刊誌のフラッシュが読めないほうが
大問題であります(´∇`)
tazっち(〃^ー^〃) じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11829499
1点

パソコンをお持ちでしたら、iPadにアプリiTeleportをインストールして、iTeleportでパソコンにリモートログインして使う、という手があります。WiFiであればそこそこ使い物になるような気がします。
書込番号:11829775
1点

それって、iPadでFlash見ると言えるのか...
書込番号:11830195
0点

みなさんありがとうございます。
非対応という事、全く知りませんでした・・・・・
仕方ないですね〜!このまま付き合っていきます。
書込番号:11831816
0点

逆に考えればうざいFlash広告が消えたということになります。
Flashが無くてもそれなりに使い物になりますよ。
大手サイトもFlashを使用しない方向を出してきているみたいだし。
書込番号:11832753
1点

>逆に考えればうざいFlash広告が消えたということになります。
なるほど、Apple太鼓持ちならではのレスですなぁ。
Flashは組込みでなくてアドオンなので、本来は うざいなら機能をOFFにすれば良いだけ。
iPadの問題はその選択がユーザに出来ない事。組み込めなくしてるんだから、OFFしかない。
Android端末には、Flash再生のハードアシスト機能で積極サポートしているのもあるのと真逆。
どちらの選択が賢明だったかは、これから先に検証されるだろう。
書込番号:11834953
0点

Flashへの対応に付いては人夫々に意見もあるのでしょうが、アップル(と云うか、ジョブズ氏)が『iPhoneとiPadではFlashへの対応はしない』と公式に表明してるんですから、各人がそれを前提に購入するかを判断すれば良いだけです (^^)
因に、個人的な意見ですけど、『Webページ上でチラチラ動くウザいFlash広告が消えるのは、とても快適なウエブ環境である』ことだけは云っておきたいですネ (^^;;
書込番号:11835051
0点

>因に、個人的な意見ですけど、『Webページ上でチラチラ動くウザいFlash広告が消えるのは、とても快適なウエブ環境である』ことだけは云っておきたいですネ (^^;;
この意見はおかしいでしょ。
Deneb Profileさんが言っているように、他の環境ではFlashはadd-onでユーザ側でOFFすること
も可能なんですよ。
ですから、iPadがFlashサポートしないと言うことは、制限でしかありえません。
でぢおぢさん、kakaku.com.jpさん、PCのFlashはuninstall出来ますから、Flashが無い環境が
快適ならば、PCからuninstallしてください。
そうすればiPad同様の快適なウェブ環境になりますよ。
書込番号:11835339
4点

でぢおぢさんが仰ってる様に、搭載されていないのが嫌なら搭載されているアンドロイドを買えばいいだけ。
(なぜ搭載されていないものを買うのかそれが不思議です。)
それを真っ向から否定しているあなたの意見のほうがおかしいかと思います。
書込番号:11847350
0点

>『Webページ上でチラチラ動くウザいFlash広告が消えるのは、とても快適なウエブ環境である』
>PCのFlashはuninstall出来ますから、Flashが無い環境が快適ならば、PCからuninstallしてください。
>そうすればiPad同様の快適なウェブ環境になりますよ。
iPad上でフラッシュが無い事が快適では無くて、フラッシュ「広告」が無い事が快適だと言ってる様に読めるのだが…。
なぜフラッシュ本体の話にすり替わって、邪魔だとは言っていないPCのフラッシュ本体をアンインストールしなければならないのか…。疑問に思うのは俺だけでは無いと思う。
書込番号:11847624
3点

>iPad上でフラッシュが無い事が快適では無くて、フラッシュ「広告」が無い事が快適だと言ってる様に読めるのだが…。
たしかに、爆笑クラブさんの言うようにとれますね。
でぢおぢさん、kakaku.com.jpさん、早とちりしてすみません。
フラッシュが無いというあくまでも制限事項を、無いこと自体が快適であるように
読めてしまったもので....
まぁ、私個人的趣味では、現状のモバイル端末では無いこと自体肯定で、入れれ
たとしても入れませんが、選択の余地が無いと言うことは、あくまでも制限です
から。
(実際、Androidにもフラッシュは入れていません。将来端末のパワーがもっと上
がれば、入れるかもしれませんが)
書込番号:11852630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





