
このページのスレッド一覧(全19349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2010年7月14日 14:04 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月14日 13:22 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月12日 22:15 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年7月12日 15:41 |
![]() |
8 | 5 | 2010年7月11日 22:36 |
![]() |
4 | 8 | 2010年7月11日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fi+3Gモデル 64GB
WiFi 64Gの方でお世話になり、どうにか接続できるようになりました。
ところが、3GとWiFiの切り替えが自動ではできず、モバイルデータ通信をオフにしないとWiFi接続に切り替えることができません。
自動切り替えにするためには、どこの設定を変更すれば良いのでしょうか?
ご存知の方は、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私も同じ機種ですが、WiFIをオンにしたままで3Gと自動で切り替わります。
特に設定は触っていません。
帰宅して既存のWiFi圏内に入ると、自動で認識してくれます。
一度アップルストアで、現状を見てもらっては如何でしょうか?
書込番号:11593867
1点

設定のWiーFiの「接続を確認」をONにすると良いのでは?
書込番号:11597715
0点

エンジェルサエポンさん、maki2005さん 回答ありがとうございます。
>帰宅して既存のWiFi圏内に入ると、自動で認識してくれます。
私のiPadは、他のWiFi圏内に入ると認識しますが、我が家では反応しません。本当に不思議です。
>設定のWiーFiの「接続を確認」をONにすると良いのでは?
ずっとオンになっています。
こういう現象の方は、他にいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:11601057
0点

他のWi-Fiだと、問題ないのでしたら、自宅の無線LANとの問題になる様ですね。
接続設定に問題が、あるのかも知れません。
接続設定は、マニュアルで行っていますか。
書込番号:11604144
0点

maki2005さん ありがとうございます。
接続設定は、
iPad Wi-Fiモデル 64GBのクチコミで教えていただいた以下の方法で設定しました。
1) PCから Airstationにrootで入る。
2) 画面中央下、無線情報をAOSSだけにする。WPSがあれば無効にする。
3) AOSSに入って、上段「WEP専用SSIDの暗号化」を停止から”WEP64”にする。設定後、時間がかかる。
4) 同画面、下段のWEP64(現在使用中)のSSIDを覚える。
5) iPad側Wi-Fi接続で、該当のSSIDを選択後、暗号キーの”上段の10桁”をパスワードとして入力。 大文字/小文字を間違わない。
以上です。
書込番号:11605087
0点

関係無いかもしれませんが、"ESSIDステルス設定"はされていますか?
私の場合iPod Touch ですが、自宅のステルス設定のアクセスポイントを覚えてくれないという問題がありました。古いAirPortExpress をWEP 40bit で使用していたのでそうしていたのですが。結局11n 対応の新しいAPE を購入して、WPA でステルス設定無しの場合問題無く使えるようになったので根本原因は不明なままです。
もしステルス設定されているなら、一度外して試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11605159
1点

あ、ちなみに私のiPad は自宅にて問題無くにWiFi に切り替わります。
書込番号:11605215
0点

Taka7FD3Sさん ありがとうございます。
ESSIDステルス設定はした覚えはありません。
設定を確認しましたが、"ESSIDステルス設定"という項目も見つけられませんでした。
バッファローのルーターは基本的にAOSSがサポートされていないので、トラブルが多いようですね。
新しい機種は大丈夫みたいなので、様子を見て買い換えようかと考えています。
書込番号:11606844
0点

回答をいただいたみなさん、ありがとうございました。
まだ、解決していませんがiPadのクチコミはiPad Wi-Fiモデル 64GB にひとまとめになっているようなので、そちらに引っ越します。
また、いいアイデアがあったら、教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11608071
0点

ちょっとおせっかいかもしれませんが、これを機会にWEPをやめてWPA2あたりにされた方がよろしいかと。ネットで調べればわかりますが、WEP64はいまどきあっという間に破られるそうですよ。逆にWPAは評判がいいみたいです。802.11nの仕様勧告では、近い将来11nではWEPは非推奨とされています。
書込番号:11626194
3点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A
ipadをVGAやXGA、SXGAなどで出力したパソコンの画面を単なるモニタ代わりで使用する方法はありますか?
逆にipadの画像を出力して投影できる機器はappleさんから出ているようなのですが。ネットで調べてもわからず
0点

「iPadを外部ディスプレイ」で検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=iPad%E3%82%92%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
後はご自分で!
書込番号:11620302
2点

こんな製品ですか
http://satoshi.blogs.com/life/2010/06/ipad_presen.html
Macをお使いなら
http://iphonefan.seesaa.net/article/151208308.html
Windowsはまだ対応していないみたいですが。
書込番号:11620327
0点

ありがとうございます。
紹介いただいたサイトを見たのですが逆の内容でした。ipadをノートPC代わりにしてプロジェクタ投影をするのでなく、ipadをプロジェクタ代わりにするイメージです。
ただwindowsはまだなさそうですね。。。
書込番号:11624431
1点

これでできますよ
http://logmein.biglobe.ne.jp/service/index.html
https://secure.logmein.com/JP/solutions/personal/iphone/
ipadアプリが3,500円と少し高いですが。。。
私は、Windows7 64bit のPCを ipadの画面に出して操作しています
WiFi接続でも、ややモタつきは有りますが使えてます
書込番号:11625750
1点

RDP(Remote Desktop Protocol)あるいはVNC(Virtual Network Computing)
はいかがですか?
ipadから操作もできます。
以下2つのソフトであれば無料で試すこともできます。
Remote Desktop Lite by Mocha Soft
Mocha VNC Lite
私は以下のホームページを参考にしました。
http://www.cms-ia.info/news/remote-desktop-for-ipad/
http://www.cms-ia.info/news/vnc-for-ipad-iphone/
書込番号:11626081
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
iPadのSafari Browserがシンプルすぎて使い難いので2日前Atomic Web Browserを入れました
流石にタブが付いているだけでも便利、設定でフルスクリーンにしツールバーが無くても画面下部に再読み込み・ページ上下などのツールを出せるので快適です ツールバーの色も変更できるので結構良い感じですLiteがあるのでお試しインストールも出来ます
英語が良く分からないのでセッティングにて色々試したのですが
ブックマークのインポートが良く分かりませんのでご存知の方ご指導ください^^
(既出でしたらすいませんiPhone系もATOMICで検索しました)
2点

スリット美香子の夫さん、こんにちは。
有益なアプリをご紹介頂きありがとうございます。
「画面下部に再読み込み・ページ上下などのツールを出せる」という点に一番魅力を感じたので、
(115円と缶ジュース1本より安価だった事もあり)FullScreen Browserを購入しました。
まだ使い始めたばかりですが、なかなか良い感じですね。
かなり細かく設定可能なようですのでこれからも楽しみです(^^)
書込番号:11617893
0点

カーディナルさん こんにちは
人気アプリの様で普通のブラウザ感覚で使えます
Liteをお試しでインストールしましたが直ぐに115円出す事決定しました
私はパスワードロックをしてATOMICを使い家族の他の者はサファリを使ってもらます^^
書込番号:11617940
0点

スリット美香子の夫さん、こんにちは。
パスワードロック使用ならまず安心ですね。
画面は初めて見ました。
書込番号:11618168
0点

Atomic Web Browserのセッティングしていますがとにかく便利です
TAB無しのフルスクリーンにしていても二本ゆびスワイプで左右のTABに
移動が出来たりTAB表示無くてもデリート出来たりとタッチパネルの良い
部分を引き出しています
Safariのセッティングが殆ど無いだけにセキュリティーロックなど出来たり
カスタマイズメニューがそれなりにあるのは助かりますね
書込番号:11618650
1点

スリット美香子の夫さん、こんにちは。
2本指でのスワイプによる操作は便利ですね。
今はまだ使い始めたばかりなので上手くいかない事もありますが、慣れるとかなり早くネットサーフィン出来そうです。
3本指タップによるフルスクリーン切替も良い感じです。
書込番号:11618733
0点

>慣れるとかなり早くネットサーフィン出来そうです。
そのとおりですね早く快適になりiPadのネットサーフィンを少し見直しました
私も もう少しマスター出来る様にセッティングしたいと思います^^
書込番号:11618827
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
WiFiモデルを購入したのですが、付属していたソフトバンクWiFIスポット2年券を活用せずにiPhoneのIDとパスを流用しようと思っています。
マクドナルドの「MobilePoint」にはiPhoneに充てられたWEPとID(*******@i.softbank.jp)とパスで接続できたのですが、スターバックスで使われているFONには接続できません。
たしかiPhoneではFONへの接続に「FON WiFi設定」という プロファイルをインストールしたと思うのですが、ここにヒントがあるのでしょうか。
どなたか接続に成功した方がいらっしゃればご助言頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
2点

もう解決したかと思いますが、iPhoneからmy softbankのページで設定できます。僕の場合はiphone fonで検索してら、いけました。
書込番号:11617216
1点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
みなさん、いつも勉強させて頂いています。
iPad購入を考えていますが、キーボードの言語入力の可否について教えて下さい。
当方、独学でロシア語の勉強をしているのですが、iPadでロシア語(キリル文字)の入力はキーボードで可能かどうかで購入を決めようと思っています。
お持ちの方で、調べて頂ける方おられましたら非常に助かります。
よろしくお願いします。
キリル文字
а б в г д е ё ж з и й к л м н о п р с т у ф х ц ч ш щ ъ ы ь э ю я
申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

出来そうです。キーボードは対応。
日本語に戻すのに、ロシア語わからないのでちょっと苦戦しましたが(-_-;)
書込番号:11608542
3点

尻尾とれたさん
お手数おかけして申し訳ありませんでした!
非常に助かりました。
これで、購入に踏み込めます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11608566
0点


キーボードの設定から、追加できますね。
日本語、英語、ロシア語など切り替えて使えます。こっちのほうが使い勝手よさそうです。
書込番号:11608597
2点

Nisizakaさん
画面までチャプターして頂きありがとうございます!
入力できるということで、早速、Applestoreで購入手続きをしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11614754
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A
iPad Wi-Fiモデル 16GBを検討しています。
今どきとしてはお恥ずかしながら、iPadとかiPhoneとかあまり興味がなかったのでiシリーズと呼べばいいのでしょうか、ほとんど知識はありません。それでiPadって話になってしまうのですが、アプリケーションのダウンロードするのにiPadやiPhone用と書かれているアプリケーションもiPadで実行可能なのでしょうか?
あと、iPadはパソコンほどではないのでメインとしてはお勧めできないと聞いたのですがメールを使用する際、メールアドレスの設定は本メールアドレスとフリーのメールアドレス、どちらを皆さんは使われていますか?
使用目的は、今のところ家で気軽にインターネットとちょっとしたゲームくらいですかね。
ご指導願います。
0点

iPhone用アプリはカメラなどiPhone固有の機能に依存しているもの以外は基本的に使えます。
ただし、iPhoneのOSに対しiPadはバージョンが古いため、最新版だと動かない可能性もあります。
メールアドレスは複数登録できます。
書込番号:11587719
0点

ボー君さん、こんにちは。
App Storeならアプリの「条件」のところに一例として
>iPhone、iPod touch および
>iPad互換
>iOS 3.0 以降が必要
と記されています。
ここを見て確認されればいいでしょう。
書込番号:11587863
0点

基本的にはiPad専用。と、かかれていないものであれば、iPhone用Appも動作可能です。
ただ、前の方も言われているように、最新のiOS 4に対応、非対応で変わってきますので若干注意が必要です。
自宅でホームページを見たり、メールをする用途であればiPadでも充分使えると思いますよ。
ただ、FLASHを使ったホームページは一部見ることができませんのでご注意ください。
ノートパソコンなど(メインパソコンになるか)の代替になるかと言われると、多分難しいと思います。
基本的にはパソコンで動くソフトが動くわけではありませんので、iPad(またはiPhone用の)のアプリケーションで自分の使い道にあったものが見いだせれば、充分活用できるかと思いますよ。
お近くに店頭デモがあれば、ぜひ見てみてください。
書込番号:11590661
1点

>ボー君さん
> アプリケーションのダウンロードするのにiPadやiPhone用と書かれている
> アプリケーションもiPadで実行可能なのでしょうか?
ちょっとご質問の意味が理解できないのですが、日本語で“iPad用”と書かれていたら、iPad で実行可能に決まっていませんか? “iPad および iPhone 用(互換)”と書かれていたら、iPad でも iPhone でも使えるという意味でしょう? 後者の場合、単に iPad でも実行可能という意味(アプリの表示サイズは iPad 画面の 1/4)と、iPad と iPhone に応じて自動的に最適化された画面と機能で実行されるアプリの2種類がありますが、いずれにせよ、実行そのものは可能です。“iPhone 用”と表示されているアプリも、ほとんどはそのまま iPad で実行可能ですが、一部、起動しようとすると落ちたりするアプリや、アプリの画面表示の一部に不具合が生じたりするものもあるようです。
しかし、不具合は、iPhone と iPad の間よりも、iOS のバージョンが 4 に対応しているかどうかの違いの方が多いような気もします。
> あと、iPadはパソコンほどではないのでメインとしては
> お勧めできないと聞いたのですが
iPhone も iPad も、iPod も、母艦としてのパソコン(Mac ないし、PC[=Windows マシン])にぶら下がる周辺機器です。母艦のデータを選択的に持ち歩くことができるビューアーだと考えてください(←もちろん、極論 (^^;))。母艦のパソコンがないと、本当の意味では使い物になりません。ネット環境も必須です。
> メールを使用する際、メールアドレスの設定は本メールアドレスと
> フリーのメールアドレス、どちらを皆さんは使われていますか?
私の場合は、基本的に、パソコンのメーラーで使用しているアカウント(アドレス)のうち、 iPhone や iPad でも確認したいメインのパソコン用アカウント2つを登録しています。Gmail や Yahoo! Mail、Hotmail 等も基本的にはブラウザでウェブメールとしてはやりとりせず、POP3 プロトコルでパソコンのメーラー上で管理しています。(ただし、個人的な理由から私はこれらのフリーメールは iPad でも iPhone でも登録していません。もちろん登録しようと思えば可能です。登録していない理由は...、使わないからです (^"^;)。)
メールに関しては iPad も iPhone も基本的にはパソコンなのですが、(「ケータイには専用のケータイメール・アドレスが付いてくるものだ」と信じて疑わないガラケーユーザーのために)ソフトバンクがオマケで付けてくれる @i.softbank.jp ドメインのメールは使う意味が全く見いだせないので、全く使っていません。ただし、一応 iPhone とパソコンのメーラーには念のためにアカウントだけは登録してありますが。(もちろん、Gmail 等と組み合わせて便利に使っている方々がいらっしゃることは存じております (^^)。)
iPhone と iPad でのメールの使い方は、基本的にはパソコンに届くメールの確認用です。返信が必要な場合には入力が楽なパソコンから返信します。移動中の場合は、パソコンが使えるようになってから返信します。ただし、パソコンが使えない状況で、どうしても緊急に返信する必要がある場合には(例えば特急列車の中で、Pocket WiFi のバッテリーが切れてしまってパソコンからは送信できないとか...)、iPad から返信します。可能であれば、Apple 製の Bluetooth キーボードで入力します。要するにその時、その時の状況に応じて3つの機器(MacBook Pro、iPad、iPhone 4)を使い分けています。
> 使用目的は、今のところ家で気軽にインターネットと
> ちょっとしたゲームくらいですかね。
iPad によるネットサーフィンは非常に快適です。パソコンでよりも手軽にできてしまいます。ただし、ブラウザの機能にはやはり差があります(Safari と Mobile Safari の場合)。また、ご存知だと思いますが、Flash は使えません。
書込番号:11590687
1点

あっ、ごめんなさい。今気付きました。
「アプリケーションのダウンロードするのにiPadやiPhone用と書かれている」
「アプリケーションもiPadで実行可能なのでしょうか?」
確かに意味不明ですね。本当はiPadのところiPodと書きたかったのです。
皆さん、詳しくありがとうございますm(__)m
アップルさんの製品初めてですから、自分がこういうの疎い分不安もありますが、ご指導を参考に使ってみようと思います。
でも、個人的には、テレビCMとかHPとかでみていると、久しぶりに消費者をわくわくさせる革命的な製品だな〜って思いますね。
書込番号:11592306
1点

>ボー君さん
購入を決定される前に、本物を見て”どのようなことができて、自分にとって違和感無く
操作でき、費用はどれぐらいかかるのか?”よく検討されたほうがいいと思います。
それで気に入ったら購入すればいいのでは?近所に販売店が無くて大変かもしれませんが。
>使用目的は、今のところ家で気軽にインターネットとちょっとしたゲームくらいですかね。
ということを踏まえて、以下私の個人的考えです。ボー君さんの情報が少ないので、
いくつかのパターンを考えて見ました。iPadを持ってますが、私はiPad否定派です。
PC:無、ネットワーク環境:無のケース 1
地デジTVとゲーム機(PS2 or PS3 or DS or Wii)
この組み合わせではインターネットはできませんが(検索など)、
地デジのデータ放送でいろんなことを知ることはできます。
地デジTVは32インチが約5万円から、ゲーム機は1万円台であります。
既に地デジTVをお持ちなら、ぜひ各局のデータ放送を見てください。
いろいろ工夫されてます。
PC:無、ネットワーク環境:無のケース 2
iPod touchと無線ランルーターとネットワーク契約
iPod touchは2万円から、無線ランルーターは1万円ぐらいです
ネットワーク契約(月々ほぼ4千円〜)すれば、無線ランルーターは
ついてくるかもしれません。
これで家の中でインターネットもメールもゲームもできます。
1日30分も使わないぐらいなら、これがいいと思います。
PC:無、ネットワーク環境:無のケース 3
ノートPC or ネットブックとネットワーク契約
多少出費してよければ、5〜10万円のノートPC or ネットブックに
ネットワーク契約をすればOK
デスクトップPC:有、ネットワーク環境:有のケース
iPod touchと無線ランルーター
寝転がって、ボー君さんのやりたいことができます。
iPadの特徴は屋内外で、インターネットやメールが使えて、複数の人とゲームできて、
将来日本語のいろんな電子雑誌や電子書籍が読めるようになるかもしれないことです。
せいぜい1日30分ぐらいしか使わない、屋外で使わない、自分しか使わない、
電子雑誌や電子書籍に興味がない、 という人にはiPadは過剰投資です。
上記のようにお金を節約する方法がたくさんあります。
書込番号:11596352
0点

iPadを購入以来色々とアプリをインストールしたり、周辺機器も購入したりしています。
しかし私はiPad否定派です。
パソコンをあまり知らない、ソフトなんてほとんどインストールしたことがないって人は買わない方がいいです。
購入したらマニュアルなんて呼べるものは何も入ってなくて、小さな紙に「iTunesをインストールした
MacかパソコンにUSBケーブルで接続してください」って書いてあるだけですよ。
「けれど店で触ったら自分でもできたよ」それは当たり前です。ちゃんとインストールして触れるように
なっているからです。
というわけで購入は勧めません。
書込番号:11606733
0点

一応、実物は見て触ってきました。
想像よりはちっちゃく感じましたが、今までに味わったことがない感覚だったのでいいな〜と思いました。
まあ、携帯型と比べりゃけっこう大きい画面だけに文字は大きいと思いまいた。
歳をとってくると見づらいのでこれくらいが携帯性も考えると一番いいのかなと思いまして、一番は、家の中でネット見ていて、家族にネットでこう書いてあるとかあっても、簡単に見せづらいってのが、iPad一枚(って表現したらいいのでしょうか?)持って行って見せられるってのが、一番の魅力かなと思いました。
詳しいマニュアルも「実は、ネットでダウンロードできる」と立ち読みで書いてあるの読みましたね。
なので、予約してきました。
書込番号:11613576
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





