
このページのスレッド一覧(全19346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月15日 06:16 |
![]() |
10 | 8 | 2010年5月15日 01:09 |
![]() |
7 | 7 | 2010年5月15日 00:12 |
![]() |
11 | 32 | 2010年5月13日 17:58 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2010年5月13日 00:36 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2010年5月11日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
こんばんは。
iPhoneを持っていないので良く分かりませんが、iPadでiPhone用のTV&バッテリーキットは使用できるのでしょうか?
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/app/tv_battery/
また、ブルーレイレコーダーでTV番組を録画したものをSDカードにワンセグ画質に落として見る事は出来るのでしょうか?
iPad Camera Connection Kitで見られる?
ソフトバンクの回線は入りが悪いので購入検討機種はWiFiモデルです。
分かる方ご教授頂けると幸いです。
0点

「iPadスターティングガイド」という本に載ってましたが残念ながら視聴用アプリが対応してないようです。
但し4月20日現在なのでiPadが発売する5月28日に合わせてバージョンアップでiPadに対応するようになるかもしれませんし
もしそうでなくても近いうちにiPad専用のものが出ると思います。
書込番号:11361358
1点

デジ物好きさん、こんばんわ。
当方、iPod touch(1st)とiPhone 3Gのユーザーです。
(ともにOSは最新版にアップグレード済なので、スペックはともかく
ソフトウェアでは今のiPadと大差ないと思います)
iPhone用のTV&バッテリーキットはiPod touchでは使えていません。
対応アプリをiPod touchに入れることすらできません。
TV&バッテリーキットはあくまでアップルではなく
ソフトバンクの商品なのでiPhone 3Gでしか使えません。
iPadも同様にソフトバンクとの契約がなくても使えるWIFIは非対応、
契約が必須の3Gは対応すると思います。
(もしかしたら両方非対応かもしれませんが…)
それからSDカード内の動画は再生できないと思います。
PC用地デジチューナーやワンセグチューナーで
転送可能な機器があるのでそちらを使えば可能です。
参考:
http://www.iodata.jp/news/2010/information/android.htm
当方、上記URLのGV-SC310でiPod touchとiPhone 3GSの両方で録画した
番組を転送して視聴しています。
ただ、iPod touchとiPhone 3GSでワンセグ画質を見た場合、
解像度がちがうせいか画面の粗がかなり目立ちます。
iPadの大画面では、かなり見にくくなると思います。
書込番号:11361522
0点

しの字さん、パソコンは自作に限るさん、レスありがとうございます。
ソフトバンクのサイトを良く見ると、記載されていましたね。(残念!)
>iPod Touchには対応しておりません
PC用地デジチューナーやワンセグチューナーも対応されるのを待つしか無さそうですね。
パソコンは自作に限るさんがおっしゃる通り解像度の問題もあります。
帰宅時に電車の中でニュースを見たり、録画した番組を見たりしたかったのですが。
携帯だと画面が小さ過ぎるので、iPadに期待していたのですが...
とりあえず、暫くは様子を見てから検討します。
書込番号:11361874
0点

比較的最新版のBD DIGAならネットワークの知識はインターネットから接続するにはいるかも知れませんが、DIGAをiPad含めiPhone OS搭載機種から操作できそうですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/03/25438.html
書込番号:11361890
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
どの容量にしようかかなり悩んでいます。
32GBだと足らなくなったら恐いし、64GBだとなんか多い気がするし。
iPhoneもipodtouchも持ったこと無いんでアプリやゲームがどれくらいの容量とか全く検討がつかないので知識を貸してください。
良いアドバイスをお願いします。
0点

プラス1万円で64GB買えちゃうんだし、
悩むぐらいなら最高グレード買っとけば?
そうすれば数年間、後悔はしないで済みます。
私のiPod80GBは音楽4500曲、YouTube4000本入ってて
残り10GBなんですが・・。
全てが入ってると安心+満足感ありますよ(笑)
書込番号:11357887
2点

予算の分からなく、容量の枯渇を心配されている方には、64GBしか提示のしようがないですね(汗)
とりあえず携帯音楽プレーヤーをお持ちでしたら、それで使用している容量はまずipadでも使用されると思います。
アプリの容量については、iTunesのアプストアで、各アプリの詳細ページに行けば記載されていますので、ご参照をおすすめします。
書込番号:11357917
1点

ご存知の通り、32GBにしろ64GBにしろ、フォーマット後はメモリー容量のすべてを使える訳ではありません
例えば、私が今使ってるiPhone 3G 16GBだと使用可能なのは大体14GBほどで、現在使用可能なメモリー残量は4G程です
この状態は、手持ちの楽曲を全て転送せず、また、Podcastで配信されてるアップルのKeynoteも『常時入れてるのは最新の1本だけ(これだけでも大体1GB程必要)』にすることで、かろうじて得られてる状態です (^^;;
という訳で、保存容量は『あればある程快適に使える』ことだけは確かです (^^)
書込番号:11358334
1点

32GBの購入を考えているのであればあと1万円出せば+32GBを手に入れられるので64GBモデルを考えた方がお得ですね16GBモデルを考えている方なら別ですが
後はお財布と相談ですね
(次期モデルは64・96・128GBがラインナップでしょうか?)
書込番号:11358440
2点

私のiphoneは音楽だけで20GB使用しています。
いろいろゲームや動画を入れたりしたかったら64GBでしょう。
それでも足りないかもしれません。
それはそうと、ipadはダウンロードできるアプリの上限数はなしですか?
書込番号:11358624
1点

>(次期モデルは64・96・128GBがラインナップでしょうか?)
NAND Flashの価格低下トレンドは『1年で半額』ですから、来年の第2世代モデルのラインアップは、32、64、128GBの3種類だと思いますよ
それより、カメラ(動画/静止画)機能の搭載と云った機能面の強化の方が、むしろ製品としてはウリになるでしょう
個人的には、第3世代辺りで『画面側へのiSightカメラ搭載』でiChat機能が搭載されるのでは...... と予想してます
当然、この2年後の2012年発売の第3世代モデルでは、メモリー256GB搭載のWi-Fi + 3Gモデルが、今回の32GB Wi-Fiモデル辺りの値段で入手可能になるでしょうね (^^)
書込番号:11358731
1点

やはり容量は多いほうが安心でいいようですね。
投稿してくださった皆さん良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:11361576
1点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A
「質問」というより開発依頼ですかね。アプリ開発をやってる会社がこのクチコミ欄を参考にしていると良いですね。
書込番号:11352179
4点

端末の画面を別な端末で見る?
共通アプリの開発ならわかるけど端末の画面を見るのはソフトで出来るものなのかな
書込番号:11354660
0点

Hey you!
リモートデスクトップってことかいな?
書込番号:11354701
0点

WiFi版iPadをiPhone経由で強引に3G端末にするって事ですよね。
書込番号:11357822
0点

50代に入り、小さい画面ではきついと思える時があります。
iponeの画面をもう少し大きい画面で見れたら嬉しいので投稿させてもらいました。
技術的には解決できそうに思えるのですが、高齢化世代のために開発をお願いします。
書込番号:11361087
0点

iPhone用のアプリならiPad上でも動作しますよ。
2倍に画像を拡大するモードもあるので役に立つのではと思います。
但し単純に画像を大きくしているだけなので、絵や文字のギザギザが多少気になるとは思います。
書込番号:11361345
1点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
いつもお世話になっています
オンラインでの発売が始まったので、
USでは品切れ中のカメラコネクションキットを注文した所
すんなりと5/28までに配送 で通りました
やはりオンラインはそんなに慌てなくても大丈夫のようで、
Wifi版の欲しい方は余裕ですね
さて、当初のAppleの発表では、iPad 3G版 はsim freeで販売
という事だったと思いますが、
何故日本ではシムロックをかけての販売なのか
この辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい
ちなみにUSではAT&Tのsimが入った状態での販売ですがsim freeですし
オーストラリアでは シムすら入ってない
>Obtain a micro-SIM card directly from a carrier that offers iPad data plans.
だそうです(もちろん3G版本体はオンラインで買えます)
なので、
今の所オンラインで3G版が買えない しかもシムロック というのは日本だけのようです
(Appleが ガラパゴス環境に配慮してくれた ということでしょうかねー)
2点

総務省が進めていたシムロック解除が見送られ、携帯電話会社による選択制になったからでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news029.html
総務省が解除の義務化を決めない限り、今後もソフトバンクは人気機種をロック解除しないでしょう。
当然、製品はAppleの製品ですからAppleが日本向けにロック解除した製品を発売する可能性もあったのでしょうが、そこは双方(AppleとSoftbank)の交渉でお互いメリットがあると折合いがついての決定ではないでしょうか。
書込番号:11342686
0点

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad?mco=OTY2ODA0NQ
ここを読むと海外では現地の通信業者から
SIMを買えと書いてあるので本体はロックが
かかっていないのではないでしょうか?
書込番号:11342716
0点

確かに
>3Gサービスを利用するには、現地の通信事業者からmicro-SIMカードとサービスを購入してください。
と書いてありますね
これはほんとうに紛らわしいですね 一体どっちが本当でしょう?
書込番号:11343131
0点

あ、ひょっとしてイタリアみたいに自国他キャリヤロック(他国はフリー)かな?
書込番号:11343142
0点

文章を切り取ってそこだけ読むとそう読めますがね
根本的には、国内においてはソフバンオンリーでしょう
書込番号:11343158
0点

ソフバンからクレームが入り、後程、サイレント訂正(コメントなしの訂正か…)が入るみたいですね
書込番号:11343507
0点

この記述について私も先程Apple(993-993)へ電話で問い合わせてみました
電話口のオバサン(多分)は、2度ほど誰かに相談(保留計4分くらい)した後、
この件についてはSBMに聞いてくれ(Appleのページなのに?そんなバカな?)
の一点張りになりました 理由は「オンラインでは3G版を販売していないから」だそうです
やれやれ...
書込番号:11343608
0点

そうでしたか
アップル広報に聞いたところ、何件かの指摘を受けたらしいですね
おそらく、質疑応答のサンプルをそのまま訳してチェックしたが見逃してしまったのではないかな…
あらら… ですね
書込番号:11343654
0点

私は海外では現地のSIMで使いたいのだが、何故って、日本のSIMのままだとローミングで膨大な請求が来ちゃうから。メール200通で10万円以上!海外から来る人もその逆になるので、現地でSIMを買えということになる。そのためにプリペイドSIMが用意されているのです。
このような製品が世界中でSIMロックフリーなんだから日本でも同様にすべきですね。電話機と同じカテゴリーでとらえて今のローカルルールでロックにしちゃったのでは。見直してフリー版を出してくれるといいのだが。
ちなみに、SBとドコモのWiFiスポットに、あまり差は感じないし、SBは強化中だから、それにドコモだと月額料金のほかにモペラとかなんとか細かい料金が重なってSBの料金には太刀打ちできないだろうと思う。
書込番号:11343867
1点

下記、間違えてしまったので訂正します。
WiFiスポット → 3Gエリア
>>ちなみに、SBとドコモのWiFiスポットに、あまり差は感じないし、SBは強化中だから、それにドコモだと月額料金のほかにモペラとかなんとか細かい料金が重なってSBの料金には太刀打ちできないだろうと思う。
書込番号:11343901
0点

>そのまま訳してチェックしたが見逃してしまった
Appleではよくあることですね。
書込番号:11343924
1点

やはり、simfree-freakさんの仰る通りガラパゴス環境に配慮してくれたとしか。。。(笑)
LTEが稼働し、主要3キャリアの足並みが完全に揃うまでは、SIMフリーは難しそうですね。
キャリアは端末利益より回線収入を重視するから、自分が販売した端末に自分の回線を使ってもらうためロックを掛けるのも至極当然。これを変えるのは世論とかユーザーのニーズでしかない。現時点ではこのニーズが少ない為、SBも従来通り平気でロックを掛けてくる。任意とあっては尚更でしょう。又、SIMフリー端末を排出していない他キャリアも出る幕ではない。こんな感じじゃないでしょうか?
書込番号:11344156
0点

国内大手3社だけで考えれば、SIMフリーにすると端末価格が上がるので、端末価格が値上げされるくらいならSIMロックのままでいいという意見もありますしね。
iPadを海外で使うときSIMフリーじゃないと困るという意見も重視してほしいですね。
書込番号:11344348
0点

iPadで電話を掛けるならともかく、web主体で使うならSIMロックフリーでも定額上限システムがないと料金的には苦しいのではないでしょうか?
(iPhoneでさえ定額契約が必須条件で、従量制なら5・6万円の請求書になるような明細になっていました。)
3Gにこだわるなら、割高ですがア○ゾンでもiPadの併行輸入品を販売しており、併行輸入と明記してある以上はSIMロックフリーでしょう。
近場の台湾・香港あたりで観光旅行を兼ねて購入して来ても良いかも。
(iPadの言語対応から、併行輸入品でも日本語で使用可能と思います。たぶん!!)
アップルストアのOn-lineがWi-Fiモデルだけというのも、3Gでは定額上限システムがないと通信料金が高額になるという日本の事情に対応しているからではないでしょうか?
アップルは併行輸入を排除する気はないと思います。
また、ド○モはロックフリーのSIMを売ろうとすれば、回線使用の定額上限システムを合わせないとSBに対抗できないでしょうし、そうなればデメリットの方が大きくなる・・・
iPad(iPhoneも定額上限システムが使えない海外で)は、Wi-Fiによる利用が中心になって、その機能がより発揮できるような気がします。
いっそAirMac Expressなどに自己用のセキュリティ回線とは別に一般開放用のフリー回線も提供できるようにするなど、Wi-Fiの利用環境を充実させる方が便利な気がします。
フリーWi-Fiが商店街レベル・個人レベルで増殖したらSBもド○モも脅威でしょうが、iPadがそのきっかけになるかも知れません。
書込番号:11345410
0点

おはようございます
並行輸入されたものが手に入ったとしても、micro SIMを扱うところはSBだけなので(SBのSIMを使うのではわざわざ並行輸入品を使う意味無いしね)、他で現れない限り3Gでは使えません
docomoは販売を断念してますので…
書込番号:11346173
0点

日本通信が出すっぽいけど、どうなるかな。
書込番号:11346205
0点

皆様色々有難うございます ご指摘の通り
>サイレント訂正
が入りました 比較してご覧下さい
>(日本国外で購入したiPad用に、iPad用に micro-SIMカードのみを購入することはできません。)
も追加され、完璧な環境保護になっています
言い換えると、
1.日本に居住(日本を旅行)する人は「日本でしか使えない日本用iPad」を買おう
2.海外旅行時は恐ろしく高いローミング料金を覚悟しよう
(その国でsim freeをもう一台買ったほうが多分全然安いけど、それは日本では使えないからね)
こうなると、殆ど需要のないであろうSBM以外の端末に対してのMicro simを
他のCarrierが出す可能性はほぼない でしょうね
書込番号:11347065
0点

青瓷好きさんこんばんは
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
にて
◆無意味な伏せ字はご遠慮ください
との事です。
気を付けましょう。
書込番号:11347822
0点

ソフトバンク、海外で使用しても定額にすると、ヤフーニュースに出てますね。
SIMロックでも安心して使ってください、ってことかな?
定額とはいくらなのかはまだ書かれていませんが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000109-jij-bus_all
書込番号:11348181
2点

iPadと関係があるのですか?
しかも主要国の一部ですよ。
主要国の一部では無い所で主要国の一部のつもりで使ったら・・・
対応も年内ですって、まだ5月なのに。
書込番号:11348925
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
Appleで、確認して下さい。通信費は、3Gモデルでなければ必要無いと思います。
また日本では、3Gモデルの通信費は、確定されていません。
どこの通信業者から販売されるかまだ決まっていません。
書込番号:11227359
0点

返事ありがとうございます。アップルストアに確認してみます。wifiにするにはどんな環境にすればいいのですか?何か別に買うのですか?こんな馬鹿者ですけど教えて下さい。
書込番号:11227452
0点

実際に使っているユーザーにしか分からない使い方などを聞くのならともかく、
そういうのは店で聞けば全て解決するような話です。
買うところで確認してください。
書込番号:11227474
1点

ADSLや光のインターネット環境があるなら、あとは無線LANのルーターを購入して接続の設定をするのみです。
書込番号:11227531
0点

ただ、使えるようにするのに母艦となるPC(Windows,Macとも可)が必要です。
書込番号:11227564
0点

プロバイダに入ってADSLや光回線にして、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LANルーターを用意したら良いと思います。
あとパソコンを用意すれば良いと思います。
ipadについてMac専門誌を読めば良いと思います。
書込番号:11227617
0点

ありがとうございます。PCは光回線で家にあります。無線LANのルーターの接続は自分で簡単に出来る物なんですか?
書込番号:11227691
0点

無線LANルーターによると思います。説明書を読めば接続できると思います。
書込番号:11227736
0点

ipadを買う予定なんですけど無線LANをやるのにオススメのルーターは何がいいのですか?指導お願いします。
書込番号:11230204
0点


ありがとうございます。検討してみます。いつになったらipad出るんでしょうね?楽しみです。
書込番号:11230604
0点

ここらへんの記事見て、さらに購買意欲増しときましょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100414_360838.html
書込番号:11231629
0点



タブレットPC > Apple > iPad Wi-Fiモデル 64GB MB294J/A
ソフトバンクWi-Fiプランカードとは、なんですか?
24ヶ月間(2年間)ソフトバンクWi-Fiホットスポットで接続料が無料とありますが
他に料金は、かからないのでしょうか?
0点

安いと思うか高いと思うか、それぞれ使う人によって違うのではないでしょうか。
ただでは無いと思うのですが(購入時の料金に入っているだけでは)
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/chart/
書込番号:11343220
1点

俺も気になったので、apple通販元に電話してみました。
カード付けたらソフトバンクとの自動契約になるのか?
カード来てから必要に応じて申し込むのか?
など聞きましたが、現時点では契約内容含めて「何もわかりません」との事です。
ただし、店員の意見としては付けといたほうが良いとのことです。
書込番号:11343780
1点

24ヶ月無料で、25か月目からは月490円かかるのでしょう。
「ソフトバンクWiFiスポット利用可能」とHPに書かれてるので、
使いたければ使う、別に強制もない、ということでしょう。
当然ID、PWが必要なので契約(24ヵ月無料の使用契約)はしないといけないと思います。
アップルではなくソフトバンクとの契約です。
書込番号:11343802
0点

私も気になったので調べたところ、Wi-Fi版と3G版で違いがあり、
Wi-Fi版は24ヶ月間は無料でその後は使えなくなるとのコト。
3G版は25ヶ月目以降は490円かかるということでした。
書込番号:11343809
2点

皆さん、こんにちは。
私も気になりましたが、「2年間無料で使えるなら付けておこう」という感じで選択しました>ソフトバンクWi-Fiプランカード
2年過ぎた後は…またその時に考える事にします。
書込番号:11343820
0点

みなさん貴重な情報有難うございます。
Apple Storeは、詳細な説明をちゃんと載せるべきです。
これは、Apple Storeだけ予約した時の特権なのでしょうか?
山田電機やビックカメラでも予約開始していますが・・・
書込番号:11344019
0点

ご存知の通り、SBのWi-Fiスポットと云うのは、所謂『マクドナルド店内の無線LAN』のことですから、これが無料で使えるのは結構助かります (^^)
私は、ありがたく2年間、無料で使わせて戴きます(って、その分、街中ではマクドナルドを愛用することになりますが (^^;; )
恐らくSBとしてはWi-Fiモデルも販売する必要があるので、販促用に既に出来上がっている有料無線LANスポットを、『期限付きで開放した』と云うところなんでしょう
何処のお店で販売するかに関わらず、全てのWi-Fiモデルに付いていると云うことは、多分、SB向けの仕切価格がその分少しだけ安くなってるんでは?と、思いっきり邪推してます (^^;;
なのでこの際、Wi-Fiモデルを購入して街に出掛けた時には、精一杯SBのWi-Fiポイントを使い倒した方が得策です
書込番号:11344853
3点

WINNIMさん情報ありがとうございます。
私も気になってました。
ZUNTATAさん
AppleもSB関連になると全く知らん顔なんですね。
私がAppleが好きな理由の一つに、全てAppleっていうのもあり、
ちょっとがっかりしてます。
それでも、iPadは予約してしまいました。。。。WiFiモデルですが。
書込番号:11345884
0点

たしかiPhoneにも付いてますので、今回特別ってわけでもないみたいです。
記憶違いだったらすみません。
書込番号:11345901
0点

おー、WiFi板でしたね(いつの間に?)
すみません、勘違いでした。
もう寝ます...
書込番号:11345907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





