タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(140187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19344

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方について

2010/01/12 12:45(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

最近、携帯のウェブに飽き飽きしており、ネット端末としてこのネットウォーカーを考えているのですが、以下の使い方で考えた場合、購入しても問題ないでしょうか?

@ ネットブラウジングの使用
主に、YouTubeやニコ動などのFLASH動画閲覧

A ゲームをする
レベル的には、スーパーファミコンやメガドライブ程度のゲーム

B 画像や動画、アプリケーションなどのダウンロードと使用

C 掲示板やブログへの書き込み

皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:10772573

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/01/12 14:20(1年以上前)

問題あり。

ネットブックにするか割り切るかが必要。

この機種は非力すぎます。ネット閲覧にいたってはフラッシュサイト以外はiPhoneの方がサクサクな位です。

書込番号:10772864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/12 14:41(1年以上前)

gengarmaxさん、

(1)と(4)は、まあできると思います。
(2)は、厳しいでしょう。
(3)は、ダウンロードはともかく、使用はよく考えたほうがいいかと。
   Windowsマシンじゃないので。

書込番号:10772935

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/12 18:23(1年以上前)

burnsさん、はらっぱ1さん、ご回答ありがとうございます。

僕が考える以上にネットウォーカーって、かなり非力な端末なんですね(汗)

取り敢えず、ネットウォーカーでは僕の考えてるほとんどの事が出来そうにないので、ネットブックで考えてみようと思います。

書込番号:10773659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/12 22:01(1年以上前)

gengarmaxさん、

gengarmaxさんは何でも1台でやりたい方でしょうか?
であれば、まあ現状の技術では何かを犠牲にしないと、現実的ではないかも。

ということで、わたしは、NetWalker、電子辞書、携帯、携帯ゲーム機、ネットブック、ノートPC、タワーPCなどを ケース・バイ・ケースで使い分けています。

書込番号:10774950

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/13 08:41(1年以上前)

はらっぱ1さん、何でもというわけではないです。

一応考えている使い方としては、
ネットブラウジング、ブログや掲示板への書き込み、動画の視聴、ゲームです。

この辺りが出来れば、申し分ありません。

基本的には、今まで携帯電話の代わり(通話と音楽を除いて)として使う感じです。

書込番号:10777003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/13 09:28(1年以上前)

 burnsさん、こんにちは。

>この機種は非力すぎます。ネット閲覧にいたってはフラッシュサイト以外はiPhoneの方がサクサクな位です。

 これの購入を考えていた頃があったのですが、そうだったのですが…
 iPhoneにしておいて良かったです。

書込番号:10777128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/13 14:01(1年以上前)

gengarmaxさん、

>基本的には、今まで携帯電話の代わり(通話と音楽を除いて)として使う感じです。

であれば、たしかにNetWalkerは適さないです。
SHARPが何と言っているかは別にして、「携帯電話の代わり(通話と音楽を除いて)」は逆立ちしても無理だと思います。

残念ながら、gengarmaxさんの用途に、現状で何が合うかは分からないのですが。
というか、この分野は 隙間というか、良いのがないんですよねぇ。
ホント残念です。

書込番号:10777969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/14 08:34(1年以上前)

そうですか。

やはり、携帯の代わりで求めるなら、ネットブックなんですね。

先に、iPhoneの方が良いと言われていたのですが、今のところiPhoneだとFLASHサイトが閲覧不可になりますし、マルチタスクも利用不可と僕の用途には合わないんです。
それにiPod touchを持っているので、あまり持つ意味が見当たらないんです。

取り敢えず、今のところはネットブック購入で思案してみます。

はらっぱ1さん、色々とありがとうございました。

書込番号:10781793

ナイスクチコミ!0


momikitiさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 21:22(1年以上前)

私も意見といいうか、感想を?8、9型のモバイルパソコンをもっているので動画・音楽の試聴・YouTubeなどの観覧はすべてこちらで行っております。ゲームに関しては携帯ゲーム機でOKですし、音楽をつねに聴きたいときはiPodTouchで事足ります。さて、自分のネットウォーカーの使い方ですが、モバイルパソコンですが常に持ち歩くのは少し苦になりますがネットウォーカーなら小さいバックにいれて腰にかけてもそこまで重さは感じません。ちょっとネットをしたい時に使用しています。逆に言えば自分はその程度しかネットウォーカーをつかいません。家ではデスクトップパソコンでOKですし。自分の中の位置付けでは、ちょっと高価ないじり甲斐のある携帯電話みたいな感じでしょうか?またインターネットに関してですがやはり読み込みはネットブックと比べると遅いです

書込番号:10784952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/01/15 03:14(1年以上前)

使い方的にはバイオのタイプPがベストだと思います。ご検討あれ。

書込番号:10786761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/15 22:43(1年以上前)

gengarmaxさん、

>取り敢えず、今のところはネットブック購入で思案してみます。

それが良いと思います。

ただ、わたしも2年ほど前にネットブックを購入しまして、それはそれで重宝していますが、やっぱりNetWalkerも買ってしまいました。

momikitiさんも書かれていますが、いろんな場面で(時と場合により)、ネットブックが良いときとNetWalkerが良いときってあるんですよねぇ。
1台ですべて間に合えば、一番良いんですがねぇ。

書込番号:10789900

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/19 19:05(1年以上前)

momikitiさん、はらっぱ1さん、確かに、その方がいいのですが、なるべく、荷物がかさばらない様にしたいので。
一応、ゲーム機に関しては、検討している部分はあるのですが、資金的に追い付いていけない部分があるので。

burnsさん、それも候補に入っているのですが、値段が最低スペックでも、ネットウォーカーの倍近くの金額になるのがネックになっています。

書込番号:10808727

ナイスクチコミ!0


momikitiさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 20:12(1年以上前)

初期の方のネットブックなら安くなってるかと。でも最近のでも平均五万円くらいで買えたとおもいます。自分はイーモバイルとセットで買いましたが。イーモバイルはあったらあったで結構便利です

書込番号:10809024

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengarmaxさん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/20 08:51(1年以上前)

一応、僕も購入するのであれば、EMOBILEとのセット購入をメインに考えています。
ただ、そうなると基本、VAIOtypePは店頭販売仕様がメインとなってしまうのが、悩みの種です。


取り敢えず、ネットウォーカーは携帯の代わりにならないのがわかって助かりました。
購入をネットブックに絞って考えてみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:10811648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 02:18(1年以上前)

gengarmax さん
>僕も購入するのであれば、EMOBILEとのセット購入・・
とのことですが、ご存じとは思いますが
(1)セット購入された場合、PC-Z1であれ、ネットブックであれ長期保証の対象にはなりません。端末購入価格が100円ですと、長期保証の加入最低金額に達しないためです。仮に入れたとしても保証範囲は購入額(支払額)までになりますので、長期保証の意味がなくなります。
よってメーカー保証(1年)以降は、修理費用を負担するか、EMOBILEへ解約金を払うかということになります。
(2)EMOBILEとのセット購入の場合、にねんMAXという契約になり、2900-6880円/月の費用と最大69600円の解約金が発生します。
(万一購入直後に使用してみて、スピードが出ないという場合でも解約金が発生します。)


EMOBILEでネットにつなぐことを前提にしてですが
ご使用になられるエリアでEMOBILEが使えるのがわかっているのであれば、データ端末のみを購入されて
スーパーライトデータプラン+年とく割 580-4980円/月
データプラン(ベーシック) 4580円/月
の料金プランを契約するというのもいいと思います。
昨年秋にはUSB端末が100円で上記2プランが選べました。

もうひとつはIIJと契約することです。
こちらはEMOBILEの回線を借りていますが使いたい放題3980円です。
ただし端末の種類が限られることと、端末そのものがレンタルというのがデメリットでしょうか。
IIJの場合は端末到着後一週間以内は無料解約ができます。EMOBILEが実際に使えるかどうかわからない場合などはこちらもお勧めです。

PC-Z1の場合で
EMOBILEとのセット購入の場合    PC-Z1 100円 + 2年間のデータ契約料金16.5万円
量販店で購入してIIJに加入した場合 PC-Z1 4万円 + 2年間の契約料金 8万円
となりますのでご参考まで




書込番号:10926850

ナイスクチコミ!0


Embedさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 NetWalker PC-Z1のオーナーNetWalker PC-Z1の満足度5

2010/02/14 12:33(1年以上前)

e-mobileもありますが、WiMAXにも早く対応してもらいたい。
WiMAXなら、もっと安く高速な回線が使えるのに...。

今はネット環境が自宅の無線LANのみです...。

書込番号:10939219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WS026T以外から、jigletsへのログイン方法?

2010/02/07 21:51(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > WS026T

クチコミ投稿数:2件

WS026T(本体)以外、PCからのjigletsへのアクセス方法について、教えてください。
「jiglets for WS026T」の説明書には、他の端末からもアクセス可能と記載されているのですが・・。
肝心の、ログイン画面の表示方法がわかりません。
PCでログインして、スケジュールの編集をしたいのですが・・・(可能???)。
ご存知の方、ヨロシクお願いします。

書込番号:10903384

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2010/02/10 06:38(1年以上前)

この端末は「同期」が出来ません。利便性と結論から言うと「出来ない」と思っていただいた方がラクです。(microSD経由とか、自作アプリでうんぬんならアクセス可能かもね。ということです。)

スケジュールを便利に使いたいなら、Googleカレンダーを使った方がいいと思います。
http://www.google.co.jp/mobile/winmo/

書込番号:10915809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/10 21:14(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
Googleカレンダーとの同期が、一番良いようですネ。
この製品は、Web閲覧と割り切ることですネ。
PDA(CLIE等)の様な利用は難しいです。

書込番号:10918883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > シャープ

スレ主 dejikaさん
クチコミ投稿数:4件

SLC760にさしてあるCFカードに、フリー辞書データ(EPWING形式変換済み)を3種類インストールしました。本体にインストールしたZten及びZten改を起動し、操作しても辞書が認識されません。
 Web上の関連記事を見ていると、ディレクトリをつくって、そこに辞書データを入れねばならないようなのですが、その方法がわかりません。非常に基本的なことかもしれませんが、初心者ですので、見当がつきません。よろしく御教示お願いいたします。

書込番号:10842815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/03 22:22(1年以上前)

dejikaさん、

複数の辞書データを使うことを考えると、辞書(データ)ごとにディレクトリを分けたほうが良いでしょう。
さらに、そのディレクトリの中を、GAIJI と DATA のディレクトリに分ければ良いだけだと思いますヨ。

書込番号:10883334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/03 22:25(1年以上前)

あ、忘れてました。

あと、CATALOGファイルも必要かと。

書込番号:10883354

ナイスクチコミ!0


スレ主 dejikaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/04 15:29(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございました。
ダウンロードした辞書データの中に、教えていただいたDATA、GAIJI、CATALOGがすでに入っていました。dictの下に、お教えいただいたとおり個別フォルダーをつくり、それぞれに上記セットを入れると、Zten(改)がちゃんと認識しました。

書込番号:10886253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/04 20:36(1年以上前)

dejikaさん、

解決して何よりでしたネ。

書込番号:10887445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

C言語の勉強

2010/01/28 21:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

スレ主 mefooさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
このパソコンを買ってC言語(gcc)を勉強しようと思っているのですが、
画面の大きさが気になります。
初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると
思いますが、どんな感じでしょうか。
とてもじゃないけどやめといた方がいいでしょうか。
それともそれほどわずらわしくないでしょうか。
うまく言えないのですが、画面に5行くらいしか表示されないようで
あれば、プログラムのミスを追うのにしょっちゅうスクロールしなければ
ならずわずらわしいのでは?と思ったのです。
その他気がついたことがありましたらお教えください。
C言語を含むプログラムの勉強をしている方でこのパソコンを使っている方が
いらっしゃいましたら使用感(メリット、デメリットなど)を教えてください。
よろしくお願いします。
使用は、通勤途中に席に座った状態や家でごろ寝しながらなどを考えています。

書込番号:10853410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/28 21:48(1年以上前)

mefooさん、

一応、縦600ドットですから、たった5行しか表示できないということはないと思います。
フォントサイズを変えれば良いわけですし。

エディタでソースを編集し、コマンドラインからコンパイルする程度であれば、特に困ることはないかと。
(念のため、わたしはそういうことには使ってないです。というより、使う能力がありません。)

書込番号:10853698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 14:14(1年以上前)

C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。
理由は普通のキーボードと比較してタイプ速度が圧倒的に落ちるからです。
また、普通のPCと比較すると画面表示が小さいため
閲覧効率も下がるでしょう。

私もnetwalkerをC言語の勉強に使用していますが
主に閲覧専用です。(ソースコードを読んだり、GDBでプログラムの流れを追跡してみたり)
この機種の最大の魅力は使う場所を選ばない事だと思うので
移動中等に上記用途限定にて使用する分には非常に良い機種だと思っています。

LINUX環境でC言語書きまくりたい、ガツガツとコードを読みたいというのであれば
余っている古いPCにでもLINUXをインストールすべきと思います。

書込番号:10856396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/29 21:19(1年以上前)

hacker_tさん、

>C言語のソースコードを書きまくるという用途であれば微妙な選択だと思います。

スレ主さんが、みずから「初心者なので、プログラムは20行以下のものがほとんどになると思いますが」と書いてらっしゃるので、ガンガン書きまくるというほどではないかと思います。

書込番号:10857907

ナイスクチコミ!1


スレ主 mefooさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 02:39(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
それほど長いプログラムでなければそこそこ使えそうという
ふうに受け取りました。
まだ勉強をはじめてもいないので、プログラムの長さが
どれくらいのものになるのかわかりませんが、このパソコンを
購入する方向で心が動いています。
どれくらい使えるのか楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:10859460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/30 09:40(1年以上前)

mefooさん、

>このパソコンを購入する方向で心が動いています。

失礼ですが、これをパソコンだと思って購入すると、苦労するかもしれません。
PDAだと思って購入し、PCの知識・経験が少々あるひとならば、それほど心配はないのでしょうが。
購入前に、この掲示板やインターネットで検索して、少々勉強されることをお勧めします。

書込番号:10860055

ナイスクチコミ!2


Embedさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 NetWalker PC-Z1のオーナーNetWalker PC-Z1の満足度5

2010/02/02 15:24(1年以上前)

PDAにしては機能が多いですね。ARM版とはいえ通常のUbuntuと外見がまったく違わないし。

初期設定ではgeditで一画面28行です。
ただ、画面のピクセル密度が高くて目が疲れると思うので、長時間見るなら設定を変えて大きめの文字にした方がいいかもしれません。

geditは様々なプログラミング言語の色分け表示をしてくれるので、購入直後にプログラムを組めていいです。必要であればAnjutaなどの統合開発環境も追加インストールできます。
電車やバス内でプログラムを組めることを考えると、結構魅力的な端末ではないでしょうか。

書込番号:10876526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

追加で質問なのですが...

2009/08/29 22:02(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

クチコミ投稿数:36件

同じHP製で,iPAQ rx3715 Mobile Media Companionや iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJというものを見つけて,価格が結構違うと思ったのですが,性能面ではどう違うのかよく分からないので,教えていただけますか.

※前に書いたとおり,ExcelやWordが基本の使用用途です.


よろしくお願いいたします.

書込番号:10070130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 22:19(1年以上前)

追加で書かれるときは「返信」で文が続くようにしてください。
そうしないと、どこの続きがわかりませんから

書込番号:10070261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/08/29 23:03(1年以上前)

すみません.すぐしたの「文書編集などが基本です」の追加です.

書込番号:10070550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 23:09(1年以上前)

すぐ下と言われても、表示方法を変えるとまったくわからなくなりますy

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJだけで絞り込む形で表示すれば、すぐ下は「文書編集などが基本です[10069355]」となりますが、
パソコンカテゴリ全般で表示すると・・・また、Myページから自分の投稿項目から見るとまた違います。

分かれてしまうと、向こうとこちらを往復してくれるのは、こちらに気がついた人のみとなるので、向こう側に「返信」で投稿し直したほうがいいですy

書込番号:10070585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2009/08/30 15:03(1年以上前)

揚げ足取りですね.文書編集などが基本ですの追加ですと書いたのに分からないのですか.しかも,ここでした質問だけ見れば分かると思うのですが.そんなことより,質問に答えてくださる方…いませんか,お願いします(^o^)

書込番号:10073327

ナイスクチコミ!0


Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 13:07(1年以上前)

一番の違いは画面とOSだと思いますが、まずは公式HPで
よく仕様を比較してみて下さい。
それで違いがわからないなら安い方でよいのでは。

ただ、いずれにしろWordもExcelもPocket PC用のものは
Windos用のより機能にだいぶ制限がありますから、
その点はくれぐれもよく調べて下さい。

書込番号:10246309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/01 16:11(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10871778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Vista

2009/10/24 15:30(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25

クチコミ投稿数:36件

最近友人からもらって使い始めたのですが,自分はWindows Vistaなので同期ができません.(ソフトがうまく入らないようです)ちなみに,XPのPCを持っている人が身近にいたので,やってらなんの問題もなくできました.

VistaでHotSyncを使う方法はないでしょうか?

お願いしますm(_ _)m

書込番号:10360035

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/24 16:22(1年以上前)

英語版を使えば可能なようです。
http://www.nanzan-u.ac.jp/~jino/homepage/vista_clie_1.htm

書込番号:10360224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/24 16:49(1年以上前)

P577Ph2mさん.
早速ありがとうございます!

英語は苦手なのですが,日本語表示パッチを使えば,日本語でも使えると言うことでしょうか?

度々申し訳ありません.

書込番号:10360297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/24 20:35(1年以上前)

教えていただいたURLでやってみようと思ったところ,もう指定のDLページが消されていました(>_<)

何か他の方法はないでしょうか?

お願いします! m(_ _)m

書込番号:10361354

ナイスクチコミ!0


龍火さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 02:04(1年以上前)

 日本語化のパッチについては詳しくありませんが、以前公開されていた物であれば
最新の(Windows VistaやWindows 7)対応は、されていないと思います。確か一部の
レジストリ(表示関係)のフォント修正と、ファイルの置き換えがメインになっていた
構成だったと記憶しています。

 また、パッチを適用しても、一部に不具合が残る(予定表に使う.vcsファイルの
インポート不可や、Hotsyncログの文字化け、母艦側で住所録が開けない等)という
特殊な現象は、一部を除いて解決されないままに自然終息していった様です。
 それでもなお、Hotsync機能を使いたいとおっしゃるのであれば、レジストリの編集を
必要としたり、必要なファイルをかき集める必要があります。

 その一方で、母艦側での閲覧や編集を必要としないのであれば、メモリースティックを
介してのインストールや、バックアップは可能です。利便性は低下しますが、それでも
利用するソフト(PalmDesktop)に禁忌を作ったり、文字化けに悩まされる必要性から
解放されるならと、こちらを選択する方もある様です。

 どこまでを自力でやるか、どこからを諦めるかといった辺りも、線引きが必要かも
知れませんね。

書込番号:10363462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/25 14:57(1年以上前)

なるほど.ありがとうございます.

基本的にはメモ帳の使用だけなのですが,簡単にやる方法なんてないですよね.

書込番号:10365432

ナイスクチコミ!0


龍火さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 03:46(1年以上前)

 Clie側のメモ帳に記録した内容を母艦に移すだけなら、日本語化の必要は
ありません。バックアップも含めて(文字化けはしますが)残されています。
母艦側で入力した内容をClieに反映させたい場合は、別のアプリケーション
(テキストエディタ等)で入力した物を、PalmDesktopのmemosに
コピー&ペーストすれば、表示自体は化けていますがClie側ではきちんと
表示されるはずです。

 Clieのメモ帳だけを母艦とやりとりしつつ、表示もきちんとさせたいと
ご希望であれば、レジストリの調整が必須となります。表示用のフォントを
英語のみの指定から、日本語を扱える様にするだけなのですが、これまでの
やりとりからは、Perkeretaapianさんのスキルが判りませんので、あまり
詳しく書けません。これは、レジストリの変更は、一つ間違えばWindowsの
起動ができなくなったりする危険性を考えた上での事です。
 まずは、Windows Vista上でレジストリエディタを起動するなどして、
レジストリがどういう風になっているかを眺めてみるとか、レジストリの
編集について書かれているサイトや書籍を読んでみる事をお勧めします。

※間違えさえしなければ、決して操作が難しいという事はないはず。
※フォントの書き換えは、一箇所だけなので簡単と言えば簡単です。

 レジストリ操作は、使い方を誤らなければ非常に有益ですが、万人に
お勧め出来る安全で簡単な物ではありませんので、この程度の助言しか
出来ないのが現状です。
 また、先にも述べた通り、レジストリの調整だけでは、完全な日本語化は
出来ず、英語表記が残ったり、文字化けが起きる、また、使えない機能も
残存してしまうという事もお忘れなく。

書込番号:10369399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/26 13:08(1年以上前)

ありがとうございます.
結構大変そうですね....

レジストリはあまりいじりたくないので….

書込番号:10370560

ナイスクチコミ!0


龍火さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 03:27(1年以上前)

 そうなると、Windows XPの環境を何とかして作るか、あるいは前述した
「日本語表示を諦める」の二択になるのではないかと思います。

 XP環境を作ると言っても、バーチャルなXPを用意するか、XP搭載マシンの
中古を入手するか、選択肢はあまり多くないでしょう。母艦側はどんどん
進化していますし、一方でClieは、Windows XP当時の環境にしか対応が
できませんから、折り合いを付けるのが年々厳しくなっていきますね。

書込番号:10380008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tamatama5さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 17:53(1年以上前)

通りすがりのものです。
VistaでHotsyncを普通にやってました。2年以上前に設定したので詳細はわすれました(すみません)が、確かCD内のExeファイルを全部XP互換モードにしたらインストールが上手くいったような記憶があります。その後もう一山あったかもしれませんがうまくいってた事例がありますよ、ということだけお伝えします。(現在windows7に挑戦中デス)

書込番号:10453456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/01 16:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
 tamatama5さん,もしできたらお答えいただきたいのですが,可能な限り詳しく教えていただけるでしょうか。

いろいろと申し訳ありません。

書込番号:10871765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング