
このページのスレッド一覧(全19344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月7日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月27日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月20日 10:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月19日 11:57 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月14日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Pocket Pcのプログラムを作ろうと思い、調べたのですがマイクロソフトのVisual Studio 2008 Professional Edition は10万位と高額なため購入は困難なので一つ下のランクのVisual Studio 2008 Standard Editionではと考えたのですが無理みたいなのです、何か他にはありませんでしょうか。
できればそのソフトを使い方などか書かれているサイトあれば教えて下さい。
0点

.Netを確かサポートしていたはずでは?
C#で普通に開発できたと思いましたが。(各種VS2008にも入ってます・・・)
書込番号:10747671
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
初めて投稿させて頂きます。慣れないゆえ無作法もあるかと存じますがご容赦ください。
NetWalker PC-Z1-WとEmobileを使っている時のNetWalkerのバッテリー持続時間とEmobileの
料金、携帯電話のWEB閲覧料金との比較で購入を検討しています。
よろしければ教えてください。このNetWalker PC-Z1-Wは起動時間の速さがウリとの事、
伺いました。
現在外出時はLet'sNoteのW8をEmobile、それについ先日分割購入(実質〜円に踊ってしまいました)したばかりの携帯電話softbankの933SHを持ち歩いています。
PCブラウザをすぐ見たい時にLet'sNoteの起動時間が驚速的に早ければいいのですが、Windows7 を導入しておらず(収入激減の為)、Vista Buisinessを継続使用中の為なのか、起動が遅く
いざという時にすぐにはWEB閲覧出来ないのが悩みの種です。(軽いとはいえ、たいして遠くに行くのでなければ重さは感じます)
また本題からは外れますが、携帯のパケット定額の料金(主に携帯WEB閲覧の料金が高い)とEmobileの定額料金、ひかりOneのプロバイダ料金の三つ巴になっていることが、今回こちらのをNetWalkerの購入を検討している背景にございます。
考えているのは
@Emobileは一旦解約して少し割高になるけど2年MAXの6,980円プランに加入すれば、確か一円でNetWalkerを購入できる店があったのではないか(うろ覚えで、間違いならすみません)
A携帯でWEB閲覧はしない、かつパケット定額を外す(ケチケチですが、携帯は受信、着信に専門にする。同じくsoftbankの妻との会話が主なのでそんなに通話料はかからないと思う)
BExcelやWordの入ったLET'NOTEも必要な時に使用できる。
すると少なくとも3,000円ぐらい月々の支払いが安くなるのではないかと概算出来るのです。
※Emobileとの抱き合わせで1円になる、起動時間の早い、これよりすぐれた機種がござい
ましたらそういった情報も大歓迎です。一度はEmobileを完全にやめようかとも思った
のですがもしやするとちょっとLET'SNOTEを多様しなくてはいけなくなることもあるかもしれないので、本当に今少しでも節約したいのですが、未来の仕事の為(?)そこまで踏み切れないのです。御理解下さい。
心あるわかりやすいご意見(なにせど素人なものですみません)お待ちしております。
追伸:初めてトピックを立てるものでレスが遅くなることがあります。御容赦ください。
そしてこのトピックを終了するにはどうしたらいいのか、教えて下さる方いらしたら幸いです。宜しくお願いします。失礼しました。
0点

私は全然、アドバイスできるような人間ではありませんが、少しだけ気になったので。。。
参考程度にしていただけたらと思います。
1円PCにこだわってる様ですが、あまり気にされない方がいいと思います。
結局、2年間でPCの代金以上を払う計算になります。
節約のためにと思っても、ちょっとのネットサーフィンでMAXのパケット代金になると聞いています。
普通にイーモバイルを使用すると、4〜5千円で済みます。
PC-Z1のスペックを考えると、動画とかいうよりも、
テキストベースのHPをみるのが主となります。
そうなると、b-mobileで十分では?と思うのです。
詳細は検索してください。
早さは遅いですが、FOMAの電波を使用しているので、エリアは広く、安定しています。
月2千円台で使用できます。
通常の代金でPC-Z1を購入し、b-mobileを使用すると、
長い目で見れば、モバイル代金の節約になるのでは?と思います。
書込番号:10687377
0点

まあ、自分の話しで参考になるのなら・・・
自分はモバイルパソコンとイーモバイル抱き合わせでパソコンを一円で購入しパソコンにイーモバイルの端末を使うのではなくネットウォーカーに端末をつかっています。なかなか気に入っていますが料金がすぐ六千円くらいになります(定額制なのでそれ以上加算されませんが)また、イーモバイルとネットウォーカーの抱き合わでネットウォーカーの端末代が安くなりますが一円とまでかはおぼえておりません。
補足ですがイーモバイルの月々の支払いを通帳で行った場合クレジットカードで払うより千円安くなったと思います。ただクレジットカードを持っているならクレジットカード払いに強制的になると思います(契約の際に何度もクレジットカード本当に持ってないですかと聞かれました。実際もっていなかったですが)
書込番号:10695683
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
リカバリーのファイルをダウンロードして、リカバリー作成を実行し、SDカードのフォーマット、パーティーションの作成する所までは大丈夫なのですが、そのあとファイルのダウンロードに失敗しました。と言うエラーがでます。
シャープの人曰く、「故障かも」との事です。
詳しく分かる方教えて下さい。
因みに、SDカードはパナソニックの2GBの新品です。
よろしくお願いします。
0点

シャープの人が「故障かも」と言うのなら故障かも・・・。
書込番号:10687341
0点

こんばんは。
私もリカバリーMicro SDを作成して行いました。
作成後は、簡単に再インストールできますが‥
>ファイルのダウンロードに失敗しました。
という表示がでるのですか?
再度 SHARPのカスタマーサポートセンターに電話して聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:10689544
0点

SDカードを調べてみた所、書きこみが出来ず量販店にてSDカードを交換して頂きました。SDカードの初期不良でしたね。(^_^;)
ご解答して頂いた方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:10691034
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
電話線経由でネットにつなぎたいのですが、USBモデムは使えるでしょうか。使えるとしたら、どんなソフトが必要でしょうか。おわかりの方がおられましたらお教えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

本体にダイヤルアップ接続の機能がないし、USBモデムのドライバもないからムリじゃない。
書込番号:10609149
0点

USBモデムを持っていないので断言できませんが。
モバイル(携帯とかEMとか)向けのUSBモデム関係は用意されていて、
PPP接続用のプロトコルスタックももちろん利用できます。
usb modemにどのパッケージを使うべきかは不明ですが、
sl-modmパッケージを使うとするとarm用のパッケージが見当たらないので
カーネルの再構築が必要になるかもしれません。
結論としては不可能ではないが苦労するかもしれません。
書込番号:10610187
0点

メーカーから対応ソフトでも出ないと、素人には無理なようですね。
ありがとうございました。
書込番号:10657784
0点

びいるさん、
>メーカーから対応ソフトでも出ないと、素人には無理なようですね。
Linuxマシンですから、そうでもないとは思いますが。
ただ、windowsマシンのような対応は期待できないと思います。
書込番号:10657983
0点



タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
この端末を使って1年11ヶ月目になりました。
はっきり言ってこの端末、私はあまり使っていません(笑)
↓本題↓
私はADSLの無期限セットの契約で無料でADSLを使わせていただきました。しかし最近、自宅に光を導入した関係で解約手続きを行ったのですが、ADSLモデムの返却についてカスタマーセンターに聞き忘れていたことがありました。。。
モデムの返却って着払いでよろしいんでしょうか?
いろいろググって見たんですが、他社は着払いでOKらしいのですが、イーモバイルについては情報がなかなか集まらず、こちらに質問させていただきました。
ご存知の方いましたらお願いします。
0点



タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
SBIの株ケータイの代替で購入を検討しています。目的は、株価のリアルタイム更新機能があるトレーディングツールの閲覧です。マネックスのマーケットボードプロやkabu.comの株ボードフラッシュをお使いの方がいらっしゃったら表示の状況や使い勝手について教えてください。
0点

レスがないようなので・・・
私は株やっていませんが、ググったら稼働環境が簡単に出てきましたので、
まずご自分でお調べになってから質問されることをお勧めします。
「マーケットボードプロ」のご利用にあたっての"利用可能なパソコン環境" 部分
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/anb/anb01075.htm
カブボードフラッシュの概要の "動作環境" 部分
http://www.kabu.com/feature/kabuboard.asp
双方の利用環境にUbuntu(Linux)の記述がありません。
OSが非対応の様ですのでツールが使える使えないというか、
そもそも起動しないかと思われます。
書込番号:10518055
0点

餌小屋太郎さま、ご回答ありがとうございます。動作環境については理解しているのですが、以前、Turbolinuxマシンを使っていた時に、win環境推奨のツールでもFirefoxにsunjavaのプラグインを実装することで、正常に機能するものがいくつもあったように記憶しております。ですから今回もやってみないとわからないという可能性があるように思えたのです。デスクトップPCにubuntuを入れて確認するのが最善なのかもしれませんね。
書込番号:10518591
0点

そうですね、素のUbuntuかvmwareなどの仮想環境で
検証してみると良いかもしれません。
あとは、本機のi.MX515というCPUが対応しているかですね。
書込番号:10519088
0点

私もマネックスのマーケットボードプロを(windowsで)使っているので本機種はチェックしていますが、とりあえずARM用のAdobe Flashがまだ用意されていないようですね。
* AdobeはARM用も年内くらいには対応すると言ってはいるようなので様子見です。
書込番号:10524569
2点

餌 小屋太郎さま、Y/Nさま、ご助言ありがとうございます。脇道にそれますがシグマリオンがヒットした頃に、わたくしもJORNADAを愛用していたことがあり当時をなつかしく思うことがあります。ちょうどそのころはネット証券の創生期で、PDA専用サイトを立ち上げていたところがあったように記憶しております。ケータイサイトの完成度を考えると現在の技術水準でPDAの解像度に最適化されたサイトや情報ツールがあると本当はうれしいのですが・・・とりあえずは対応プラグインの登場を待たずに購入してみます。
書込番号:10525502
1点

一週間前に商品が届きました。フラッシュをインストールして早速試してみましたが、カブボードフラッシュは全く問題なし、株価のリアルタイム更新もwindowsマシンと同等に動作。またレジュームから復帰後の株価更新についても、無線Lanを拾うまでのタイムラグはありますがその後は正常動作しています。マーケットボードプロについては残念ながら、受信環境を満たしていないと言うことでアクセスを拒否されてしまいました。自分の場合、ソフトバンクのパケット通信料に代えて、イーモバと2年契約することでハードウエアを\100で手に入れることが出来ました。株価の閲覧環境も向上いたしましたので、とても満足です。
書込番号:10628851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





