タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(140159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPナビとの駄目比べ

2009/10/12 02:04(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

現在ポータブルナビとしてPSPを使っているのですが、
ゲーム以外にも色々と使えそうなPDAナビに惹かれています。
ただこの掲示板を見る限りでは、P350のナビもあまり使い勝手は良くなさそうで
どうしたものかと迷っています。
ちなみにPSPのナビですが、使う日の最初に電源を入れてからのGPSキャッチが遅い!
10分から酷い時は15分程もかかります。
一旦動き出したら、その後は少々の時間電源を切っても再キャッチにさほど時間はかからない
のですが、使い始めだけは閉口しますね。
それとルート検索した時に設定されるルートも滅茶苦茶で使い物になりません。
その辺ですが、P350は如何ですか?
そうかわりないなら、購入を進めたいと思うのですが。

書込番号:10295526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/12 08:30(1年以上前)

ジャイロがないGPSオンリーナビって実用性はない。

書込番号:10296109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/24 19:24(1年以上前)

自己レス。
使い買ってはPSPの勝ち。
GPSの感度はP350の勝ち。
多機能さはP350の勝ち。

書込番号:10360980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向きに教えてください!

2009/10/09 09:50(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

スレ主 mokunenさん
クチコミ投稿数:2件

iPAQ212の購入を考えています。

年齢なのでPADについて詳しくありません。

海外でのLAN(WiFi等)とSkypeの使用が基本です。
iPAQ212で使用可能でしょうか?
初心者でも大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10281208

ナイスクチコミ!0


返信する
Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 13:01(1年以上前)

使用は可能です。

初心者とありますが、PDAを初めて持つなら誰でもPDA初心者です。
臆することはありませんが、PCも初心者というのであれば話は別です。
お薦めはしません。

まずは公式HPで取説をダウンロードして読んでみて下さい。
その上でWIFIの設定やSkypeソフトのインストール、設定などを
理解できるようだったら購入されるのが良いと思います。

書込番号:10291414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokunenさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 11:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

取説を覗いてみます。

書込番号:10307812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

現在、通信教育の学校に通っています。
移動の時間を利用して授業の動画を視聴したいと思い、本製品の購入を検討しています。

学校によると、ダウンロードできるwmvファイルには著作権保護機能付のセキュリティ(DRM)がかけられているため、モバイル機器で視聴する場合は2005年以降に発売された Windows Mobile 6以上が必要と書かれています。

本製品のOSはWindows Mobile 6 Classicなので、この点は大丈夫だとは思いますが、ちゃんと見られるかまだ心配です。実機で試せればよいのですが、近所の電器屋には置いてなかったので。

もし上記のような使い方をされている方がいらっしゃいましたら、可否を教えていただけますでしょうか。

書込番号:10084563

ナイスクチコミ!0


返信する
tarnerzさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのオーナーiPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの満足度5

2009/10/07 11:17(1年以上前)

かなり遅い返信ですが、まだ間に合うでしょうか? windows mobileで動画を見るなら、TCPMPというプレーヤーがお勧めです。本機にもwindows media player は入ってますが、ファイル形式への対応に限りがありすぎて全く使っていません。このTCPMPでは、WMA,WM,WMV,MPEG3,MPEG4,JPEGファイル、AVI,Wave,MPEG動画など、ほとんどの形式をカバーしてるので、変換することなくすぐに見たり聞いたりできます。「TCPMP」をネット検索してソフトダウンロード後、ファイルをSDカードに入れ、カードを本機に差し込んでそのファイルをタップして起動、インストールすればすぐに使えます。 現在移動中の映画鑑賞に手放せくなってます!きっと大丈夫!がんばって使いこなしてください!

書込番号:10272487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/07 23:18(1年以上前)

> tarnerzさん

情報ありがとうございます。
実は動画を見るためだけにこの機種はもったいないと思い、東芝のギガビートを
ヤフオクで購入して使っています。

頂いた情報は、いつかwindows mobile機を購入したときの参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10275249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Update エラー

2009/09/30 11:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > EM・ONE α S01SH2 イー・モバイル

スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件 EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの満足度2

レビューでは、あまり良い評価をしませんでしたが、せっかく買ったので、
色々使ってみようと思い、フリー&有償のソフトを入れて使っています。
最近やっと、面白くなってきました。

話し変わって 質問なのですが、題記に書いたように、
設定 → システム → Windows Update → チェックする
を行うと 無線LANでも、HSDPA接続でも必ずエラーになります。

エラーメッセージは
「更新サーバーへ接続できません。データ接続の設定を確認すると共に、
デバイスの日付と時刻が正しい事を確認してください。」

とでます、日付、時刻は正しく設定しています。
他に何か設定が必要なのでしょうか?

お教えいただければありがたく思います。

書込番号:10235989

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/30 12:21(1年以上前)

MASA_Nさん  こんにちは。  ユーザーではありません。  自作PCでUpdate出来ないときがありました。  原因は「年」でした。

書込番号:10236067

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件 EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの満足度2

2009/09/30 12:53(1年以上前)

BRDさん 回答ありがとうございます。

「年」も再度確認してみましたが、間違いなく「2009年」になっています。

何が原因でしょうね・・・

書込番号:10236192

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件 EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの満足度2

2009/09/30 13:06(1年以上前)

再度事故解決すべく ググッてみたら、別機種ですが、以下のサイトが見つかりました。

http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W020029

これによると、どうも対応するアップデートファイルが無い場合は、
上記のようなメッセージを返すようです。

なんて分かりにくいメッセージなんでしょうね・・・。
ちょっと改善して欲しいです。

書込番号:10236248

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/30 15:36(1年以上前)

うちもアドエスも同様です。
Windows MobileのWindows Updateは事実上機能していません。
確か、Windows Mobile 6から実装された機能だと記憶していますが、これの実行でなんらかがダウンロードされて修正された事は一度もありません。

書込番号:10236742

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件 EM・ONE α S01SH2 イー・モバイルの満足度2

2009/09/30 15:58(1年以上前)

movemenさんコメント有難うございます。

現在は無用の長物なんですね・・・将来活かされれば良いのですが・・・。

書込番号:10236816

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/30 23:48(1年以上前)

Windows Mobileも普及するとPCのWindowsと同じく、セキュリティホールを狙いの攻撃があるかもって事で、その時の為に実装した機能なのかもね。
このまま活用される事無く放置された機能になるかも知れないが…

書込番号:10239316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷はどうなのでしょう?

2009/08/27 18:08(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

ニュースリリースを見て大変興味を持ちました。

仕事でも使えそうな気がしました。

しかし、印刷のことがサイトに記載されていませんでした。

ubuntu ということですが、USBにプリンタを直接繋いだり、
ウインドウズのネットワークプリンタに出力したりできる
のでしょうか。ご存知の方おられましたらお願いします。

書込番号:10058125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/27 20:26(1年以上前)

まさちゃん98さん こんばんは

さて、まずはこの機種でプリンタがUSBで使えるかは?ですが、
ubuntu 9.04なので可能だと思う。
発売されれば色々情報がネットに出てくると思いますが。

一番簡単なのは、NetWalkerから印刷するよりメモリカードでWindowsへ移すとかの方が良いかもしれません。

GUIでとなると、CUPSが使い易いと思います。WEBブラウザから使えますので。
しかし、自分で使っている機種のドライバがあるかですね。
通常だと、http://localhost:631
にアクセスすればCUPS画面が出てくるのですが、もし初期でドライバ入っていなくても、
後から色々なソフトをインストール出来るGUIインストーラがある筈です。
デスクトップ用途で、ubuntuは最近人気があるディストリビューションですから。

僕は現在 CentOS 5.3で普段CUIなのでubuntuは詳しく分かりませんが、最近デスクトップ用途のLinuxだと追加ソフトなど
GUIでインストール出来る様になりましたから。

しかし、最新機種でドライバが無いとかあるかもしれないので以下を付け加えておきます。

ubuntuのプリンタ関連はこの辺を参考に
https://help.ubuntu.com/9.04/printing/C/index.html

CUPSのページも貼っておきます。
http://www.cups.org/index.php

また、Linuxのプリンタドライバはメーカごとにあります。
エプソンならアヴァンシスに。
http://avasys.jp/
キャノンなら
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/other.html#linux

あるいは、この当たり
また、意外とプリンタドライバが多いのはヒューレット・パッカードです。
http://openprinting.org/printer_list.cgi
いずれにしても、この辺はlinuxコマンドでのインストールが必要になりますので、
敷居がちょっと高いかもしれません。

書込番号:10058707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件

2009/08/27 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。

普通にsambaがインストールされていて、プリンタにLinux用ドライバがあれば、
理屈上は、「問題ない」ということなのでしょうね。

今、PSPで寝ころんでWEB閲覧とかしていますが、表示が遅いのと、文字入力が
貧弱なので、これに変えたら良さそうだなと思いました。どうせなら印刷もした
いな、と思いました。

シャープのサイトを見てもあまり印刷は重視していない雰囲気を感じたので心配
になったのですが、がんばれば出来そうで安心しました。GUIのウィザードで簡単
にインストールというのが理想ですけどね。

書込番号:10059588

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 11:11(1年以上前)

 ヒューレット・パッカードの対応が良いのは想像がつきます。
あそこはUNIX WSのメーカーとしても老舗ですが、昔は独自チューンのOSを使っていましたが今はLinuxになりましたから。当然自社製WSで自社製プリンタが使えないというのはなしでしょう。自社製ネットブック用チューンのLinuxなんてのも出してますし。

書込番号:10061933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/28 18:11(1年以上前)

>まさちゃん98さん

勘違いされているようなので付け加えておきます。
sambaとLinuxプリンタドライバは関係無いです。
確かに、sambaにプリントサーバ機能ありますが、
このプリントサーバ機能は、基本的にWindowsからの印刷要求に答える物なので、
Linuxドライバでは無く、Windowsドライバを入れるのです。

そしてこの機能は、現在はもうあまり必要性がないと思っています。
以前は、ネットワークプリンタが高価で意義がありましたが。

>Y/Nさん

その通りです。
今年から、CentOSの有償サポートを始めたりとかLinuxにも力を入れておりますし。

書込番号:10063444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2009/08/29 11:32(1年以上前)

こんにちは

サンバのクライアント機能を使って印刷できるのかと思っていました。

↓こんな風に
http://www-seis.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~kakehi/linux/alpha/vine21/redmon/redmon_gs_smb.html

CPUは6502から派生したARMコアの様ですね。ドライバがあったとしても
ソースからバイナリをビルドしなきゃいけませんかね。

なんかシャープの援助が無いと出来ない気もしてきました。。

書込番号:10067368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2009/09/25 09:55(1年以上前)

http://hideharu.cocolog-nifty.com/pcnet/2009/09/netwalker-pc--1.html

印刷は出来ないようですネ!

シャープの「やる気」が足りない気がします!

サポートできないと言うことなんでしょう。

USBメモリのpdfを印刷できるプリンタがあれば何とか使えそうですね。

pictbridgeはpdfにも対応してるんでしょうかね?

書込番号:10209736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件

2009/09/26 14:48(1年以上前)

ウチのプリンタでpictbridge使えるので試してみましたが、pdfファイルは画像
として認識できませんでした。

となると、準スタンドアロン印刷のためには、jpeg出力機能が必要のようです。
あるいはpdf→jpeg変換ですね。

pdfビューワーは何を使っているのでしょう。jpeg出力機能はあるでしょうか。

今度実機を触る機会があったら、試してみたいと思います。

書込番号:10216128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニUSB端子について。

2009/09/23 01:16(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1

公式ページの仕様詳細のミニUSBについて、
「ホストモードにのみ対応。クライアントモードには対応しておりません。」
との記述がありましたが、
これはどういった意味でしょうか?

USBメモリ等を変換してミニUSBに変換して接続しても認識しないということですか?

書込番号:10197221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/23 01:56(1年以上前)

パソコンとプリンターで説明します。
パソコンからプリンターの操作は出来ますが、プリンターからパソコンの操作は出来ません。
パソコンがホストでプリンターがクライアントになります。

NetWalker PC-Z1-WからUSB端子に繋いだ機器の操作はできますが、パソコンとつないだ場合パソコンから操作は出来ないです。
USBメモリ等を変換してミニUSBに変換して接続しても認識しないということですか?
認識すると思います。

書込番号:10197377

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング