このページのスレッド一覧(全19371スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2024年4月10日 11:35 | |
| 6 | 2 | 2024年4月7日 09:19 | |
| 11 | 4 | 2024年4月6日 11:36 | |
| 0 | 3 | 2024年4月4日 07:53 | |
| 10 | 4 | 2024年4月1日 19:38 | |
| 29 | 3 | 2024年4月1日 07:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
当機種がずいぶん前に電源はいらなくなり、なんとか動かしたいと思っています。
電池が死んでいるとわかっていたので、電池を購入。
入れ替えて動かそうとしたのですが、電源長押しでも反応なし。
電源+上、電源+下長押しでも反応なし。
放電のため電池を外して電源ボタン長押し→電源つけて起動 反応なし。
外した電池はやはり電圧なし
購入した電池は3.7Vでてます。
電源周りのリセットがかけられればいいのですが。
皆様ご知恵を教授ください。
よろしくお願いいたします。
3点
自分でタブレットを殻割りして、バッテリーパックを交換したのですか?
どこか破損した可能性があります。
参考
>NEC LAVIETab Eのバッテリー交換で電池持ちが改善!すぐ充電が減る方必見!
https://postrepair.net/repair-results/lavietabe_battery/
書込番号:25252800
![]()
0点
>fwshさん
ダメ元で、充電ケーブルを変えてみてください。
書込番号:25253170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古屋での修理は「まだ使える純正品のバッテリーを中古から取り外しての修理」をやっているだけで
これは100%動きます
(中古バッテリーでも修理完了として客に出せるので。お客は新品交換だと勘違いしています。
誤魔化してますよ、ええ動けば良いんです)
>電池を購入
どこで入手した3.85vですか?純正品は個人では入手できませんし、偽物では?
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000024341&screenkbn=06
>電源周りのリセットがかけられればいいのですが
電池抜いた状態だとシャットダウン状態と同じです
ネットで販売されてる非純正バッテリーは処分にも困るし、自治体も量販店も回収していません。
修理販売業者はそれをわかっているから、純正品を中古で仕入れて、入れ替えて駄目なパーツはまとめて
メーカーに廃棄物として回収して貰うのです。どれだけ膨らんでいても純正品は回収しなきゃいけないからです
処分に困って燃えないゴミに出す人が続出し、爆発事件にまでなっています。リサイクル出来ないのが非純正バッテリーなのです。
もし自分でやるなら中古品からバッテリーを取り出し、その中古バッテリーで動作させてください。
それか自分で回路組んで有線で別の電源から電気供給して下さい。
書込番号:25253228
![]()
0点
>fwshさん
こんにちは。
これのユーザーではないですが、類似タブレット端末のバッテリートラブル〜自力交換の経験者です。
とりあえず、新バッテリーを繋いだ状態の機体を充電器に繋いで、暫く充電に掛けてみませんか?
どのボタンを押そうと無反応な状態でも構わずに充電し続ける→最低でも30分か1時間か放置→その後に充電を一旦切って少し時間(10秒?)を置いてまた充電再開する→今度は充電開始に反応して「充電中」の表示が出てくる→その後に残量が1%以上になる→電源ボタンで起動できる、が期待値です。
#この時 USB充電チェッカー のごとくで、充電器か
ら機体に何ボルト・何アンペアが流れているか確認しながらだと、様子が判りやすいです。
補足、
リチウムイオン電池で稼働するこの手の機器って、
普通に稼働してて残量が減っての「残量ゼロ」状態よりも更にバッテリーの放電が進んだ「ホントに素っ空」な状態になると、
その後に充電器に繋がれて直ぐには通常の充電状態にはならずに、バッテリーが逝ってないか確認するに足る程度のごく僅かの充電電流しか流さずに様子を見る(その間の機体は何ら無反応)、ってな仕掛けがされている/ことが多い?んです。
>電源周りのリセットがかけられればいいのですが。
うーん、内部の電池のコネクタを外す→暫く時間を置いてまた差す(=コールドスタート)、くらいしか有効な手順はないかと。
交換した新バッテリーの端子電圧が3.7Vあるのなら、それで「まだ残量のあるバッテリーが繋がれたから通常動作していい」と判断する→普通に充電も起動も出来る、ってなりそうなものですが。。。
バッテリーが切れたまま保存している間にか今回バッテリーを交換したときにか、某かバッテリー以外が故障したのでなければ、ですが。
ともあれ、上記お試しを。
書込番号:25253270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様
ありがとうございます
>きとうくんさん
バッテリーは
L14D2P31
をヤフオクで買いました
表記は入っていたのと同じです
電圧もでてます
>キハ65さん
どっか壊しましたかね
一応無理せずに慎重にあけました
>papic0さん
線は変えてやってます
電源まわりが駄目になったのですかね?
何かリセットのような方法があればいいのですが
時間ができたらもう少しゆっくりみてみます
よろしくお願いいたします
書込番号:25253272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます
一度バッテリーが駄目になって保護機能が動くのはいろいろなとこでかかれてますね
多分その状態だと思います
この保護機能を外す方法がいろいろかかれてて
電源on offを繰り返すとか
パルス充電?するとか
死んでるバッテリーでon off繰り返したりしましたが駄目で
バッテリー交換に至ってます
とりあえず充電して駄目ならまたon off繰り返してみます
ありがとうございます
書込番号:25254217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fwshさん
「解決済み」設定されたようですが、
その後って何か進展あったのでしょうか?
一言レスいただければと思います。。。後学のために。
書込番号:25693894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
タイトル通りです。
次期iPad Air 第6世代、iPad第11世代のリリース時期について
大体のリリース時期を予想で構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:25689808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
そうでしたね、自分でググればよかったたけですね。
失礼しました。
書込番号:25690025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー
nuroのsimカード(Dプラン)でネットに接続出来ません。
APNの設定もnuroの説明書通りにしましたが、ネットワークに接続出来ない状態です。
docomoと表示されるのでsimカードは認識されていると思います。
ネットで調べて設定しようとしましたが、APN設定の事は出てくるのですが、APNを設定してもダメな場合の事がありません。
コチラの皆様のお知恵を拝借したく書き込み致しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25688059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HUAWEIのMedaiPad M5 LTEモデルでは、「設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信」でオン・オフの設定があって、データ通信の切り替えが出来るのですが、Lenovo Tabにはそのような設定はないのですか?
書込番号:25688162
1点
キハ65さん
アドバイス有り難うございます。
オンオフ的なものは『モバイルデータ』と言うものがありこれをONにすると『モバイルデータ経由でネットワークにアクセス』出来るとの事なのですが、ONになっています。
私はONにした記憶がないので、もしかしたらsimカードを認識した時点で自動的にONになるのかもしれません。
この『モバイルデータ』はONになっていますがネットワークに接続出来ない状態なのです。
書込番号:25688513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんぽん0721さん
APNを説明書通りにしましたが、ネットワークに接続出来ない状態できない、というのはほとんどがAPNの入力ミスです。
たぶん、
名前 任意(NUROモバイル、など)
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
パスワード nuro
認証タイプ PAPまたはCHAP
だったと思いますが、ピリオドとカンマ、ハイフンとアンダーバー、アルファベットの小文字と小文字などの間違い
がないかもう一度よく確認してください。
それでも間違いがない、という場合は確認のためAPN設定のスクショを撮って画像をアップロードしてください。
書込番号:25688614
5点
ミッキー2021さん
アドバイス有り難うございます。
再度確認しましたところ、APN『so』と『net,jp』の間のハイフンがマイナスになっていました。
お陰様で無事に接続出来ました!!
有り難うございましたm(._.)m
書込番号:25688850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
基本的に家で使うので、wifiにつなぐ為、支障はないのですが、
UQのSIMを挿して使おうとするとエラーで使えない。
まあ、最近MNPでiPhone SE2を増やしたので全く影響はないですがd,少し気になります。
UQのSIMで使えている方はおられますか?
0点
UQでも動作確認済みなので使えるはずですよ。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
どんなエラーが出ているのですか?
書込番号:25683609
![]()
0点
>エメマルさん
一応以下のメッセージ
-----------
SIMが無効です
現在このiPadに取り付けられているSIMは、現在アクティベーションサーバによって
割り当てられているアクティベーションポリシーで対応していない通信事業者のSIMです。
これはiPadのハードウェアの問題ではありません。
サポートに通信されている通信事業者のSIMを取り付けるか、
通信事業者にこのiPadのロックを解除するように依頼してください。
詳しくはappleにお問い合わせください。
--------------
今はiPhone SE第2世代を2個購入したので、そっちをスマホゲー用で使っているので、無問題と言えば無問題。
miniのSIMスロットでUQとかのキャリアでは通信ができないという症状が出ているだけです。
まあ、その辺りは自宅で使いますし、外出先ではAndroidスマホでネットワーク回線を共有すれば問題としては、
無いと思います。
昔の商品なんで仕方ないかと考えております。
書込番号:25686030
0点
現状はiPhone SE 第2世代をMNP時のサービスで2個中古で購入して、
1個をサブスマホとして使っています(もう1個は予備として購入)
まあ、すべてWifiで運用予定なので問題は発生していないです。
iOS関連の機器は基本的には持ち運ぶ気はないです。
※機会があっても、iPhone SE 第2世代 64GBぐらいですね。
そもそも、Androidスマホがメインスマホです。
そして、それで十分だと考えてます。
iOSの端末はスマホゲー用でしか使っていない(苦笑)。
※スマホとタブレットの所有は以下の通り。
Android
oppo Rino7A
iOS
iPad mini4 128GB (MK782J/A)
iPhone SE 第2世代 64GB(MHGQ33J/A)
iPhone SE 第2世代 256GB(MHGX3J/A)
書込番号:25686054
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 64GB
こんばんは、今年もそろそろiPad Pro OS18 の対応機種発表の時期が迫ってきました。
今まで結構騙されてきましたが、落ちる確率割と高そうですね。
ですので気分的にはm1搭載の整備品に買い替えたいのですが、
いかんせんYouTubeとAmazonプライムで映画見るくらいしか使ってないし、
買い替えたとしても、同じ用途でしょう。
で、これらのアプリがiPad OS17以上要求になった頃買い替えるのが賢明なのでしょうか?
上の用途で13万半出して買い替えるのは勿体無いですかね?
0点
>>いかんせんYouTubeとAmazonプライムで映画見るくらいしか使ってないし、
>>買い替えたとしても、同じ用途でしょう。
動画視聴の用途なら、安価なAndroidタブレット若しくはFireタブレットで良いような気がします。
画面サイズ:12インチ〜13インチ未満のタブレット
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec301=12-13&pdf_so=p1
若しくはPCでの動画視聴やFire TV SticksやChromecastをTVなどへHDMI接続する方法も有ります。
書込番号:25678138
3点
iPadOS17のままで使い続ければいいと思います。アップデート対象から外れた機種も、深刻な脆弱性が見つかればアップデートが提供されることがあります。
PrimeVideoの要件がiPadOS15以上であることから、あと2年は大丈夫でしょう。
書込番号:25678205
![]()
3点
>>こんばんは、今年もそろそろiPad Pro OS18 の対応機種発表の時期が迫ってきました。
>>今まで結構騙されてきましたが、落ちる確率割と高そうですね。
iPadOS 16対応タブレット
iPad Pro 12.9 インチ (第 6 世代)
iPad Pro 12.9 インチ (第 5 世代)
iPad Pro 12.9 インチ (第 4 世代)
iPad Pro 12.9 インチ (第 3 世代)
iPad Pro 12.9 インチ (第 2 世代) 2017年6月5日
iPad Pro 12.9 インチ (第 1 世代) 2015年9月9日
iPad Pro 11 インチ (第 4 世代)
iPad Pro 11 インチ (第 3 世代)
iPad Pro 11 インチ (第 2 世代)
iPad Pro 11 インチ (第 1 世代) 2017年6月5日
iPad Pro 10.5 インチ 2017年6月5日
iPad Pro 9.7 インチ 2016年3月21日
iPad (第 10 世代)
iPad (第 9 世代)
iPad (第 8 世代)
iPad (第 7 世代)
iPad (第 6 世代) 2018年3月27日
iPad (第 5 世代) 2017年3月21日
iPad mini (第 6 世代)
iPad mini (第 5 世代) 2019年3月18日
iPad Air (第 5 世代)
iPad Air (第 4 世代)
iPad Air (第 3 世代) 2019年3月18日
iPadOS 17はこちらのデバイスに対応します。
12.9インチiPad Pro(第2世代以降)
10.5インチiPad Pro
11インチiPad Pro(第1世代以降)
iPad Air(第3世代以降)
iPad(第6世代以降)
iPad mini(第5世代以降)
上記の不完全な表を見ると、2017年6月5日発表のiPad Pro 12.9 インチ (第 2 世代)、iPad Pro 11 インチ (第 1 世代)、iPad Pro 10.5 インチはiPadOS 18から外れそう。
私が所有しているiPad Pro 11 インチ (第 1 世代)も該当デバイスなので、そろそろ後継機を考える機会となりました。
書込番号:25678218
![]()
3点
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
>キハ65さん
ありがとうございます。やはりこの用途にiPad ProM1は勿体無いですよね。
>私が所有しているiPad Pro 11 インチ (第 1 世代)も該当デバイスなので、そろそろ後継機を考える機会
確かA12X機だったのでまだしばらく、、、といっても2、3年は大丈夫じゃないですか。
A12Zと12Xが同時落ちとかあるんでしょうかね?
>ありりん00615さん
うーん6月の発表までまだ少しありますし、落ちてもアプリが欲求しなければそのまま使うのが
一番お金入りませんよね。ただバッテリーが、、、
書込番号:25683188
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M9 ZAC30178JP [アークティックグレー]
上から下にスライドしてもクイック設定が出てきません。通知画面は表示されるのでそこから下にスライドをしても、スマホ利用時のようにクイック設定が出てこず困っております。
購入したばかりの新品です。
5点
>Yoyoようさん
右上のバッテリー残量とWi-Fiの電波ピクトが表示されている部分をスライドすれば表示されますよ。
書込番号:25671214
![]()
16点
出ました!本当に初歩的なことで申し訳ないです。大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25671227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も先週手に入れて全く同じことで困ってました。どこ検索しても正解なくて、ここで解決しました、ありがとうございました。
書込番号:25682507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





