このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2025年10月16日 17:54 | |
| 0 | 2 | 2025年10月27日 21:34 | |
| 0 | 7 | 2025年10月15日 22:16 | |
| 3 | 2 | 2025年10月10日 05:11 | |
| 33 | 12 | 2025年9月30日 14:37 | |
| 0 | 4 | 2025年10月25日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB7 SoftBank
母が機種変更でこちらの機種を使うことになりましたが、LINEのトーク画面が2画面になってしまい使いづらいそうです。1画面に戻す方法はございますでしょうか?
書込番号:26317554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットだと勝手に分割表示になるようですね。
LINEアプリ自体の設定で変更は出来ません。
タブレットの設定で表示サイズを大きくすれば元に戻るようです。
Lenovoの設定が見つかりませんでしたが、下記などが参考になると思います。
https://handrun.hatenablog.com/entry/20240907/1725638174
書込番号:26317590
1点
>ひまJINさん
ありがとうございます。既にご案内のリンクの方法は試していたのですが駄目でした…
書込番号:26317596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつまで遡ればいいか忘れましたが
verの古いLINEアプリのapk拾ってくれば一応一画面になります
アプリのサポが終わったら終わりですけど
書込番号:26317675
0点
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
そんな事が可能なんですね!
しかし、なぜLINEはわざわざ見づらい画面に変えちゃったんですかね〜
書込番号:26317689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M9 ZAC30178JP [アークティックグレー]
Tab M9 ユーザーの皆さん、こんばんは。
本機の仕様というか、使い方について教えていただきたいことがあります。
本体カードスロットに入れてあるmicroSDカードに音楽ファイルや電子コミックファイルを入れて楽しんでおります。
しかしこのファイルが(何の操作もしていないのに)本体のストレージの方に勝手にコピーされてしまいます。
インストールされているアプリのアップデートを促されて実施しようとしたところ「十分な領域がないためできません」という表示が出てアップデートができませんでした。
本体のストレージにはそれほど大きな容量のファイルを入れていないはずなのに変だな?と思い確認したところSDカードに入れた音楽ファイルや電子コミックのファイルが本体のストレージにコピーされていました。
同じ音楽ファイルや電子コミックのファイルが本体ストレージとSDカードに重複して存在している状態です。
自分自身ではコピーの作業等はしておりません(多分!?)。
SDカードにファイルを保存すると自動的に本体にバックアップを作成する等の機能が本機にはあるのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
>ヒョウモントカゲもどきさん
こんにちは。
通常は、SDカードのデータが勝手に本体にコピーされることはないですね。
何かのタイミングでバックアップをしてしまった可能性はありますね。
SDカードを抜いた状態で、本体ストレージ内の不要なデータを削除するといいと思います。
書込番号:26324257
0点
RISARISAさん
こんばんは、レスありがとうございます。
アドバイスいただいた通り、SDカードを抜いた状態で本体のファイルを削除してみました。
この状態で少しの期間使用してみて再度バックアップが行われるかどうか試してみます。
>何かのタイミングでバックアップをしてしまった可能性はありますね。
特にバックアップ等の作業はしていないのですが・・・
データをバックアップしなければ、という状況になったことがないのでバックアップする手順等も知りませんし・・・
書込番号:26326328
0点
タブレットPC > ワイヤレスゲート > wg_tablet_01 SIMフリー [アイアングレー]
こちらのタブレットはスピーカーは左右2つついていますか?
イヤホンとかではなく単体でステレオ再生出来る10インチタブレットを探しています。
あまりメジャーじゃ無いのか、本体の詳細な写真とかも困っています。
0点
下記サイトから画面を切り取って「、拡大したところ、横方向で左右に穴が空いており、そこにスピーカーがあると思います。
https://www.marumushi.net/wg-tablet-01/
書込番号:26314724
0点
下記PDFから同様に切り取って、拡大。
https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20241113/20241111518422.pdf
書込番号:26314730
0点
スペックにSpeakers*2とありますが、縦用なのか横用なのかはわかりません。但し、写真では横置き時に側面に2つあるように見えます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000063236.html
Alphawolf PPad2の場合も横置き用のステレオスピーカーで、この製品と比較して5倍近く高いパフォーマンス性能があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB97WYMG
書込番号:26314738
0点
皆さんありがとうございます。
また、アマゾンのタブレットも確かに良さそうですね、勉強になりました。
書込番号:26315585
0点
あと、もうひとつ教えてください。
この二つのタブレットはグーグルプレイは入ってますか?
書込番号:26315597
0点
どちらも入っています。
入っていないのは、中国国内向け製品とHuawei製品ぐらいです。
書込番号:26316050
0点
タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo
D-42A からの買い換えで、Android14になったD-52C を新規購入しました。アップデートも最新ビルド番号になっています。
ブラウジングのことで皆さんにお聞きしたいのは、Google Chrome がモバイル表示されないという点です。もちろん設定では「PC表示しない」になっており、ChromeをPlayストアからアンインストールして、再起動、再インストールなども試しましたが、改善されず。
ちなみにYahoo!アプリでは、Yahoo!関連のものはモバイル表示されますが、他のWebに飛ぶとPC表示になります。
画面サイズが大きくなっているからデフォルトなのかもしれませんが(^^;)、皆さんのD-52Cはモバイル表示されているのでしょうか?? よろしくお願いします。
0点
自己解決しました。画面設定の「表示サイズ」を大きくしたら、PC表示にならず、常にモバイル表示されるようになりました。表示が大きくて、若干見づらいですが……(^^;)
書込番号:26312206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>omikeomikeさん
こんにちは。
Google Chrome で常にモバイル表示させる方法ですが、
@右上の「・・・」をタップ
A「PC版サイト」のチェックを外す
これで解決するのではないでしょうか。
書込番号:26312391
3点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad mini 8GB+256GB
こんにちは。
安くてパフォーマンス良いタブレット、スマホめちゃくちゃ惹かれます。
ただ中国企業の端末は情報を収集されているとYouTubeの動画でありました。
どれほどリスクがあるのでしょうか。
見たサイトの履歴とかでしょうか。
それと独自OSは広告が出るとありました。
頻繁に出るのでしょうか。
安い分、広告と情報収集で稼いでるとかなのでしょうか。
書込番号:26303489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中華企業のリスクを信じてる人は超リスクがあると思ってる
リスクを信じてない人は別に何も気にしてない
ので正解なんか誰もわからないです
書込番号:26303525
2点
>安い分、広告と情報収集で稼いでるとかなのでしょうか。
まあ少なくともこれはないでしょうね
こんなこと仮にやってたとしても儲かるわけないので
書込番号:26303529
1点
>YouTubeの動画でありました。
ぷっ
どの程度のリスクか、その動画作った人に直接聞いてみれば良いですし。具体的に何を根拠にリスクがあるのかを説明できていないのなら、その動画に価値はないですし。そのへんを気にせずにリスクが〜と鵜呑みにしているのなら、そういう類いの動画を見るのは止めましょう。
書込番号:26303536
9点
以前はHUAWEIのタブレット(MediaPad M5 8.4インチ LTE)を使っていた。
HUAWEIは当時のトランプ米国大統領に攻撃されましたが、気にせずに使っていました。
書込番号:26303549
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にせずXiaomi使ってます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26303558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リスクですか?悪意のある中華タブレットを同じネットワークに入れると
攻撃者が正当なドメインを装って偽サイトのサーバのアドレスを投げつけて、受信者を騙す事が可能になりますね
そのネットワーク範囲内にあるパソコンやスマホ端末で個人情報や機密情報をやり取りする場合は
注意しましょう
カメラ勝手に起動されて家内音声漏れたりGPSで家がばれたりしたくない
とかそっち方面を気にかけている人は避けますし、そうでない人なら何でもこいでしょう
要は中国を信じるか、信じないかです。
中国取材のYOUTUBEさんがしばらく動画出てなかったとか拘束されたとかニュースがありましたが、ここも信じるか信じないかです。
迷ってるなら「信じない」で良いでしょう。あと、安物は安物買いの銭失いという言葉がちゃんと適用されるので覚えておいてください。
長く使いたいならちゃんとした品質のものを購入しましょう。同じ中華メーカーのものでも 安いものから高いものまであります。
書込番号:26303868
2点
>ejijiさん
実際にXiaomiのタブレットを使用していますが、アプリが勝手に広告を出す事はあっても、OSレベルで広告が出るなんて事は無いです。
そして、大前提としてXiaomiに限った話ではなく、現在世の中に出回っているすべてのスマートフォンやタブレットは、何らかの形で情報収集を行っているという事実があります。
情報収集には大きく分けて2種類あり、1つはアプリを通じて行われるもの、もう1つはOS(オペレーティングシステム)レベルで行われるものです。
OSレベルの情報収集について言えば、XiaomiはAndroid OSをカスタマイズした「HyperOS」という独自のOSを採用しているため、Xiaomi本体にさまざまな情報が送られていると考えられます。
さらに、アプリレベルでも情報は収集されます。たとえば「ポケユナ」のようなゲームアプリでは位置情報が取得されますし、他のアプリでも使用頻度や発生した不具合など、さまざまな情報がアプリ開発元に送られています。
つまり、Xiaomiに限らず、スマートフォンを持つ以上、情報収集は避けられないものです。
では、なぜXiaomiが敬遠されがちなのかというと、単純に「中国企業だから」という理由が大きいと思われます。
しかし、Xiaomi製品を避けていても、アプリに中国製のものを使っていないか?という点も考える必要があります。
Xiaomi Pad miniは非常に高性能な機種なので、現在流通しているほとんどのゲームは問題なく動作すると思います。たとえば「原神」や「崩壊:スターレイル」などがゴリゴリ動きますが、これら人気のあるスマホゲームの多くは中国製です。
このように、現代の生活において中国企業の影響は非常に大きく、日本での今の生活スタイルでは、中国に情報が流れることを完全に防ぐのは難しい状況です。
という事で、自分はもうある程度割り切って諦めています。そして、これまでの生活において、個人の情報が収集されて何か変な手紙が届いたとか、銀行口座から勝手にお金が引き出されたとか、クレジットカードが不正利用されたりなんて事は1度もありません。
ただ、少しでも情報漏洩を減らすために、DNSレベルの広告をブロックアプリはインストールしています。これによって、完全ではありませんが、情報収集の量を半分以下に抑えているのではと推測しています。
という事でまとめですが、結局のところ、今の生活では中国に情報が渡ることを完全に避けるのは難しいです。あとはどこまで妥協するかだと思います。
書込番号:26303885
5点
>新500円硬貨さん
>えがおいっぱいさん
有識者のご意見いただけて感謝です。
感覚的ではない具体的な情報ありがとうございます。
内容を元に判断基準がだいぶ明確になりました。
他の皆さんもありがとう。
書込番号:26303919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
確かにそう言えばそんなこともありましたねっ。
便利に使えていたら十分ですねっ。
書込番号:26303922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆M6☆ MarkUさん
先輩、魅力的な端末ですよねっ。
書込番号:26303923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ejijiさん
情報収集って中国メーカーに限らず、Google、Apple、Samsungでも
収集しているにもかかわらず、中国だけ危険視されているのかと言えば、
法律で、国が企業に要求した場合、情報を提供しなければならないと、
定められているからではないでしょうか。
ちなみに自分はスマホとタブレットはXiaomiです笑
書込番号:26304043
1点
>ejijiさん
本機所有していますが、広告はありませんよ。
書込番号:26304046
3点
sigmarionIIの赤外線ポートについて質問があります。
というのも、先日私の家からこの製品が発見されて、電源もつき難なく動作しました。
その後、キーボード付近の部分に赤外線ポートがあるのを発見しました。
ここで私はこれを使い赤外線ポート付きのISDNグレー公衆電話でIrDA赤外線通信ができないかと考えています。
しかし、所有していた父によると貰いものであり取扱説明書がないということでしたので、設定方法がわからないどころかそもそもできるのかどうかすら不明です。
どなたかご存知の方いらっしゃましたら教えてください。
お願いいたします。
余談ですが発売からかなりの年月が経っているのでそもそもこれを見てくれる人なんているんでしょうか(苦笑)
0点
明確な回答がでてこないようならこんなの買ってみれば?何故かここだけプレミア付かず破格値。
「シグマリオン2徹底活用マニュアル」
https://item.fril.jp/c4075b1e4987306fb107ac5b8929a0c1
下の動画も参考になるかも
https://www.youtube.com/watch?v=Mvh9US-JPfQ
書込番号:26297391
0点
>ありりん00615さん
>今は有線を含めて利用できないようです。
利用できない公衆電話があるのは分かるけど、段階的に終了って書いてあるのに、なぜ全て利用できないような書き方なの?
サービス提供終了は2028年末です。
https://web116.jp/2024ikou/business.html
書込番号:26297615
0点
返信が遅れたこと大変申し訳ありません。個別に返信させていただきます。
>tomt5さん
ありがとうございます。このような本があったとは知りませんでした。しかしリンク先ページは既に売り切れていたため、今度中古の本屋などに行って探してこようかと思います。
>エメマルさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。グレー公衆電話からの通信接続ですが、以前成功したという報告をX上にて発見し、実践してみたところ、今年9月に羽田空港第一ターミナル地下一階でで、今年10月に上野駅地平ホーム(現在は撤去)にてそれぞれ成功しました。なのでまだできるのではという希望を持って今回書き込みました。もし機材があれば試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26324689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













