
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年1月11日 18:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年1月7日 14:27 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2025年1月9日 21:23 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2025年1月7日 15:15 |
![]() |
15 | 7 | 2025年1月6日 22:13 |
![]() |
11 | 5 | 2025年1月6日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M9 ZAC30178JP [アークティックグレー]
メーカーのインターフェースに「4 USB 2.0 Type-Cポート」とかかれているようにUSB 2.0規格のUSB Type-Cであるので、ダイソーを含め如何なるUSB Type-C HDMI変換器を使用することは出来ません。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-m-series/lenovo-tab-b9-(9-inch-mtk)/len103l0016?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&vc_lpp=MSZlMGE0MmJjYjc2JjY3N2U4Mzc0JmRhJjY3Y2Q5ZDc0JlozNkRkQUFGd0Q1NWJ3b1lDb29FZmdxS0JpdDZQQSY0CVozNkRkQUFGd0Q1NWJ3b1lDb29FZmdxS0JpdDZQQQkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyNTAxMDgxMzUzNTYJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo#tech_specs
書込番号:26029532
2点

映像出力に対応したLenovoタブレットは安くても5万円以上します。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/lenovo-idea-tab-pro/len103l0026
どちらにしても、ダイソーに対応するアダプタは売られていません。
書込番号:26029587
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
metamoji note や、goodnoteによる手書きノートアプリの利用を考えていますが、書き心地などはいかがでしょう?主に仕事のメモや研修記録に使います。applepencil非対応のipadmini4.をこれまで使っていましたが、さすがに使いにくく、この度同じサイズ感で、安価な端末を探しています。使用するペンは、全機種対応のスタイラスペンです。ご教授ください。
書込番号:26027787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パームリジェクションもないのでmini4と同じレベルだと思います
書込番号:26027802
1点

中古のmini5探したほうが絶対いいですよ
書込番号:26027809
0点

ありがとうございます!なるほど...参考になります!
書込番号:26027873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
アイビスペイント、クリップスタジオ等のアプリでタッチペンを使用して筆圧感知、パームリジェクションは使えるのでしょうか?
あるYouTube動画によると、Redmi Smart Penを使用するとMiキャンバスでは筆圧感知、パームリジェクションが使えるようです。
書込番号:26026612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイビスペイント、クリップスタジオは筆圧感知式のペンに対応しています。
Redmi Pad Pro用のペン Redmi Smart Penは筆圧感知です。
書込番号:26026646
2点

ibisに関してはどちらもまともに機能していません。
https://www.reddit.com/r/RedmiPadPro/comments/1f09w6n/need_to_confirm_compatibility_with_ibis_paint/
Clip Studioの動作環境にも含まれていません。
https://www.clipstudio.net/ja/dl/system/#Android
書込番号:26026680
0点

誰かさんが提示してるredditのリンク先見たけど
>ibisに関してはどちらもまともに機能していません。
こんなこと書いてあります???
自動翻訳もかけてみたけど…
ネガキャンですかね…
書込番号:26026929
4点

手袋推奨・大きなサイズのブラシで問題が発生する可能性があるとの記載がありますよ。
書込番号:26026970
0点

じゃあそう書けばいいじゃん
まともに機能しないっていったら
使ってもいないのに偏見満載としか思えないけどな
書込番号:26026984
8点

しかも書き込みした人だけたまたまそうだっただけかもしれないのに何で断定するのかな
書込番号:26026990
7点

パームリジェクションについてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26030617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル
初売りでiPad Air M2を購入したのですが持っているiPad 無印10世代と比べて画面が黄色く見えます。
(白色の背景が黄色く見えます。)
皆さんの端末は他の機種と比べて同じでしょうか?
Night Shift・True Tone・カラーフィルタはオフにしています。
私はあまり詳しくない為【仕様】か【初期不具合】なのか分からず調べても分からなかった為何方か回答頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26026320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に巷では話題になっていないので、Appleサポートへ相談して下さい。
あとは、量販店などで展示モデルを触って調査するとか…
書込番号:26026451
3点

>バナナ3号さん
初売りでご購入とのことですが、もし、Appleの公式オンラインか、Apple直営店での購入でしたら、購入日より14日以内であれば、キャンセル返品できますので、それまでに判断するのがベストです。
まずは、Appleのサポートで、改善可能か相談の上、解決にいたらなければ、できればApple直営店(近い方は)のジニアスバーで実機を見てもらって、サポートを受けられたほうがよろしいかと思います。
書込番号:26026553
4点

比較対象にしてるiPad 無印10世代を持ってないのでわかりませんが
自分のM2Airが黄色いとは感じませんね
書込番号:26026722
2点

>ヘイムスクリングラさん
私も家族に言われて気づいたのですが確かに同じ画像を見るとiPad Air M2の方が黄色ぽく見えます。
仕様なら仕方ないと思いましたが
もしかして外れを引いたのですかね…。
書込番号:26026896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんどうですかね
多分返品だと初売り特典なくなっちゃうのかな
交換可能かサポートに相談してみてもいいかもですね
書込番号:26026908
0点

>B&Oさん
回答ありがとうございます。
Apple直営店に持って行き確認する方法は思い付きませんでした。
ありがとうございます。
iPhone12とかの時に尿液晶と言われる個体がありましたが今だにあるのですね…ショックです。
書込番号:26026909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
電話して仕様ですと言われたら恥ずかしかったので聞いて見ましたが皆様のは黄色くないみたいでハズレ機体なのかもしれません…。
書込番号:26026914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
そうなんですよね。
ギフトカードも既に使ってしまってますので不具合なら返品ではなく交換をして欲しいですね。
電話か公式ショップに行ってみますね。
書込番号:26026920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バナナ3号さん
「iPad 尿液晶」で検索するとiPhone含めた色々な対処法が出てきます。
ショップに行くのが最適とは思いますが、急に尿液晶になる場合もあるそうなので、対処法を試してみるのはどうでしょうか。
書込番号:26027915
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

>mocochan777さん
こんにちは。
当該機種ではありませんが、以前に発売されたRedmi Pad(無印)で見てみました。
Redmi Pad Proでは仕様が異なるかもしれません。
あくまでご参考になさってくださいね。
設定で「補聴器」と検索します
→ ユーザー補助メニューから「聴覚」タブを選択します
→ 補聴器
この画面でペアリング設定ができそうに見えました。
書込番号:26025760
3点

私が使用しているHeadwolf FPad 5ですが、設定 → ユーザー補助 → 補聴器 のような設定があります。
これは、他のAndroidタブレットでも補聴器の設定の項目があるのではないでしょうか。
書込番号:26025865
1点

>mocochan777さん
あらためて、こんばんは。
生成AIのGoogle Geminiに、この件をたずねてみました。
回答をおおまかにまとめますと、
設定メニューに出てくる「補聴器」は、ASHAでなく、Bluetooth接続になります。
ASHA対応機種は、遅延が少なく、音質も良く、接続も安定します。
対応機種について、くわしくはメーカーに直接おたずねになるのが間違いないでしょう。
とのことでした。
書込番号:26026099
2点

>M0085さん
>キハ65さん
調べて下さってありがとうございます🙇‍♀️
最近のAndroidだと、補聴器と繋げそうですね。
電器屋さんに行っても、lenovoなどしか置いてなくて
Androidも11や12だったので確認してませんでした。
ASHA対応補聴器ユーザーが少ない為か
ネットで調べても分からなかったので
お返事いただけて大変助かりました。
書込番号:26026482
3点

Xiaomi製タブレットの場合、一部の製品が非公式にアップデート対応しただけです。
https://tachikawa-hac.net/asha-android/
https://www.mi.com/my/support/faq/details/KA-367337/
他社もスマホのみの対応が基本です。Samsungも同じです。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-hearing-aids-with-samsung-galaxy-devices/
なお、最新の補聴器はLC3対応に移行しつつあります。
https://megane-tsuchiya.net/column/hearing_aid_bluetooth_le_audio/
書込番号:26027004
1点

ご存じかと思いますが、Android端末でASHA補聴器に対応しているかどうかは、設定メニューに「補聴器」があるかどうかで判断できるそうです。
素のAndroidに近いものでしたら、設定->ユーザー補助->補聴器の有無で確認可能です。
所持しているタブレットでは
× TECLAST T40 Pro(Android11, Bluetooth5.0)
〇 TECLAST T65 Max(Android14, Bluetooth5.2)
× DOOGEE T10 Pro(Android12, Bluetooth5.0)
〇 DOOGEE T30 Max(Android14, Bluetooth5.0)
× BMAX i11(Android11, Bluetooth5.0)
でした。
(〇:設定に「補聴器」あり)
ダフレットメーカーによってはAndroidベースで独自UIを作っているので、設定から「補聴器」を検索するといいでしょう。
DOOGEE T30 MaxはBluetooth5.0なのにASHA対応なんですね。
一応参考まで。
尚、ウチの父が使っていた補聴器(30万円!)はASHAにも何にも対応していませんでした。
10年以上前に買った補聴器です(^^)
書込番号:26027242
2点

>ありりん00615さん
>無知蒙昧Limitedさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
元からの片耳難聴とは反対側まで低音性難聴になってしまい
補聴器を付けても字幕がないとドラマも観れません。
今持ってるiPadも古いのでお手頃なAndroidタブレットが欲しくなりました。
補聴器とBluetoothで繋ぐとセリフも聞こえやすいので私には必須の機能です。
タブレットを買った後に、繋げなかったら悲しいので皆さんのアドバイスが
とてもありがたいです。
知らない情報も教えていただき、補聴器を選ぶ際の参考にさせていただきます。
書込番号:26027282
3点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core m3搭載モデル
最近ipadをたまたま見ていたら欲しくなってしまったのですが、まさかの値段にびっくり!とても買える値段ではなかったです(ToT)それで、こちらの中古でもいいかな?と思ったのですが、いまならいくらが適正な値段だと思います?ちなみに美品だとして。4ギガでキーボード付きでお願い致します。
書込番号:26025007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欠品無し、バッテリー交換済みの整備品でも
10,000円は高いかな。
書込番号:26025017
2点

確かに、とてもおいそれと買える代物ではないかも
ファーウェイが合衆国で規制を受ける前辺りまでは、ASUSやファーウェイ等にAndroidで選択肢は豊富にありました。スマートフォンの画面が大きくなって、タブレット端末は駆逐された感はあります
タブレットを安く買うのであれば、エディオンで見かける1万円を切る価格のタブレットか(使い勝手は悪いかもしれません)、AmazonのFire端末か
少し前のiPadは大手家電量販店で5万円くらいから
大手家電量販店で5万円くらいからのiPadの購入が幸せになれるように思います
書込番号:26025124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windowsは16GBRAMが普通の時代に4GBRAMはストレスなく使えるんですかねと思うので1円でもいりませんね
書込番号:26025130
2点

windowsの2in1なら、普通にSurface買った方が幸せになれそう。ただ、iPadとは全然使い勝手が違うので、個人的には全く比較対象になりません。
書込番号:26026316
2点

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=4
7インチ以上で探すと適当なものがないから6.5インチ以上に妥協すると、スマートフォンに幾つかあります
タブレット端末は、iPadの他には適当なものはないと思います。あるいは画面は小さくなるけれど、大きいスマートフォンを選ぶか。他は中途半端で使ううちに何れ不満が募るように思います
スマートフォンは買い替えでも買い足しでも、どちらでも
書込番号:26026360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





