
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年11月21日 22:07 |
![]() |
8 | 4 | 2024年11月20日 09:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年11月19日 15:01 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年11月16日 11:31 |
![]() |
4 | 2 | 2024年11月16日 09:59 |
![]() |
7 | 4 | 2024年11月16日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
自分が購入した端末が当たりかハズレか気になるのって私だけですかね?ググっても大雑把なベンチマーク結果しか載ってなくてつい気になって測ってみました。
なぜか野良アプリになって現在はプレイストアから消されてますけど皆さんの結果どうでした?
あと気になったんですが、RAM拡張って機能してますか?なんか無効の時のほうがレスポンス早いんですが…
TermuxでFreeコマンド入力にてSwapが検出される理由って?…あと関係なんですが、ハイパーos2.0ではさらに追加の拡張メモリ機能が出るっぽいですね?意味あるんだろか?
書込番号:25944954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DigitalAppliancesLikeさん
タブレットでベンチマークなんて気にする気になれませんね。
自分がやっているゲームとかが問題なく動けば問題ないと思います。
スマホゲーのデレステだけの為にiPhone、iPadminiとかを導入したぐらいです。
自作機やノートパソコンはゲームをするために所有していますので、ベンチマークの結果は気にします(笑)
まあ今はiPadminiがゲームをやるためのメイン機ですね。
ベンチマーク自体は今所有しているiPadminは一度は走らせてますけどね。
書込番号:25945074
1点

主の質問が気に入らないなら、 コメント 入れなきゃ良いのに・・・。
書込番号:25945155
7点


RAMを拡張すると、低速なROMをメモリ代わりに節操なく使うようになるので基本的には使わないほうがよろしいかと思われます。
8GBならばまず必要ないでしょう。
書込番号:25969504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
きわめて初心者の質問をさせていただきます。
今まで5,6年前のiPAD(air? mini? 10インチ程度)を使って、
主にFaceTimeを楽しんでいましたが、もうちょっと大きい画面が欲しくなり、
この商品を検討中です。
今までandroid系の製品を使ったことがなく、
この商品でもビデオ通話等は支障なくできるのでしょうか?
家はWiFi環境は整っております。
他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。
初心者ですいません。
2点

AndroidやWindowsデバイス持っていれば、iOS 15 以降や macOS Monterey 以降の FaceTime リンクを利用して Web ブラウザから誰でも、FaceTime 通話に参加出来るそうです。
>Android や Windows デバイスから FaceTime 通話に参加する
https://support.apple.com/ja-jp/109364
また、Skypem,Zoom、Slack、Google Meet、Webex、Microsoft Teams、LINE、Discord、Messengerなどビデオ通信アプリがあり、Android、iOS・iPadOS、PC、Macデバイス間でビデオ通話が出来ます。
>【2024年最新】おすすめのビデオ通話アプリ9選を徹底比較!無料やビジネス利用もできるアプリを紹介!
https://bizitora.jp/topics/ic-video-call-app-comparison/
書込番号:25966448
2点

>>他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。
4万円を超すものがありますが、以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001609649_J0000044930_K0001557803&pd_ctg=0030
書込番号:25966456
2点

FaceTimeはWeb版になり、機能制限がありますね。
ちょっとググっただけだけど、、、
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/ios_0051/
>iOS側からしかFaceTimeを開始できない。
>iPhone側のFaceTimeリンク生成者は、自分の電話番号が相手に表示される
あとは文字入力が違ってくるだろうから、それが許容範囲なのかどうか。
Windowsタブレットはこの点で全然ダメで実用性に欠けるOSでしたけど。
書込番号:25966517
2点



タブレットPC > Google > Google Pixel Tablet Wi-Fiモデル 128GB
Googleレンズや本家デンソーの最新読取技術を搭載!をしたクルクル - QRコードリーダーはどうでしょうか。
Google レンズ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.ar.lens&hl=ja
クルクル - QRコードリーダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arara.q&hl=ja
書込番号:25966695
0点

>mnkhiさん
読み取れないとはどういう状態でしょうか。
読み取り方が分からないのでしょうか。
カメラで写しても認識してくれないのでしょうか。
書込番号:25966718
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 1TB 2024年春モデル
今回のiPadOS18
何回やっても再試行してください。っと出ます。
やはりパソコンを使わないと無理でしょうか?
何が原因でしょあか?
よろしくお願いします。
書込番号:25895924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


文鎮化が起きてるので、当分やめといたほうがいいですよ。
書込番号:25896337
0点

みなさん ありがとうございます
しばらく 待ちたいと思います
書込番号:25901627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleのサービス窓口に聞いてみるといいと思います。自分の電話番号を入力して待つと、しばらくして向こうから電話がかかってきます。
私はiPadOS 18 Developer Betaを使ってますが、文鎮化の噂が出回った時、Appleのサービス窓口に「どうしたらいいか」を尋ねてみました。今のBeta版では文鎮化は起こらないが、iPadOS 18が正式リリースされるようになったら乗り換えることを勧められました。
書込番号:25962963
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
iPadを買ってください。
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-6/id1444383602
Android版は完成度も含めて別物です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodnotes.android.app&hl=ja
書込番号:25962666
0点




タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]
プロセカしたいんですけど、相性が悪い(?)みたいで途中で60FPSに下がるみたいなのを聞いたんですが…
軽量設定で安定して120FPSを出すことはできますか?
書込番号:25947942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにスマホがAndroidなのでiPadは避けたいです
Xiaomipad7が発売されましたが、グローバル版を待った方が良いですかね?
書込番号:25947946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nana_Ryuさん
それは分からないですね。自分は逆にゲームのデレステだけの為にiPadを導入しているぐらいです。
昔使っていたけどiPhoneは今は使っていなません。iPadMiniの64GBを使ってます。
ちなみにメインスマホはAndroidスマホです。
Xiaomiもスマホで使っていたけど、中華製のメーカーなので移行しました。
今は台湾のHTCに移行して満足です。
個人的な意見ではゲームをするならiPadの方が良いですよ。
miniでも新品で70000もあれば買えますし(笑)
ゲームでAndroidは正直、ADVゲームぐらいしか使えないかな(笑)
書込番号:25948038
1点

こんにちは
結論から言うと、90fpsまでしか出せません。
このタブレットが発売された当初は120fpsで安定していましたが、最適化の問題ではなくプロセカのほうでアップデートが入り、垂直同期が常時有効になってしまいました。その影響で144hzに設定したこのタブレットでプレイすると、72fpsしか出ません。現状60、90、144hzしかリフレッシュレートの設定は無いので、120fps出すことは出来ません。他のアンドロイドタブレットも同様に120fpsのリフレッシュレートが選択できない端末はプロセカをプレイするのには向いていません。あとついでですが、YouTubeをよく見るようであればこの端末はおすすめしません。現状無反応、アプリが停止することが頻繁に起こっているのでストレスになります。
書込番号:25955188
2点

XiaomiPad7Proより、XiaomiPad6sProの方がスペックは上ですよ
書込番号:25962651
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





