
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 09:27 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年7月20日 00:04 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2025年7月20日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月19日 23:56 |
![]() |
16 | 16 | 2025年7月19日 15:44 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2025年7月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 6GB+128GB
【質問1】こちらのタブレットを使っている方にお聞きしたいのですが、プロジェクトセカイ(以下プロセカ)という音ゲーは120FPSで快適にプレイできますか?
Xiaomiは音ゲーとの相性が悪いというのを良く耳にするので心配です(設定などで改善はできるとのことですが)
【質問2】
プロセカをするにはiPad第10世代とこちらのタブレットどちらがおすすめですか?
書込番号:25940891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも音質が悪すぎる(イヤホンジャックはノイズまみれ)ます。それにタッチレスポンスも全体的にもっさりしていて微妙なのでiPadを強くお勧めします。
書込番号:26242406
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab Plus Android 14・MediaTek Helio G99・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・11.5型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADX0061JP [ルナグレー]

fat32またはexFatでフォーマットしてたら編集できます。ただファイルを編集するのに対応したアプリケーションはもちろん必要ですが(写真を編集するなら写真アプリとか)
書込番号:26242201
0点



【使いたい環境や用途】
デジタルでイラストや漫画をかき、SNSにあげたい。Wi-Fiモデルが良い。大きな画面で絵を描いてみたい。
指で描いているのでペンなどは不要です。
【重視するポイント】
安物すぎずハイスペックすぎず、実用に耐えるちょうどいいスペックを狙いたい…
【予算】
十万円程度
【比較している製品型番やサービス】
自分で調べた限りでは、
Galaxy Tab S9 FE
Xiaomi Pad 6
あたりが適切なのかと思うが、色々ありすぎて混乱している。詳しい人にアドバイスを頂きたい。
【質問内容、その他コメント】
上記の条件に当てはまる機種があったら、ご紹介いただきたいです。
また、アップルとマイクロソフト以外の製品はどこの電気屋で買えますか?
首都圏でいい店があったら教えて欲しいです。
中野と秋葉原だったらどちらがより優しいですか。
0点

iPadシリーズとApple Pencilの組み合わせが良いかと思います。
安いiPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデルでもイラストは描けます。
なお、アプリが必要です。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9
書込番号:26238707
1点

ありがとうございます。やはりiPadが安心なんでしょうか。
iPadとApple Pencilなんてちょっと本格的で照れますが、
その方向でも探してみます。
書込番号:26238743
1点

お絵描きは詳しくないんですが、、、
この手のツールは手に馴染むことが重要なので、よく調べて、できたら操作してみてから選んだほうがいいです。
スマートデバイスでお絵描きするのは専用入力装置とは違ってナンチャッテです。どこまで妥協するのかですが、あんまり考えてないような製品だとそれなりにストレスはあります。(絵を描くのが楽しくない)
このジャンルはiPad Proがベストだと思いますが、17万とかですからね。
そうすると、お絵描きにフォーカスしたタブレットとiPad Airとどっちがいいかみたいな話になるかと思います。
youtuberのえもこさんがよくこの手のツールをレビューしていてわかりやすいので見てみると良いかと。
https://youtu.be/gcVspM_hvsE?si=alkiUEVFR6Mzua8h
リフレッシュレートとか、フルラミネーションとか、筆圧とか色々専門的な用語が出てきますけど、それらを知った上で選んだほうがいいと思います。
>SNSにあげたい。
PCレスなんですかね? PC前提なら液タブとかの方がコスパ良いんじゃないかな。
書込番号:26238928
1点

ありがとうございます。
一応パソコンも所持していますが、あちこち持ち運んで作業したいので液タブは選択肢にありません。えもこさんの動画をいくつか見てみましたが、分かりやすくて助かりました。実店舗にも行ってみます。>ムアディブさん
書込番号:26239309
0点

>ちゃきあさん
>指で描いているのでペンなどは不要です。
今まで指で描いていて今後も同レベルで良いのなら、iPad+pencilはレベル感が違い過ぎると思います。またiPadはactive方式のpencilが必須なので、指では描くことは出来ません。
書込番号:26239668
0点

iPad系ではありませんが、お絵描きの老舗ワコムから新タブレット発売されます。
Wacom MovinkPad 11
7末新発売にしてはAndroid14で価格もワコム直販69,800円でお高いですが、やっばり老舗はいいかもしれません。
ただ、ここまでお金出すならXiaomi Pad 7系を考えてもいいでしょう。
使用するお絵描きアプリや、近くにアドバイスしてくれそうな人がいればその人のシステムに合わせるという手もあります。
リアルでアドバイスもらえるとかなりわかり易いですから。
書込番号:26240270
1点

Xiaomiのタブレット使っていますがお絵描きで言うならやはりiPadが強いですね。Xiaomiのタブレットだとレスポンスが若干もっさりしてて何か書いてると少しストレスになることもあります。(Xiaomi PocoPadで)
書込番号:26242197
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
NECのLABIE T0855を購入しポケポケをしているのですが、パック開封の時に真っ暗な画面になり、なかなかうまく開封できません。こちらのタブレットならそういった事象は起こらないスペックでしょうか?詳しくないため、どなたか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26235258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dogstarthさん
このタブレットだったら問題なく動きますよ。
書込番号:26242192
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
Surface Pro 9 使っています。
OneDriveの容量がピンチです。
ご覧の警告が出ており、下の2個のボタンを押すといづれも有料のサブすく加入を促されます。
食材の異常な高騰で生活が苦しいです。
追加料金無しでこの危機を乗り切るにはどうしたら良いですか?
0点

要らないファイルを捨てる。
ダウンロードフォルダとかにゴミが溜まっていませんか?
書込番号:26240756
3点

ONEDRIVEのバックアップ対象、フォルダー等を重要なものだけに絞る
他のものにバックアップする
等など
書込番号:26240769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OneDriveアプリを消す。
OneDriveを使うのに、OneDriveアプリは必要無いです。
書込番号:26240770
3点

自分もOneDriveアプリを削除するが良いのかな?と思います。
書込番号:26240778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月額料金260円で100GBまで使えますが、月額260円もキツイですか?
書込番号:26240849
1点

お金がかかりますが、大容量のSSDへ換装する。
>【性能爆上げ】Surface Pro 9のSSDを交換する方法!
https://kahoo.blog/surface-pro-9-change-ssd/
書込番号:26240856
0点

>茶風呂Jr.さん
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls720d0802.html
こちらの2TB(1TB×2)版を購入し現在試運転中です。
色々問題がありまだ稼働出来てませんが、8TBHDDを追加で2個購入し2台とも換装させて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
換装前全バックアップ用の2TBSSD購入済です。
それが出来上がればサブスクは全く用済みとなります。
(月額料金260円で100GBは高いですね。16TBが無料になるので)
OneDrive、iCloud、Gmail(GoogleDrive)の大部分を自宅内NASで構築したクラウドへ移行する計画です。
なお、写真だけは複数台の全てのスマホ、デジカメ、PC内の写真を
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5262648051&ref_=BVD_Pho
Amazonプライムの容量無制限のフォトストレージへバックアップして使っています。
昨日、Amazonプライム会費を月額から更に割安な年額(税込5900円)へ移行しました。
>Audrey2さん
>揚げないかつパンさん
OneDriveアプリを削除すると使用済みの容量が劇的に減ると言うことですか?
書込番号:26240865
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
常時USBスティック型SSD(1TB)を持ち歩いています。
それとは別に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039806/SortID=26240749/#26240865
こちらに書いた、自宅内NASにて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
https://store.insta360.com/product/go-3s-standalone-camera
4K超小型アクションカメラで撮影した多数の動画を保存するのが目的です。
書込番号:26240872
0点

>マグドリ00さん
システムドライブが256GBの場合、空き容量が少なくてウザいサブスクの勧誘が来る訳でしょう。
512から1024GB以上のSSDへ換装すると、当然空き容量は多くなり、ウザいサブスクの勧誘は無くなります。
書込番号:26240891
0点

済みません。
OneDriveの件でしたね。
サブスクの勧誘がウザいなら、OneDriveの使用を止める。
書込番号:26240899
2点

使用済みの容量が減るのではなくて、ワンドライブに入れるのも、全部手動になるので増やす必要がない、必要なものだけ自分で保存するでよくない?という話ですね。
書込番号:26240903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OneDriveアプリを削除すると使用済みの容量が劇的に減ると言うことですか?
OneDriveアプリの作動は不可解です。
まともに使えている方を見たことがありません。
意図しないファイルを上げて、バンク状態にしているのです。
OneDriveの利用はブラウザや、Office等のアプリから
直接やればいいです。
容量の確保はブラウザでOneDriveにアクセスして、
不要ファイルを消すだけです。
(必ずOneDriveアプリを消してから!!)
私は gpedit.mscでOneDriveを ”使わない” にしています。
それでも、ブラウザやOffice等のアプリからは普通に使えます。
書込番号:26241015
1点

後 Outlook Classicでなく、Outlook Newを使っているのなら、
メールデータはOneDriveに保存されます。
この場合はMicrosoft365 Basicを契約するか、
ThunderBird等の別メールアプリの移行しかありません。
Outlook Classicは2029年に、完全消滅します。
書込番号:26241035
1点

>マグドリ00さん
>こちらに書いた、自宅内NASにて16TB(8TB×2)のクラウド構築を計画しています。
>4K超小型アクションカメラで撮影した多数の動画を保存するのが目的です。
予定があるのなら、それで良いんじゃないですか
4kじゃ容量喰ってしょうがないでしょう
要らない物を処分して容量を開けてしのぐしかないのでは
書込番号:26241039
0点

クラウドを1サービスに集中しない。
メールはGmailにすればよいだけ。
OneDriveはOneDriveでないと出来ないことにのみ使う。
うちはOneNoteと一部のOfficeドキュメントだけですな。
自前のストレージにすると、バックアップが課題になりますけどね。
書込番号:26241047
0点

OneDriveアプリからファイルの大量削除を行うと、
ゾンビファイルが発生することがあります。
OneDriveアプリはバグが多すぎます。
書込番号:26241794
1点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル
初めてApple商品を購入しました。
まだ使い始めて一週間くらいなのですが使用時に背面が一部熱くなります(写真の箇所)
SNS、動画視聴、ネットサーフィンくらいの使用でゲームはしません
使用して割とすぐ熱くなり始めます
ケースを取っても発熱は変わりませんでした
これは普通の事なのでしょうか?
熱くて触れない程ではありませんが、でも確実に熱があるのが分かります
これが普通なのか初期不良の可能性があるのか教えてください<(_ _)>
書込番号:26238634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくり@春さん
iPadの内部構造を知らないので、確実なことは言えませんが・・・
おそらく正常ですし、むしろ正しく機能しています。
熱くなった部分の内部にはCPUと言われる電子部品が使われているのだと思います。
動作すると発熱しますので正常にその熱を放熱できている証拠です。
ご安心ください。
書込番号:26238672
1点

>さくり@春さん
YouTubeで内部構造を確認出来ました。丸印付近にA16チップ(CPU)があります。
iPad A16 teardown等で検索すれば見つかると思いますよ
書込番号:26238679
1点

アップした写真は下記のYouTubeから切り取り180度回転させたもので、ディスプレイを剥がした表面から見ています。
https://www.youtube.com/watch?v=rKGbXz8BHLk&t=3s
左側の大部分を占めるのがバッテリーパック、右側の細長いのがロジックボードでSoC(A16 )が中頃に鎮座していると思われます。
>さくり@春さんのアップした写真は裏面ですが、左側の青で囲んだ部分がSoC(A16 )があるところで、負荷をかけると発熱するのは当然であり、金属のケースで放熱させています。
発熱の感じ方には個人の主観が大きく入り、レビューサイトを見ると発熱は大したことがないと書いているとこもあり、大丈夫だとは思いますが、気になるようなら、Appleサポートへ問い合わせてください。
書込番号:26238693
0点


>本当に好きな事はさん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます!!
その部分の発熱はむしろ正常との事、ホッとしました
Appleの普通が分からずちょっと心配になってしまいました…><;
色々調べてくださり写真まで載せていただきとても分かりやすかったです
助かりました(*´ `*)
>エメマルさん
わざわざ窓口出していただきありがとうございます!
何かあったらここに連絡します^^
皆様本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:26239494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





