このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年10月17日 09:04 | |
| 0 | 1 | 2023年2月8日 13:35 | |
| 1 | 0 | 2022年7月27日 15:33 | |
| 11 | 5 | 2021年10月18日 15:51 | |
| 1 | 0 | 2021年9月29日 19:05 | |
| 1 | 1 | 2021年6月5日 08:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
さっぱり、 ???ですが、故障なら 再度修理に出しましょう・・・
書込番号:25466814
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
実家で、デジカメで撮った沢山の写真を保存して見る用のツールとして居間に置いてました。しばらくして帰省した時に見ると起動できず、
Port 1 : HFS256G39TND-N210A
S. M. A. R. T Status Bad, Backup and Replace.
Press F1 to Resume...
と出て、F1を押すと、青い画面に白い文字で回復ツールを使いましょう的な説明が出て、ググると、回復ドライブ→スタートアップ修復という流れで説明が載ってたので、別のPCでWindows10のインストールディスク(USBメモリ)を作り、それを挿してから起動してインストール画面左下の「修復する」するから入って、
スタートアップ修復→修復できませんでした
システムの復元→エラー
という感じで、現在挫折中です(^_^;)
HDDを取り出して、別のPCでアレコレすると良い、的な解説ページもあるのですが... ここから何をすべきか、リカバリツールはこれを使えとかあればよろしくお願いします。
0点
>Blurayさん
@内蔵ドライブに残っているであろうドライバーを取り出して保存さえすれば、
AWindowsをクリーンインストールし、
Bその後でドライバーをインストールするとこで、元の状態に近い状態に戻せます。
現在、Windowsを使えないようですから、
USBメモリから起動して本体の内蔵ドライブの中からドライバーを取り出すことができるツールを入手してください。
ツールとしては、Linux系のものもありますし、WindowsをUSBメモリにインストールして緊急時ツールにする方法もあります。
ドライバーは、
C:\Windows\System32\DriversフォルダーまたはC:\Windows\System32\DriverStoreフォルダーに保存されています。
書込番号:25132926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
押し入れから出てきたzenpadを懐かしくて引っ張り出しましたw
iphone13pro(Yモバ)iphone xs(マイネオ)のデザリンクで繋ごうと思ったら
2台とも隣に置いても電波弱の接続に問題と出てしまった。
自宅のWIFIは繋がるのに・・・車内で見れれば子供の退屈しのぎになると思ったけど
時代ですかねぇ〜
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
スペックは貧弱でしたが評判が良いのと、いまはC302Cを使っていますがだいぶ古くなったので新しいChromebookがどんな感じが見たくて買いました。
画面がすばらしくきれいで作りもなかなかですが、動作は良く無いです。カクカクすることが多い、フリーズみたいになることが多いのはメモリが足らないからでしょうか。これにはメモリを足せないのでこのままでは簡易端末止まりで、高スペックのスマホに完全に負けています。
重量も結構重くて端末だけなら軽いですが裏板(磁石で付く鉄板みたいなもの)が激重です。KBだけ付けて使うと自立できず、カメラが出っ張っているので置いたときの座りが悪くなります。
Chromebookは難しい立ち位置でこれ以上のスペックを求めるとWindows PCのほうが安価なものが多くなります。Windowsよりも高いChromebookを買う理由が見つからず、かと言ってWindowsの激遅なアップデートや軽快感の無いアプリケーションに付き合っていくのも嫌で、ちょうど良いものがありません。Microsoftが出す次期OSがChromebookのような軽快なものになることを祈ります。
3万円未満なら納得できるレベルです。
全体にChromebook買うならメモリは8GBのものをお勧めします。
2点
>>画面がすばらしくきれいで作りもなかなかですが、動作は良く無いです。カクカクすることが多い、フリーズみたいになることが多いのはメモリが足らないからでしょうか。これにはメモリを足せないのでこのままでは簡易端末止まりで、高スペックのスマホに完全に負けています。
私は同じようなスペックのIdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、動作はストレスなく使用できています。
Chromebookのメモリーは8GBで十分です。
むしろネット環境の方が大事なのではないでしょうか。
書込番号:24196175
2点
↑
訂正
Chromebookのメモリーは8GBで十分です。→ Chromebookのメモリーは4GBで十分です。
書込番号:24196182
2点
Microsoftが軽快なものを出せるならとっくに出してますよ。
それで値段が高くなっても意味がないですしね。
書込番号:24196267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも(^o^)/
>3万円未満なら納得できるレベルです。
つまり、安く購入出来れば、
十分納得出来る性能と言う事ですね(^_^;)
発売当初の価格COMに掲載されていた
お値段が\35,800-の様です。
その当時、量販店で価格交渉をしてみると
3万円以下で購入出来る可能性もあったかも知れません。
私は、Acer chromebook C871T-A38Nの
展示品を価格交渉の末 \12,666-で購入出来ました。
このお値段で十分な性能と満足度ですm(_ _)m
結局、安く購入出来れば出来る程、
満足度も上がるのかも知れませんね(ノ∀`)
書込番号:24196940
2点
>>重量も結構重くて端末だけなら軽いですが裏板(磁石で付く鉄板みたいなもの)が激重です。KBだけ付けて使うと自立できず、カメラが出っ張っているので置いたときの座りが悪くなります。
皆さんはどんな使い方をされているのか興味深いです
「キーボードだけ付けて自立させる」?と重い?時とは?
「置いたときの座りが悪い」とお感じのときは裏板付けられたほうが良いと思いますが
(置かれるのですよね?)
書込番号:24402087
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
zoom専用端末としてかなり活躍してくれていたのですが、突然マイクの入力レベルが極小になってしまいました。
(カメラや録音アプリで確認しましたが、内蔵マイクが死にかけてるっぽいです)
イヤホンマイクで一応は解決しましたが、周辺機器の故障は死亡へのカウントダウン……
さすがにもう寿命でしょうか。
似たような経験をされた方はいらっしゃいましたか?
intel CPUのおかげでバッテリーは食うわアップデートは降りてこないわ
それでも高性能・今でも通用する薄型ボディで気に入っているんですよね
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
この商品を購入したのですが、音量の微調整ができない状況です。
音声0から 少しでも上げると、結構な音量になってしまい、微調整ができないです。
僕の商品がそうなのか、そういう仕様なのか、はたまた初期不良なのか。
購入された人の意見を聞きたいです。また、対策などありましたら教えてもらえると助かります。
0点
・イヤホン使用時の最低音量について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342944/SortID=24103974/
の、書込番号:24143556 が参考になると思います。
書込番号:24172816
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




