このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月29日 12:25 | |
| 13 | 3 | 2012年1月22日 14:40 | |
| 18 | 5 | 2012年1月23日 00:22 | |
| 10 | 0 | 2012年1月21日 18:07 | |
| 0 | 0 | 2012年1月20日 00:10 | |
| 1 | 0 | 2012年1月4日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
こちらの書き込みにあった、海外からで、やっと購入しました。
海外OSですが、ちょこっといじって日本語表記も出来てこれから便利に使用させていただこうかなというところです。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
イラストなどでつかいたいのでまたアドバイス等頂きたい時には書き込みをさせて頂きますので皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:14082133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
購入を検討されている方も、海外でのWIFIやGPSの不具合を気にされていると思います。海外版と国内版を購入して検証しましたのでレポートします。
結論から言うと、海外版と国内版はどちらも同じ症状でした。
(1)WIFI
不具合なし。レベルメーターで最大値の3で、電波強度も強を計測できました。通常の一戸建ての宅内であれば、まったく支障なく使用できます。
(2)GPS
不具合あり。APP[GPS TEST]にて計測した結果、衛星捕捉ゼロでした。他のタブレットで計測すると11個を捕捉し、感度も30くらいある環境ですので、あきらかにGPS異常と言えます。
サポートに連絡して状況を確認したところ、まだ異常の報告は上がっていないとのことでした。異常があれば交換もしくは修理対応するとのことでした。(現在のところ、リコールも発生しておらず、仕様からGPSを除外する検討もされていないようです。)
海外からの噂では、リコールや仕様除外等いろいろ聞こえてきますが、噂の域を超えていないようです。情弱なくせにリコールが発生しているなどという煽りは如何なものかと思います。皆さん、冷静な判断と行動を心掛けましょう。
7点
追記。
GPS異常にかんしては、海外でも多数報告されていますが、なかには同じ[GPS TEST]で検証した結果、衛星捕捉も正常、感度も正常な個体もあるようです。正常なものは数は少ないようです。どちらにあたるかは運しだいです。
WIFI異常にかんしては、同じく海外でも報告されていますが、こちらは極端に数は少ないようです。よほど運が悪くなければ当たらないと思います。
XDAフォーラムに何千件と書き込みがありますので、興味のある方は調べてみては如何でしょう。
書込番号:14053463
3点
情報追加させてください。
「SPEED TEST」
Galaxy S2と並べて同時にやってみました。
ほぼ同じスコアで16M〜20M。TF201が若干高いかな。
途切れているような様子もないので、家の中で
無線LANは、まったく問題ないようです。
ちなみにノートでの計測値も似たようなものです。
「GPS TEST」
窓際で同様に並べてみたところ
S2が3個捕まえているところでも0表示でした。
というか家中どこいっても捕捉表示しません。
今日は雨なので晴れたら外でも確認してみます。
ただ、MAPで位置表示はしっかり部屋をさしています。
GPSに関しては、確かに注意が必要かもしれませんね。
当家では、奥さんのベット&ソファー用なので問題はないですが。
書込番号:14054027
1点
その後、ASUSサポートに連絡してGPS異常の件を相談しました。
GPS異常があれば、交換もしくは修理対応を受け付けるそうです。(当然のことですが)
ASUSは修理の時、ピックアップしてくれるので他のメーカーよりも対応がいいです。
しばらくすると修理が渋滞するでしょうから、早めに修理にだしたほうが得策だと思います。
書込番号:14054087
2点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
購入はしていませんが触ってきました。
以前TF101やらipad2を持っていたのでそれとの比較しつつレポートです。
外観ですが、やはり薄いです。
ZENBOOKと比べればまだ厚みはありますが、企業努力を感じます。
動作の快適さに関してはTF101よりマシです。
TF101やSL101では画面の移行でもたつく感じがありました。
今回は処理能力向上に伴って若干改善されてる模様
どちらかというとCPUパワーあげるよりメモリを増やして欲しかったですが。
重いゲームを動かしてみるとやっぱりtegra3の威力を感じます。
ただTF101もかなり完成度としては高かったので、通常の軽いアプリを使う分にはさほど体感差は出てこない可能性があります。しかしながらipad2には及ばない(あれはiosが軽すぎる)
画面は綺麗ですが映りこみが大きいです。個人的には気になりませんが、気になる人は気になるかも。保護フィルムは付けたいところです。
wi-fiの受信感度に関しては特に気になることはありませんでした。
普通に速度でてますし、不自由はしないです。
実際購入しようか悩むのはやはり後継機の情報があるから。
そんなこと言ってたらいつまでも買えないんですが。
それに加えて32GBモデルの情報が一切出てこないんですよね。
この手のタブレットは32GBのマイクロSDなら大抵認識できるので、
マイクロSD持ってることもあって64GBモデルは正直要らないんです。
ASUSはなかなか情報ださないので買ったあとにポンって出ると悔しいから悩みどころです。
TF700ですが、出てくるのが夏ごろ。
TF201との違いがフロントカメラと画面解像度の違いくらいならTF201を今買ってしまうのがいいかもとは思います。
201は1,280×800ですが、たかが10.1インチの画面でフルHD解像度は正直要りません。
フロントカメラも自画撮りすることもないですし、120万画素が200万画素に変わったからといってどうでもいい違いです。
1万円くらい値段が下がるか32GBが出れば即買なんですが。。。
7インチも気になりますが、キーボードが欲しいのでやっぱりTF201ですね。。
ただ7万円はやっぱりちょっと高いですね。
ASUSのウルトラブックの64GBが62000円なんですよ。
http://kakaku.com/item/K0000307553/
これを考えると悩みどころ。
7点
ipad2との比較参考になります。
ipad3待つか悩み中です。
値段が安くないのがネックです。
スレ主さんはアンドロイドとios両方持った方がいいと思いますか?
嫁がipodなんでタブレット購入も合わせた方がいいかもとも思い悩みます。
書込番号:14052551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ32Gじゃないですかね。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/0886227060108/
書込番号:14053029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あれ!?32GはTF101と同じぐらいの値段だから妥当ですねぇ〜
不具合がちょっと気になりますが....
書込番号:14053482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆Rio☆さん
ipadとアンドロイドは違いますからね。
やれることは似てますが、自由度が違います。
ファイルマネージャーある辺りがいろいろ弄れますし、SDカードさせるメリットもあります。
そういった意味でアンドロイドのほうが個人的には好きです。
ちなみに両方持った感想ですが、”片方で十分”です。
キーボードが要らなければ7インチタブのほうが使いやすいですし。
そうは言ってもメイン携帯がiphoneですが。
touchとかiphone持ってなければipadも魅力はあるとは思います。
ipad2も完成度が高すぎるくらいなので、今噂されてるipad3のスペックは果たして必要か微妙なところです。一般人にはとても要らないですよ。解像度あげたりのマイナーチェンジで終わりそうですよね。仮にLTEに対応したところでどのみち2年契約でしばられ、端末2年間変えられないなんて辛すぎます。
無線LANさえ内臓してればwimaxやらイーモバのほうがベターです。
malmsteenさんが答えてますが、32GBモデルでるみたいですね。
ボクも32GBでたら買います。
64GBのメリットが一個もないですから。(マイクロSDさせば十分)
ボクとしてはacerのA700と悩むところですが、キーボード付きがやっぱりいいですね
書込番号:14056790
2点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
元々奥様のクリスマスプレゼントだったのですが
結局今日になりました。(その時は目録で対応)
まだまだ良くわからないと「キイキイ」言ってますが
喜んではもらえてるようです。
とりあえず初さわりですが、ひたすら快適です。
他のアンドロイドと比べて、サクサク感は確実に一段上に感じます。
また、心配された点は、
wifi感度は部屋の中では問題を感じません。
GPSもマンション1階室内ですが、普通に指示されました。
音については、確かに大した音質ではありませんが
音量は十分なので問題ないかな。
なんといってもキーボードが快適。
最初はいろいろ入力が必要ですが
キーボードさまさまです。
(現在、辞書と格闘中)
音楽、動画、カメラといろいろ弄りたいのですが
奥様ににらまれそうで。
あと、ドッキングさせるためには最初にゴムパッキングを2個
外さなければならないのですが、気づくのに5分かかりました。
せめて1枚説明書入れてほしいですね。
10点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
買った時から液晶画面が雲模様の常時点灯していたり、フロントカメラにはゴミが入り込んでいたりしていました。
ファームをあげたころからはシャットダウンをかけたつりもりが勝手に起動していたりするので、使おうと思うと放電しているところまでは我慢していましたが、とうとう充電ができなくなったので修理にだしました。
ASUSに電話をかけ日通の引取予約をとり、1週間かからないうちに戻ってきました。
システムボード異常検知したとのことでシステムボードやカメラ、ACアダプターとケーブルの交換をしてもらえました。
シリアル番号は変わらず、WiFiは無効になって返ってきましたが、なかのアプリケーションは無事でした。
調子が悪いかたは点検をかねて修理にだすと良いと思います。
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ASUS、Transformer PrimeのAndroid 4.0アップデートを1月12日より開始、ブートローダーアンロックツールの提供も予定
http://juggly.cn/archives/50142.html
国内も一緒かな?
書込番号:13977710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




