このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2015年5月11日 18:38 | |
| 0 | 0 | 2015年5月7日 15:47 | |
| 2 | 0 | 2015年3月26日 20:39 | |
| 3 | 1 | 2015年8月4日 07:36 | |
| 7 | 5 | 2015年3月1日 11:53 | |
| 0 | 0 | 2015年2月25日 08:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
いつの間にかMSOffice for Android Tablがインストール出来るようになってました。
wordとExcelを入れてみました。少し触ってみました。評判良くないけど意外とまともに動いてる感じ、
xlsファイルは開く物もあるっていう感じ、新しい方は開くし表示もまとも、ただ縦書きは苦手なようです。複数シートの中で一つだけ行の高さが異常に高くなるものがありました。行高の設定が分からないので直せません。
まだまだ、試供品レベルですが、今後に期待です。有料版にすれば劇的良くなるのかな??
書込番号:18766518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
購入の目的:
1. iPad Airを使っていたが、外付けメモリーが使えないため、アンドロイドでメモリカードが使えるものを探した。
2.大量の楽譜のデータ(A4サイズのPDF)を読みたいため、7インチでは見にくいので8インチで安いものを探した。
3.Wi-Fiがなくても動作すること
評価:
良い点:
1.iPadに比べれば動作は遅いがそれなりに動いて楽しめた。
2.本体が薄くて軽くて良い。
3.安かった。
残念な点:
1.モニターの色が悪すぎる。カラー調整しても人の顔が黄色くなってしまい、YahooなどのHPの白抜きの部分も黄色みが強い。
2.電源ボタンが押しずらい。
結論:
1.良い製品です。モニターの黄色みが気にならない人ならお買い得です。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-WH16 は野鳥の鳴き声録音でもその性能を発揮します。
少し大きめのボディが反射板的役割を果たすのか癒しの鳴き声を拾ってくれます。
サンプル音源:ウグイス 2015.3.26録音
http://twitsound.jp/musics/tsMtFqMEK
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
15ヶ月程度の使用になります
バッテリーの状態を時々確認していましたので
2013/12及び2015/02の、レポートをあげておきます
半年程度持てば
事務用品として、印刷費などで見合うと思っていましたが
なかなか、頑張っているようです
50%放電でフル充電し、基本はスリープで運用しています
3点
Windows10に移行して暫くたち、動作も落ち着いたと思うので
バッテリーの状態をチェックしてみました(約20か月の使用です)
劣化の度合いも、それ程では無いようです
Windows10については、作成ツールで7/29に移行しました
元々メーカーのツールなどは全て削除して使っていますので
特に問題無く、ダウンロードを含め2時間程度で終了しました
書込番号:19024168
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S
ジョーシンWEBで事前予約して発売日に入手しました。
定価からクーポン2,444円引きで24,340円送料無料は今も変わっていないみたいです。
以前持っていたAndroidのA1-810に比べると
自由度、処理速度(エンコアニメが普通に見れるのはうれしいです)文句なしです。
従来のWinパソコンと同じようにソフトをインストールできるのでWin8タブを選んだのですが
みなさんどんなソフトを入れていますか?
1点
?
自分のやりたい事を他人に聞くんですか?
書込番号:18527350
4点
とりあえずウイルス対策ソフトを入れてる人は多いでしょう。
書込番号:18527475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本仕事用としてワープロ等とインターネットがメインですかね
Adobe Reader入れたりfirefoxにブラウザ交換して今は使用中です。
基本ストレージが64GB中で40GB程しか空きがないので自身で使ってみたいソフトを吟味したほうが圧迫しないで使えると思います。オフィス他メーカー独自のソフトも最初から入ってるので、まずは使用感を試しながらその辺りから楽しんでみましょう。
書込番号:18528511
0点
Z3740なのでOpenOffice・GIMPくらいまでは使えると思います。
常駐系アプリを入れてしまうと快適さが失われると思います。
ワイヤレスディスプレイは遅延するのでゲームには向かないと思います。
一般的にはOffice利用が大多数だろうし、スペック的にクリエイターには向かない仕様ですね。
Androidのような「タッチ操作メインのタブレット」としてではなく「廉価版ノートPC」と考えれば用途が決まるかも。
そういえばASUSのWinタブはドライバ公開されてないんですね。
書込番号:18529697
1点
みなさまレスいただきましてありがとうございました。
私はというと、少し昔のフリーソフトのゲームをプレイしたり、
せっかくタッチペンがついているのでペイントソフト
(GIMPはうまく起動しなかったのでpaint.netというソフトですが)
で絵を描いたりしています。
休憩時間のよい暇つぶしに使える機種ですね。
書込番号:18530748
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
Netgearのptv3000でmiracastしながら、5ghzのwi-fiで接続し、nasのmp4の再生ができました。ご参考に。
書込番号:18515905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






