このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2014年6月23日 13:40 | |
| 2 | 0 | 2014年6月18日 00:06 | |
| 6 | 3 | 2014年6月14日 23:40 | |
| 34 | 16 | 2014年7月4日 11:57 | |
| 5 | 2 | 2014年5月21日 00:18 | |
| 25 | 8 | 2014年5月7日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ご購入、おめでとうございます
私は、旧ミーモパット8(アンドロイド4.2.2)のユーザーですが、アンドロイド4.4.2がプリインストールされている新型ミーモパット7のレスポンスはいかがなものでしょうか?
又、bluetoothスピーカーで、スムーズにYouTube動画が見れますか?
書込番号:17657110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスポンスはiPad4thよりは遅いですが、iPad2thよりは早いので快適です。
Bluetoothのスピーカーは持って無いのでわかりません。 すいません
書込番号:17657550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有難うございます。
良いタブレットライフをお送り下さい。^_^
書込番号:17657889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
今年1月に本製品を購入し、快適に使っていましたが、ある時新しいアプリを入れた際に、本体を縦位置に持った時の右上隅の辺りのボタンがタップに反応しなくなっていることに気づきました。同じアプリを横位置で使う(ボタンの位置が変わる)と問題なく反応します。
このアプリだけなのかと他のアプリも試してみたら、いくつかのアプリで同様の症状が出ることがわかりました。
早速ASUS日本法人のHPから修理依頼をすると、2日後に受付番号や受付方法の案内がメールで届きました。
症状その他必要事項を記入した修理受付伝票と一緒に本体、お店(Amazon)の納品書、保証書(シリアルナンバーのシール付き)を指定された通り着払いで送りました。
1週間ほどたった頃、サポートセンターから電話が入り、こちらが申し出ている症状が出ないとのこと。そこで、標準のウィジェットである天気予報の設定画面でも症状が出ていることを告げると再度検証しますとのこと。
更に3日ほど経って、今度は修理部門?から電話があり不具合を確認できたので保証修理対応しますとのことで安心しました。
さらに1週間ほどで無事に返送されてきました。修理完了伝票には「LCDパネルに問題が発生していたため交換致しました」とありました。
保護フィルムがはがされていたのはまあ、しょうがないと思います。
国産に比べてサポートに不安がありましたが、今回の対応は時間がかかったものの、まあ及第点あげられると思います。
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
悩んだ末にSo-netの音声通話付き、月の通信量1.5GBまで150Mbps(1.5GB越えは低速通信)セキュリティが無料で受けられる「So-net モバイル LTE +Talk S2」プランに申し込み昨日カードが届きました。
まずは設定、設定の仕方はSo-netのHPのNexsus7を参考に始めましたが、ほとんどの会社のAPNが既に入っていました。So-netも当然最初から入っていて細かい入力作業は一切ありませんでした。
ただデフォルトでは認証タイプが「PAPまたはCHAP」になっていたので、「CHAP」に変更しました。それ以外は変更無しで問題無く4G、3G共にひろっています。
電話も通常の電話、IP電話(LaLacall)共に試しましたが普通に通話できます。ただしすごくでかいので娘に笑われました。
動きもiPhone5と比べて若干、もっさり感がありますが、昔のandroidの様なフリーズも無くスムーズに使えます。
ただ1点問題がありました。それは本体では無く、カバー(ケース)です。Amazonでわざわざ、Fonepad 7 ME372CL用と記載されているケースを買いましたが、インカメラ横にある接近センサーと、光センサーが隠れてしまいます。あれこれネットで調べたら同じFonepad7でもME372CG(3Gモデル)はセンサーの位置が違うのです。どうも多くの店がそれを知らずに、調べもせずにME372CL用と記載しているようです。
実際使っても、電話がかかってきて耳に当てたら、通話が終わって耳から話しても画面は真っ暗で反応しません。仕方なくケースから取り出すと接近センサーが感知して本来の画面に戻ります。
インカメラ部分をくりぬいてあるケースはすべてダメです。自分はこのケースを買いました。このケースは問題無く使用出来ています。(今は在庫切れの様ですね)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G31QWA2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
最後に通信でのパケ詰りですが4Gは全くありません。3Gの時に少し待たされる時があります。ただiPhone5(au)も3Gでのパケットはすごく待たされるので特に問題無しと言うのが自分の感想です。
iPhone5(4G通信時)からテザリングも問題無く受信します。切れる事もありません。その逆はごめんなさい試ししてなかった。iPhone5の通信制限が8GBまであるのでFonepadからiPhone5へ送る事はありません。
0点
カバーの
カメラと近接センサーの部分をカッターなどでクリ抜けば済む話じゃないの?
書込番号:17621381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
at_freedさん
じゃあat_freedさんは新品のケースに穴を開けて使って下さい。きっと快適に使えますよ。
書込番号:17621495
4点
初代fonepad持ちですが、ケース発売前当時は、カメラ位置が違うのですがnexusのケースに100均の皮ポンチで穴を開けて使用してました。余程不器でなければ綺麗に穴開けられますよ。
書込番号:17627592
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
LTE非対応のFonepad 7が、テザリング中にパケ詰まりするのでイライラしていましたが
やっぱり我慢できずにLTE版を買っちゃいました!!!
SIMはそのまま「DTI ServersMan SIM LTE(250Kbps)」の使用でパケ詰まり一切無し!
快適!快適!
やっぱりSIM(通信速度)の問題では無く、ハードの問題だったようです。
遠回りしたけど思い切って買い換えて良かったよ・・・ホント。
しっかしASUSは「ファームUPで改善する」とかは考えないんだね。
それより「新型に買い換えれ」ってか。
なんかヒドイなぁ。
3点
スレ主はテザリングの意味がわかっていないのか、文章が足りてないのか。
>>テザリング中にパケ詰まりするのでイライラ(スマホを経由してネット接続)
と、書いてるのに。
>>SIMはそのまま「DTI ServersMan SIM LTE(250Kbps)」の使用
とはどういう意味なのかw
テザリングじゃないの?格安simのことをテザリングといってるの?なかなか意味不明。
あと、ファームウェアを変更したら3GがLTEになるとでも?
3G版は3G版の分安いんだから、LTEがよければ買い換えるのはあたりまえやろうに、何言ってんだ。
書込番号:17606505
0点
>totaro02さん
何でイキナリそんなにキツイつっこみ入れるわけ?
俺が何かしたのか???
???
書込番号:17606535
4点
・・・つっこみどころが多すぎたから?
うん、つっこみどころがあまりに多かったからですね。今まで何かあった覚えはありません。
書込番号:17606604
0点
じゃあ突っ込み入れる前に、LTE非対応のFonepad 7でテザリング中にパケ詰まりしない方法を教えてくれ。
それさえ分かれば、わざわざ買い換える必要なんて無かったんだから。
書込番号:17606675
2点
あぁ・・お前、早とちりしてるよ。
俺は「スマホ」なんて使ってないし、
俺が書いた「テザリング」っていうのは「Fonepad 7経由でWindowsPC利用」の事だよ。
それに「スマホを経由してネット接続」なんて俺は一言も書いてない。
お前が勝手に想像して難癖付けてきたんだよ。
お前、頭おかしいんじゃないか???
書込番号:17606708
7点
ヤバイのはほっときましょう(-_-)
私はfonepadnote6ではありますが全く同じことを思っておりました!
なぜasusは自社の商品に責任を取らないのでしょう!
発売当初、4万円もだして購入したのに、これではホントお金をドブに捨てた
のと一緒ですよね、学習費用とするにも少々お高いんじゃないでしょうか...
ほんっと悔しいですね!過去に戻ってうかれている自分の頭をぶん殴ってやりたいです!
Asusは過去の清算をきっちりしろと思う...
書込番号:17607982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ASUSといえば10年くらい前まではウンコマザボばっかり作ってる会社だったから、その体質(売りっぱなし体質)が抜けきらないのかもしれない。
そのウンコマザボ事業をASRock(子会社)に押しつけて、ASUSブランドを押し上げようとするセコイ経営思想が気に入らない。
アスースだかエイスースだか知らないが、Nexus7がヒットしたからって浮かれてる場合じゃないぞ!
もっと努力しれ!
書込番号:17608561
0点
>アスースだかエイスースだか知らないが、Nexus7がヒットしたからって浮かれてる場合じゃないぞ!
>もっと努力しれ!
買い換えて良かったよ・・・ホント。ではないのですか?
非礼な返信が入ったからといって、スレ主も非常識に見えます。
前モデルの問題は知っています。しかし他のスレにもある様にこのモデルは今の所、主だった不具合は報告されていません。
喜んでこのモデルを所有もしくは、楽しみに購入を考えている人もいるのです。言葉には気をつけましょう。
書込番号:17609097
1点
>BE FREEさん
私は「LTE版に不具合あり」なんて一言も書いてませんよ。
勝手に話を作らないで下さい。
書込番号:17609221
3点
文脈を十分に読まずに非難するバカが二人も出てきたので改めて明記しておきますね。
【私はLTE版に満足しています】
【でも前機種に不具合が無ければ、わざわざ買い換える必要は無かった】
【ASUSが負担すべき責任を「私が金で負担した」】
【なんでASUSは「当たり前の事を当たり前に出来ないのか・・・」】
【不具合製品を売りっぱなしにするな】
【せめて改善する努力を見せろ】
【寄せられた不具合報告を正直に(隠さずに)公表しろ】
【改善できないなら販売を一時中止しろ】
これが私の感想です。
まぁ所詮は「台湾製品」ですからねぇ。
期待する方が悪いのか(笑)
書込番号:17609277
5点
端末の仕様で通信方式が3Gだけの場合は、ハードウェアの仕様なので、アップデートやファームUPでLTEに対応させるのは
不可能ですね。
だから買換えたのは正解と言えるでしょう。
どこのメーカーのどのスマホやタブレットも、これだけは如何ともし難いことになります。
旧機種の仕様です
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_tb_fonepad_me371mg_gy08.pdf
新機種の仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_tb_ME372CL.pdf
通信方式にLTEが追加されてます。
但し、ServersMan SIM LTEがLTEとは言っても通信速度が最大で250kbpsという
一般のLTE通信で言う所の、使い過ぎて通信速度制限ペナルティを
かけられたような通信速度なので、快適とは程遠いんだと思われます。
一般的にブロードバンドは500kbps以上、Web閲覧でストレスを感じない
画面表示待ち時間がない状態だと、4Mbps以上は欲しいところです。
また、速度制限解除による速度切り換えには、別途費用がかかるようなので
実質3G通信でも遅い方に固定されてます。
(LTE通信には程遠い)
安いんだけど安いなりの通信速度に落とされてますよ。と言うことです。
http://www.dti.co.jp/release/140416.html
で、買い換えたメリットを活かすにはMVNO SIMを他所に変えるしかないと思われます。
書込番号:17609833
1点
>Re=UL/νさん
ご教示頂いた後で申し訳ないのですが、私は3Gの速度に不満があって買い換えたのではありません。
前機種の「テザリング時のパケ詰まり(1分毎に接続と切断を繰り返す症状)」に嫌気がさして買い換えたのです。
テザリング時のパケ詰まりさえ改善されれば買い換える必要は全くありませんでした。
なのでLTE版を購入した今現在も同じSIM(DTIの250kbpsのやつ)で利用していますが、通信速度に不満は感じていません。
私は「前機種の不具合を避ける為だけ」に余計に出費したのです。
べつにLTE対応じゃなくても良かったのです。
ちなみにファームアップでLTE対応出来ない事は既に知っていましたし、
私は「パケ詰まりをファームアップで改善してほしかった」と書いたつもりだったのですが、
どっかの早とちりバカが飛躍解釈して「ファームアップでLTE化」と書いたしまったのです。
ASUSの「いつになるか見当も付かない不具合修正」を待つよりも、買い換えた方が早いと思って余計に出費しましたが、
ストレスを我慢するのは精神衛生上良くないので結果的には満足しています。
何でもかんでも「お金で解決」できるのが大人の特権ですからね(ちょっと言い過ぎかな:笑)
書込番号:17610194
1点
>つつちくんさん
情報ありがとうございます。
私のは3回ほど初期化しましたが全く改善されませんでした・・・(泣)
製造のバラつきやロット差があるのかもしれません。
書込番号:17636881
0点
3G版Phonepadシリーズのパケ詰まりは、日本独自の800MHz帯への対応が上手くいかないってのが最有力ですがね。
(高周波数帯の海外では正常、900MHzのSBMも正常、800MHzのdocomoとdocomo系MVNOは詰まるってのが大体の報告結果なので。)
最近のアップデートで旧Phonepad利用者の一部ではパケ詰まり解消の報告もありますし、ASUSが全くの放置姿勢でもないってのは証明されました。
確かに最終的には対応するかしないかの判断はメーカー責任ですが、そのベースとなるグローバル化社会の中での日本のガラパゴス体制は利用者への不利益になって跳ね返ってくる典型例になったのではないかと思います。
パケ詰まり問題もそうですし、日本独自の体制に対応するためのリソースを割く判断を鈍らせるのもそうですし、それに伴う国内販売分の端末価格の上昇のリスクも増える。
日本人がCSとかCSRとかを重要視するのもいいですけど、日本人はもっと違う面でも声を上げるべきだと思います。
過ぎたるはなお及ばざるがごとしです。
書込番号:17649472
2点
もう一つ、ASUSの名誉の為に言うならば、他の周波数帯で正常、日本独自の800Mhzで不具合がでるってことは、
ASUSが3Gの国際規格通りの仕様で製品を作っていて尚且つ
・docomoの3G通信がハンドオーバー(基地局切り替え)時の国際規格に準じていない
・docomoの3G通信がハンドオーバー時に独自規格を混ぜている
・3G通信の国際規格が800Mhzの通信に対して不適
の3パターン以外に考えられないと思うんですが。
書込番号:17696229
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8
初タブレットでしたが、購入して本当に良かったです。
購入前に色々、ネットとか家電量販店で調べて購入しました。
恐らく、最近のApple製品(iPad ミニ レティア等)をお持ちの方でしたら、スペック的、レスポンス的に不満も残るでしょうが、わたしにとっては、良い買い物となりました。
8インチの視認性、マイクロSDカードスロットル搭載、ステレオサウンド、アウトカメラ搭載で¥20000円ちょっとでしたから概ね満足して使用しています。(多少モッサリした所も有りますが、普段使いで仕事で使用しているのでは有りませんし、何よりもこのスペックで低価格でしたから…。)
気軽に自宅で、ソファーに寝ころびながらネットサーフィンしたり、ゲームしたり、YouTubeの動画を視聴したりしています。
私にとって何よりも良かった点は、8インチの視認性とステレオサウンドでした。
私は、良くYouTubeの音楽PVが好きで視聴します。(洋楽の80's〜最近のもの)
その際にSONYのMDR−EX650と言うイアフォンがこのタブレット端末に良くマッチし、使用しています。(マンション住まいなので、近隣へ迷惑のかからず、良い音で夜間でも視聴出来るので…。)
その際に、ステレオサウンドは大変有りがたいです。
購入の際、旧ネクサス7(モノラルサウンド)も候補に有りましたから…。
8インチで自宅使用では丁度良いサイズですし、Bluetooth機能も有りますので、Bluetooth対応のアクティブスピーカー(JBL charge)も購入して、YouTubeの音楽PVを楽しんでいます。
ただ、音楽目的とする場合は、どのDAPでも言えるのですが、接続機器の出力が弱いので、ポータブルアンプを接続するか、イアフォン性能の良いものをDAP、タブレット端末直挿しで使用した方が良い音質で音楽を楽しめます。
ちなみに、上記MDRーEX650はタブレット端末直挿しでも中高音、低音が強調されたイアフォンになりますので、YouTubeの音楽PVを良い音質で視聴出来ます。(参考までに…。)
3点
この機種にMicro SD slotは付いていますがthrottleは付いていません。
書込番号:17538520
2点
すいません。
スロットとスロットルを誤って書き込んでしまった様ですね。
購入を検討されている方は、メーカーのスペック、仕様表を参照にして購入検討をされて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:17538642
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
料金が含まれてない(・・;)
毎回公衆無線LAN使うならともかく
書込番号:17432161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネットができる端末としてはもっと安いのはあるけど、自分が買う最低ラインはAsusかな。
そういう面では安いね。
ネット料金は物によるとしか言えないので無回答です。
書込番号:17432235
2点
雨の日も雪の日もコンビニ横に座りこんでネットするなんて惨めな時代。
書込番号:17432276
4点
そんな奴いるの?w
俺は家でWifi使ってるし、外ではスマホのLTEで事足りてるんだけどw
お外でなんか時間つぶしだけだから、上限超える事はないなぁ。
仕事でお外で使う余裕なんて休憩のときくらいだしね。
書込番号:17432287
3点
休憩のときは仕事したくないなぁ、、、
iPhoneタダだったから、1.5万のAndroidが高く見えてしまう。
書込番号:17436050
1点
家の裏がコンビニなので家の中からでも
タダでネットできることがわかり
固定回線解約しましたw
書込番号:17438584
4点
>家の裏がコンビニなので家の中からでもタダでネットできることがわかり
セキュリティには十分注意してくださいね。
書込番号:17438701
5点
>>家の裏がコンビニなので家の中からでもタダでネットできることがわかり
>>セキュリティには十分注意してくださいね
っというより、ほとんど犯罪でしょう(こういう内容を公開するのは.....×)
書込番号:17490347
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





