このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年7月23日 10:11 | |
| 4 | 2 | 2013年7月23日 02:03 | |
| 0 | 1 | 2013年7月5日 21:55 | |
| 1 | 0 | 2013年7月3日 16:45 | |
| 2 | 3 | 2013年6月18日 22:16 | |
| 2 | 2 | 2013年6月6日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ムービーを見たくて買いましたが、、
本機では、huluのアプリをインストール、起動できますが、再生できません。
uulaはインストールできませんでした。
しかし、Twonky beamはハードディスクレコーダーから、問題なく再生、動画の持ち出しができました!
しばらくは、録画を通勤時に見たいと思います。他にもいい配信サービスあるといいのですが
書込番号:16393180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネクサス7やASUSの10インチタブレットで、TwonkyBeamにてナスネから持ち出した場合、音がすれるという症状を口コミ情報から得ました。
ハードディスクレコーダからの持ち出しとのことですが、音声に関して大丈夫ですか?
スレ本文で「問題なく」と書かれていましたが、とても気になる項目ですので、念のためにお聞きいたしました。
なお、自分は中国製の7インチタブレットで持ち出しておりますが、シングルコアのメモリ512という非力さゆえに、再生動画が固まって、買い替えを検討しております。音声は全く問題ないのですが。。。
そして、この機種も有力候補でして、TwonkyBeamに関するレビューが出ないかと、また出なければ質問投稿しようと考えていたところでした。
よろしくお願いします。
書込番号:16393394
0点
twinky beamの持ち出し動画は、解像度が低めのものしか試してませんが、ズレたりはないようです。
あと、地上波テレビがみれるライブチューナや
外付けのHDの動画も再生できます。こちらも映像と音はずれてません。
レコーダーは、SONYのBDZ EW500です。
当初はiphoneでも再生がちゃんと出来なかったのですが、アップデートして出来るようになりましたので、レコーダー側でも対応してないと駄目なようですね。
ちなみに動画を見て思ったのは、音が片側からなので聞きにくい感じがしました。
縦持ちならそんなに気にならないです〜。
書込番号:16393953
0点
スレ主様
音ズレ無しの情報ありがとうございました。
ASUS製のタブレットとTwonkyBeamの組み合わせに少し不安を感じていましたが、
おかげさまで安心できました。
書込番号:16394687
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
僕も、結局新型News7を待てずに買ってしまいました。
MicroSDが使えるところと、やっぱりスプラッシュ・レモンのカラバリが気に入ってしまって。
安く買えたので、満足しています!
3点
購入、おめでとうございます^^
実際の使い勝手について、お手すきの時にでも、情報をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16393425
0点
自分も土曜にヨドバシでブルーベリー色購入しました
初めて7インチタブレット購入しましたが字が見やすくていいですね。
ただボタンが指で一回押しても反応しないことが多いです。
ID,パスワードを指で入力がうまくできないことがなんだか多い。ブルーツゥースキーボードを使うと一発でログイン成功するのですが。
書込番号:16394119
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
今まではFOMA専用端末では使えませんでしたが、ようやくそれに対応し
Fonepadが動作確認済み端末に仲間入りしたようです。
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/datacard/
NTT-Xストアだとamazonで買うよりクーポン\370分安いようです。
楽天だとポイント十倍とか、抽選でNexus7が当たるかも、とか。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005573
Fonepadユーザとしては使えるsimの選択肢が増えて嬉しい限りです。
0点
昨日、購入しましたが、ネットに繋ぐ方法が解りません。
OCNのページでは、他機種の登録方法を分かりやすく解説してあります。参考にしようと思いますが
そもそも、新しいANPの選択がME371MGに在りません。
設定方法の分かる方の指導お願いします。
書込番号:16333638
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D
修理に出したら保証対象外で5250円かかると返答がありました。
は?TF201Fのは全然問題ありません。2年目なのに・・
最近ガラスと縁の接着が剥がれてきてるのか、持つ場所によってぱきぱき言います(笑)
BTマウスが貰えるキャンペーンやってるらしいですけど、これからの購入はお勧めしません。
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
FUSIONのIP電話を利用して通話機能を確認して見ました(通信はIIJmioの3G(下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps)を利用)。タブレット本体を耳に当てての通話はやはりかなり無理があります。相手の音声はそこそこ聞こえますが、こちらの音声は非常に小さくしか伝わりません。マイクの下辺りに手をかざして発生音が手に反射してマイクに入力されるようにすると少し改善はされますが、これでは両手が必要になり、とても快適な通話とは行きません。また、耳をタブレットに押し当てるので、液晶画面に汗が付着し、通話後は画面がとてもきたなくなってしまいます。
そこでBluetoothのヘッドセット(JABRAのEasy Voice)を購入して試したところ、こちらの音声もふつうに聞き取れるようになりました。ただ、IPフォン特有の若干のdelayが起こるため、相手がそれを承知していないと少し話しづらいですが、そういうものだとお互い了解すれば、普通の会話なら大丈夫です。ただ、通話時のみヘッドセットを利用するので普段は耳から外しておく、その収納場所に苦労しました。ヘッドセットはそれなりの精密機器なので、タブレットと同じショルダーバッグポケットに放り込んでおくのもまずいし、Callがあった時に素早く取り出すにも不便なので、携帯電話用のウェストポーチのような更に小さなものを捜しましたが、適当なものが見つからず、昔のイヤホンケースに入れ、それをショルダーバッグのミニポケットに収納して利用しています。これで行けると判断し、携帯を解約しました。
FONEPADはフリーSIMが使えて通話機能があり、GPSの正確度が高く、なかなか良い機種だと思います。ただ、画面がNEXUS 7に比べて若干暗く感じられること、タッチ入力の反応がやはりNEXUS 7より微妙に遅いこと、FOMAプラスエリアに対応していないこと、これらが改善されるともっと良いタブレットになるでしょう。
1点
実は私はまだSIMカードを使っていません。
以下のものを使われているという事でしょうか。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/mk/?l=0m121a
テザリングでPCからもネットは快適に出来ますか?
書込番号:16252876
0点
IIJmioのプリペイドパックで購入したSIMを挿してます。現在、945円/月というもっとも安いミニマムスタートでも月500MBのバンドルクーポン(下り14Mbps)が付与されるキャンペーンをしており、大変良いものになって来てます。またビックカメラでIIJmioを申し込むと、Wi2 300のアカウントが無料で入手できます。フリーSIMのビジネスが活発化してきており、今後、さらにコスパの良いMIVOが出てくるかも知れません。
書込番号:16253280
1点
返信が遅れ申し訳ありません。メールが届いてなかったようです。ご回答ありがとうございました。まだ、何を使うか迷っているところです。ソフトバンクの通話だけのSIMにしてネットはWimax、もしくは主さんのような形にするか。。。ウィルコムも持っているので、どのように使うか検討中なのです。
書込番号:16269189
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
So-netモバイル3G
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/
SIMカッターでMicro SIMにしましたけど、APN登録して問題なく使えてます。
テザリングもokでしたー
1点
最近この機種を購入しました。思い切り初心者です。
調べると、色々な通信サービスがあるのですね。
このサービスは14Mの速度のようですが、LTEのように通信制限などは無さそうですね。14Mであれば、テザリングも含めてストレスなく使えますか?TryWimaxをしたのですが、Wimaxサービスでは時間帯などによってかなり遅くなり、ストレスを感じる時があります。
書込番号:16221926
0点
Soーnetは私も使っていますが、はっきり言って悪いです。
このシステムは3日間で192MBを超えると通信速度制限を喰らいます。
結構、使えるようですが、ヘビーにweb閲覧等やっていると
すぐ到達します。
youtubeも見ていないので、192MBに達しないと
思ったら、ヘビーにweb閲覧をすると行ってしまうことがあります。
現在、駅のホームで待っている時は、ソフトバンクのwifi(iPadなので2年無料で使えます)
につないだり、出社前にnews等のダウンロードするものはやっています。
後、7ヶ月あるので、10000円程度の違約金を払って、5GB/月のniftyの3480円/月にするか
思案中です。
書込番号:16223234
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









