ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

システムアップデート来ました!!

2015/01/30 21:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

画面に「システムのアップデートがあります。」との表示が出たのでアップロードしました。

ビルド番号は
KVT49L.JP_epad-11.8.3.31-20150126
です。

なんとなく、画面の切り替えがサクサクしたような・・。

書込番号:18422490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/30 21:27(1年以上前)

バッテリーの減り具合とか、モバイルやWiFi接続の安定性は問題ないでしょうか。
続報を期待します。

書込番号:18422572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2015/01/30 21:38(1年以上前)

今回のアップデートですが、システム通知やクイック設定の画面切替が明らかにサクサクしましたね。
私はboat-browserを使っていますが、今までは少し引っかかる感じがあったんですがスムーズになりました。

バッテリーの持ちはまだ分かりませんが、元元私の使い方では良く保っているので気になりませんでした。



書込番号:18422621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiff777さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 08:37(1年以上前)

Sleep状態での消費電力は格段減りましたよ。
昨夜12時98%で、今朝8時96%でした。
直ったみたいです。

以前はSleep状態でも5%/hぐらいで消費してましたから、
殆ど故障でしたね;

書込番号:18423906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/31 18:34(1年以上前)

たしかにV11.8.3.31ではバッテリー消費が改善されていますね。
スリープ時の消費量は1時間に2%以内です。
これなら50〜60時間くらいは保ちそうです。

書込番号:18425800

ナイスクチコミ!2


moon@さん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/31 19:20(1年以上前)

最近使ったアプリ群が見えなくなるっていうのは改善されたような気がします。

書込番号:18425949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/31 22:34(1年以上前)

どうやら今回のアップデートはアタリのようですね。
いやぁそもそも最初からこうでないとおかしいという話なのですが、
ともかく、これで満足に使えるようになったので良かった良かった。

書込番号:18426754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー

クチコミ投稿数:4049件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度5

当たり前ですが、OCNの格安SIM使えました。
(SMSアリです)

ヨドバシで注文したら翌日には届きました
2,260円でした(手数料、に当たる価格です)

プランは1,000円ぐらいの70MB/日


ちなみに、OCNのキャンペーン中です
音声通話SIMの追加手数料が無料です(通常は3,240円)


OCNの回し者ではありません(笑)

書込番号:18423982

ナイスクチコミ!2


返信する
SARISAさん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/31 14:30(1年以上前)

同じくOCN モバイル ONE 使用できました。
Amazonで1409円、翌日には届きました。
設定も特に問題なし、室内だからかもしれませんが
WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
1分程度かかるのが少し気になります。
WIFIとモバイルデータを両方ONにしている場合は優先的にWIFIを使用しているみたいですね。


速度も1.5Mbps程出ているので(BNR画像測定サイト調べ)
ウェブプラウジング・SNS・ゲームアプリ程度なら快適に使用できます。

NTT-xのクーポン付で購入しましたが期待以上の物が届いて嬉しいです。
よく動画を見るのでスピーカーが前面についてるのはかなり良いですね。

書込番号:18425040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/31 16:12(1年以上前)

私は昨日ソフマップでSIMカードを購入。3,229円でした。
IIJmioのSMS対応のデーターSIMを注文したらBIC SIMを出された。
パッケージを開くとDocomoのマイクロSIMでした、回線はIIJmioでした。
契約申し込みは2月1日にする予定なので繋がるかどうかは明日以降になります。ダメならまた書き込みします。
Asusも適合は不明IIJもわからないと言うし、ソフマップの店頭でも多分との答えしかもらえなかった。

書込番号:18425337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリーの満足度5

2015/01/31 19:12(1年以上前)

>WIFIからモバイルデータ通信に切り替える時に速度が安定するまで
>1分程度かかるのが少し気になります。

おかしいですね、同じくOCNのSIM使ってますが?
WiFiから3Gへの切り替えに、ほんの数秒、10秒も掛からないかなぁ

書込番号:18425915

ナイスクチコミ!1


SARISAさん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/31 20:02(1年以上前)

どうやらメモリの使用量の問題だったようで
FMRというアプリでメモリ領域開放したら一瞬で繋がるようになりました。
速度にも影響してたようで倍(3.0Mbps)くらいでるようになってます。
お騒がせしました

書込番号:18426086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデート来ました

2015/01/14 20:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件

さて何が変わったんだろう?

書込番号:18370565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度5

2015/01/14 23:01(1年以上前)

早速、”アップデートを確認”すると・・・”ビジーです”とのことで行えませんでした。

どんなアップデートだったのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

書込番号:18371098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2015/01/15 18:43(1年以上前)

メモリ解放のデザイン変更

先程アップデートしてみましたが、LINEツムツムの音が出なくなる問題が解消されたような気がします。まだ数回試しただけですが、
あとは、今回のアップデートを終えるとシステム更新の単独アプリが追加されてました。
あとは、しょうもないことですが、クイック設定のメモリ解放のアイコンから空き容量が直感的に分かるデザインになりました。
また、発見があれば報告します!

書込番号:18373186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/21 08:24(1年以上前)

アップロードの影響でしょうか、BluetoothをONにしなくても
バッテリーの減りが「並」になった気がします。

アップロード前:充電100%状態でスリープ→半日で残り10%前後
アップロード後:BluetoothをON/OFF関わらず、充電100%→スリープ→半日で残り90%前後

一方で、
・全体的に動きが重くなった気がする(3D系のゲームすると顕著)
・PCケース開閉によるスリープ状態からの復帰の反応が遅く、稀に再起動する(個体差?)

BluetoothのONを忘れさえしなければ、アップロード前の方が良かったかも。
とりあえずもう少し使ってみます。

書込番号:18391309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/22 08:30(1年以上前)

BluetoothをOFFにしたらバッテリー減りが早い現象が再発しました・・・
動きは重いし、勝手に再起動するようになるし、もうダメかも。

書込番号:18394338

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/24 17:30(1年以上前)

アップロードって何?

書込番号:18401902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/24 21:17(1年以上前)

すいません、アップデートしたら、でした。

書込番号:18402667

ナイスクチコミ!0


tkbjさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 19:30(1年以上前)

アップデートが最悪です。
画面タッチが利かなくなって、勝手に再起動するなど、ちょっとやばいです。
皆さんはいかがなんでしょう。

そもそもバッテリーの持ちが悪いのはあきらめましたが、それ以外は快適でした。
どっかにバージョンダウンの方法があったようなので、後で探そうと思います。

書込番号:18409465

ナイスクチコミ!0


みの4さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/27 14:35(1年以上前)

わたしもアップデートしてから再起動繰り返し・・・!!
全く使えなくなってしまい
どうしたもんかと困り果てています
どなたか対応策教えていただけると助かります〜(ToT)

書込番号:18412102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S

間違いがありましたらご指摘お願いします。
まず僕のはなぜかSDカードが抜けにくいです。
押し込んでも戻って来ないのです。自分が勘違いしているだけなら良いのですが、
僕のが初期不良なのかもしれません
それと当たり前かも知れませんが、Androidからのデータ引き継ぎは無理だと思います
試行錯誤しましたが、無理みたいでした。
今日HDMIケーブルが届きTVに映したところ40型BRAVIAでは解像度が低く
全画面で複製は不可能だということが分かりました
もし全画面で出力出来る方がいたらやり方教えてください
あと、タブレットという位置づけがわかりませんが、小さな触れることができるノートパソコン
と考えたほうがいいと思います
OSは8.1なので7に慣れている自分はかなり戸惑いました

レビューの方に書くべきかもしれませんが、もし全画面で出力できる方法があったらお願いします

色々アドバイスありがとうございました

書込番号:18395674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 浜じじい 

2015/01/22 20:59(1年以上前)

こんばんは、 私 素人ですが、よく似た使用をしていますので、コメントします、

1台は、ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S もう1台は、 G580を使用しています 

G580は、液晶画面が、映りが悪く T100は、IPSですが、 画面が小さいので 普段は、LG IPS236 23インチの液晶

にHDMI接続で、接続しています、23インチの液晶は、1920×1080 T100TAは、1366×768 なので、

画面を複製すると 23インチ側は、真ん中に表示されて全画面には、なりません G580でも同じです。 

私の場合は、 複製ではなくて、 デスクトップを2のみに表示する で使用しています。

G580は、いつも 23インチに接続して G580は、画面を閉じて使用

T100TAは、そのつど 本体で表示するか 23インチで表示するかを選択しています

私も 32インチ 46インチ ブラビアに接続して使用したことが、ありますが、今は、IPSの23インチで動画を

見ています。

書込番号:18396085

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2015/01/22 21:04(1年以上前)

>今日HDMIケーブルが届きTVに映したところ40型BRAVIAでは解像度が低く
>全画面で複製は不可能だということが分かりました
>もし全画面で出力出来る方がいたらやり方教えてください

マルチモニター表示が複製(クローン)モードになっているので、下記サイトの方法で「セカンドスクリーンのみ」か「デスクトップを2のみに表示する」を選択して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013991

>あと、タブレットという位置づけがわかりませんが、小さな触れることができるノートパソコン
>と考えたほうがいいと思います

タブレットもOSによってiOS(iPad)、Android(Nexus7など)、Windowsタブレット(この ASUS TransBook T100TAM など)の3種類がありますが、この内Windowsタブレットは中身はPCですので、ご自身の解釈のお見込みとおりです。

書込番号:18396107

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2015/01/23 00:38(1年以上前)

>>それと当たり前かも知れませんが、Androidからのデータ引き継ぎは無理だと思います

ASUS TransBook T100TAMのキーボードドックのUSB3.0端子にAndroid端末とUSBケーブルで接続して下さい。
相互のデータの読み書きが出来ます。
>AndroidでUSBケーブルを使用してデータを移行する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015401

書込番号:18396835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2015/01/23 05:42(1年以上前)

皆様優しいお返事ありがとうございました。やはりクローンモードでは無理ですね。
残念です。

書込番号:18397097

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/23 06:05(1年以上前)

「Androidからのデータ引き継ぎ」は、各アプリ毎でOKかもね。
OS違うとOSに関わることは、それぞれの設定などが必要かな。
ブラウザなど各OS版をそれぞれ入れてると、インターネット接続時に、設定等が同期されてるよね。

データ共有なら、CloudやNASが便利よね(^-^)v。
なので、「データ引き継ぎ」から解放されてるけど。

書込番号:18397120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2015/01/23 06:14(1年以上前)

今試させていただきました所、BRAVIAには紫色だけが映し出されましたので、モニタの2を選んだ所
デスクトップ画面がBRAVIAに映し出されましたが、タブレットで見ている画面と違いますね。
綺麗にデスクトップ画面がでてるだけです。
ちょっと頑張ってみます

書込番号:18397129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2015/01/23 15:19(1年以上前)

うーん、どうしても解像度とかをいじっても画面中央に出ます。全画面になりません。
1366 768 の解像度までしか上がらないのです
何か方法はありますでしょうか?
url先などを拝見させて頂きましたが、分かりませんでした
すみません

書込番号:18398256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2015/01/23 19:33(1年以上前)

どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えていただきたいのですが、どうしてもHDMI出力で全画面になりません!
試行錯誤した結果、
グラフイックスオプションやグラフイックプロパティをいじってたら、全く画面が真っ暗になり
電源もうんともすんとも言わなくなりました。
TVにつないで見れるようになり何とか復帰出来ました
asusのチャットでも聞きましたが、わからないので明日回答とのこと
もし分かるかたがいたらお願いします

書込番号:18398819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 浜じじい 

2015/01/23 22:49(1年以上前)

全画面になりますね TVは、 KDL-46LX900

わかりにくいと思いますが、 画像を添付します、 複製 と デスプレイ2のみで接続です

書込番号:18399596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2015/01/24 12:48(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。今回asusにお聞きしたところ1366 768 の解像度では無理だそうです。
ちなみにTVはソニーのKDL-40HX720 です
この解像度では無理ではないか・・・と思ってましたが、やはり無理でした。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
ちなみに僕は複製でやってます。拡張などですと可能ですが、パソコンのモニターは見れなくなります。
残念です

書込番号:18401153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レビュー補足

2015/01/15 20:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C

レビューに投稿した者ですが、あんまり人気機種になっていないようで、
クチコミ書き込みも寂しめですね。
Nexus7(2012,32G)を2年あまり使った比較として、レビュー補足して
みます。

なんといってもNexus7(2012)より早くて快適になりました。
無線LANの速度も、Nexus7は 2.4GHzのみながら11n対応とはいえ、
最高で15Mbpsくらいしか出なかったのが、ME581では100Mbps近く出ます。
CPU性能向上やメモリ増(1→2G)の効果も併せて、体感速度は段違いです。

液晶の発色・鮮明さは特に変わりない印象です。
これはNexus7もじゅうぶん綺麗でしたし。

解像度はFull HD(1920×1200)になりましたが、個人的にはNexus7の
1280×800から劇的に変わった感じは受けませんでした。
7→8インチにサイズが大きくなった方がやはり印象的です。

「片手で持てる」サイズ重視派なので、ベゼル幅ではNexus7とME581で
ほとんど変わらない以上、画面が大きいのは歓迎です。

電源アダプタは、USBコネクタも同じであり、Nexus7のが予備として
そのまま使えます。

自分はタブをiPod Touch的な使い方もしており、所有CDから
リッピングしたMP3音楽データを大量に保管し、イヤホンで聞いています。
ME581では32Gの MicroSDカードほぼいっぱいにMP3データを入れました。

Nexus7は、音質はまあまあ良かったもの同時に動いているアプリの動作
にて音が瞬断することが多く、まあ音楽プレイヤとしての製品企画じゃ
ないだろうし仕方ないよな〜、でした。

ME581も大筋は同じですが、CPU性能余裕のためか瞬断はずいぶん少な目。
ただし音質はドンシャリの上、音質感も良くない。
ドンシャリはイコライザ・アプリで補正していますが、内蔵イヤホン・
アンプのアナログ回路自体がオーディオ品質的にはイマイチ(Nexus7より
劣る)な印象です。
BuleToothイヤホンを買ってアナログ回路をスキップすることを検討中。

音楽再生アプリは、Nexus7で使っていたGoogle PlayMusicは、SDカード内
まではサーチできなかったので、Rocket Playerというアプリを使用。
機能はシンプルな再生アプリですが、SDカード内もサーチしてライブラリ
に入れてくれます。

PlayMusicは、MP3タグの読み取りとそのライブラリ反映が良くなくて、
曲順が勝手にトラック順でなくアルファベット順になったりすることが
多く、MP3ditを使いAndroid上にて曲順整理やタグ情報修正をせっせと
していました。

そのデータがNexus7の内蔵メモリに入ったまま、Nexus7は昇天(-o-;)
してしまったので、母艦のPCからのデータ転送等イチからやり直しに
なりました。

Rocket Playerでも文字エンコードの問題での文字化けはありましたが、
曲順が勝手に入れ違うことはなく、快適です。
文字化けは、結局、母艦のWindows PC側でMP3Tagを使ってあらかじめ
編集・修正しておくことに改めました。
Android上でやるより遥かにやり易く、いままで2年あまりAndoriod上で
苦労していたのは何だったのか!?早くこうするんだったなぁ〜(^^;)

総じて、ME581はC/Pの優れたAndroidタブだと思います。
まだ実勢価格はちょっと高めだけど、2万円台になれば”買い”だと
お勧めできます。

書込番号:18373582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/19 01:19(1年以上前)

SIMフリー(ドコモ対応)で、この価格帯ならMeMO Pad 7並みに人気出ると思うんですけどね。
スペック的には優れているので25000円くらいまで下がれば売れると思います。

今どき女性でもパウダーピンクは買わないと思う。
かといってメタリックブルーは男女ともに色が濃すぎる。

個人的にはパステル調の緑色がリリースされると嬉しいな。

書込番号:18384862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

電池の保ち…… 微妙ですね。

2015/01/05 18:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

画面が大きいからGALAXYノート3より早く消耗するのかな?

ブームビーチを朝方4回。
昼頃4回。
いま4回遊んだらバッテリー残量31%
なかなかですね〜。

純正アダプターが1.3Aだから充電時間は長い。

それでも、大画面で遊べるのは楽しい。
操作性も良いし。
YouTubeやGyaO等の動画も普通に見る事が出来る。

この値段で買えるタブレット。
最高ですね♪

買って正解でした。

あとは…
保護フィルムは必要なのかな?

自宅でしか使わないけどカバーやケースは必要なのかな?

イエローを買いましたが、何度みても「ゴールド」って感じですね。

あればグリーンが欲しかった( ̄□ ̄;)!!


書込番号:18339347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/05 18:38(1年以上前)

自宅で違うタブレット使ってますが裸で使ってます。使い倒して適度に買い換えと割りきってるので。

書込番号:18339358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 09:02(1年以上前)

使ったらその分減るのは仕方ないですね。
画面暗くするくらいしか思いつきません。

書込番号:18341456

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/06 11:14(1年以上前)

過去ログにある対策をすれば多少マシになる。

書込番号:18341738

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2015/01/09 15:12(1年以上前)

丸一日使ってみて不具合と言えば・・・

アプリゲーム中にチャットボタンを押してもキーボードが表示されることが少ない。

ゲームを終了させたいのに「バック・ホーム」ボタンが出てきません。

上下をスワイプするらしいのですが、高確率で出てきません。

電源ボタンを押して画面を閉じるしか出来無いと、データーが飛ばないか心配です。

書込番号:18351804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング