このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2016年11月30日 10:45 | |
| 1 | 1 | 2016年11月5日 22:40 | |
| 53 | 24 | 2016年10月6日 11:45 | |
| 6 | 2 | 2016年9月26日 10:32 | |
| 34 | 4 | 2016年10月4日 00:15 | |
| 5 | 2 | 2016年9月30日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この機種は、発売と同時に購入しまして、購入後すぐに初期不良で交換しましたがその後はまったく快調で、3年以上バリバリ現役で使っております。電池のへたりも体感するほど悪くなっていません。
携帯性もいいし、ほんと名機だと思います。
そして、久しぶりにこの掲示板を見てみると、まだ価格が記載されており、もちろん販売店もあります。
つまり、発売中です。
この機種の1年半後に別の10インチタブを買い増ししましたが、そちらの板ではとうの昔に価格表示が無くなりました。
特に何がとどうしたというスレッドではないのですが、「おおー、まだ発売中なんだ!」と驚いたので、つい書き込んでしまいました。
売れるので生産を続けているのか、在庫を無くなるまでさばこうとするのに時間がかかっているのか、それは定かではありませんが、息が長い商品だと思います。やはり上でも書いたように、名機だからですかね。
1点
>で使っております。電池のへたりも体感するほど悪くなっていません。
=>
プロバイダのキャンペーンで貰って丸二年以上が経過。 結構使っており、電池もへたってきたが、まだ半日は持つかな...
画面を消して、jazzradioを流し続けるなら一日は持つ感じかな。
analog outをステレオに繋げば、我慢出来ぬほど、音が悪い感じもしない(特に高音質でもないが)。
カメラもレシートをメモする程度なら十分。
もう、Android 4.2では動かないアプリも多いけど、まだ現役。
取り立てて高機能でも高級でもないが、無事これ名馬かなぁ。
書込番号:20440526
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
今日、Windows10のバージョン1607にアップグレードしたらタッチペンが
使えるようになりました。2、3日かも知れませんが・・・。
以前からこのトラブルは出ていて何回も同じ事の繰り返しで、使える様に
なってもしばらくしたら、使えなくなっていました。
指でタッチは出来たので、もう諦めていましたが、アップグレードして
試してみたら使える様になっていました。また、いつもの一時的でしょけど。
0点
やっぱり、一時的でした。使える様になってから20日程で使用
不可能になりました。残念!!
書込番号:20365108
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
スレッド伸ばしてすみません。
小生も期待してます。Matenookより劣るものの、拡張性も高く、キーボード等も付属で期待しております。
入手されたら是非レビューをお待ちしております。
書込番号:20222907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはatom搭載の10インチ2 in 1機ですから、比較対象は、Surface Proやmatebookではなく、7.5万円のSurface 3やThinkpad 10(Lavie W)ですよ。またAsusには、さらに安いT100CHIもあります。
それぞれ、解像度やCPUの性能差、キーボードカバー、Officeの有無など、様々な違いがありますし、自分の使い方にあっているかどうかが肝心です。
条件にフィットするなら、悪くはないですが、ちょっと割高ですかね。まあ、しばらく待てばもうちょっと下がるでしょう。
書込番号:20223056
4点
仕事の関係でどうしてもスタイラスペンが使えるできるだけ軽量なタブレットが必要になりました。
この機種の対抗は P577Ph2mさんが仰る Surface 3 ですね。75000円ですがスタイラスペンとキーボードを買うと
私が予約した価格の2倍近いものになります。
解像度やCPUではやや劣りますが、Surface 3 のRAM2GBは心配です。
ThinkPad 10の姉妹機 NEC LAVIE Tab W は現在使っていますが、電源のコネクタが専用のもので、USBでは不可です。
出先でバッテリーが無くなった場合に、車のシガーソケットやモバイルバッテリーが使えないので、買い換えることにしました。
価格は若干は下がるでしょうけど、現状Surface 3の対抗馬はこの機種しかないので全く割高感はありません。
書込番号:20224606
5点
サイズ良し、メモリ4GB、駆動12時間、キーボード付790g、価格は実質税込5万程度。
これまでのタブレットの不満点をキレイに解消した、素晴らしい2in1だと思います。
CPUは型落ちですが、この価格ですし文句はありません。
また、解像度を1,280×800にして駆動時間を伸ばしているので問題なし。
必要であれば上位のTransBook3を買えばいいだけの話ですね。
スタイラスペンまで付いてくるので打ち合わせやプレゼンにもバッチリ使えそう。
以前のシリーズでは初期不良&ASUSの杜撰なサポート体制についての書き込みが
散見されたので、ショップの3年〜5年保証を付けた方がよさそうですね。
税込49800円になったらポチる予定です。
あと、海外版(Transformer)だと若者受けしそうな4色バリエーションなのに、
日本版だけシルバーのみというのはちょっと残念。
書込番号:20233322
3点
>当時は若くお金が必要でしたさん
海外版のみの4色バリエーションは本当に残念ですね。
いずれ日本でも販売されるかもしれませんね。
書込番号:20234532
2点
こんにちは。
注目されている方が複数いて、安心しました。
128Gの方が¥1万高いですが、そっちを購入しようかと検討してます。
コスパを考えれば、こっちが人気なんですかね。
予約を迷っていますが、とりあえず実機のレビューをみてからにします。
書込番号:20238804
2点
9月下旬にも発売されないなぁと思ってオフィシャルサイトを確認したところ、
「9月下旬」ではなく「9月下旬以降」なんですね。
>ハナ太郎ですさん
128SのeMMC+64GBに1万払うなら、コスパ重視でSDカードを挿すという方が多いのではないでしょうか。
SSDならまだしもeMMCですし、あと、クラウドでカバーされるケースもあるでしょうね。
Office365の1年分に魅力を感じられるなら話は変わってきますが……。
書込番号:20239080
1点
私も予約しているのですが、延期によりいつ届くかやきもきしています。
昨今のバッテリー問題検証の為に発売が遅れたのではないかと考えていますが、実際どうなんでしょう?
書込番号:20239107
0点
メーカーサイトを確認しましたら、発売は10月上旬になっていました。
待ち遠しいです。
書込番号:20239188
1点
>当時は若くお金が必要でしたさん
なるほど、勉強になります。現在、2in1のタブレットを持っていないので、どれだけ利用するかの頻度が未知数です。
ということで、備えあれば憂いなしとの事で128Gを検討していましたが、、、
10月まで時間がもうちょっとありますので、どちらにするか再考します〜
書込番号:20239950
0点
あらら・・・
発売は10月に延期ですか・・・、情報ありがとうございます。
私も本機種を楽しみにしている一人です。
書込番号:20240641
2点
はじめまして。
こちらのタイプにはofficeまたはキングなんとかとかいうものは搭載されていないのでしょうか?
カタログ等を見ても記載されてないような気がするのですが。。
また、搭載されていない場合はアプリ等で代用出来るものでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20245343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゃずぉさん
こちらのT102HA-8350Gは「Microsoft Office Mobile」が標準仕様となっています。
ワード・エクセル・パワポの作成、編集、閲覧できますが、機能が制限されています。
スタイル、レイアウトなどに関する高度な編集機能を使用するには、「Office365」の購入が必要です。
個人的には簡単な機能だけを使うのでOfficeMobileで十分かな、と考えています。
本格的なマクロ処理やグラフ作成、プレゼン資料作成が必要であれば有料のソフトを買いましょう。
書込番号:20245896
3点
>じゃずぉさん
10.1インチ以下のタブレットは、無料でMicrosoft Office Mobileを使うことが出来ます。
通常の事なら、ソコソコ使えると思います。
書込番号:20246138
2点
>当時は若くお金が必要でしたさん
>NNHHさん
ありがとうございます。
これで購入する決心がつきました。
とても助かりました。(^^)
書込番号:20246184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーサイトで発売日が10月3日と記載されていました。
これ以上の延期は勘弁してほしいです。
書込番号:20251216
0点
やっと本日発送の連絡がありました。
明日か明後日には届きます。
インプレッションは後日報告いたします。
書込番号:20256526
5点
やっと商品が届きました。
ASUSのPCもこれで3台目ですが、現物を見ずに買ったのはこれが初めてなので心配でしたが、
箱を開けてその心配もすぐに無くなりました。
やはり心配だったのは、キーボードやスタイラスペンでしたが、想像以上に良い作りです。
ステレオスピーカーの音質もこの手のタブレットにしては大変良いと思いました。
指紋認証は上手くいかないこともありますが、PINコードを入れるだけですから問題ありません。
処理速度は、そもそもヘビーなゲームや動画を編集するつもりはありませんので今のところ困ることはありません。
今まではタブレットにカバーを付けて汎用のキーボードを持ち歩いていたので、ずいぶんスマートになります。
大手量販店でのPR次第ではかなりのヒット商品になるような気がします。
書込番号:20260854
11点
私も検討中の機種です。メモリ4Gは欲しいと思っていました。
不明点もあります。x5-8350をIntelで検索すると最大メモリ2Gとありました。
本体BIOSで何らかの細工をして見かけ上4Gにしているのかな?
書込番号:20267992
3点
>全角半角さん
キャッシュのことと勘違いされてるのかな、と思いつつ調べてみたらマジですね。
デュアルチャネルでもないし普通に考えるとCPU規定2GB以上のメモリを積んでいることになります。
■Z8350
・最大メモリーサイズ:2GB
・最大メモリーチャネル数:1
では他の4GB搭載ASUSタブレットPCに使われている「Z8500」・「Z3795」はどうなのかというと下記の通り。
■Z8500
・最大メモリーサイズ:8GB
・最大メモリーチャネル数:2
■Z3795
・最大メモリーサイズ:4GB
・最大メモリーチャネル数:2
どちらも問題はなく、ZenFone2の「Z3560」「Z3580」もやはり最大4GBとなっていました。
最大メモリ2GBというのはチップセットレベルでの制限なので、BIOSをいじる以前の話ですよね。
これっておかしいというか大問題なのでは……?
書込番号:20269697
0点
上記件をIntelとASUSに問い合わせました。
■ASUS(カスタマーチャット:担当者名を見る限り中国籍女性)
・正常に利用可能とのことでしたが、日本語がかなり怪しく根拠不明
・4GB搭載についてのリスクを尋ねたところ「Intelに確認してください」のみ
・「〜ですが」という文体だったので先方の追伸を待つが最終的にタイムアウトになり終了
・結果として日本語を理解できておらず噂通りのサポート体制ということだけが分かる
↓
■Intel(電話:日本人男性)
・PC及びタブレットの最大メモリはCPUだけではなくマザーボードも含めて変わってくる
・マザーボードにメモリ拡張が施されていれば4GBのメモリも搭載可能
↓
■ASUS(電話:明らかに中国系の発音の女性でギリギリ日本語が通じるレベル)
・本機はメモリ4GB搭載に際してマザーボードで拡張を行っているのか?→おそらく拡張していないとの返答
・詳しい者に確認をとって折り返し〜ということもなく、同じ会話が繰り返されるばかりなので通話終了
・心折対応に大感激
【結論】
・Intel曰くマザーボードの方で対応すればOKとのことなので常識的に考えれば対応してあるはず
・詳細はどなたかASUSにメールで確認してください
・1年以内に不具合が生じてメーカー対応になった場合は危険かも
以上、ご参考まで。
書込番号:20269916
1点
当時は若くお金が必要でしたさん
問い合わせいただいたのですね。ありがとうございます。
マザーボードで細工していればIntelのページで記載されている最大メモリサイズを超えて実装できて、CPUとOSを「だます」ことができる。と解釈しました。
マザーボード側でそれができるなら、他のメーカーもやっていそうな気もしますが。あえて無理をしないだけかもしれません。
細工によりメモリアクセスについては多少オーバーヘッドはありそうですが、それ以上にメモリ4GはSWAP回避等での貢献面が大きそうです。
書込番号:20269964
1点
>当時は若くお金が必要でしたさん
問い合わせた結果の情報共有ありがとうございます。
>■Intel(電話:日本人男性)
>・PC及びタブレットの最大メモリはCPUだけではなくマザーボードも含めて変わってくる
>・マザーボードにメモリ拡張が施されていれば4GBのメモリも搭載可能
ではCPU性能表のメモリ最大2GBはどういう意味か?ただのミスタイプなのか?と追及したくなる回答です。
インテルのこの回答ではすっきり疑問解消とはいきませんね。
書込番号:20270003
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
前モデルのZ380Cがゴリラガラスだったので
外観が同じこちらも、ゴリラガラスだと思っていたのですが
カタログスペックにゴリラガラスの記載が無いのでASUSに問い合わせてみた所
Z380Mはゴリラガラスでは無いそうです。
気づきにくい所でスペックダウンしてるんですね
2点
スペック的には、新興市場向けのものなので仕方ないでしょう。
但し、ヨーロッパ向けのZ380Mにはゴリラガラス1が搭載されています。
https://www.asus.com/uk/Tablets/ASUS-ZenPad-8-0-Z380M/specifications/
書込番号:20219824
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ZenPad 3 8.0 (Z581KL) の購入にあたって安価な保護ケース/フィルムが欲しかったので調べた結果、
形や寸法が「ASUS ZenPad Z8 (ZT581KL, Verizon exclusive 北米モデル)」と同じらしいとのことでした。
そこでネットで色々調べたところ、AmazonにてZenPad Z8の商品が多数扱っていました。
私はダメ元で保護ケースと保護ガラスフィルムを合計約2,000円で購入してみました。
さっそく装着&貼り付けしてみましたが問題なく良い感じで使えました!
発売して間もないので店頭だと対応商品が少なかったり高かったりだと思いますが、
安価なものをお探しならAmazonでZenPad Z8対応の製品を探されるのもよろしいかと思います。
(あくまでも私的感想なのでお探しの際は自己責任でお願いします。)
30点
今まで発売していればMsProductsのガラスを使ってきましたが、今回はありません。
指紋の付きにくさを重視しています。
お使いのガラスフィルムはどうでしょうか?
またおすすめがあれば教えていただけないでしょうか型番なども教えていただけると助かります。
書込番号:20217523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電子おたくさん
自身は初めてのガラスフィルムなのでおすすめなどとは言えませんが下記製品を購入し貼り付けました。
> Lakko Asus Zenpad 3 8.0 Z581KL / Z8 ZT581KL 強化ガラスフィルム
> 8インチ 9H 飛散防止 高透過率 撥油性 耐指紋 硝子 Zenpad Z8 Verizon
> 液晶保護フィルム 日本板硝子社国産ガラス採用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KDQZ474/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
※私が購入したときは\970(税込)でしたが製品の需要が増えたのか、若干値上がりしてるようです。
タブレット本体を箱体した後に素早く貼り付けました。
うまく貼れたつもりでしたが残念ながらベゼル部分に気泡が出来てしまいました。
ガラスフィルムは一度貼り直そうとすると割れるらしいのでなんとか指で気泡を出そうとしてましたが・・・
ただホコリは混入せず、かつ液晶表示部分はバッチリ貼れたので後悔はしていません。
指でなぞると細かいホコリが少し溜まるくらいで「指紋自体はまったくつかない」です!
書込番号:20217662
2点
>E5cユーザーさん
教えていただきありがとうございます。
一応購入して貼ってみましたが、どう調整しても一つの角が少し浮く以外は、概ね良好です。
画面には影響ないのでこのままようすみます。
やはり、はったほうが指紋汚れが残りにくいですね。
書込番号:20224093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>E5cユーザーさん
購入されたフィルムについて教えていただけますか?
上の穴はカメラの穴の1ヶ所ですか?
2ヶ所あいてませんでしたか?
書込番号:20263071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
満タンまで充電できたので、とりあえず初期設定だけ終えて、早速使っています。ASUS謹製アプリをガンガン消して、これから使いこむのが楽しみです。ハイスペックにつられて発売日に買ったから不安だったけれど、地雷ではなさそう… かな?
3点
日本製の7インチ通話のできるスマホが絶滅してるので!少し大きいですがハイスペックなこちらの機種に期待してますし、買い換え候補です。
ぜび、使用感などレビューしてください。
書込番号:20228229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





