このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2016年10月31日 09:55 | |
| 1 | 0 | 2016年7月17日 08:14 | |
| 2 | 0 | 2016年7月1日 19:49 | |
| 0 | 2 | 2016年7月30日 15:52 | |
| 1 | 0 | 2016年6月14日 19:08 | |
| 5 | 0 | 2016年6月9日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
人柱的にあげてみました。
SIMでの通信、Wifiでの通信、タッチパネル等、基本的な部分は問題なく利用できています。
※いろいろ設定がリセットされたり、要らなくて消したWindowsアプリが復活していましたが。
メリットとしては、eMMCの使用領域が9G程に激減した事でしょうか。
回復パーティションを削除すれば20Gの空き容量を確保できます。
※Windows.oldとUpdateはクリーンアップで削除済み。
5点
ナイス付けときました(^^)。情報感謝。
あとできれば、おおよそ何ギガのダウンロードなのか?とかインストール含めておおよそ何時間かかったのか?とか教えてもらえるとありがたいです。ダウンロードは始まったばかりで混雑してませんでしたか?
書込番号:20089641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
容量は16gの空き容量を求められました。
外付けusbhddや、SD、SDを仮想ディスクにマウントしても駄目で、
私の環境では16Gをとても用意できず、回復パーティションをバックアップし、削除しました(450メガの回復パーティションは再作成されるのでこれも消します)
されでも足りない分は移動や圧縮でクリアしました。
アップデート自体は開始させて4時間後に戻ってきたころには終わっていました。
他にもありましたら質問ください。
書込番号:20090263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はWindowsアップデートを使わず(でてこなかった)マイクロソフトのサイトからアップデートしましたが、比較的容易に落とせました。
書込番号:20090267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。うーむ(^_^;)、OSアップデート並みにまた4時間ですかあ。時間がかかる更新はもう最後にしてほしいですね。暇な時間にやるしかないかな。情報ありがとうございました。
書込番号:20091054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下、最近のWindows updateのトラブル注意情報です。
8月23日にアニバーサリーアップデートをやったところ、ダウンロード約500MBで4時間位で終了。
しかし、テザリングができないトラブル?でいろいろ試して諦めて次の更新待ち。
9月29日から30日にWindows updateを再度やって修正更新をダウンロード。なんとダウンロードサイズは2.5GB!、5時間位!
途中で、ダウンロードが進まなかったり、wifiが使えなくなったりで超大変!最終的にwifiも解決。
10月1日に更に利用可能なアップデートがあるというので様子見するとこれもダウンロードが進まない。しかたなく、Google先生に教わって、webサイトのアップデートカタログから手動でダウンロードしてインストール。
ところが、更新プログラムKB3194496だけはダウンロードできないし、カタログ検索でも無し。おかしいと思ってGoogle検索すると、かなりトラブルが多くてネット上でも騒がれていた。しかも、400MBもあってダウンロードも途中で止まったりするみたいだ。これはもうしばらく待った方が良さそうだ。時間がばからしいけど、Windows updateできなくて困っている方は、ちょっとネットで調べた方がいいです。相変わらず、分かりにくく、使いにくく、更新にばかり時間のかかるWindowsです。Android使うと使う気になれないですね。
書込番号:20254838
2点
私も暫くはアップデートカタログから入れてました。
色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。
KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。
初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。
書込番号:20260090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私も暫くはアップデートカタログから入れてました。
アップデートカタログってページに検索窓しかないってどういう不親切さなんですかね?
>色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。
私も修正アプリとかいろいろやってレジストリのチェックまでやったりかなり時間かかって結局ダウンロード0%でした。しかたないのでアップデート画面に出てはすぐ消えるKBナンバーをスマホのデジカメで記録してwebサイトのアップデートカタログの検索から手動でインストールしました。ひどいサービスですよね。
>KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。
私の10/1時点ではカタログ検索しても無しでした。バグが多いのでマイクロソフトが一時保留にしてるというウワサです。
>初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。
自動で動いているというのは良いですね。しかし、ホントに初心者向きではないですよね。困っている人は多いと思う。
でも、かまわないというのも対策なのかも。自動アップデートにまかせて我関知せずにするとか。しかしながら、大量のダウンロードとか、通信のトラブルとかは影響大きいです。なんとかしてほしいですね。
書込番号:20260706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wifi接続にしたらWindows Updateのダウンロードが進みました。本体内部の携帯simでダウンロードが0%から進まない状態がずっと続いていたのですが、従量課金回線だとダウンロード出来ないという警告文があったので、試しにwifi接続に変更したところダウンロードが進みました。携帯simの設定に従量課金の解除メニューがないのが問題です。wifiにはあるのに。最初のAPN設定時に従量課金に設定したのだろうか?とりあえず、ダウンロードが進まない時は従量課金でないwifi接続でやってみるのも一手のようです。
しかしながら、10/30にまたダウンロード1.5GB、5時間とは!月3GBの格安sIm運用者には迷惑なことです。10月だけで合計4GB以上いってるのでは。Windows10が未完成なのは分かるけどユーザーの迷惑も考えてほしいものです。夜中に自動化するしかないのだろうか。企業がWindows7を使うのは正解だと思えてきました。
書込番号:20347148
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
こちらの機種でマルチユーザーが使えている実機を見たことあるのですが、ファームウェア書き換えするなどの改造したものなのでしょうかね。だとしたらやり方を是非知りたいものです。
書込番号:20044206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
アメリカ、ニューヨークにあるカメラショップのB&Hより、USA版の64GBモデルを購入しました。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1168906-REG/asus_z580ca_c1_bk_64gb_z580ca_c1_zenpad_s.html
スペックは国内版の32GBと同様ですので、今回は購入から到着までの経緯を記載します。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
本体価格 :$279.00(当時)
送料 :$36.01
関税 :0円
消費税 :1,000円
地方消費税:200円
取扱手数料:500円
レートは1$=\107.78でしたので、総額で35,652円になりました。
宅配業者はFedExを選択(UPSも選択できますが$60ほどになります)
支払いはクレジットカードを使用(paypalでも可能)
Amazon.comより、$20安く入手。
注文は日本時間の金曜日の夜、到着は3日後の月曜日の午前中でした。
国内到着は日曜日でしたが、通関業務はFedExが行っているのか当日すぐに通過。
国内に到着してからは、FedExからセイノースーパーエクスプレスに引き継がれます。
伝票番号は同じなので、そのままセイノーのサイトで追跡可能。
到着後の初期設定は最初の言語で日本語を選択すれば後は問題無く進めました。
使用1ヶ月ほどですが、特に不具合等は発生しておりません。
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
ひところ話題だったバチっていう異音
ここ2〜3ヵ月聞いてない気がするんですが
いつの間にか改善されたんですかね?
とくに対策とかしてなくて普通に使ってて
音声入力もそれほど使うわけじゃないので
判断するのは早計かもしれないですが。
まだ鳴るよって方いらっしゃいますか??
書込番号:19957912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返金対応したのでもうわからないですが、この値下がり状態から症状は残ってるのではないでしょうか。
旬も過ぎているので回答が得られるかわからないですが、再度こんな異音がありますか?と質問してはどうでしょう。
書込番号:19965921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入時に音声認識が出来ずに交換となりました。
その代替えの新品も初めから、盛大にバチバチなっています。
書込番号:20078067
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
androidバージョン4.4.2です。OSアップデートしていません。
root化はしていません。
艦これうごいてます。 動きはだいぶもたつきますが遠征には困りません。
演習させるとカクカクです。でもできます。
DMMのチップで低速回線でも遠征にだせます。 インストールや改修画面はwifi環境がよいでしょう。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



