このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2016年1月11日 15:45 | |
| 4 | 3 | 2015年9月15日 09:42 | |
| 9 | 1 | 2015年9月11日 01:31 | |
| 7 | 4 | 2015年10月10日 16:42 | |
| 5 | 4 | 2015年9月9日 21:01 | |
| 0 | 1 | 2015年9月25日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
無線LANのホスト名は出てるんですが、ネットが繋がってない状況が多発しています。
一旦無線LANをOFFにして再びONにするとつかみ直してくれるのですが・・・
うちのルータとの相性と思いましたが、スマホのテザリングも同一症状なのでそもそもの不具合なのでしょうか。
ファームでの改善に期待したいと思います。
2点
私のところでも同じ現象が起きています。自宅で接続後、外出して帰宅した時など、自動で再接続ができないようです。
Wi-fiの表示は接続済み、電波強度 強 となっているのですが、実際にはつながっておらず、いったん切断してパスワードを入れ直す必要があります。
設定に問題があるのか、と思っていましたが、本体の問題でしょうかね・・。
書込番号:19143857
0点
本日、買いました。
無線LAN、スマホデザリング、WiMAX(HWD14)切り替えても問題無く動いてます。
IP取得中とかメッセージも出ず即接続します。
Wi-Fiバージョン:V9.0.36
書込番号:19205564
1点
我慢出来ずサポートに連絡。定石の「送ってくれ」の一言。
このままストレス溜めるのも嫌なので本日送る事にします。また数週間手元に無い状態になりますね。情けない・・・
書込番号:19211418
1点
本日サポートより戻ってきました。
「当該症状が再現しました。」「メインボード交換」だそうです。中見ごっそり交換みたいですね。
さて、経過観察しないとなんとも言えないけれども、これでもう普通になって欲しいのです。もうASUSのサポートとやりとりするのはごめんです。
書込番号:19244673
0点
zeroさん修理後は改善しましたか?
私の端末も、通信が途切れることが多々あります。
主にゲームしかしてないので、アプリとの相性なのかもしれませんが。。
通信が止まってばかりで、まともにゲームができません。
書込番号:19481188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月の日付でシステムアップデートが来ていたようなので更新したら
wifiバージョンがV9.0.36から上がりました。
ネット接続の問題は気持ち改善したかな?程度でした。
相変わらず不安定です
書込番号:19481612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
スゴイ!!綺麗です。
一眼レフ必要なしですね。笑
・・・冗談抜きにして、美しいと思います。
書込番号:19139388
0点
>一つ森さん
まいどどうもです。縮小サイズで見ると奇麗ですよね^^
設定を眺めていたら、タッチシャッターという項目を見つけました。モニタ上でピントを合わせたいところを長押しするとシャッターが切れるという便利機能です。
これが使えると本体を持ったまま安定してシャッターを切ることができますね。
デフォルトの設定が6Mの画質スタンダードだったので、8Mの画質ファインに変更しました。
というわけで夜編です。
書込番号:19140758
0点
おはようございます。
>タッチシャッター
目からウロコです。知りませんでした。
感謝いたします。
書込番号:19141590
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300C
家族も使える様に設定しようとしましたができませんでした。サポートに連絡したところ、
こちらの機種はユーザーの切り替えに対応していないとのこと。上位機種のZ300CLのSIMフリー版は
対応しているとのお答えでした。zenphoneは対応しているのでてっきり勘違いしてしまいました。
ASUSの製品は価格的にも初心者の購入層が多いと思いますので、詳しい情報の開示、
ユーザーマニュアル等の充実を期待したいところです。コスパは最高だと思います。
8点
マルチユーザーはAndroid5の新機能でありASUS独自の機能ではない
メーカーはAndroid5の新機能をすべて搭載するとは限らない
初心者ならサポート万全な国内企業のを購入すればよい
書込番号:19129268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380C
解像度が「1280x800」との事ですが、同メーカーのmemoPADもそうだが、NEXUS7(2013)のスペックを超えてこないですよね・・・・。
(NEXUS7は1920*1080)
NEXUS7が18000円なので、これより低スペックの本体を最新として出すのは残念で。
この価格帯で2台目のタブレットを探しているのですが、買えるものが無いですね。
ZenPADは1つ高い上位モデルも解像度が1280x800なので、これは致命的・・・・
2点
重量は350gだけで、音質はいいかもしれませんが、
おしゃった通り解像度は平均レベルにも足らない・・・・
残念
書込番号:19119351
1点
私もネクサス7の2013使っています私の購入時3万チョットしたネクサス7は今は18000円
販売当時ネクサス7は値段は高かったけどスペックが良かったので時間が経った今でも普通に使えて未だに人気?
この商品は格安大型タブレットだからネクサスと同列に並べる商品じゃない気がします
ASUSからネクサススペックと同じぐらいといえる程度の10インチタブレットが出ると良いですね
書込番号:19124438
3点
自己レスごめんなさい機種が間違ってました…ZenPad 10だとおもって見てましたお恥ずかしい…ごめんなさい
書込番号:19124504
1点
Nexus7を少しいじって数千円のっけて、Zenpadとして出せばいいのに。今更ながら、2万円出してNexus7(2013)買ってしまった。
書込番号:19215185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
心が落ち着いているときに、端っこにセロテープを貼って、ゆっくり慎重に貼り直すと、うまくいくことがありますよ。
書込番号:19117585
3点
T・B・さん、ありがとうございます。
先ほど再挑戦したのですが・・。生憎事態は更に悪化・・。気泡の残ったところは、微細な埃がたまったのか跡が残ってしまっており、今回は使用を断念しました。。
近々、普通のフィルムを調達するつもりです・。
書込番号:19120648
0点
あー、残念です。もっと細かく説明すればよかった。
フィルムの隅近くにセロテープを貼って、対角の隅を押さえて位置を調整するかんじです。
少量のほこりは、セロテープをそっと当てれば取れますが、たくさんある場合は水で洗って、カメラ用とかのクロスで拭きとることになります。
なにより、疲れているときは、うまくいかないみたいです。
書込番号:19120692
1点
T・B・さん、ありがとうございます。
まあ、たしかに作業は夜中でしたので、手元が狂う要素はあったかも知れません。なにより、ちょっと甘く見ていたという面が・・。
ガラスはまだ取ってありますが、粘着面が空気にさらされているので、もう使えないかな。
しばらくは素のままで行きます。
書込番号:19125666
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
どうやら初期不良みたいです(T_T)
モンストをやろうとしたのですが、ダンジョン入るまでに1分位かかる。通信しなくてマルチできない、画面がバグりまくる、処理落ちまでしました。けっこう好きなメーカーだったのでショックです
書込番号:19114306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しぼりたてさんこんばんは。
その後のモンスターストライクは快適に出来てますか?
情報あれば教えて下さい。
書込番号:19173227
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)










