このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年10月17日 22:13 | |
| 2 | 1 | 2014年10月16日 21:31 | |
| 0 | 4 | 2014年11月19日 12:44 | |
| 7 | 0 | 2014年10月12日 16:49 | |
| 1 | 0 | 2014年10月10日 16:51 | |
| 3 | 0 | 2014年10月10日 16:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
8インチのtabletで評判も良さそうなので買おうと思っていたら最安値から3000円位値上がりして高止まりになってしまいました。
恐らく在庫がなくなってきているのでしょう。
仕方ないので ちょっと冒険ですが AUの8インチtablet Ast21の新品白ロムをME181とほぼ同じ値段で購入しました。
メーカーの一年無償保証はつかないので故障すると高いものにつきますが、処理速度、解像度、ram 2Mなどスペックは上です。Antutuは46000とやたらに高いです。
液晶がすこし暖色系なのとAUのロゴが全面についていることが気にならないなら AU端末とはいえ、wifi利用ならME181と変わりはないので これでいいかとおもっています。
Lenovoも高解像度の8インチをだしましたし、Nexus 8みたいのもでそうですが、いずれにせよ
tabletは新型が次々でるので目移りします。
因みにまだ発売しているYoga8は実質購入金額の半値で処分しました。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS JAPANは、タブレット端末「ASUS MeMO Pad」シリーズの新モデルとして、7型液晶を搭載した
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL/C」を発表。LTEモデル「ME572CL」とWi-Fiモデル「ME572C」の2機種を
10月18日より発売する。
市場想定価格は、LTEモデル「ME572CL」が34,250円、Wi-Fiモデル「ME572C」が27,500円(いずれも税抜)。
参考価格 ソフマップ 価格33,800円 (税込 36,504 円) 送料込
2点
専用ページできましたので報告
ASUS MeMO Pad 7 ME572C
http://kakaku.com/item/J0000013892/
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
http://kakaku.com/item/J0000013893/
書込番号:18059094
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
この商品の事ではないので
ここに書くべきではないかなとも思いましたが
専用ページも無いですしやっぱりここに書いときます
発売予定のCore M搭載のT300FAについて欧州での発売時期が11月17日だそうなので
きっと日本での発売も同日だと思われます 以上です。
0点
全然プレスリリースないですが、ちゃんと、日本で発売するのでしょうか。。。
書込番号:18170432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
T100TA-DK564Gの後継機ですね。CPUが変更された他ハード面では変化無い様です。
しかしOffice Home and Business 2013が付属されているのが最大の違い。サブマシンとしてはお得感がありそうですね。
7点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入は2014年1月。半年ぐらいで充電中にタッチパネルの動作が不安定(シングルタッチなのにマルチタッチになっている)になる症状が出てきて、10ヶ月したらタッチができなくなりました。その際に電源ボタン、ボリュームボタンは使えました。
サポートに連絡したところ、工場出荷初期化を進められましたが、やっても改善しないので修理へ出しました。
修理の結果は「LCDコネクタを挿し直しました。固定しました」と報告書に記載されていました。
その原因についてはわからず。使い方が悪いのか、構造上の問題なのか、そもそも不良だったのか・・。
そのあたりについてサポートに問い合わせましたが、「原因についてはお知らせしていません」と5分かかって回答いただきました。
修理の際にこちらで初期化しましたが、シールなどはそのままの状態で帰ってきました。
今回の原因は内部部品のコネクタ抜けだったようなので、初期化しなくてもよかったかもしれません。
以上報告です。
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
自分のMeMOPad8ME181も画面真っ黒から進まなくなりサポートセンターに電話、
引き取られて3日目です。修理には2〜3週間で特に連絡はせずに送り返すと言われました。
同じような症状の書き込みが続いていたので自分も書き込んでみました。
暗い部屋で電源を入れると一応ライトが灯いているのが分かりますが、画面は真っ黒でした。
初期化の方法も聞きましたが無理で、修理送りになりました。
自分の場合は何かアップデートの途中で画面真っ黒状態になりました。
本体内にほとんどデータが入っていなかったのが不幸中の幸いでした。
サポートセンターの方の対応は親切かつフレンドリーでした。
直りましたらまた書き込みたいと思います。
本体Blackを購入したのですが裏側のS/Nがなかなか読めませんでした(説明書貼付シールで簡単に読めますが)
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



