ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

au 版 (AST21) の試用レポート記事

2014/08/29 19:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

au 版 (AST21) の試用レポート記事がありました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140829_664253.html

「大幅にスペックアップ」「ME181 とは別物」だそうです。

書込番号:17881160

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2014/08/29 19:20(1年以上前)

「AST21 白ロム」でググってみたら、3.7 〜 4 万円のようです。楽天では売り切れのショップが多かったので、買う人が多いということなのでしょうね。

なお、すでに au ユーザならお得に買える方法もあるようです。

http://smaho-dictionary.net/2014/08/ast21-memopad8-1872yen/
http://haijin.net/archives/ASUSMeMOPad8-AST21.html

書込番号:17881204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/29 19:55(1年以上前)

個人的に1,920×1,200の1,200が魅力ですね。
高解像度化して来て逆にFHDの1,080の低解像度化の傾向に嫌悪感を持っていましたので。(苦笑

気になるのは「実際は写真よりもっと(緑がかって)黄色く見える。」って、IPSはいいが尿液晶なのってところ?

コレ、音声端末でも扱ってくれれば入り易いのですが、いかんせんauはタブレットをデータ契約で縛っていますので、MNPにて希望番号温存となるといろいろと小細工をしないといけないのが微妙に難ですかね。。。

書込番号:17881317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/30 11:07(1年以上前)

全くの別物なのに、液晶サイズが同じと言うだけで、同じ名前は紛らわしい。

同じモデル名で、(型番違い)が現状複数存在するのは、特に初心者には間違いの元。

なんとかしてもらいたい物。

書込番号:17883307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/30 11:20(1年以上前)

スピードアートさん

日本人てホント尿液晶を毛嫌いしますよね。米・欧だとあえてブルーライトが低い印象がある黄色みがかった液晶を好む人も多いと言うのに。

日本人の嫌いな白 クリーム系、アイボリー系、等
日本人の好む白  青色蛍光塗料を混ぜた白

書込番号:17883357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/30 14:50(1年以上前)

Radeonが好き!さん

私はどちらかと言うと気にしない(保有のガラケーSO905iCSがどうも尿液晶らしいくらい)のですが、記述があったことで記しました。
ただ、F-02Fのクチコミにある様な、最初そうで無くて徐々に広がる?のは嫌ですね。。。

書込番号:17883893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/30 17:00(1年以上前)

想像ですが、白人からみれば
黄色人種だから尿肌のくせに何を気にしているのか
といったところでしょうか。
私も液晶の色味は特に気になったことが無いです。

書込番号:17884198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/31 08:35(1年以上前)

「実際は写真よりもっと(緑がかって)黄色く見える。」のは「読書モード」適用時では・・・。

書込番号:17886251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/31 11:25(1年以上前)

ここのクチコミでもそうですが、客観的に多くの人にわかるように説明するのに一番わかり易いのがバックが白の場合だからでしょう。

書込番号:17886706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/31 11:35(1年以上前)

言ってる端から他機種で投稿がありますよ。。。(苦笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=17886472/#17886472

書込番号:17886735

ナイスクチコミ!0


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/31 12:11(1年以上前)

Zタブやultraを持っているのですが、8インチの手軽さにひかれていてこのau版の色(ピンク)も気になります。
時間が経つと液晶も白くなってくる場合もあるようですが。。この機種はどうなんでしょう?
黄色いのも嫌ではないですけどやはり白いに越したことはありません(あくまで自分自身の感覚ですが)
購入したらz ultraと比較してみようかな。

書込番号:17886863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 19:18(1年以上前)

>言ってる端から他機種で投稿がありますよ。。。(苦笑

Xperia ZL2のパネル品質のばらつきの投稿を張り付けてるけど関係ないでしょ。

shigeorgさんが張り付けた記事に書いてあるのは「読書モード」という機能のことで、パネルの品質のことではないでしょ。
もっと記事をよく読んだほうがいいですよ。

書込番号:17888109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/01 01:14(1年以上前)

ブルーカットの結果とは思いますが、昨今尿液晶が言われていますので、「いわゆる尿液晶では無いが」とか断らないと、普通目指すのは緑系でしょうから、繰り返し「黄」という表現があると、「緑を狙ったものの?黄色なのは微妙に尿液晶傾向なのでは?」とか誤解を招く様に思います。

引用はその話題性の程度を示したのみです。

書込番号:17889361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/01 22:59(1年以上前)

AST21とME181、両方とも持ってますが全く別物です。
ME181も良いものだと思ったのですが、AST21を買ってからは初期化したまま設定しようとも思いません(^^;;

書込番号:17891953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/02 06:16(1年以上前)

紹介されている仕様を見ただけでそんな感じですよね。
あとはOS仕様が単一で無いAndroidの癖が合うかくらい?

欲を言えば、USBホスト機能はわかりませんが?、キャリア・タブにあるフルセグまであったら完璧な気がします。。。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/spec/#a5

書込番号:17892564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー

スレ主 maruuoさん
クチコミ投稿数:3件

一度削除された日本語版のAndroid 4.4 アップデートですが,復活してます。

数字が上がっているようなので,何か不具合があって急遽再アップデートがなされたのかもしれません。

以下のURLでダウンロードできます。
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_7_ME372CG/HelpDesk_Download/

「 バージョン JP_V6.3.8 」をダウンロードして解凍します。するとまたZIPファイルが出てきますから,それを内部ストレージにコピーして,USBケーブルを抜くと,本体側でアップデートファイルを認識してくれました。

今のところ特に問題もなく動いています。

書込番号:17862001

ナイスクチコミ!3


返信する
fujipie1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/23 21:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
8月6日にアップデートが公開されたというのに
全然更新の通知が来なくて、サポートに連絡したところ
「新しいバージョンが不安定だったので再度アップロード予定」との回答でした。
そのため再アップを心待ちにしているところでした。

サポートからの連絡よりもこちらの情報の方が早かったので
さっそく試して無事Android4.4にできました。
どうもありがとうございました。

これでパケ詰まりの悩みが解消されるといいな。

書込番号:17863100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ASUS Fonepad 7 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 SIMフリーの満足度4

2014/08/27 12:44(1年以上前)

公開されたというシステムのバージョンを教えていただけますか?
私のFonepadは、設定からシステムのバージョンを確認すると、4.4.2 となってますが、これより新しいものが出てるんでしょうか?
それともこれが最新なのかな?

最近は、動作も、3Gも、不具合は特に感じませんが。。

書込番号:17874123

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruuoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/28 13:29(1年以上前)

Androidのバージョンは4.4.2となっています。

ただファームウェアのバージョンが当初公開されたものは「JP_V6.3.6」だったようですが,それが一旦削除されて,再度公開されたときには「JP_V6.3.8」になっていました。

ただこの「V6.3.8」を適用したものも,設定→バージョン情報等で確認できるAndroidのバージョンは4.4.2のままになっています。

今,確認したところ,台湾版では「TW_V6.4.1」というさらにバージョンの上がったものが公開されています。もしかすると日本語版もさらに細かなアップデートが入るかもしれませんね。

書込番号:17877376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/28 16:21(1年以上前)

私のME372CGは8月6日に普通にOTAでアップデートできたのですが、そのバージョンはV6.3.8です。

今回ダウンロードできるようになったものと同じようです。

OTAでのアップデートが出来ない人のためのようなものなので
アップデートできたのならそのまま使う方がいいでしょうね。
私はこのまま使うつもりです。

書込番号:17877707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/28 23:52(1年以上前)

念のため、OTAでバージョンアップした際のビルド番号は「V6.3.8-20140716」でしたが、
サポートページ掲載のものはこの日付はどのようになっておりますでしょうか?

もしも新しいバージョンであれば適用してみたいと考えております。

書込番号:17879204

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruuoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/29 08:45(1年以上前)

サポートページに上がっているファームで更新した場合でも日付は同じになっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17879865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/30 00:17(1年以上前)

maruuoさん

ご回答ありがとうございました。
同じ日付になっているとのことで、安心しました。

書込番号:17882228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/08/21 23:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

価格が毎日のように変わっていますが、52,795円でAmazonから買いました。そのほかにVSTNのタブレットケースとエレコムの保護紙を購入しました。

思っていたより、ホワイトがきれいでこの値段ではofficeも付いて得だと思いました。
また、大きさもちょうどいい感じです。

昨日発注して今朝届きました。

早速充電してみました。説明書には8時間と書いてありましたが2時間ほどで充電ができました。電池が少し残っていたものと思われます。

保護紙貼りに30分ほどかかり、あとは、電源を投入して設定に入りました。

マイクロソフトのアカウントはとりあえず登録しておきました。ONEDRIVEを使うこともあるかもしれないと思いました。
無線LANの設定。
windows8.1の起動。

設定は全部で40分程度でした。

youtubeやインターネットの閲覧などは順調です。
キーボードは私にはとても使いやすいものでした。

しばらく使ってから、機会がありましたらご報告します。



書込番号:17857230

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

LINEのトーク画面での異音??

2014/08/12 19:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

LINEのトーク画面を開きながら相手からのトークの受信をしたときだけ
「ポン」という受信音の後に「ブー」というオナラのような音が出ていました。
わかりにくい表現でスイマセン。
周りに人がいるときは、結構恥ずかしかったりしますので
何とか治らないかと、通知音の設定をいじったり、LINEを入れなおしたりしても一向に治りませんでした。
しかしその後いろいろいじっていたら、本体のサウンドのモードを「省電力」モードに変更した時だけ改善されることがわかりました。

同じ悩みの方がいらっしゃったらこの機種共通のの問題かと思いますが
私だけなら、私のハードがおかしいかなんか変な設定しちゃったんでしょうね。

参考まで投稿します。

書込番号:17828168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/08/12 19:59(1年以上前)

LINEのトーク画面ではないのですが、1か月ちょっと使っていて異音がしたことがあります。
ブッという感じの、ノイズのような異音です。
僕の場合は設定画面をいじっていたらなりました。
音楽再生に問題あるわけではなく、スピーカーからもちゃんと音が出るので、特に気にはしていませんが。

書込番号:17828316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/08/13 10:18(1年以上前)

自分も特定のアプリゲーでオナラと言うか、自動車のエンジンをかけたようなブォォォッっと威圧感のある異音が出ます。色々Audiowizardを変えてますが省電力にしても出ますね。省電力のためか音自体が小さい感じになってますが。どうも自分の検証では2013年版nexus7や、galaxy2とかと比べると、このmemopad7はAudiowizardが音に対して余計な味付けをしてるようにも思えます。またそのエフェクトを無効にする方法が見当たらないようにも感じます。
youtube他では異音はならないのでAudiowizardで一番まともに感じる設定を使って、特定のアプリゲーでは音を切るようにしてますが、どうすればいいんでしょうかねぇ。

書込番号:17830058

ナイスクチコミ!1


みの4さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/17 19:59(1年以上前)

ラインの通知設定>バイブレーションにチェツクが入ってるからではないでしょうか?

書込番号:17844911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 13:53(1年以上前)

私も全く同じ症状で悩んでおり
ASUSのコールセンターに電話するべきか
我慢するべきか、何か対策すればなおるのか
まよっています。スレ主様はこのあと
どのようにして改善しましたか?

書込番号:18106027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagome11さん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 10:58(1年以上前)

全く同じ症状です。
ぶっっと言うおならのような音がします。
昨日、新品を開けたところです。

ゲーム中だけなのでしょうか?
今やっているゲームはログレスと言うオンラインゲームです。

このゲームの時消音にすれば鳴らなくなるのでしょうか?
裏側の下のスピーカーから漏れている気がします。

是非その後を知りたいです。
私もメーカに連絡すべきか迷っています。

書込番号:18124991

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパスの較正方法

2014/08/10 23:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:63件

1.quickshortcutmakerというアプリをgoogleplayからダウンロードします。
2.アプリを開いてセンサー較正の中からコンパス較正を起動。
3.指示に従ってタブレットを動かす。

皆さん良ければ試してください。

書込番号:17822574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/11 00:49(1年以上前)

端末を8の字に振ると方位較正できると言いますが、結構誤解があって、単に8の字に振ると良いってもんじゃありません。
下の動画のように手首を捻りながら8の字に振って初めて効果があります。
https://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc

それを補助してくれるアプリって事ですね。
慣れるまでは効果的なアプリではないでしょうか。
慣れればGoogleMapを起動して上記動画のように端末を8の字に振ると方位較正されます。

書込番号:17822748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/08/11 01:31(1年以上前)

訂正
googleplay→playストア

(注)センサー較正はこの端末にもともと入っている設定アプリの為、この端末(intelチップセット搭載機器)以外では出来ないことがあります。

この方法では、googlemapなどで行う見かけ上の較正と異なり端末のセンサーそのものを較正します。

書込番号:17822821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/11 15:39(1年以上前)

quickshortcutmakerはEM01Fに導入していますが、EM01Fでは磁気センサのキャリブレーション項目が出てこないので認識していませんでした。
確かにGoogleMapでの補正は較正というより一過性の補正のようですので、基本的な較正の方が効果は高いと思います。
設定の開発者オプションの中にも磁気センサのキャリブレーション項目が見当たらないので、特殊アプリなしでどうやってアクセスできるんですかね。
参考になりました。

書込番号:17824289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

重すぎる

2014/08/06 23:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Portable AiO P1801-T P1801-T-B99

スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

片手はおろか両手で持っても、これは重すぎますよね。

書込番号:17808991

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/08/06 23:11(1年以上前)

18インチ・・・
もともと手で持ちながら使用するのは想定していない商品のように思います。

書込番号:17809034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/06 23:12(1年以上前)

タブレット:2.4kg(笑)
面白いジャンルではあるけどね。この製品のCPU:Tegra3は最新世代(Tegra K1)の二つ前だから、
仮に軽くても今更買いたくはないかな。

書込番号:17809039

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2014/08/06 23:16(1年以上前)

なるほど、ですね。

大画面のためジェスチャーも大きくなって、筋肉痛になりそう(笑)。

書込番号:17809053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/07 00:12(1年以上前)

i7積んだドッキングステーションと合体するとWindowsも起動できる…予定だったけど、
MSとのゴタゴタでドッキングステーションは発売未定(ほぼ中止)に。

書込番号:17809254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング