このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年7月30日 17:21 | |
| 2 | 1 | 2014年10月19日 14:50 | |
| 15 | 3 | 2014年8月21日 10:51 | |
| 14 | 11 | 2014年7月15日 23:04 | |
| 2 | 0 | 2014年7月12日 18:51 | |
| 7 | 4 | 2014年7月9日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
わたしは、同じtransbook t100の564のほうですが、noteanytime使って手書きをするのでペンにはいろいろ悩んできました。
100円から2500円(Jot miniも試しましたが書く時にコツコツ音がするのとディスクと画面の間にゴミが入るとフィルムに傷が入りましたので今は使用やめてます。bicのボールペン付きタッチペンも持っていますがボールペンの方が使い易くてタッチはt100taではいまいちでした)
今はこれに落ち着いています
↓
アマゾンで探しましたが
スマートフォン タブレットPC用 ボールペン付タッチペン2in1
498円
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HSCFVMA/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pe_492632_159100282_TE_item
というもので、ペン先は細くはないものの、ゴムと商品説明されてはいますが、細いメッシュのようなものでできていて滑りも良く、反応も悪くありません。(写真添付しました)
わたしはこれで手紙を書いています。
耐久性はまだ長く使っていないのでわかりません。
5000円やそれ以上の物を購入してもイマイチだったり、破損したりするとショックですが、ある程度良くて安価なら、なくしたりしてもショックが少なくて済みますし3、4ヶ月もてば5000円まで10回買える訳で、そういう考え方も…と思う今日この頃です。
参考になれば幸いです。
書込番号:17785326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は、ボールペンはフリクション一択なので、フリクションのタッチペン付きのを買いました。
でも、タッチペンは、タッチペン単独の物のほうが書きやすいですね。
書込番号:17785363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone厨様へ
それも魅力的ですね…
今はこれ使い始めたので
いつか試してみたいと思います。
フリクションとタッチが一体なかなか良さそうですね。
書込番号:17785573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
身内の学生が誤って落下させてしまい画面が割れました。
知り合いが「買い替え位の料金が掛かる」と言いますが、
購入して数か月なので、買ったショップを通じて修理に出しました。
料金は、3万少々でした。
割れ以外にも、キーボードともう一点交換と書かれてました。
タブレット類は、落下にも対応の保証を付けて置けばと悔やまれます。
又、一応保障内なので・・と言われて保証なしだともっと高いとも
言ってました。
2点
自己レスですが、修理の際の参考になれば。
同機種の「DK564G」にて、購入した量販店に出すよりメーカーに
直接送った方が安く出来上がる様ですね。
保証期間内だったので、量販店は手数料は不要と思いましたが。
書込番号:18069035
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨年の7月末に購入し、もうすぐ1年が経過します。
その間、電源が入らないという故障のため一度修理に出しましたが、それ以外はハード的な不具合は無く快適に使っています。外出時は必ず持ち歩いている感じで使っています。
(電池)
へたってきたという印象は持ちません。
自分の使い道の中では録画動画を見ることが一番電池を食うと思いますが、一日2時間ほど見ていても、夜まで充電が無くなることはありません。
動画を見なければ、2日間は十分に持ちそうで、当初と変わらずです。
(Wifiのつかみ)
普段、スマホのテザリングでネットにつないでいます。
タブレットは常時WaifiONにしていまして、スマホはさすがに電池が持たないので、テザリング時にだけONにしています。
出先でネットを見たい(スマホではあまり見る気がしません)際には、スマホのテザリングをONにし、セカンドバックからタブレットを取り出してスリーブから回復させた時には、ネットにつながる状態になっています。
これは年月に関係ないとは思うけど、こういうWifiのつかみの良い機種なので、ストレスが発生せず長く使えそうです。
(動画の撮影)
写真は、デジカメやスマホを使いますが、動画の撮影にはこちらを使って活躍しています。
しっかり持てて撮影できるし、そのあと皆で見る際も手ごろな大きさです。また、動画がすごく綺麗に撮影されていて画質にも不満がありません。ただ、MXで再生しているのですが、なぜか同じ録画ファイルが二つ作成されています。。。致命傷ではないですけどね。
(録画番組の持ち出し)
ナスネに録画したものをタブレットに転送して持ち出し、通勤や昼休みに視聴しています。
そりゃ大画面がいいですけど、これでも十分見ることが出来て感激です。
ほんといい時代になりました^^ 実は、この動画再生がタブレット使用の中で一番頻度が高いかも(笑
(音楽再生)
Blootoothでコンポに飛ばして再生しています。
自分、クラシックの勉強中でして、曲は知っていても、なかなか曲名と作曲家を覚えられません。
その点、タブレット画面に曲名と作曲家が表示された状態で再生しますので、非常にわかりやすいです。
スマホですと、画面が小さくて表示曲数が少ないのと幅が足らない場合がありますので、やはりタブレットが使いやすいですね。
他にもオフィスファイル・PDFファイルやCADデータの閲覧等にも活躍しています。
スマホでGメールの確認はしますが、添付ファイルがあった場合は、タブレットが活躍です。
こうして1年近くこの機種を使ってみての第一印象は、まだまだ現役ってことです。
この機種の前はレノボのタブレットでしたが、レスポンスも悪く、1年で手放しました。
今回は、まだまだ使えそうってことで、ほんとすばらしいタブレットだと思います。
以上、1年間使用しての感想でした。長文失礼しました。
11点
ヘンゲンさん
こんにちは。
私も購入してから1年ほど立ちますが 活躍の場があまりなくて・・
ひとつ質問なんですが、録画番組の持ち出し(ナスネ)にはどのアプリをご使用されていますか?
代表的なものはTwonky Beam かと思いますが 評価のコメントを見ると有料で購入する踏ん切りがつかなくて・・。
今はナスネで録画した番組のの持ち出しは xperia(sol21)ですが、画面が小さいのとバッテリーの関係で、
できればMeMO Pad に活躍してもらいたいと・・(^^;
参考までに教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17852344
1点
すぽっくさんさん レスありがとうございました
>ひとつ質問なんですが、録画番組の持ち出し(ナスネ)にはどのアプリをご使用されていますか?
>代表的なものはTwonky Beam かと思いますが 評価のコメントを見ると有料で購入する踏ん切りがつかなくて・・。
私も、Twonky Beamをアプリ内課金の始まる前から長らく使っていました。
しかし、どうも安定感がイマイチで、ナスネをネット上で見失ったり、レジュームが効かなかったりで、別のアプリに変更しました。
Media Link Player For DTV(MLP)というアプリです。
これも有料ですが、まったく問題なく快適に使用出来ています。
アプリのホームページ上で対応確認済機種(タブレット)のリストがあり、その中にこの機種も入っていまして、その点では安心して使えると思います。
ナスネ+MLP+レコプラ 最強タッグだと思います。
ご検討ください。
書込番号:17855210
2点
ヘンゲンさん
お返事 ありがとうございますm(__)m
ご使用のアプリ(MLP)の情報をいただきまして、大変参考になりました。
家に帰ったら、さっそくインストールさしてみます。
これで 活躍の場が増えると思います!
また感想など書き込みしますね、ありがとうございました(^-^)
書込番号:17855238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちは。タイトルのとおり、この問題の一つの解決方法を紹介したいと思います。
「WiFi詳細設定」に入ると、おそらく「スキャンを常に実行する」にチェックが入っていると思います。
このチェックを外してみてください。デフォルトでは、この機能が常時作動しています。なので、WiFiを切ってもバッテリー消費の内訳をみると、なぜか常にWiFiが作動してバッテリーを消費していると表示されます。
初期不良を疑っていたのですが、設定を変えるだけで解決しました。
「何もしていないのに一日で半分もバッテリーが消費されている」という方、試してみてください。
5点
もしそれが正しいなら、ハードの不良じゃなくても、ソフトの不良=バグやね。
Android 4.4.2ってみなそうなのかな? この機種のみ?
書込番号:17728456
2点
さすがにバグとは言わないと思います(笑)
ですが、初期設定でこの機能を作動しないようにすべきでしたね。
書込番号:17728752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
設計者の想定通りに動かないのをバグと言うんだよ。
書込番号:17731791
1点
ご指摘通りに設定を変えてみましたが
朝100%→夜50%でした。
他になにか思い当たることはないでしょうか?
あまりに消費が早すぎて困っています。
書込番号:17733665
0点
バッテリー消費の内訳をスクリーンショットで貼っていただければ、何かしらの判断はできるかもしれません。設定から「バッテリー」を押して、そこに表示されるグラフを見せて欲しいです。
書込番号:17733707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
この内訳から見て、アイドル状態が長い事が伺えますね。ということは、僕よりも画面点灯時間も短く、本来もっとバッテリーがもっているはずです。
つまり、アイドリング時でも常時作動しているアプリがあるというのが考えられるんじゃないでしょうか(;・∀・)僕の場合Bluetoothで1時間ほど音楽鳴らして、イヤホンでも音楽聴いて、色々やった上であの電池持ちなので。
適切なアドバイスができなくて申し訳ありません…
自分でも同じ状態が再現できれば、また書き込みを、させていただきます。
書込番号:17733884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、考えられる対処法はバッテリーのリセット(バッテリーを一度0にし、満充電する)と、通信によるバッテリー消費であれば一度機内モードに設定して使用してみるとかでしょうか。
書込番号:17733888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーは一度もゼロにしていなかったので
試してみたいと思います。
電池持つようになるといいなぁ。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17736395
1点
もしそれでもダメな場合、一度掲示板でスレッドを立てて多くの方からの意見を集めてみるといいと思います^^
電池持ち良くなるといいですね。
書込番号:17736660
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ビルド番号が..._user_4.2.4.82093_20140525になりました。
androidのバージョンは、想定内ですが4.2.2のままですね。
カーネル/カメラファームウェアバージョンも前と変わらず。
残念ながら、私が困っている点、
・ChromeのHTML5タグ利用動画(NHKニュースWebの埋め込み動画等)が、再生開始8秒位で停止してしまう。
・Playストアで表示されるアイコンの背景色が無色ではなく黒
は解消しませんでした。
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
先ほどWiFiで通信していたところ、本日新たなシステムアップデートがあるということでアップデートしました。
このアップデートで、僕の端末の不具合(WiFiを使用していないにも関わらず、バッテリーの項目を見るとWiFiがスリープ時にも作動しており電池を消費し続ける)が解消されました。
不具合を気にされている方は、ぜひアップデートしてください。そうでない方も(笑)
3点
自分もアップデートしてみました!
GPSは相変わらずっぽいですね(^_^;)
書込番号:17712592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程バージョンアップしたところ
dアニメが視聴出来るように
なりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17713444
2点
個体差かぁ…。
給料入ったら、おとなしくNEXUS7の2013に乗り換えます…笑
書込番号:17713482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






