このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年11月16日 17:15 | |
| 0 | 4 | 2014年1月11日 12:13 | |
| 3 | 6 | 2013年11月17日 08:00 | |
| 1 | 2 | 2013年11月27日 12:11 | |
| 10 | 4 | 2013年11月15日 14:10 | |
| 6 | 6 | 2013年11月14日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF701T TF701-BK32D
なかなか触る暇がないので分かっていることだけ、
設定とGoogle IDとの同期 Webで3時間半
明るさ自動(60%くらい)でバッテリー20%消費。
画面は綺麗だがその分(?)動きはGalaxyS4やNote3よりは遅い。
デザインは見たまんまですが私的には古い。
9月製造 made in china でした。
書込番号:16843622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
デバイスが適切でないとして蹴られます
仕様では、AtomZ2760には対応しているらしいので
今後のバージョンで、対応するのかも知れません
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/index.html
\1,950(2014年1月31日までセール中!)だそうです
その他の、DTCP-IP対応DLNAクライアントでは不明です
0点
幾つかの小物を使う事で、nasneのメディアサーバーと連携し
ライブTVや録画コンテンツを、本端末とStationTV Linkで利用できるようです
手順
WiDiレシーバをHDMIモニタなどに接続して、レシーバの電源を入れます
(モニターの電源は、入れる必要はありません)
(レシーバの電源は、nasneのUSB端子から給電可能です)
本端末から、上記のワイヤレスディスプレイに接続(複製)します
(PC設定→ディスプレイ→ワイヤレスディスプレイに接続する)
接続に問題が無ければ、StationTV Linkを起動して通常の操作を行います
モニターの電源を入れていない場合は、音声がありませんので
ヘッドセット(Bluetooth)を、本端末に接続してください
コンテンツ保護による制約が、なかなか厳しいようですが
当方手持ちでの、動作確認が出来たものを下記に列挙します
WiDiレシーバ:NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS
ヘッドセット:ロジテック LBT-HS110C2(LBT-HS120C2)
HDMIモニター:iiyama T2451MTS、及び汎用TV各種
似たような機器(類似)での動作は不明ですが
ワイヤレスで、映像・音声共に問題無く視聴可能な事を確認しました
書込番号:16993577
0点
気になるのが、バッテリーの消費程度ですが
通信系(無線LAN5.0GHz,WiDi,Bluetooth)が大活躍しているので
20%/1h、つまり一時間に20%程度消費されるようです
この傾きであれば、給電しながらでもバッテリーは減少しそうです
映像や音声に気になる乱れなどは、特にありませんでした
録画コンテンツ(2時間程度)視聴後の、バッテリーレポートを添付します
末尾のほうが、本動作に該当します
書込番号:16994455
0点
StationTV Linkが、普通に動作すれば良いのですが
StationTV Link以外の、DLNA DTCP-IPクライアントの情報として
DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA(DTCP+対応)にて
本端末で、映像・音声共に動作確認できています
双方の動作時の状態を画像(画面)キャプチャーしてみました
DiXiMはキャプチャに映り込みませんが、動作はしています
CPU(GPU)などの、使われ方が気になりましたので
タスクマネージャを動作させています
DiXiMは、リモート再生も可能なデスクトップアプリですが
タッチパネルの反応が鈍く、操作性が若干良くないと感じます
多少、本端末CPU(GPU)の性能不足も感じられるようです
暫くは、StationTV Linkのバージョンアップ待ちでしょうか
書込番号:17033732
0点
初出は2chのようですが、別情報もあります
この端末で、StationTV Linkを動作させるには
[汎用モニターを無効にする]事でも、可能になるようです
副作用として、輝度調整が効かなくなりますので
長時間運用する場合は、バッテリー消費に注意が必要です
汎用モニターを無効にした場合の、認識を添付しておきます
ASUSが、このディスプレイのドライバを構えてくれるか
StationTV Linkが、対応するかが解決策のようです
他にも、MicroHDMIに外部モニターを接続して
外部モニターのみの表示にした場合も、動作可能です
以前に試した時には、出来なかったように思いますが
複製表示の場合は、今でも不可なので誤認かも知れません
尚、最近環境更新したのはBIOSとチップセットぐらいです
WiDiをダミーとして使う場合は、問題ありません
フルワイヤレスで汎用TVのみにライブTV表示させている状態での
WiFi(受信)とWiDi(送信)の動作状態を添付しておきます
ライブTVのサイズを変更するとWiDi(送信)量は変化します
nasne(3波チューナー付録画可能メディアサーバー)連携で
スリープセンサー位置を考慮したカバーと、組み合わせる事で
カバーを開き、チャンネルタッチでライブTVが見れますし
カバーを閉じるだけで、スリープにできますので
TV端末としても、充分有効に使えるようになります
この辺りの操作は、ストアアプリのStationTV Linkが有利です
書込番号:17059275
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
マイクロソフトは特定の店舗(エディオングループ、ビックカメラグループ、ヤマダ電機グループ、ヨドバシカメラの店頭)で対象タブレットを購入すると先着で5千円のWindowsストアギフトカードをもらえるキャンペーンを開始するそうです。期間は11月15日から2014年1月10日まで
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/1311/giftcard/
http://www.xbox.com/ja-jp/campaign/2013holidaygift/home
当初どうせそんなキャンペーンは高価な機種しか対象にならないだろうと思って、対象製品を調べてみるとちゃんとASUSのTransBook T100TAが対象になっているではありませんか。
15日からキャンペーン開始なのに13日にヤマダ電機でT100TAを購入した自分はIDの如く負け犬になってしまいました。
2点
そんなにガッカリしないで!
もともとWinタブなんて、5000円CB程度じゃ、誰も寄り付かないから。みんなアナタを応援してる。
書込番号:16839999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、どちらのヤマダですか、関西のヤマダですは 昨日 今日 と行きましたが 在庫切れ。
昨日は週末には入るとのことでしたが 今日は未定です。
在庫のあるところ あるんですか。
書込番号:16840079
0点
ヤマダデンキ千里中央店は水曜日の時点ではいくつか在庫がありましたね。
自分はそこで購入してます。
日本橋というか難波のヤマダにいってそこで在庫のある店を調べてもらい。
同日中に欲しかったので、電車で千里中央まで向かいました。
当然、現在あるかは不明ですが、電話で確認してみる程度の価値はあるかと思いますよ〜
書込番号:16840283
0点
ありがとう ございます。
明日 チャレンジします。
書込番号:16840625
0点
無事、ヤマダで、買えました、値段上がってました、品薄と人気でしょう!
ギフトクーポンも付いてきました。
winタブと、言われますが、ipadが値上がりしてる今、台湾メーカーのbay trail tのwin8tab売れるでしょうね、安いそしてwindows 2014初頭のタブノシェアーわからないですよ?
書込番号:16845710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジマンさん 購入おめでとうございます。
この機種はPCしてもタブレットとしても使えとてもコスパが良く,
私も買って良かったと思ってます。
それに今後もっともっと売れると思います。
書込番号:16845945
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
断捨離
取敢えず、1台目に付いているのは我慢するとして
次に買うものには、キーボードドッグは要らない
・・・つまり、別の製品を買えという事ですね
まあ、それでも良いかな
次は、Surface 2 32GB P3W-00012の予定だけど
それまで、モチベーションを維持できるのか不安
1点
まぁたしかにドッグ無しのものもあると選択肢広がって良いですよね。
キーボードは好みのものを使いたい場合もありますしね〜。
書込番号:16837502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーボードドッグの、裏面の手触りは心地良い
指紋も付かないし、思わず頬ずりしてしまいそうだ
なんで、本体もこのタイプにしなかったのだろうと思う
・・・スリスリ出来ても、使わないものはいらないけど
使わないと決めると
鬱陶しいドライバやサービスも全てカット出来るので
すっきり爽やかに、タッチパネルに専念できる
この端末なら、概ね半年程度の使い捨てだと割り切れるが
(昨今の、文具・印刷コスト\40,000/半年だと見合うのかな?)
次のターンで、キーボードドッグ無しが選択できないと
選択肢からは外れて、華麗にスルーしそうな気がする
来春(3〜4月)には、他の端末も価格が落ち着くだろうし
次の1000台は、キーボードドッグ無し\5,000引きで頼みます
書込番号:16886614
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUSのGLOBALページにて新BIOSと新ドライバが出ているのを見つけました。
試しに11月にアップデートされたBIOSとドライバを更新してみました。
ページはこちら:
https://www.asus.com/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_Transformer_Book_T100/#support
(Driver&ToolsのWINDOWS 8.1 32bitの中にあります)
*BIOS更新は保証対象外になるので更新される際は自己責任で!!
結果は
ブルーレイ再生、YOUTUBEの1080pと1440p全画面の再生、PCゲーム(検証中ですがD9の軽いゲームを中心に)が可能になりました。
ただし、ブルーレイに関してですが[DVD Fab Media Player 2]は問題なく再生できたのですが
Power DVD 13については設定で「動画 音声 字幕」- 「ハードウエアデコーディング」-「可能時にハードウエア〜使用する」でブルーレイを再生するとコマ落ちが時々発生し、
「動画 音声 字幕」- 「ハードウエアデコーディング」-「TrueTheater〜ソフトウエアデコーディングを使用する」の設定でブルーレイを再生すると問題なく再生できます。
検証に使ったブルーレイのタイトルは「トランスフォーマー・ダークサイドムーン」と「ゴーストライダー2」です。
また、3Dマークのベンチマークはほぼ変化がありませんでした。(ICE STORM:16018⇒16000)
下記のベンチマークは変更後しかかっていませんが
デビルメイクライ4 ランクD 平均FPS:32.25 (シーン1から順に32.28.33.36)
でした。
ちなみに検証前は
PowerDVD13でのブルーレイ再生ができず、
DVDFabMediaPlayerでのブルーレイ再生は、アニメはできたが 上記のブルーレイがアクションシーンになるとカクつきが発生、
YOUTUBEの1080Pでの再生もカクついていました。
まだ検証途中ですので、わかり次第報告させていただきます。
長文&雑文失礼しました。
5点
下記のベンチマークは変更後しかかっていませんが
⇒下記のベンチマークは変更後しかはかっていませんが
でした。大変失礼しました。
書込番号:16833256
1点
うちも一通りアップデートしてみました。
アップデート前の状況を確認してないので比較では無いですが、H264動画の1080pのもので、CPU・GPU共に30〜40%の使用率でネットワーク越しのNASから再生できてました。
720pだとそれより10%以上負荷が少ない状況でした。
思いの外負荷が少なめなので、ブルーレイの再生用途もいけるのでは無いかなと期待していたので、スレ主さんの情報は大変ありがたいです。
データ保存先がNASなので内蔵ストレージの少なさも問題ないですし、フロントエンド用途として個人的にはこのマシンで事足りそうな状況ですね。(^^)
書込番号:16834880
2点
返信ありがとうございます!
ドライバ&BIOS更新後の快適度UPに驚くばかりです。
いまのところ、GRID DEMOとデビルメイクライ4は解像度が1280×720、画質を最低にすればプレイできます。
まさか、動くと思いませんでしたが・・・。
書込番号:16835271
1点
同じく更新しましたが本体eMMCの読み書き速度がベンチ上で大幅に上がりました。
あとintelグラフィックスドライバーの更新が功を奏したか一部のゲームでの描画バグが少し改善。
自分の感じたのたのはそのくらいですが便乗報告させていただきます。
書込番号:16838961
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
アップデートしましたが、何がどう変わったか分かりません。
書込番号:16831732
0点
ホーム画面は空でしたが、下の方に
海と木製デッキが現れました。
季節的にはどうかと思う(汗
書込番号:16831928
2点
スレ主様、情報ありがとうございます。
さっそくアップデートしてみました……が、相変わらず謎ですね(^^;
私が気づいたのは、
・ビルド番号の末尾の日付が「20131030」に変わった。
・「Press Reader」という新聞を読むアプリがインストールされた。
・「Amazon Kindle」「Playブックス」がプレインストールに変わった。
(この2つはもともと私のは手動で入れてあったものですが)
・壁紙が追加
これくらいでしょうか?
書込番号:16832197
1点
・初androidなので、インストールされているソフト(アプリかな?)を自分の判断で取捨選択できないのは、我慢できませんね。そのバージョンやインストール日も見えない世界で、これまで使ってこられた先輩諸氏は、何も不安はあれませんでしたか。
・元々Dos/Vパソコンを触っていた人間には、皆が同じ仕様のゲーム機を使っているような感じがぬぐいきれません。
・削除ファイルはどこに?、 ファイル圧縮方法はないのか?とか。
・androidとの付き合い方、中々スタンスが掴めません。
書込番号:16832833
0点
「ASUS MeMO Pad HD7 @ wiki」も更新されているけど、何しろ公式発表が無いものだから「人柱乙」ってなもんで。
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html
書込番号:16834365
2点
こちらの情報でアップデートしましたが、やはり勝手に壁紙が変わっています。その他は良くわかりませんw。
SDカードの認識不良が直るといいなとは思いますが、FWでは無理か。。。
書込番号:16835618
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








