ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUS ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-WH16

2013/08/19 20:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:702件

10インチ出ましたね(^^)

SamsungのNexus10もでしたがなぜ2コアなんですかね?

駄スレ失礼しました〜m(_ _)m

http://s.kakaku.com/item/K0000563948/

書込番号:16486819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/08/19 22:07(1年以上前)

興味深いですね〜しかしCPUがX86のATOMでnexsusやmemopadと遜色なくgoogleplayのアプリが動くのかが
気になります。どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:16487273

ナイスクチコミ!0


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/19 23:58(1年以上前)

コンゾーさん

答えになってればいいのですが。
http://www.4gamer.net/games/990/G999019/20130725009/

上記のサイトの検証はme371ですが、要はme371の上位機種だとでも認識していただければ(まさにnexus7とnexus10の関係)

結論から言えば、atomだから、x86だからで動作しないアプリは探す方が大変そうな。
x86版Androidでは、ARMバイナリ用にバイナリトランスレータが用意されてるらしいので、ARM向けのネイティブコードを使用したアプリでも、動かないわけではないようです。

書込番号:16487782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2013/08/20 00:24(1年以上前)

本当にNexus7とNexus10みたいに感じますね(^^;)

そして7も10もMeMO Padは外部スロット有りが利点ですね♪

tabletってどの機種も一長一短あって興味がつきませんw

書込番号:16487865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2013/08/20 17:17(1年以上前)

Xperia Zと比べ価格競争できなければあまり意味のない気がしますが・・・
重いし、内部ストレージ少ないし、microSDHCまでしか対応してないし、NFCも無い、防水も無い。
逆に言えばXperiaまで必要がなく価格が安ければいい、という向きには良い端末でしょう。
そのためにはこの価格では買えないと思います。2〜3万円はムリでも3万前半程度まで行けば
売れそうな気がします。

書込番号:16489595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/08/20 20:54(1年以上前)

そもそもJavaで書かれてるからx64だろうがArmだろうが関係ないよ

書込番号:16490240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2013/08/20 23:05(1年以上前)

7インチに比べるとインパクト薄いですね(^^;)

hpの激安tabletも興味本位で気になりますw

音がいいらしいですね(^^)チラ見しただけですが…

書込番号:16490827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/22 20:29(1年以上前)

aiorightさん リンク先の記事大変参考になりました。
仰る通りx86でもアプリの互換を気にする必要は殆ど無いと理解できました。
これからより良いスペックのx86cpuがAndroidに組み込まれるかもと想像するとワクワク出来ますね。

書込番号:16496474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FonePad HD 7

2013/08/18 23:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

知ってると思うけど、6インチ待ってる人の中
FonePad関係で、変な噂が流れてきた。

FonePad HD 7
http://www.ubergizmo.com/2013/08/new-asus-fonepad-memo-pads-specs-leaked/

ほとんど変わってないやん。
Z2460版よりストレージ減ってるし(笑)

書込番号:16484477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

B121-1A013FとB121-1A001Mの仕様

2013/08/16 13:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate B121 B121-1A013F

クチコミ投稿数:4件

メーカーサイトの仕様を確認のうえ、B121-1A013Fを購入しました。上位機種のほうが安いなんて、なんてお得な…
他にWINDPAD110, ASUS-ME400Cを使用してます。KingstonSSDをcrucial-msataSSD120Gに入れ替えて、win8(期間限定DSP版約¥9000)をインストールしました。64bit版はsleepからのresume時にBlueeScreenになってしまう(WindowsUpdateで更新するとおかしくなる。Windpad標準の32GSSDにインストールするとなぜか問題なくResumeできる?)ので、win8-32bit版をインストールしてます。GPSセンサーは、仕様上は無しとなっているけど、自宅における現在地、自動車移動時の自分の位置は追尾できます。(ASUS-ME400Cは仕様上GPSありとなっているが、これと同じ動作をする)。画面は見やすい、レスポンスのストレスが少ないです。自宅ソファーか電源がテーブルごとに据え付けてあるマックか喫茶店で半日、時間つぶすにはもってこいだと思います。ペンタブも問題なく使用できます。条件は付きますが、お得に感じます。

書込番号:16475511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2013/08/14 17:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad Smart ME301T

クチコミ投稿数:38件

「MeMO Pad FHD10(ME302C)」を国内で8月16日(金)に発売すると発表
http://juggly.cn/archives/92460.html

書込番号:16468997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 zdssさん
クチコミ投稿数:10件

温泉にちょくちょく行くため県境など通るついでにエリアをチェックした所
自分の認識が少し違っていたので報告します。

今までのプラスエリアの認識は大きく分けて
人の住んでいない所ではプラスエリアですら繋がらないというのは本当です。
スキー場やゴルフ場などは人が出入りしますのでオフシーズンであってもプラスエリア圏内です。
したがって、人が住んでいなくてもスキー場やゴルフ場が近くにあれば人が住んでいなくても繋がることはあります

fonepadの場合、↑ここであってもつながりませんでした。それは今までの認識と変わりありません。
しかし、民家があればそれも50軒から100軒位の集落ならドコモエリアです〔ハイスピードではありませんが〕
fonepadで繋がりますそれも結構な山間の家々です。
県境であっても集落があれば殆ど繋がります。

移動して調べていたのは福井、滋賀、岐阜、名古屋、三重、京都府、大阪府、などです

専門で調査している訳ではなく参考になりませんが。




書込番号:16465278

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/18 05:21(1年以上前)


ようするに

>民家があればそれも50軒から100軒位の集落ならドコモエリアです〔ハイスピードではありませんが〕
>fonepadで繋がりますそれも結構な山間の家々です。
>県境であっても集落があれば殆ど繋がります。

でした…ということ?

ドコモのエリア確認に使用した端末が Fonepad だったというだけで、
プラスエリアも Fonepad も関係ない話に見えます。

何の(どのサービスのどのプランの) SIMを挿して、何をもってエリアと確認したのか書かれたらいかがでしょう。

書込番号:16481302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zdssさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/18 11:21(1年以上前)

はじめまして
そうなんですよぉ、つたない文章ですいません。
今思うとなぜレビュー欄に書かなかったのか頭を傾げています。
よみ流していただければ〔折角お返事くれた人に向かって失礼ですね〕

《ドコモのエリア確認に使用した端末が Fonepad だったというだけで、
プラスエリアも Fonepad も関係ない話に見えます。》

そのとおりで、関係ないんです。上の部分の文章はいらなかったんですが、
NEXUS7モバイル通信やfonepadの書き込みを読んでいて
プラスエリアに対応していないため田舎では繋がらないと言うのを見て
田舎だったら繋がるよ!って伝えたかったんですが・・
やっぱり上の文章いらないですよね。

《何の(どのサービスのどのプランの) SIMを挿して、何をもってエリアと確認したのか書かれたらいかがでしょう。》


MVNOのIIJMIO高速モバイルDファミリーシェアのサービスでドコモのスマホにMVNOシムカードを挿し
あとガラパゴス携帯〔ドコモのFOMAのサービス〕
もう一台はfonepadでMVNOシムカードを挿し圏外かどうか確認しただけです。
ドコモのエリアマップですり合わせてみたりはしていません。今日行くところはこんなかなってみる事はありますが

つたない文章に丁寧なご意見ありがとうございます


書込番号:16482159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームランチャーの編集

2013/08/03 22:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

いつのまにかホームからアプリがまるごと消てしまった時に気づいたのですが、
ホーム画面でピンチアウトすると、編集画面になり
シートの追加、削除ができます。
また、そのグループ自体も切り替えできます。
デフォルトでは、asusと、仕事、娯楽という名前でグループがあるようです。

活用してない方はぜひ〜

書込番号:16433639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/04 12:48(1年以上前)

ピンチアウトでできるのですか?
私のはピンチインなんですが…
それも、ホーム画面をつまんで、
ゆっくりとピンチインしないと
うまく動かないんですよ〜

書込番号:16435427

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/05 11:04(1年以上前)

私のもピンチインでした。

ピンチアウトでは反応無しです。

何の話やらわからないかた
ピンチアウト:液晶に2本の指を当てて、指を外側に開く動き。
ピンチイン:開いた状態の2本の指を当てて閉じる動き。

です。

書込番号:16438659

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/05 17:20(1年以上前)

ピンチインですね。
ちょっと操作と動作の関連が分かりづらい処理だと思います。

書込番号:16439487

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/05 23:09(1年以上前)

私もピンチインでした。
私が不器用なのか、少しコツがいる感じです。
1回他のテーマに変えたら元に戻らなくなってしまいました。
画面を「作りこんで」いなかったので、諦めてホームアプリのデータをクリアして一から作り直しましたが。。。(^^

書込番号:16440768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング