このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2017年9月6日 08:59 | |
| 0 | 1 | 2017年8月21日 17:09 | |
| 4 | 1 | 2017年8月11日 21:43 | |
| 9 | 4 | 2017年11月9日 14:41 | |
| 15 | 2 | 2017年8月3日 09:32 | |
| 10 | 3 | 2017年7月17日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
日本でも是非、販売して欲しかったですね。
まあ、されないと決まったのではありませんが・・・。
ASUS ZenPad Z8s (ZT582KL, Verizon exclusive) | Tablets | ASUS USA
https://www.asus.com/us/Tablets/ASUS-ZenPad-Z8s-ZT582KL-Verizon-exclusive/
さて、よく見ると、9.7インチのやつと同じ、操作用の物理ボタンが付いてますね。
3点
これはVerizon Wireless向けの、スペック・型番違いのZT582KLですね。
Z582KLとは違うので発売はあると期待してますが…
書込番号:21173654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK325S
先日ふとしたことから、なんとなくポチっとボタンを押して買ってしまったこのPC。値段は3万1千円くらいだったかな?で、届いてみて確認すると、メインメモリは2GBでeMMCが32GB+キーボード内にHDD500GBというつくりのWindows10であった。
早速Windowsをバージョンアップしたら、eMMCの容量が少なすぎでバージョンアップできず(涙)。そこでmicroSDを使ってVHDファイルを設定して、何とかWindows10の最新版にバージョンアップ。
なんとか普通に使えています。ASUSさん、もうちょっと考えて作ってほしいなあ(笑)
0点
>おおやま ひつじさん
起動ドライブが32GBでは少なすぎますし、最低でも64GBは欲しいところです。
ところで、
>そこでmicroSDを使ってVHDファイルを設定して、何とかWindows10の最新版にバージョンアップ。
ということですが、Windows Updateのデータ保存場所をVHDファイル上のドライブには移動できないと思います。
Windows Update実施までには、かなりご苦労されたと思いますので、どのようなステップを取られたのか、ご披露いただけないでしょうか。
書込番号:21134404
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
TransBook T100TAM を購入して6か月たちました。
充電が残り50パーセントになると決まって、青い画面になり勝手に再起動されて、使えなくなります。
キーボードを外すと使えるようになります。
キーボードを差しながら、充電50パーセント以下でも使える設定はありませんか?
あと、キーボードの「Y」が取れてなくなりました・・・。
どこで買えばいいですか?
毎日のように使うので不便です。
誰か助けてください。
4点
パーツ単位では販売してもらえませんので、修理ということになるかと思いますが、
キートップ外れ・紛失がセットだとすると、ユーザーの過失判断となって有償修理は
必須ですね。
残念かとは思いますが、新品に買い替えましょう。
書込番号:21110021
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
【リリースノート】
Googleのセキュリティパッチを更新します。
充電メカニズムを更新する。
GMSアップデート。
書込番号:21060633
0点
このシステムアップデートでは、Android7.0へアップグレードします
書込番号:21060671
4点
Android7.0へアップデート後の使用感はいかがでしょうか?
私の父に当端末を渡しているのですが、システムアップデート後に内部ストレージが10.49Gb/10.51Gb と空きがなくなってしまいました。
アプリはプリインストールにLINEを追加したくらいです。
検討もつかず困っております。
もし、何かわかればと思いコメントさせて頂きました。
書込番号:21344087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリー
USBTypeCくらいしか優れた点が無いのに、価格はこちらの方が高いですね。まあ、まだ発売日前日ですが・・・。
30000以下に期待!
書込番号:21057994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MediaPad M3 Lite 10 LTEモデル SIMフリー モデルの価格(価格.COMでの最安値)は、\33,380。
対して、こちらのASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリーモデルは\31,658。
今現在(2017/08/03)は、こちらの方が安くなっていますよ (^^
書込番号:21089992
4点
あ!、投稿してから気がつきました。
MediaPad M3 Liteはメモリが3GBでストレージが32GB
ZenPad 10 の方は、メモリが2GBでストレージが16GBですね。
それを考慮すると、高いかも
書込番号:21090022
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
買ってまだ3日しか経っていませんが、だんだんと使用に慣れてきました。解像度は低いもののタッチパネルの反応は良いのでMediaPad T2 7.0 Proの時のようにイライラしなくて済みますし液晶もフィルムを貼らなくても汚れは付きにくいし滑りも抜群です。
しかし、懐中時計のアプリがなくGoogle Playでアプリをダウンロードしても、本体が対応していないため懐中時計として使うことが出来ません。さらに、外部ストレージの画像もファイルマネージャー以外のアプリでは見られません。加えて、ブラウザのブックマーク(htmlファイル)を外部ストレージ(USBメモリ)にいくら移動やコピーしても、スマホ(Galaxy S7 edge)に外部ストレージを差すとhtmlファイルが消えてしまいます。MediaPad T2 7.0 Proに差すと何故か消えずに残っており、MediaPad T2 7.0 Pro側で一旦移し、それをストレージに移動したものはちゃんとS7でも認識しますが、このタブレットでは直接移せません。というよりmicroUSB端子の接続がおかしい気がします(途中でmicroUSBの接続が切れてしまう?)。
MediaPad T2 7.0 Proはタッチパネルや本体の反応が悪かった一方ではタブレットとしてはちゃんと機能していた(懐中時計もあるし作成したバックアップなどはS7でも認識する)ので、さすがにこれは困りますね。
やはり私にはHuaweiのタブレットでなければダメなのでしょうか?となれば残るは反応が良いらしいMediaPad M3しかありませんが…
書込番号:21051096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Zenpad 3 8.0が一番コスパが高い機種ですよ。
書込番号:21051131
2点
>ありりん00615さん
もちろんこれは最初からメイン使用のつもりで買ってはいないので、値段だけならこちらの勝ちでしょうが、MediaPad T2 7.0 Proの方が多機能?だったように感じます。
書込番号:21051158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミに投稿したスクリーンショットをUSBメモリに入れてS7に差したら、見事に消えてしまいました。もう嫌…
書込番号:21051474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






