このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 37 | 2014年9月4日 20:41 | |
| 0 | 0 | 2014年8月6日 15:13 | |
| 29 | 31 | 2014年10月20日 22:06 | |
| 1 | 1 | 2014年8月5日 22:31 | |
| 1 | 3 | 2014年8月5日 20:37 | |
| 2 | 0 | 2014年8月3日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー
ごめんなさい、文字化けしていましたね「つかむ」です。
ご存知の様に、LTEにはCS/PSの区別が無く今年の6月よりドコモはVoLTEを開始しました、まだ、対応端末はでていないと思うのですが、そうするとソフトウエアのアップデートが必要ですよね。
また、現段階では無線関係は3G/LTEのソースコードは両対応になっているはずなのでナッテいなければソースコードの修正でOKだと思うんですが?、詳し人からの報告お願いいたします。
書込番号:17820811
0点
こんにちは。私のfonepadにも4.4へアップデートする通知が来ました。しかし、こちらの掲示板を見て機器に詳しくない私は今アップデートしようか躊躇しているところです。。
ASUSから公式に不具合とそれに対する対応をしっかりしてくれるのを待ったほうがいいのか・・。
今のところ問題になってるのは
・モバイルネットワークが繋がりにくい
・Bluetoothテザリング
この二点のようですね。
こちらで皆さんが報告してくださってるのがすごく助かります。
ちょっと太った?さんのASUSからの48時間以内の返答が気になるところです。
ASUSの早期対応を願うばかりでございます。
書込番号:17823054
1点
>さとちゃんちゃんさん
百害あって一利なし!
まだアップデートはしない方が良いです。
ASUS独自の変なアプリが増えるのと、UI(デザイン)が変更されただけで、それ以外のメリットは全く感じてません。
逆に不具合のせいで「アップデートしなきゃ良かった」と感じてるぐらいなので・・・。
ちなみに、ASUSからの自動応答メールをよく読んだら「48時間以内の返答」じゃなくて「48営業時間以内の返答」でした。
私は土曜日に問い合わせしたので、返信はたぶん明日(8月12日)になると思います。
不具合が改善されるまで経過報告を記載していくつもりなので、今はまだアップデートしない方が良いですよ!
書込番号:17823640
0点
わたくしも同じく、昨夜Android4.4.2にアップデートしてモバイルデータ通信(OCN Mobile One)がつながらなくなりました。
なので、キットカットは、問題が解決するまで食べにいかない方が吉です。
さきほどASUSサポートに問い合わせメールを入れました。
同じ症状の方はASUSサポートにどんどん問い合わせをして早期の対応を求めましょうね。
書込番号:17824296
0点
あらら・・・
ほんまつてんとうむしさんも、やらかしちゃいましたか。。。
そりゃ「アップデートが利用できます」って出たら、ついついタップしちゃいますよね〜(笑)
ASUSさん! 対応早よっ!!
書込番号:17824337
0点
明日から盆休みです、今日は仕事の関係で都内から30キロ圏内の地方に出かけました。
確かめたい事が有ったのでこの機種を持参して実行してみました、今回のアップデートはFonepad7・Note6とこの機種が該当していますね、そこで3Gの設定を大幅に改善してるのではと思いました。
そこで、確認したのはOCNモバイルONEのSIMを使ってLTEの設定をし優先ネットワークタイプをGSM/WCDMAを優先に設定してトライしてみました、思った通り全然問題なく通信出来Bluetoothテザリング・Wi-Fi切り替えとも問題なく出来ました。
結果、Fonepad7・Note6に特化したソースコードそのままに当該機種もアップデートさせてしまったのでしょうか、そうであるならばソースコードの修正で簡単に直ると思うのですが、Android4.4.2にアップデートして困っているOCNのSIM利用者は当面これで回避できると思いますのでトライしてみて下さい(ドコモ・iijmioのSIMでは確認していません)。
休み中はRoot化して遊んでみます。
書込番号:17824731
1点
ASUSのサポセンから返答がありましたので以下に記載します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このたびはお問合せいただきありがとうございます。
ASUSサポートセンターよりご回答させていただきます。
週末休暇のため、ご返答が遅くなりまことに申し訳ございません。
下記の件、ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
症状から判断するに修理預かりにて対応させていただく必要がございます。
本メールにて修理受付方法を記載させていただきます。
端末一式と一緒に、『修理依頼確認書』を印刷のうえ、必要事項ご記入いただき、同梱ください。
(下記URLから入手可能です。
http://support.asus.com.tw/images/file/ASUS%20Japan修理依頼確認書.pdf )
また、ご購入日の確認できる書類(レシート、店舗印付き保証書、購入メール等)も同様に同梱お願いいたします。
尚、『修理依頼確認書』が同梱されていない場合、修理対応にお時間を要してしまう場合がございます。
※保証期間外の場合、キャンセル時、検証料金をご負担いただいております旨ご了承のほどお願いいたします。
※保証期間内であっても人為的な故障と判断された場合には有償でのご案内となります。保証期間内の場合検証料金のご負担は発生いたしません。
また、海外モデルなど一部機種につきましては、保証外対応となることがございます。
※リカバリが必要な場合弊社にて初期化させていただくことがございます。御了承願います。
リカバリに御同意頂けない場合は、御返却させていただきます。
発送先の住所は下記となります。着払いでお送りください。(※国内からの発送に限ります)
返送時送料も弊社が負担いたします。
住所:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
宛先:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 宛
電話番号:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
(※着払い受付時の注意事項は添付ファイルに記載されており、ご確認ください。)
以上、よろしくお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
今後ともASUS、並びにASUS Japanを何卒よろしくお願いいたします。
カスタマーサポート担当
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel : xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(フリーコール) xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(携帯・公衆電話から)
Fax : xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
9:28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やはり修理扱いになるようです。
すごく面倒臭いけど送るしか無いようですね。
まだ4.4.2にアップデートしていない方は、次のファームが公開されるまで待ったほうが良いですよ〜
それでは発送の準備を始めたいと思います (´Д`|||) ドヨーン
書込番号:17824732
1点
サポートセンターより返信がありました。
皆さんのアドバイスと同様、機内モードON/OFFを繰り返すようにと。しかし何度やっても変わらなかったです(ToT)
電話でアップデート後から不通のことを伝えて話を聞いたところ、
(1)本体の初期不良→購入後2週間以内なら交換
(2)SIMカードの不調→プロバイダーに確認を
(3)修理が必要
残念ながら先月末に買ったばかりでも「2週間」を過ぎてしまったため、初期不良は認められず。
購入→アップデート→不調まで3週間以内、ガッカリと言うかショックと言うか…
「運が悪い」しか言いようが無いですね。
そんなこんなで修理に出すことになりそうです。
わたしも梱包の準備をしないと…
不具合発生の皆さんも改善メールを出しましょう!
書込番号:17824878
0点
U-Mobileの音声通信SIMです。アップデートしましたが、LTEはAPNの再設定以外問題ないです。車載専用(ナビ、電話、テレビ、MP3プレーヤー)に使っているためかアプリに不自由はないのと、アップデートした恩恵もないです。
書込番号:17829938
1点
アップデートの悪影響が出ないロットもあるという事は、不具合は一部のみで発生しているという事か。
だから預かり修理なのかな???
ってことは、不具合が出てるものは「修理に出さないと直らない」って事か!
オイラのFonepad7ちゃんは何日で帰ってくるんだろ・・・
一ヶ月とか掛かるなら別のSIMフリー機でも買おうかなぁ。。。なんか面倒臭くなってきたなぁ(>_<)
書込番号:17830471
0点
遅ればせながら、コメントします。
私は8/10にアップデートし、現在は4.4.2で快適に繋がっています。
契約先はOCN モバイルONE 050プラスです。
OSのバージョンアップ後、アクセスポイントの設定が消えてしまったため、購入当時と同じようにアクセスポイントを新たに作成して、下記の項目のみ入力。
・APN lte-d.ocn.ne.jp
・ユーザー名 XXXX@one.ocn.ne.jp
・パスワード XXXX
・認証タイプ CHAP (これはCHAPが良いとネットで見たことがあります)
残りは未入力のままで、最初は優先ネットワークタイプをWCDMAを選択。
この設定で3G回線を掴んだのを確認後、優先ネットワークタイプ LTE/GSM/WCDMA 自動 に変更。
再起動後、若干のタイムラグはありましたが、すぐに4G回線も掴んでくれました。
参考
機内モードのON/OFFは試していません。
アクセスポイント名のなかに、もともとOCNモバイルONE(LTE)というのがありますが、これを選択してユーザー名などを入力しても繋がりませんでした。
現在の設定状況を書いておきます。
機内モード OFF
通信事業者 自動
優先ネットワークタイプ LTE/GSM/WCDMA 自動
APN設定の詳細(新規で適当な名前を付けてアクセスポイント作成)
APN lte-d.ocn.ne.jp
プロキシ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 XXXX@one.ocn.ne.jp
パスワード XXXX
サーバー 未設定
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 10
認証タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4
初めて購入したアンドロイドで、設定画面にある専門用語もほとんど理解できていません。
このため言葉使いが正しくないかもしれませんが、ご容赦ください。
一人でも修理送りにならずに済む方がいれば幸いです。
書込番号:17830868
2点
機内モードON/OFFを繰り返しても変化無し、要修理?状態からの報告です。
あつけんさんのように新規アクセスポイント作成したところ、
な〜んと簡単につながりました!!
・一覧にある「OCNモバイルONE(LTE)」では無反応
・初期化して繰り返し新規作成してもダメだった
ことを考えると不思議でなりません(@.@)
また不具合が起きるのかコワイですが…とりあえず様子見ます。
書込番号:17830996
1点
異常なしという方の意見もあるようですね。
先日、こういう不具合がある事例がある事をメールにてASUSに問い合せいたしました。
本日、回答が来ました。
Fonepad 7 ME372CLをあプデートすることにより、修理が必要になるといった情報周知はございません。
アップデート後にもし回線に接続できなくなった場合、必要に応じAPN情報を再設定いただき、
それでも問題解決いたしません場合、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。
とのことです。
あつけんさんとぽんこ@南の国さんは再設定でなにも異常なく済んでいるということですね。
ここまで整理すると
再設定しても異常が直らない方と再設定で解決した方と分かれてるみたいですね。
ということはこの型全般の問題ではなく一部修理が必要な人もいるっていうことなのでしょうか。
これはアップデートしないと自分がどっちのケースになるかわからないってことですね。。
書込番号:17834941
0点
このスレを読んでいるとOCNモバイルワンのみにアップデート後の不具合が発生しているように見受けられますが、音声通信可能なタブレットと(データ通信のみの)OCNモバイルワンSIMの相性が悪いとかないですかね。NTTコムのサポートにも聞いてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:17837635
0点
こんにちわ、スレ主の「ちょっと太った?」です。
諸般の事情により「ちょっと太った?」のIDを削除してしまったので、今回は新規IDにて書き込みしています。
実は、他のスレで書き込みしていたら私の投稿だけ一括削除されました。
※私の書き方が乱暴だったのが原因なんですがね (^_^;)
とはいえ、どうしても価格COMの【恣意的な削除基準】には納得できません。
ムカついたので「だったら私の過去の投稿を全て削除して欲しい」と申請しましたが「特別な事情が無い限り削除できません」との回答が帰ってきました。
ここで、やっと気づきました。
『有用な情報を書き込みと、それは価格COMの知的財産として残ってしまう』
利用規約を細かく読んでいなかったので、今ころ気付きましたよ〜(笑)
なので今後は、重要かつ皆さんに役立ちそうな「有用な情報」は一切書き込みしない事に決めました。
有益な情報を発信したいと思った時は、アフィリエイトでも導入してブログ等を立ち上げる事にします。
このID(ちょっと太った?2号)も本記載を以て削除します。
数年前までの価格COMは、もう少し柔軟性もあって大変利用しやすいコミュニティーだったのですが、最近は商業主義に走ってしまいマニュアル通りの対応しかしてくれません。
基本的には「良いも悪いも含めてのコミュニティー」だと思うのですが、今は「価格情報を調べるだけのサイト」に成り下がってしまいました。
まぁ、事業規模も大きくなって社員が増えていくと、コンプライアンス的に色々とあるのでしょうね。
その後「ASUSからの公式回答」や「修理対応のその後」も明確になりましたが、ここで記載するのは気が進まないので、別の場所で発信したいと思います。
それでは、さようなら! ばいばーい(⌒ー⌒)ノ~~~
書込番号:17839615
0点
その後、新たな事例が報告されてないってことは不具合は一部の方に起きてることなのでしょうかね。
ごく稀なケースなのでしょうか。
ASUS側もお知らせでそういう報告はしてないみたいですし。
書込番号:17849274
0点
先日Android4.4済ませました。
様子を見てきましたが別に問題なく動作しております。
しばらくこの機種を活用して楽しみたいと思います。
書込番号:17883146
0点
ちょっと太った?2号さま 心中お察しします。
わたくしも同じく、2日前Android4.4.2にアップデートしてLTE通信がつながらなくなりました。
(自動優先タイプでは H と表示)
そこで皆さんのお知恵を拝借し、
「設定」−「その他」−「モバイルネットワーク」−「アクセスポイント名」
−私はiiJmioなので「iiJmio」−「APN」ときて、
すでに書いてある「iiJmio.jp」を一度消して、再度「iiJmio.jp」と入力、
手前の「優先ネットワークタイプ」を「LTE」で設定し、
メイン画面にもどし、電源スイッチ長押しで「再起動」したら・・・・4Gの無事表示がでました。
皆様には本当に感謝しております。
でも今後毎回UPDATE時にひやひやしながらインストールしなきゃいけないんでしょうかね・・・・。
書込番号:17887372
0点
本日9月4日UPDETEがありました。
早速インストールしてみるとLTEに即つながるようになりました。
改善されたようですね。
書込番号:17901099
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
レッドとホワイトの新色場するようです。
さらにスペックも上がり(その分駆動時間短縮)、オフィスもついて価格もあがるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661138.html
書込番号:17807548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 SIMフリー
Android 4.4.2 へのアップデートが公開されました。
http://www.asus.com/jp/News/l1ggF7J9xTaqldD5
対象製品型番: ASUS Fonepad 7 (ME372CG)、 ASUS Fonepad 7 LTE (ME372CL)、 ASUS Fonepad Note 6 (ME560)
アップデートされた方、情報をお願いします。
0点
アップしてまだ4日ほどですが、3G調子いいですね〜。
とまったり表示されないということが一度もありません。
これは快適です。月額900円の通信カードでなんの不満もなくなりました。
あと、最適モードで使ってますが、これまでよりバッテリーの減りが遅いような……
気のせいでしょうか。。
あと、カメラアプリが多機能で使いやすくなっていてとても気に入りました。
書込番号:17823223
2点
私自身、3Gでの利用は一度はあきらめたのですが。
今回は調子良さそうなのでSIMサイズを変更して本機に挿してみました。
#IIJmioのミニマムです。2日で新SIMが到着。
FOMAプラスエリアの800MHz対応でないと自宅屋内で繋がることはない環境でも
普通に繋がり、下り3Mbps前後を維持
ブラウザでの30分連続使用でも以前のような詰まり感はありませんでした。
3G通信の問題が解消したと断言はできませんが、かなりましになったとは言えるでしょう。
書込番号:17823464
1点
アプデしたら、通信環境が劇的に改善しました。これまでは、wifiメインで、まぁいざとなれば単体でも通信できるくらいと割りきっていたのですが、これであれば問題ないですね。
書込番号:17828093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして、お世話になります。
たくさんの方のアップデート情報読ませてもらい、大変うらやましくおもっています。
私の所には自動アップデートが降って来ないので、手動でのアップデートを試そうと
asusのサポートページからJP版のzipファイルをダウンロード
解凍してみると、フォルダー3つ・zipファイル3つ・imgファイル2つ
不思議に思いながら、内部ストレージのSDcardって所に入れても、ウンともスンとも…
試しに、zipファイルのまま入れても変化なし。
どなたか手動でのアップデート方法を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17840164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートのその後
その後、チェックも兼ね、いろいろしてみましたが、全く問題ありません。地図アプリ(地図ロイド、yahoo地図など)をダウンロードしてもスムーズです。
他の方も言われていますが、日本語入力が消えるので、設定から再接する必要があり、その時は分からず焦りました。
ほぼ問題なく動いていますので、家族も喜んでいます。
近いうちに山に持っていって、いろいろしてみます。
※手動アップデートですが、設定→バージョン情報等→システム更新→アップデートを確認
でできませんか? 自分は通知に従い行ないましたので、チェック出来ませんが、NEXUS7のアップデートは、その方法で行いました。
参考まで
書込番号:17842602
1点
イタサン2さん ご回答ありがとうございます。
設定→バージョン情報等→システム更新→アップデートを確認 でアップデート出来たんですね。
わたしも時間があるときにアップデートを確認しているんですが、いつも『システムは最新の状態です』との表示…
もう少し待ってれば更新が降ってくるのでしょうか?
書込番号:17842993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちておぢさんと同じ状況です。ASUSにメールで問い合わせしました。次の回答がありました。
「このたびはお問合せいただきありがとうございます。
ASUSサポートセンターよりご回答させていただきます。
週末休暇のため、ご返答が遅くなりまことに申し訳ございません。
下記の件でございますが、システムの更新遅延の状況があります。。
つまり新しいバージョンが発表したのに、ある時間にかかって、最新版の更新を受け取ることができます。
もし、一週間後、更新通知がまだもらえなければ、私どもと連絡してください。ご理解ありがとうございます。」
従って、ちょっと待っている状況です。
書込番号:17843470
1点
quit2121さん ありがとうございます。
私もつい先ほどasusサポートの『電話でお問い合せ』で確認しました。
サポートデスクの男性の回答は、
「asusがアップデートの配信しているのではなく、googleが配信している。
また、googleのサーバーの関係上、一斉配信している訳では無いようだ。
よって、もう暫く待ってみてほしい。」
のようなニュアンスでした。
私も、もう1週間ほど待ってみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17843672
1点
1週間待つと言ったものの、どうにも待ちきれずに色々と試していたら、アップデートすることが出来ました。
結局、asusのサポートサイトからPCで「UL-K00E-JP-6_3_6_0-user.zip」のファームウェアをダウンロードして、
解凍はせずに、ファイル名内の3箇所の『 _ 』を『 . 』にリネームし、
それを本体に移動し、usbケーブルを抜く。
そうすると、アップデート出来ます。の表示が出てきました。
いやぁ、おぢさんの目には『 _ 』と『 . 』の違いは苦しかった。
何はともあれ、アップデートできてよかったです。
これからkitkatの味を存分に楽しみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:17849305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UL-K00E-JP-6_3_6_0-user.zipはどこにあるのでしょうか?
サポートサイトを見ましたが、JP版が見当たりません。
リンクを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17854843
0点
小倉トーストさん:
サイトは合ってると思います。JP版が無くなっているようです。
何か理由があるはずなのでよそのダウンロードサイトから落としてきて使うのはまずいかもしれません。
良い方に考えるとさらなるマイナーアップデートが間近なのか
書込番号:17855134
0点
kitkat ずっと調子良かったですが、今朝、初めて3G繋がらない現象が発生しました。
朝、通勤電車の中でのことなので、たまたま電波状況が悪かったのかもしれませんが。。
あと、これはkitkatには関係ないかもしれませんが、facebookのメッセンジャーアプリが昨日から異常終了して使えない状況になってます。数日前にアプリの更新が走ったようなので、そのせいかもしれません。
4.4とは関係ない情報かもしれませんが、念の為(~_~;)
書込番号:17855221
0点
jareth 2012 さん、ありがとうございます。
やはり無いですよね。
ファームUPしたらdビデオがモッサリになってしまったので、再度のアップデートを期待しています・・・・・
書込番号:17856587
0点
この機種にするかLTE版にするか迷っていますが、この機種で気になるのはSMS非対応SIMでアンテナピクトが立たないらしい点です。
4.4にupするとSMS非対応SIMでもアンテナ立つようになりますか?
書込番号:17867936
0点
星写真初心者さん
SMS非対応でも、ずいぶん前(4.3公開時点)からアンテナピクト問題は解決されていますよ。
書込番号:17868184
1点
こるかろりさん、
4.3ですでに解消しているのですね。あちこちの購入時レビューでこの件が書かれており気になっていました。
ありがとうございました。
書込番号:17868222
0点
v6.4.3がアップされていたので、早速更新しましたがdビデオのモッサリは直らず・・・・・
書込番号:17902322
1点
qui2121
様へ、参考程度に
アップデートはしないほうが良いと、思いますよ、今現在 限定です、後始末がされませんよー、A 元に戻らない。
多分後悔しますよ、『XX製だから諦めも必要か?? 再度 ハー溜息』
俺あしたソフマップに 売り飛ばす予定、1万円だが仕方がない、 9千円の授業料支払ったと思えば、どうでもいいですがね。。。
はー (溜息) ー−DELLのwinndousシムフリー4.6万円かーーハーー 溜息!
書込番号:18053056
0点
2084様、ご心配ありがとうございます。でも、アップデートしてしまいました。特に不具合はありませんが。
通信状況もよくなっていますよ
書込番号:18055471
1点
くい様すいませんでした、。
アップデートしました、私も、、、ウフッフーー。青色のぷらうざ(地球儀のかっこした)から、赤青黄色チョロメ(CHORME)で、閲覧したら胆と音声も映像もでました、本当に ごめんなさいませませ.ウフフフ−.
書込番号:18073729
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
特価情報でも何でもないですが・・・
価格比較リストに載っていないヨドバシ.comで先程ポチッとやりました。
16,060円の10%ポイント還元。実質14,600円です。
首都圏は24時間以内の着荷。
投稿時点では全色ありました。。
楽天の3,000円offクーポンに乗り遅れたクチですが、盆休み前に手に入れたかったのでよしとします。
ある程度ヨドバシ・ゴールドポイントのある方向けです。
1点
私もヨドバシで当日配達購入しました。
前モデルのHD7と比べてもっさり感は無くなって、画面は綺麗になって、bluetoothテザリングが出来るようになって大満足。
書込番号:17805617
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
http://lenovokitkat.blogspot.jp/2013/10/upgradeupdate-asus-fonepad-to-44-kitkat.html
にAndroid4.4らしきものがありますが、ダウンロード出来ません。
very smooth とか書いてあるので試したいのですが。。。
0点
Android標準の方法、設定から入ってバージョンアップした方が良いですよ。
バージョンアップがまだ来ていない場合は、メーカがリリースしていないのですから、待つのが安全です。
書込番号:17802605
1点
このホームページの他のページを見ましたら怪しいサイトみたいでした。
アドバイスありがとうございました。
この機種は、正式にバージョンアップされなさそうですね。
期待せずに待っておきます。
書込番号:17805145
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS
修理に出して液晶パネルが交換された事から気付いたのですが、ペン先のポインタのズレにはけっこう個体差があるようです。
自分の場合、交換前は画面端さえ避けていれば中々快適に絵を描けていましたが、交換後は中央付近でも複数箇所線の波打つポイントがあって少々厳しい状態になりました。つい最近リリースされた72点で高精度に調整出来るドライバも試しましたがあまり改善されず。
「絵を描ける!」と言っている人と「無理!」と言う人が居るのはこういう所にも原因があるのかも。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






