ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お願い dビデオ 誰か試して下さい。

2013/10/15 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

購入を検討してますが、dビデオは正式には見れない事はわかっているのですが裏ワザはないのかと
思いまして、皆さんにお願いです。

dビデオプレイヤーはインストール出来るみたいですね、過去スレにありました。

nexus7やdビデオプレイヤーをインストールして見るタイプのスマホをお持ちの方にお願い。

動画をダウンロードし、ライセンス取得した後に、dmktvsフォルダの中身もしくはフォルダごと
memo pad HD7にコピーして下さい。

これで見れたら儲けものなんですが…まず無理かな。

64GB SDXC載せれるし、USBホスト機能も条件下でいけるみたいだし、私にはあとはdビデオ…

見れる裏ワザあったら教えて下さい。

書込番号:16708825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/15 10:51(1年以上前)

来年春までにdマーケットはオープン化されますから、おいおい、見れるようになるでしょう。
慌てることはないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_619045.html

書込番号:16708844

ナイスクチコミ!2


スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

2013/10/15 21:47(1年以上前)

P577Ph2mさん、情報有り難うございます。docomoIDがオープンになるような事は知ってましたが
あまり気に掛けていませんでした。元々docomoだから関係ない話し とね。

うかつでした、docomoじゃないwifiタブレットには大いに関係ありですね。


でも、誰か試してくれないかなぁ。

書込番号:16711078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

一ヶ月半で、突然電源が入らない!!

2013/10/09 09:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

8月中頃に本製品を購入し、自宅で使用していました。
インターネットやメールチェックなどが殆どでとても快適に使用していました。

なのに10月1日の朝、スリープ状態から復帰しようとしたら反応せず
バッテリーが無いのかと充電しましたが全然ダメでした。

大手家電量販店で購入したので、修理に出したら数日後に修理センターから
電話がかかってきて、メーカーに修理に出すのですが、故意による故障の場合
検査料で9000円かかりますと確認されました。

高い所から落としたわけでもなく、水没したわけでもないのに
一ヶ月半で使用できなくなるなんて・・・・がっかり。

10月の頭にOSのアップデートがあったみたいな書き込みがあったのですが
関係あるんでしょうかね??

書込番号:16683484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/09 10:10(1年以上前)

私も7月末に大手量販店で購入して、8月末に故障。
症状は、スレ主様と同様です。

8月末に速攻量販店に持ち込んで修理依頼をし、間もなく6週間が経過しますが、いまだにいつ戻ってくるかわからない状況です。
もちろん、量販店に問い合わせていますが、結局修理はメーカーが行いますので、そちらからの明確な返事が届かない限り量販店の担当者も「申し訳ありません。わかり次第連絡します」としか回答できないようです。

どうせ故障するなら、購入後すぐに故障してくれたら初期不良交換で済んでいたと思うんですけどね。

スレ主様の機体が、早く修理から戻ってくることをお祈り申し上げます。

書込番号:16683545

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/09 10:22(1年以上前)

>故意による故障の場合検査料で9000円かかりますと確認されました。

故意でないのですから心配ありません。まかり間違って請求されたら、主張すれば大丈夫です。

アップデート関係ないかと思います。

書込番号:16683585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/09 10:51(1年以上前)

故意か否かがメーカの裁量で判断されるというのだと、うかつに修理に出せないですね。
検査料に修理費を加えたら新品に買い換えた方が安い場合もある。

書込番号:16683665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/10/09 12:59(1年以上前)

私も購入後1カ月位で突然電源が入らなくなりましたが、購入元のビックカメラ横浜店に持ち込んだらその場で新品交換してくれましたよ。

書込番号:16684084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/09 14:19(1年以上前)

お店によって対応が違うの?

それでは、価格.comのユーザのために、ビッグカメラ以外の大手量販店って名前を晒すべきでは?
そうしたら、大手量販店も自助努力するかもね?

書込番号:16684308

ナイスクチコミ!0


gu55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/09 15:33(1年以上前)

本日10/9、私も同じ現象になりタブレットがうんともすんとも反応せず。ここに確認しにきたら案の定仲間がいますね・・。
購入から一か月も経ってないしほとんど使ってないのになぁ。
ケーズオンラインで買ったので今からケーズ店舗に持ち込みしてきます。

書込番号:16684520

ナイスクチコミ!1


gu55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/09 16:00(1年以上前)

追記
メモがてらに書き込みします。

どうやらリセット機能?があるみたいですね
電源ボタンとボリュームボタン10秒長押し→反応があったのでノーマルブート?みたいなやつを選択
その後電池アイコンが画面いっぱいに表示され、何回か電源ボタン押していると起動しました。
電池残量47%。よくわかりませんがとりあえず起動したので様子見します。

書込番号:16684579

ナイスクチコミ!6


スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/09 18:15(1年以上前)

皆様書き込み有難う御座います。

私と同じように一ヶ月位でダメになる人が結構いるんですね。

何かリセットの方法があるなら、マニュアルに記載して欲しいですね。

修理に出してから一週間になりますが、帰ってくる気配がないので
当分ダメかも知れませんね。

メーカーも蓋を開ければ、故障したのか故意に壊したのか大体わかると
思うので、故障ならマザーボードを交換して直ぐに返して欲しいものです。

わざわざ5%上乗せして「3年間あんしん保証」とかに入ったのに、二ヶ月未満で
故障するとは・・・・・、がっかりです。

書込番号:16684904

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/09 20:29(1年以上前)

当方でも、昨日、スリーブ解除しようとして、ブラックアウトしました。
取説の44ページに記載されていますが、電源キーを8秒以上おすことによって、強制電源OFF(リセット?)で、復帰しました。
Androidでは、よくあることですので、リセット方法を、覚えておくと良いでしょう。
多分、不良ではなく、なにか、システムかアプリが悪さしているのでしょう。
(電池がはずせる機器では、外して対応します)
ボリュームボタンを同時に押す方法は、基本、リセットしてからですが、あまりやらない方が良いでしょう。

書込番号:16685464

ナイスクチコミ!5


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 09:44(1年以上前)

最初、電源はいらない、初期不良という書き込みを見たとき、初期不良結構あるんだね。と思っていたのですが、単純にブラックアウトとなると///。

このタブレットに関わらず、スマホにしたってPCにしたって、フリーズやブラックアウトっておきる物だと思います。
普通の事という認識なんですよね。だってコンピューターですから。
何らかの拍子で処理が追いつかなかった場合におきますよね。
最近のは処理能力が高いのでたまにしか起きないけど、初期のアンドロイドなんてしょっちゅうでした。

だから最初に強制終了の仕方は確認しておきます。

電池の外せる機種は、電池一回抜いてみるで。ほとんどの機種が電源ボタン長押しか、電源ボタンと音量の長押し。

これさえやらばだいたい復旧するのがブラックアウト。

この症状なら私も数回起きてますが、そこで故障と大騒ぎせずに、電源ボタンの長押しですんなり解決。

もしブラックアウトの事を故障故障と騒いでるなら、マニュアルには強制終了方法必ずのってますから、騒ぐ前に確認するべきですね。

量販店も、強制終了の確認作業してから預かるべきです。

ブラックアウトの起きない機種を探す方が難しいですよ。今まで私のまってたスマホやIPOD TOUCH等すべての機種で起きた現象です。






書込番号:16687538

ナイスクチコミ!1


スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 12:31(1年以上前)

皆様有難う御座います。

すません。ユーザーズマニュアルの45頁に電源キーを8秒以上押すと
強制終了になることが書いてありました。

修理に出してから10日近く経つのですが、リセットすれば良い対応で
未だに帰ってこないのは不思議ですね?

メーカーは、何をしているんでしょう?

潜在的にある修正項目とかあるんでしょうか?

書込番号:16687980

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/10 13:38(1年以上前)

故障だったのかブラックアウトだったのか不明ですが、サポートから連絡がないのは、まだ確認すらしてないからでしょう。

初期不良交換といわた人だって1ヶ月まってるんですから・・・。
修理依頼で10日で回答がくる事はまずないかと。

asusに関わらずこの手のメーカーのサポートって偉い時間かかります。

私はこないだ出したイヤホン青歯レシーバは、初期不良で、はなっから交換修理のはずなのに回答に2週間かかりました。
あげくの果てに販売終了モデルのため、格下品で許してくれと。「なんで高い値段で安い商品買った事になるか!」とぶち切れたら在庫でてきましたけどね。

書込番号:16688170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/10 14:08(1年以上前)

スレ主様
>修理に出してから10日近く経つのですが、リセットすれば良い対応で未だに帰ってこないのは不思議ですね?

店頭に持ち込んだときに、店員から何らかの説明はありませんでしたか?
私の場合は、ケーズデンキでしたけど、
「メーカーに送って、故障内容の確認を行います。そして修理費用が無償か有償かの回答に2週間ほどかかります・海外メーカーにつき日数がかかりますがよろしいでうか?」と言われました。

実際は、無償修理の回答が来るまでに3週間を要し、
・修理方法はマザーボードの交換となる
・初期化するので、データは消えるが、よろしいか?
の確認が入り、OKの返事をして、あとは時々ケーズに電話を入れながら、ひたすら待っています(汗

『リセットすれば良い対応』かどうかは、レスした方の想像っていうか仮定の話ですから、あまり気になさらずともいいと思います。
リセット方法の知識がなくとも、電源が入らん→電源長押しって行動、してるんじゃないですか?
だから、スレ主さんのタブレットも故障だと思います。

書込番号:16688267

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/10/11 11:41(1年以上前)

8秒間の長押しって、結構長いですよ。無意識でやってみてる事はないと思います。知らないとやらないよ8秒は。

私はブラックアウト濃厚だと思います。なぜならば、そう考えると私も数回起きてますから、うんともすんとも状態。

別に知らない人を責めてるわけではないです。別にマニュアルなんて隅々まで読まないから知らない事を恥ずかしいとも思いません。
私のはブラックアウトじゃない!故障だった!いう体にしたり、キット故障だよと想像で決めるのは書き込みとして参考にはならないだけです。

何でもカンでも故障という事にしてしまうより、このレスが後のヒトの参考になればいいと思ってます。

故障といってルヒトの大半がブラックアウトという現象を知る事により解決になる可能性が大きいからです。

そして1ヶ月以上も修理にださなければいけないというストレスから解放されます。

更には、本当に故障した人の修理期間が効率的になります。

メーカー側は修理来た以上、はっきりした原因が分からない限りは「基盤を交換しました」とかなんとかで戻ってくるでしょう。


キット同じ症状になった時に、このレスを見て解決に至る人がたくさんでてくるでしょう。

カカクコムの書き込みって、だから利用価値があるのです。

書込番号:16691864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/11 12:27(1年以上前)

スレ主様

本日、ようやく修理から戻ってきました。
正確には、先ほど店舗に戻ってきたとの連絡が入り、私の手元にはまだですけど。

ちなみに、本日で、修理に出してからちょうど6週間経過です。
日本のメーカーは、もっと迅速かもしれませんが、ASUSの場合はこれくらいの期間は覚悟しておく必要があると思えました。



書込番号:16691988

ナイスクチコミ!1


dokucyanさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/11 00:07(1年以上前)

私も本日急に電源が入らなくなりました。というより
電源OFF状態になっていました。
何度も電源キーを押すのですが、立ち上がらず、修理かなと思っていました。
今、ボリュームと電源キーの同時長押しをした所、起動しました。
ありがとうございました。

書込番号:17613861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 11:30(1年以上前)

私も先週買って、1週間で電源が入らなくなりました。

 電源ボタンの8秒長押し、ボリュームボタンと一緒に長押しもしましたが
 電源が入りません。

 買ったところに電話して、交換にもっていく予定です。
 店で症状が確認できれば、在庫があるので初期不良で交換してくれます。

 ここでは2,3百台売って初期不良1%ぐらいと言ってましたが、
 初期不良対応は2週間以内なので、その後の故障状況は販売店では分からないでしょう


 

書込番号:17707213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 11:47(1年以上前)

>ASUSの場合はこれくらいの期間は覚悟しておく必要があると思えました。
==>
この1年 ASUSのノートPCが良く壊れた。修理に要した日数は
10, 14, 30, 7日
でした。 バラバラですが、長くかかると思っておけば、腹も立ちません。

書込番号:17707249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケンウッドのカーステレオとの相性

2013/10/08 14:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:80件

KENWOODの1DINコンポ、U373というものを愛用しています。

iPodtouchとの相性がとてもいいという事、たまたま近所のカーショップで型落ちとして安売りしていた事などから昨年購入したものです。
その後iPodtouchが壊れてしまい、Androidスマホなども繋げられるということなのでMeMO Pad HD7をUSBで繋げてみましたが、結果から言いますと「残念!」でした。

KENWOODはAndroid用アプリ「KENWOOD Music Control」というものを無料で公開しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jvckenwood.kmc
これはアプリ単体で音楽プレーヤーとしても使えますが、自社製のカーステレオにUSBケーブルでつないでスマホ内の音楽をカーステレオで聞けるアプリとしても使えます。

もちろん対象機器となるカーステレオの中に私のU373も含まれていました。
が、これらは繋げるスマホが「MSC(マスストレージクラス)に対応していなければ使えない」ということでした。
MeMO Pad HD7は「MTP(およびPTP)」にしか対応していませんので結局使えなかった、というオチです。
※USBからの電源供給だけは行われていました。

現在はAUXで繋いでいます。
以前のiPodtouch+U373ではカーステレオが電源供給もしてくれていたのでUSBケーブル1本でOKでしたが、AUX接続ではタブレットの電源確保用のケーブルも必要ですし使い勝手が非常に悪くなってしまいました。
しかし、グーグルナビなどの音声案内もきちんとカーステレオから出てくれるので重宝すると思います。

最近ではカロッツェリアがMTP対応のカーステレオを扱っているようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh-490/
※ただし、サイト上ではスマホ(Android)への電源供給については言及していません。

私の場合、ケーブル1本で電源も音楽再生も希望していたのですが、Bluetoothが使えるカーステレオであれば当面はスマホやタブレットを機種変更しても問題ないのでは、との結論に至りました。

書込番号:16680405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 08:08(1年以上前)

>ケーブル1本で電源も音楽再生も希望
http://www.princeton.co.jp/product/car/pckfmbt1.html
手軽かつ手頃。Bluetooth対応、ケーブルレスならばFM、音質を気にするならばAUXと2つの選択肢。

カーステレオにしてもトランスミッターにしても、この手のBluetooth対応物を選ぶとなると、
ME173XではどのみちBluetoothのA2DP次第の話。
最近の話では4.2.2でA2DPのバグが修正されたとのこと。噂のような情報。海外サポかもしれんけど。
なので、念のためASUSにBluetoothのA2DP,AVRCPは大丈夫か確認とるとよいですよ。

書込番号:16683267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 08:45(1年以上前)

A2DPの話の出元はNexus7が4.2.1から4.2.2にアップデートした際の頃の情報が元みたい。

書込番号:16683344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/09 17:53(1年以上前)

nepi_nepi915さん、こんな書き込みに反応していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:16684830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/10 13:24(1年以上前)

A2DPの話、惑わされていました。ME173X-PC間で確かめたところ、
音はPCスピーカーから流れるし、再生コントロールもできます。(PCで確かめられることも忘れてた;)
なのでA2DP,AVRCPどちらも問題なし。(ME173Xは4.2.1のままでもです)
紛らわしい話を書き込んでしまい申し訳なかったです。

書込番号:16688132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Twonky Beam 動作情報

2013/09/30 15:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

題名の件、2月ほど前に第一報が立ちましたが、時間が経過し、アプリのバージョンも変わったので「動作情報」スレとして別途立ち上げました。

>関連情報:「twonkyBeam の使用感」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16414899/#tab

その後、Twonky Beamは9月19日に、3.5.0アップデートが公開されましたが、これを適用すると、一部のレコーダーと本機との組み合わせで、今まで見れていた番組が、下記エラーメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
と表示され、閲覧できなくなります。

Playストアのレビューでは、nasneユーザーは、アップデート後も比較的問題なく見れているようですが、相手がパナや東芝のレコーダーで再生不能例が多いようで、該当するユーザーさんは要注意です。
# 有料アプリ(原則返金不可)なので、使えなくなるとショックも大きい!?

私の環境はパナのDIGA(2010年モデル)ですが、アップデート後、やはり再生できなくなりました。
私の環境では以下の通りです。
前Ver. 3.4.5 : ○
-->9/19公開の3.5.0 : ×
---->9/27公開の3.5.0-400 : ×

PacketVideo社には投げてますが一切返答がきません。

再生できている方は、現バージョンのバックアップを取得した後、Playストアからの更新を行うことをお勧めします。

書込番号:16649834

ナイスクチコミ!2


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/30 22:21(1年以上前)

私もマクセルVDR-R2000で録画していた物が同様のメッセージが出て再生できなくなりました。
バージョンはどの辺りかはっきりした記憶は無いですが、3.5.0から駄目になったと思います。

書込番号:16651436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/01 14:58(1年以上前)

私は、ナスネからの持ち出し視聴に使っています。
スレ本文記載の通り、ナスネに関しては問題なさそうです。

・30秒送り、10秒戻し
・レジューム
の機能が実装され、非常に使いやすくなりました。

「またファイル一覧において、長いファイル名も見れるようになり、ドラマですと「第何話」も確認できてファイルの選択が確実かつ容易になりました。

あと、早見早聞きとか、早送り巻き戻しがあればと思いますが、次回のバージョンアップに期待です。

なお、該当のエラーメッセージですが、レコーダでDR録画したものを見たりダウンロードしようとすると出ます(TwonkyBeamはAVCに対応。DR不可)
しかし、以前見れていて、バージョンアップ後に見れないとなると、何かのバグなんでしょうね。
アプリ開発者も把握していると思いますので、改善されるまで待つしかないと思います。
残念なことではありますが。。。

書込番号:16653713

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/02 17:19(1年以上前)

本体の方は最新のファームウェア(末尾4文字"0926")化が進んでいますが、Twonky Beamは相変わらずのようです。
9月30日に3.5.0-400の改訂版が公開されました(バージョンナンバー変わらず:ややこしいので3.5.0-400-2と勝手に命名)が、再生できないに変わりはありません。

ただ、妙なのは、同じ録画番組(HG画質以下)について、「3.5.0〜3.5.0-400」まで表示されていたメッセージ
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
に代わり、「3.5.0-400-2」では
「暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。」
と表示されるようになったことでしょうか。
無論、自宅の無線LANは全てWPA2/PSK-AES&WPS無効で暗号化しています。

書込番号:16657956

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/21 14:30(1年以上前)

11/19にアップデートされた3.5.2でやっと再生できるようになりました。
30秒スキップなども使えるようになって使いやすく。

書込番号:16862844

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/21 22:17(1年以上前)

再生できるようになって良かったですね。

Beamって、バージョン変わる度に再生可否がコロコロ変わる感じなので、即、バックアップですね。^^)

私(DIGA)の方は、3.5.2にアップデート後も相変わらず
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なデバイスです。」
な状態です。

別なスマホ達ではフル機能使えるのですが...。

書込番号:16864378

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/21 23:06(1年以上前)

あれ?一度動いたのにまた駄目になった・・・

書込番号:16864629

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/16 21:04(1年以上前)

3.5.3で今度こそ安定して動くようになったかも?

書込番号:16964453

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/18 09:20(1年以上前)

MAD_Mさん;

ついに改善されましたか?

残念ながら、私の環境では3.5.3でも全く変わりません。
サポートページには再三投げているのですが、一度も返答はありません。

所詮、"売り逃げ&サポート適当"では最強企業、ドコモの子会社ですから、仕方ないですね。
700円は勉強代と考え、3.4.5で凌ぎます。

書込番号:16970041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アマゾンで購入しました。

2013/09/22 00:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

毎日のように、傷が目立たないというベリーベリー・ブルーベリー色をチェックしていました。
偶然購入日にアマゾンを見たら、他より1,000円程度安くて、納期は一週間ぐらいでしたので、購入しました。
実際は一週間遅れでしたが、信頼できるアマゾンで安く購入出来ましたので、満足しています。
あと、よくアマゾンで購入している方はご存知だと思いますが、アマゾンが直接販売する商品、その他のショップが販売する商品など、よく見ないと見落とす恐れがあるので注意が必要です。(送料など条件が店によって違う場合有り)
特に最近はアマゾンのサイトは文字が小さくなったので、私の場合、サイトを150%程度にアップして見ないと細かい所を見落しそうになる事がよくあります。
あと、アマゾン本体の販売だと、一日でも数回価格変動が発生する場合もありますし、在庫が切れると、いきなり納期が1〜2ヶ月先になる場合もありますので、ポチる時は注意が必要です。
私の場合、納期遅延のメール内に、キャンセル手続きも可能と書かれていたので、もう一週間納期が延びるようでしたら、キャンセルも致し方ないと考えていました。
参考までに、購入から、商品到着までの日付の流れは下記になります。

購入金額 ¥16,635-

購入日 09月09日      納期 09月15日〜16日

納期遅延の連絡メール有り     09月16日
変更納期             09月22日

発送完了メール          09月21日

商品到着             09月22日(まず経験上間違い無いです)

書込番号:16616853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 04:23(1年以上前)

私なら1000円高くても早く手に入れたいですね。

1週間ぐらいなら待ちたいと思いますが、それ以上はサイクルの早い旬物ですから商品価値の点で

長く待つのは避けるべきだと思います。私の場合カバーもつけて実売17000円でした。(Yahooショッピングでポイント数十倍とか言うことでしたので2000円近く還元)


外側カバー:【高品質光沢液晶保護フィルム1枚タッチペン1本付】
Asus MEMO PAD HD7 ASUSTek ASUS MeMO Pad ME173X専用多機能カバー ハンドストラップ付 タッチペンホルダー付 カ
ードスロット付 SDカードスロット付 良質牛側フェイクレザーを使用した高品質カバー me173x多機能 (ブラック)

実売、ケース込みで全部で17000円ちょいで色は紺色ですが、カバーをするのであんまり関係ありませんが・・

書込番号:16617192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/22 08:49(1年以上前)

フォトアートさん

レスありがとうございます。
>私なら1000円高くても早く手に入れたいですね。

そうですね。そういう方も多いんじゃないかと思います。
あと、旬物とは思いますが、まだ発売して二ヶ月足らずで品薄な商品なので、一日も早く使わないと旬が過ぎてしまうとは思っていません。壊れなければ少なくとも1〜2年以上は使うと思いますから、私的には一週間以上が長いとは感じていません。これは個人差は大きいのでしょうね。
あと、この色に限っては、先週末ぐらいが品薄のピークだったんじゃないかと思います。
まあ、私の場合の許容範囲は1〜2週間でしたので、今回の買い物はギリギリOKです。
あと、納期もそうですけど、例え1,000円でも安く買えた満足感は自分では重要です。
また、ネット通販はアマゾンオンリーでは無いですが、以前某有名店で精密商品を購入したのですが、商品の箱に直接送り状が貼り付けられていたのみで、せいぜいプチプチぐらいは巻いて欲しかった思いがあります。
その点、アマゾンは過剰包装と揶揄する意見もありますが、この商品のように精密機器ですと、妙に安心感もあるのも事実だと思います。
また、ケースですが、これもアマゾンで購入済みです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ESTOB68/
こちらの購入時の納期は一週間後でしたが、購入3日後に納期が早くなるとメールが届き、購入後4日目で商品が届きました。
この事があったので、最初はメモパッドも「もしかして・・・」との淡い期待も少しはありました。
このケースはクリアケースですので、わたくしにとっては本体色も重要なファクターでした。

書込番号:16617630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 12:18(1年以上前)

スレ主様
そんなに時間かかったんですか!
やっぱり人気が出てるからなんでしょうかね。
今日届くのかな?楽しみですね。

書込番号:16618373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/23 12:08(1年以上前)

夜明エイムさん

書き込みありがとうございます。
購入されてない方に、製品の梱包状態ですが、シュリンク(ビニールで覆われている)包装されているので、昨今のデジカメのように、新品で購入しても、開封品を掴まされたんではと、疑問を抱く事は無いです。また、デザイン上の事だと思いますが、箱は直方体では無く、片方がテーパー(台形のような感じ)になっています。
また、私のようなスマホや、タブレットに縁の無かった方は、説明書のたぐいは入っていませんので、事前に予習しておかないと、使い始めるまでに、時間が掛かります。

書込番号:16622462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/23 13:04(1年以上前)

シリコンケース ですか。 薄くて携帯性の点では魅力的ですね!

私も欲しくなりました。

書込番号:16622656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:35件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

レビューや口コミを元に自分もMicroSDXC64GBカードのマウントを
再度試してみたので御報告〜。

使用したMicroSDXCは「SanDisk SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品」と
銘柄は忘れ、メーカーも記載されていないが、「東芝OEM(?)だか
謳って、『あきばお〜』で売られていた品」の2枚。

後者は今までiriver ITQ701に載せていた物でバッファローの
「Disk Formatter Ver.2.08」で、FAT32フォーマットしてあるのに
ITQ701では使えてもMeMOPadでは使えないという謎。

前者はI-O DATAの「ハードディスクフォーマッタ」のFAT32で
フォーマットして挿してみたら無事認識成功。
後者は同フォーマッタでexFATフォーマットした後にFAT32で
再フォーマットしたら認識。

とりあえずI-O DATAのフォーマッタでFAT32フォーマットすれば
認識されるみたい。上手くいかない時はexFATで再フォーマット
してから最終的にFAT32フォーマットすれば良いっぽいね。

SDHC32GB×2枚に分けて持ち歩いていた電子書籍や動画が1枚に
収まって持ち運びも心理的にもスッキリ。

レビュアーさんや参考の口コミしてくれた方に感謝!

ちなみに自分もSDスロット不良だったんだけど、交換品では
全然発作は起きない。そろそろ対応済みロット出てるのかもね。

書込番号:16614328

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/21 14:46(1年以上前)

公式には認められていないやり方で、32GB超えた辺りでデータが飛んだという報告も見かけますのやってみる方はくれぐれも自己責任で。

書込番号:16614675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 23:27(1年以上前)

私も本日、SDXC64GB認識成功しました。

使用したのは、
サンディスク microSDXC UHS-I カード(Class6対応・64GB)
モバイルウルトラ (型番:SDSDQY-064G-J35A)
日本製 発売日:2012年 2月

只今、3980円で数量限定でエディオンネットショップで販売中
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/103094?dmai=kakaku01

書込番号:16651822

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング