ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

トランスリーブ代替品無償提供

2013/03/19 20:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 BETRAYERさん
クチコミ投稿数:15件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度3

純正のトランスリーブを予約していた人はASUSから代替品が無償提供されるようです
http://www.asus.co.jp/News/nljohfCJOQkuIP6m/

書込番号:15912198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 take_hari9さん
クチコミ投稿数:41件

今日ジョーシンからのメールで急遽発売が中止されたと連絡がありました。
途中発売延期の連絡が2回あって、Bluetoothの通信不具合とのことでした。
ちゃんとしたものが届けばいっかと思って待っていましたが残念です。

書込番号:15890704

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.Watsonさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/14 13:46(1年以上前)

私はAmazonで予約していましたが、入荷の目処が立たないと分かった時点でキャンセルしました。
Amazon.comでは現在も入手可能なようなので、日本向け特有の問題かもしれませんが、いずれにしても残念ですね。

書込番号:15890745

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_hari9さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/14 14:07(1年以上前)

Dr.Watsonさん
早速のレスありがとうございます。
日本向けの問題かも? というのが私にはよくわからないです。

発売中止の連絡をうけて、ざっとケースやスタンド、キーボードを
探してみましたがどれも自分的にはしっくりきませんでした。
これデザイン的にもしっくりきててマグネットで本体とも接触できて
良いと思っていたのですが・・

書込番号:15890794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/15 00:32(1年以上前)

私もケースやキーボードないかなと探していました。
汎用ケースでぴったり合うものはないのでしょうか?

書込番号:15893266

ナイスクチコミ!0


okashiinaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/15 13:29(1年以上前)

私は楽天のアイオープラザさんから連絡が来ました。
昨日佐川急便で発送したものをわざわざ止めたみたいです。
(追跡したら地元の営業所から配達中でしたw)

「マグネット部分に不具合」と メーカーからの連絡があったそうです。

次回入荷の連絡をもらうようにお願いはしましたが、発売中止になるのでしょうか・・・。

書込番号:15894622

ナイスクチコミ!0


Dr.Watsonさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/15 14:21(1年以上前)

ASUS公式オンラインショップを見たら、トランスリーブの予約も中止になってしまっているものの、3月中旬から下旬に発売と記載が変わりましたね。
遅くなるのは残念ですが、まだ販売される望みはありそうです。

書込番号:15894730

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_hari9さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/15 16:03(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは受け付けていましたので昨夜注文しました。
注文後のメールには発売日20日との記載がありました。

どうやら国内に物自体はあるようなのでドライバ関連の更新が
間に合わないとかの事情があるのでしょうかね。

書込番号:15894940

ナイスクチコミ!0


azootoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/15 22:42(1年以上前)

私はASUS Shopで予約していましたが、本日発売中止のお知らせメールが届きました。

発売中止はTRANSLEEVE KEYBOARDだけでなく以下のTRANSLEEVEも発売中止になるようです。

■発売中止製品
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE KEYBOARD
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Black)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Blue)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Glay)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Pink)

発売中止の原因は、

2月下旬に国内製品出荷前検査にてスリーブに一部基準を満たさないものが発見され、
品質検査及び製造工程の見直しを実施いたしましたが、
改善の為の部材確保が困難な為、発売を中止せざるを得ない状況となりました。

となっています。

しかし、このスリープとキーボードに惹かれてME400を購入した人もいるでしょうし
いまごろになって発売中止はどうかと思いますが。。。

あと、Bluetooth キーボード自体は問題ないみたいで、単体での商品化を検討しているのと
発売中止製品の予約者には、お詫びとして「ME400C対応ASUS純正ケース」を無償でご提供してくれるようです。
ただし、ASUS Shop以外での予約者は色々手続き(予約経歴を証明出来るもの)が必要みたいです。

書込番号:15896506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 22:55(1年以上前)

専用ケースがASUSからも他のメーカーからも全く発売されないのでアマゾンで他の機種のものを買ってみました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AXWROXQ/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

結果、実に満足です。電源スイッチ、USB端子、イヤホン端子、前面背面カメラ、ボリュームアップは全く問題ありません。スピーカーの場所も穴が開いているので音もしっかり聞こえます。なにより本体サイズがピッタリです。ボリュームダウンはケースに隠れてしまうも上から問題なく押せます。SDカードの出し入れ、HDMI端子の使用はケースを付けたままでは機能しませんが日常の操作には問題ないでしょう。質感も値段相応ですが悪くはありません。現在、ブラックは品切れのようですが他の色はあるようです。

書込番号:15896580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度5

2013/03/16 21:49(1年以上前)

私は,こんなのを使っています。

http://www.amazon.co.jp/no-bland-keybord10-Android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E5%90%91%E3%81%91USB-miniUSB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-10%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%B0%EF%BC%A3%E7%94%A8/dp/B00A4T6ABK/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1363435504&sr=8-13

既に在庫が少ないようですが,多分,これも同じような製品だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-Android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E5%90%91%E3%81%91USB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-10%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%B0%EF%BC%A3%E7%94%A8/dp/B004JM00R8/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1363435504&sr=8-3

サイズは,ME400Cにぴったりです。ケースが少し厚いのが難点ですが,重量が実測486グラムと軽いのも魅力です。
さすがにキーボードは安っぽいですが,十分使えます。
英字キーボードですが,ローマ字入力なら全く問題ありません。かな入力のためにはキーの数が足りず、「ろ」と「ー」が入力できませんが,私は,「keyboad Butler〜鍵盤の執事くん〜」というフリーソフトで「↑」と「PrtSc」キーを「ろ」と「ー」に割り付けて、タッチタイプでかな入力をしています。
USB用とminiUSB用がありましたが,microUSB用はなかったので,私は,USB用を購入して変換ケーブル経由で接続しています。

書込番号:15900347

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_hari9さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/19 15:32(1年以上前)

ヨドバシで再注文したもののazootoさんのレスを見てからは半ば諦めていましたが
本日予想通り発売中止の案内がきました。

今日のITmedia PC USER の記事にもこのことが出ていましたので貼っておきます。

ASUS、「ME400C」用の純正Bluetoothキーボード/保護カバーの発売を中止――予約者にはケースを無償提供
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/19/news051.html

上記にazootoさんが書かれていた事と同様のことが載っていました。
で、早速コールセンターに聞いてみた所、ME400C専用ケースを無償で提供してくれました。

キーボードに関して再度確認してみましたが、「検討中」の姿勢はかわりませんでした。
一応出してくれとお願いはしましたが・・

ちなみにケースは約1週間程で届くそうです。

書込番号:15911244

ナイスクチコミ!1


$0$さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 00:32(1年以上前)

ねこちゃんまんさんが紹介してますTF600用のケース。Amazonは品切れですね。
少し高くてもよければ、http://list.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=409550125にあります。

書込番号:15921789

ナイスクチコミ!0


Dr.Watsonさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 16:59(1年以上前)

ASUSの対応にいまいち納得できなかったので、割高なのを承知の上で、ebay.comからトランスリーブ(Blue)を購入してみました。

ちょうどiPadにも純正スマートカバーを使っているので、これと比べてみると、

・ややゴムっぽい質感や手触りはよく似ている
・マグネットの装着方法、装着力ともよく似ていて大きな差異はない
・トランスリーブはBluetoothキーボードを挟めるように、ヒンジ部分に多少遊びがある
・スタンド形状にしたときの安定感はまずまず
・iPadはカバーを閉じたときにマグネットで吸い付くが、トランスリーブにはそれがないので、密着感に欠ける

というところでしょうか。
安価ならイチオシしたいところですが、送料の高い海外通販での購入では何とも微妙ですね。

書込番号:15923747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/01 10:19(1年以上前)

海外のアマゾンでは販売されていたので、注文したところ無事に日本で受け取り出来ました。

マグネット部分の不具合ということでしたが、N極、S極が左右逆になっているようで、
取り付けるとスリーブの裏表が逆になってしまいます。
(内側に来るはずのBluetoothキーボードが外側になります。笑)
設計ミスというよりも、生産時の指示ミスでしょうな。

Bluetoothキーボードもスリーブにマグネットでくっつくようなので、
内側にするとやっぱりマグネットの位置がずれてしまい内側(実際の外側)ではうまく収納できません。

スリーブとタブレットが接触する部分のマグネットを反転させれば正常に使えそうなので、
ペンチ2本を使って嫁と四苦八苦しながらマグネット部を取り外して正常な向きに変えたところ
ほぼ問題なく使えるようになりました。
(Bluetoothキーボードもきちんと内側に収納できています。)

しかし、この作業はかなりリスクを負います。
私のやり方ではほぼ確実に軸が少し曲がります。場合によっては折れるかもしれません。
布を当てずに直接ペンチではさんで作業をしたので、塗装が剥げました。

多少の傷は気にしない性格ですので修理後満足して使っています。

購入を検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:15964583

ナイスクチコミ!1


okashiinaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 10:47(1年以上前)

海外で売っているのは正規ルート品なのでしょうか?
それともASUSに返却しないで売っているのか・・・?

もし正規ルートで普通に売っているとすれば、日本向けの本体側に問題があるとしか考えられないですね。

本体受け側磁石の極性がバラバラ組込まれて回収以外対策がないとかw
単に極性が逆だとわかっていれば対策は取れると思うんだけど・・・。

ASUSのページには未だに映像もカタログも掲載されてる。
海外向けは大丈夫なのじゃないかな?
日本向けは不良品なのでは?と思ってしまうw

このキーボードケースが発売されるから本体を購入した人も多いはず。(詐欺にあった気分です)

ちなみに近所のケーズデンキではME400Cを購入するとマイクロソフトのモバイルキーボードがおまけで付いて来るようになりましたw


書込番号:15964634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/01 11:27(1年以上前)

正規品のようでしたよ。

海外のアマゾンでもマグネットの位置が逆だ! とレビューされている人もいるので
日本の本体が悪いといことでも無さそうです。

http://www.amazon.com/Transleeve-Keyboard-Touchpad-VivoTab-Smart/product-reviews/B00BAQKU0I/ref=cm_cr_pr_hist_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0

良い評価を入れている人もいるので、もしかするとすべてが逆に取り付けられているのでは無いのかもしれません。
私は1つしか買っていないのでいい加減な推測の話はできませんが。

書込番号:15964716

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_hari9さん
クチコミ投稿数:41件

2013/04/01 13:03(1年以上前)

今回のASUSの対応はいかがなものかと思います。

はっきり言って別物ケースの無償配布でごまかされた気分です。
私はこのスリーブキーボードセットが気に入ったので購入に踏み切ったくちです。

「出荷前検査でスリーブに一部基準を満たさないものが発見された」
「改善用の部材確保が困難なため発売を中止せざるを得なくなった」
とありますが、私は当初、キーボード自体には問題がないと聞いていたので
スリーブに含まれる素材の中で環境基準かなんかにひっかかるものが含まれていた
とかの問題があったのかなと思っていました。

ところがcaptain_crushさん、okashiinaさんのレスを見て、単に本体側の
マグネットの位置だけの問題と知って驚きました。
私も海外サイトからの購入を検討していましたが、持っている本体のマグネット
の位置があうのかどうかわからないまま購入することは出来ません。

この不具合のみであるなら、そういった事を公表して不具合製品に関しては
無償修理或いは本体交換すべきではないでしょうか。

正直さに欠けるというか、誠実さに欠けるというか、別ケースの無償配布で
ごまかそうとしている企業側の姿勢はいかがなものかと思います。

また日本では発売中止にして海外では平気で売っているという姿勢もどうなんでしょうか。

「損して徳とれ」という言葉があるのに残念です。

書込番号:15964959

ナイスクチコミ!1


Dr.Watsonさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/01 17:11(1年以上前)

私の場合、スリーブだけAmazon(米国サイト)で購入していますが、磁石の問題は起こらず、無事使えています。

上記captain_crashさん書き込みのリンクにあるレビューだと、磁石の問題以外にも、キーボードの充電不良などの問題もあるようで、品質管理に大きな問題がありそうですね。

本体自体は悪くはないだけにとても残念です。

書込番号:15965528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 国内メーカー、興味ないんですかね?

2013/03/12 20:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H

CoreiクラスCPUの「本格派」Win8 ピュアタブレット(Atom機はパワー的にちょっとねぇ^^;)・・・


昨年末、Acerの Iconia W700 を7万ポッキリで入手して以来、ほぼ毎日持ち歩いてコキ使ってます。

別スレでも書き込みしたんですが、キーボード付きの普通のノートPCは、雨濡れや結露が原因と思われるトラブルで、過去3回キーボード修理に出すハメになったトラウマ体験から、必要時以外はキーボードを脱着して持ち運べる、ピュアタブレット機がマイ物欲ブームになりつつあります。

従来のノートPC同様、突然の少々の雨雪や、-10℃のスキー場 ⇒ +20℃のレストハウスによる内部結露も経験させていますが、今のところ、Iconia W700は購入以来問題なく冬を越しつつあります。

個人的な所感ですが、(HDDなどの)モーター・USBソケット・キーボードなど、
「物理的な力・動きを伴う部品」は、やっぱりトラブル要因になりやすいと感じます。
 (以前は液晶バックライトもトラブル要因でしたが、LED化で最近はあまり聞かなくなった)

「元々の価格の安さ」+「信頼性(維持費の安さ)」を追求して、気付いたらこうなった、って感じです。


さて、ここから本題です(爆)。
昨10月末のWin8リリース以来、冒頭述べた、

「CoreiクラスCPUの「本格派」Win8 ピュアタブレット」

って、長らく、自分所有のIconia W700が唯一無二の存在だったんですね。
VAIO Duoはキーボード一体型でちょっと重いし、Surface Proは出る出る詐欺継続中だし。


そんなこんな指くわえてるうちに本機、TransBook 出ました。
個人的には、脱着式HDD内蔵キーボードとか、全然興味ないです。本体タブレットだけに注目。
128GB,SDD、Corei5 CPU(下位モデル)、フルHD画面とか、スペック的にはモロ、Iconia W700(D) とカブる感じ。
画面がちょっとデカい(13.3")割には重さは同じ(950g)、その分ちょっとバッテリーの持ちが割食ってるかな(4.9時間)?

本来(数年前は)、国内メーカーが速攻でこういうのを出すのが普通だったような気がしますが、最近はAcer,ASUS、あるいは、Samsung,Lenovoといったあたりに先を越され、当の自分も中・台・韓メーカーの動向を先に気にしてしまう。


偏屈なナショナリズム(ネトウヨ?)なのかも知れませんが、こういう現状は何かイマイチ、寂しいですね・・・


ブログみたいな書き込みでスンマセン・・・^^;

書込番号:15883802

ナイスクチコミ!2


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/13 02:37(1年以上前)

「Haswell」待ちとか?

参考)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121120/438602/

書込番号:15885321

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/13 10:44(1年以上前)

core i タブレットは、タブレットとしては重くてバッテリが持たない、ノートPCとしては、マウスとキーボードなしでは使いものにならない、という致命的欠陥がありますから。
欲しい人にとってはまったく問題ありませんが、市場としてはニッチです。しかも構造がシンプルな分、価格勝負になりますから、付加価値で勝負するしかない日本メーカーの出番はないです。
ただし、分離型ですが、富士通が一応出していますよ。もっとも、解像度が低い上に、値段でまったく勝負になっていませんが。

書込番号:15886154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/03/13 20:52(1年以上前)

お2人方、早速レス頂き恐縮です。

「Haswell来たら本気出す」というのは様々なITサイト・雑誌の記事で承知していますが、
何か、なかなか本気モードになれないグータラ受験生みたいな言い訳を国内メーカーが言うのは、ちょっと歯がゆい・・・^^;
今までの円高で採算割れが続き、研究開発費も削られ、小回りの効いた物を出す余裕がなくなってるんでしょうね。
だいぶ整理集約されたとはいえ、現状でも国内メーカーのPCラインナップは多すぎる気がします。

P577Ph2mさんが言われる、「付加価値で勝負するしかない日本メーカー」という点、
訳分からんメーカー謹製アプリや体験版アプリを大量に入れて押売りするのが「付加価値」という論理なんですかね?

自分の本業、映像・CG製作下請けに偏った内容で恐縮ですが、
例えば、経営難に陥ってるルネサス(カスタムLSIメーカー)にマルチ動画・音声変換エンコーダLSIを作ってもらって、
(もちろん、IntelCPU搭載のQuickSyncVideoより多種多様な動画をずっと高速に変換できる前提)それをPCに搭載、
人気売れ筋の動画変換・編集アプリメーカー(例えばAdobe・CyberLink・Corel・Canopusなど)と組んで、
そのエンコーダLSIを利用できるプラグインを利用できる状態でプリインストール。
コレを国内PCメーカーがこぞって採用導入してコスト・リスク削減を図る・・・など。
多少の利害の壁を越えて、国内PC・パーツメーカーこぞって奮起したら、超強力なソルーションが実現できると思う。
 (コレって実際にやったら、独占禁止法的におkなんですかね?)
・・・実際に出来たら、「頑張れニッポン、まだまだ捨てたもんじゃないぜ!!」 っていう気分に浸れるんですけどね。

富士通からTabPCが出てた件は承知してましたが、自分、1980×1080以下には興味ないんで無視してました。
申し訳ない。

書込番号:15888046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/13 23:47(1年以上前)

atomでもいいのでメモリは最低4GB
microSDではなくSDスロット
バッテリーの持ちも7時間以上
600g以下
WindowsOS
そして7万以内(出来れば6万以下…)

こんなのをずーっと探していますが見当たらないものですね。
決してわがままな内容では無いと思うのですがまだ黎明期だからでしょうか。

書込番号:15889056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/03/15 22:40(1年以上前)

>>解体ドットコムさん、レス有難うございます。

エイサーのICONIA W510とかどうでしょう?
まさかAtom機で写真の現像や動画エンコとかされる訳じゃないですよね?
自分、エイサーのIconiaTAB W500というのも持ってて、Atomといい勝負のAMD C-50というCPUを積んでいるんですが、
Win8が出る前の昨夏、コレに8のプレビュー版を入れて遊んでました。
比較的メモリを食う、Chromeでエロサイト(FlashやGIFアニメがチカチカ動く、せわしない画面)を同時に3窓開いた状態で、
メモリ使用率1.1GB程度(Win7では1.4GB程度)。物理メモリ2GBのIconiaTAB W500で全然余裕です。
メモリが危なくなる前に、Atomだと先にCPU使用率が限界になるんじゃないかな?

microSDカードの件も、「必要な時は(フルサイズSD)変換アダプタを差す」で、とりあえず行けるのでは?
スマホの普及に伴い、今後の主流はmicroSDになると思います。
32GB、2480円とかいう激安タイプのmicroSDでも、読み10MB/s,書き5MB/sぐらいは出ますけど、最近のmicroSDは。


なんかすっかりTransBookのスレじゃなくなってますね^^;

書込番号:15896499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の評判が悪いですね

2013/02/06 07:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:13件

西川和久の不定期コラム
ASUS「VivoTab Smart ME400C」〜バッテリで長時間駆動でき、iPadより軽い10.1型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130206_586511.html

> 10.1型5点タッチに対応したIPSパネルは、
> IPSパネルの割に視野角があまり広くない。
> 明るさや色に関しても、DELL「Latitude 10」と比較して若干劣る感じだ

書込番号:15724198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab TF810C TF810-GY64

スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582018.html

どうやら、先にSmart ME400Cから発売するようです。
他にもPadFone2とか。

待ちくたびれて、うっかりME400Cを買ってしまいそうになってしまいます。
個人的には、400gを割るまでWin8タブを普段から持ち歩く気はないので、家の中と旅行用です。
そうすると、10.1インチは小さすぎるんですよね。
自炊の書籍を読む場合、縦のサイズが11.6インチでも9.7インチのiPad以下です。
10.1では見開きの本が読みにくいと思います。

それと、やはりWinタブは、デスクトップUI時のポインティングデバイスが問題です。
ペンでもないとおそらくやってられません。

多くのiPhoneやAndroid用のリモートデスクトップアプリのように、タッチパネルでスライドパッドをシミュレーションしてくれるようになるまでは。

そう考えると、TF810かThinkPad tablet2のどちらかしかないのですが、正直待ちくたびれてきました。

書込番号:15631396

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/19 00:30(1年以上前)

この初期型Win8タブレット群は

1)せっかくAtomなのに、USB充電できるものが少ない。
2)デスクトップの時のポインティングデバイスをタブレット側に用意しているものが皆無。
リブポイントか工人舎のPAのようにタブレット側にも光学トラックポイントが欲しい。
3)汎用端子が少ない(ノーマルサイズUSBとかノーマルサイズSDとか)
4)GPS内蔵のものが少ない
5)大半が後ろ向きにスピーカー
6)変にiPadを意識しすぎたものが多すぎる気がします。

書込番号:15638359

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/19 14:08(1年以上前)

TF810のペンですが、ThinkPad Tab2と違って本体に収納できないのでどうしようと思っていたのですが、Galaxy noteのペンがそのまま使えました。

書込番号:15640374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/19 20:16(1年以上前)

umaumatarouさん

今TF810を買って家に帰っているところです。

TF810の汎用端子の少なさはとても気になったのですが、他に選択肢があまりないので、そのまま買うことにしました。

ちゃんとしたヒンジのついたノートタイプにもなれるというのも重要ですね。

書込番号:15641899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kaz7823さん
クチコミ投稿数:21件

2013/01/20 17:33(1年以上前)

おぉ!購入されましたか!
ドックも購入できたのですか!?

先行直輸入の私としては、これで国内にユーザが増えて情報交換できるのが嬉しいです。

だれかFATでSDXC64GB使えるか早く試して欲しいな(笑
私はカタログ信じてSDHC32GBを2枚も購入してしまったのでしばらく試せません。

充電ケーブルが1本で非常に不安なのですが、売ってそうでしたか?

書込番号:15646423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/20 19:22(1年以上前)

購入された方がいるようでうらやましい限り。
yjtkさんは事前に予約されていた感じですか?

発売日朝一番で秋葉原のヨドバシに行きましたが
展示機はあったのに予約分で完売状態で購入できませんでした
ソフマップ他大型店舗をまわってきましたが同じ状態でした
キードックはまだ発売しておらず、発売が2月上旬とのこと
そのころにはキードックとセットのモデルも出るだろうとの事なので
今回は諦めて帰宅しました


SDXCの64GBがFATフォーマットで読めるかどうかはかなり興味ありますね

書込番号:15647014

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/20 19:33(1年以上前)

キーボードドックは、1月下旬予定のままで、つまり未定です。

64GBのマイクロSDを買ってきたままでというのであれば普通に使えています。
電源+ケーブルは2700円弱+送料500円でshop.asus.co.jpで売られています。

asusに電話で問い合わせたときは店頭販売はしていないということでした。
すでに、ダメって言われていますけど。ケーブルだけ1000円で売ってくれないものでしょうかね。

書込番号:15647063

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/20 20:27(1年以上前)

umaumatarouさん

そうです。
キャンセル可ということだったので念のため予約しておきました。

書込番号:15647325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/20 21:56(1年以上前)

予約でしたか。念のため予約しておけばよかったと後悔中です。

64GB認識しましたか。検証ありがとうございます

書込番号:15647874

ナイスクチコミ!0


Kaz7823さん
クチコミ投稿数:21件

2013/01/22 13:38(1年以上前)

なんかやな予感がしますね。

予約分だけ処理して次世代機に移行しちゃおうっていうような・・・

次のモデルがもうすく出るとか、それともなにか根本的な問題があるのかも。

でも、そんな裏があるならヨドバシで展示してないか。

ME400は在庫あるみたいですね。こっちも悪くないですよ。
軽くて良いですが、画面がそんなに小さくなった印象はなかったです。

新宿ヨドバシでタブレット売り場の店員がATOMこきおろして、
Coreモデルが良いと言ってました(汗
突っ込んでやりたかったなぁ。

書込番号:15654815

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/22 16:58(1年以上前)

Kaz7823さん

アメリカでは予定通り普通に売っていたみたいなので、あくまで日本だけの問題じゃないでしょうか。

日本ではAtomが不当に低く評価されている気がするので、ASUSも及び腰になっているのかもしれませんね。

店員さんもAtomはダメという固定観念を持っている人が多いのかもしれません。
その割に、Win8とRTの区別もつかないまま、TF600を「Win8です。Office入っています」といって紹介している店員さんもいたり。


umaumatarouさん

キーボードドックは2月中旬ですか。
またしても旅行に間に合わないTF810。


チョット使ってみた感じでは、Google日本語入力(モダンUIも可)とChrome(デスクトップUIでフリック)がいつの間にかWin8に対応していたのは助かりました。

既に報告がありますが、PowerDVD12はハングしますね。
DLNAモードではハングしませんが、普通にファイルをD&Dするとハングします。
最初のうちは普通に動いていたUltraVNCもかなり確率でハングするようになってしまいました。
それ以外は普通に動いているように思います。

最大の誤算は、純正の充電器以外、他のUSB充電器にさしても充電出来ません。
これは困りました。

書込番号:15655408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 01:40(1年以上前)

>キーボードドックは2月中旬ですか。
ヨドバシ店員は2月上旬と言っていましたが、定かではありません。
本体と一緒に発売してほしかったです。

>Google日本語入力(モダンUIも可)とChrome(デスクトップUIでフリック)がいつの間にかWin8に対応
個人的に嬉しい誤算情報でした。

>PowerDVD12はハングしますね。
主にGOMプレイヤーしか使ってないんですが
他のプレイヤーがどんな状況なのか気になりますね

>純正の充電器以外、他のUSB充電器にさしても充電出来ません。これは困りました。
これ地味に困りますね。AndroidのTFシリーズとか他のUSBでも充電できて便利だったのに。
「他のUSB充電機」の電流・電圧等が分かるようでしたら教えていただきたいです。

書込番号:15662508

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/01/26 14:50(1年以上前)

充電できなかったのは、iPad純正のと、SanwaサプライのiPadも充電できる、5v、2Aの奴です。

ただ、最初、「電源接続中(充電していません)」とでていても、いつの間にか、充電していますに変わっていたり、なんだ充電できるんじゃん!と思ったら、いつの間にかやっぱり、充電していませんに変わっていたり。
全く充電できないわけでもないようです。

ASUS純正は挿せば直ぐに、充電していますになって途中で、充電が止まったりはしないので、安定的には、ASUS純正が一番いいようです。

ASUS純正でも、USB延長ケーブルで伸ばすと、充電していませんになるので、結構充電はタイトなのかもしれません。

書込番号:15672990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/13 00:11(1年以上前)

早くも、充電ケーブルのPC側の被覆が切れてしまいました。
TF600の展示品もたいてい切れているので予想していましたが。
ひと月持ちませんでした。

書込番号:15757121

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/16 16:56(1年以上前)

キーボードドックも発売されたようです。
今引き取って来ました。
予定から遅れること三ヶ月は長かったです。

書込番号:15773229

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/16 17:10(1年以上前)

くっつけるとさすがにかなり重いのと。
最近流行りのタッチパッドの端っこがクリックボタンになっているタイプです。
クリックするつもりで指を押し付けるとその微妙な指の動きでマウスポインターが動いてしまい、狙ったところと違うところをクリックしてしまいますね。
さらに、タッチパッドのユーティリティがなにもないので、よくあるキー入力中はタッチパッドを無効にするという事ができません。
文字入力中にタッチパッドに触れてしまい、偉いことになります。

とはいえ、これでようやく一人前の状態になりました。

書込番号:15773297

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/16 18:25(1年以上前)

それと他メーカーでよくあるようなバッテリーの順番も変えられません。
タブレットがまっさきに使われ、ついでキーボードドックのようです。

書込番号:15773683

ナイスクチコミ!0


dtprlsさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/19 10:59(1年以上前)

やっと商品が届きました。1月に注文したものなので
現在売られている値上がりしたものと仕様が違うかもしれません。

不具合がいくつかあります。
キーボードドックに刺したままスリープ状態になると
スリープから立ちがったあとタッチパッドが反応しなくなります。
タブレットをドックと分離させて再度差し込むと復帰します。
これが面倒です。

書込番号:15786596

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/19 14:58(1年以上前)

僕のもスリープから復帰するとタッチパッドが反応しなくなります。
最初抜き差ししていたのですが。

Fn+F9でタッチパッドの有効/無効ボタンがあるので、それを二回押せば、本体を抜き差ししないでも、タッチパッドが復活出来ます。

ただ、電池の減り方が、不自然だったり(どちらから減っていくかが不安定)。
電源に繋いでいないのに、タブレット側の充電ランプが点灯していたり(オレンジ)。

電源につないでいる時も、キーボード側の自然放電が速い感じで減っていき、95%まで減ったところで再充電というのを繰り返しています(この繰り返しサイクルが早いとすぐに電池がへたるので、ThinkPadでは60%を割った所で80%まで充電するという設定にしているのですが、ASUSは95%がしきい値で変更できません)。

今回Win8では電源系のユーティリティもスライドパッドのユーティリティもなにも入っておらず、すっぴんですね。
ASUSでも電源系の多少のユーティリティとスライドパッドのユーティリティくらいは入っていたと思うのですが。

書込番号:15787420

ナイスクチコミ!1


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件

2013/02/19 16:14(1年以上前)

それとこのキーボードかなり強めにキーを押し付けないと入力したつもりが取りこぼしてしまっていることがあります。

書込番号:15787626

ナイスクチコミ!0


dtprlsさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 18:56(1年以上前)

yjtkさん

ありがとうございます。
f9キーでわざわざ抜き差しないですむようになりました。
ドックに差し込むときはわずかな振動を感じるまで抑え込まないとだめなようですね。

書込番号:15792592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

ASUS MeMO Pad 発表、VIA WMプロセッサ採用の廉価版7インチAndroidタブレット - Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/01/14/asus-memo-pad-via-wm-7-android/
>MeMO Pad は今月1月から、一部の市場で販売予定。価格は米ドルで$150。

米国の Kindle Fire(8GB)が 159ドル、NEXUS 7(Wi-Fi 16GB)が 199ドル、
アメリカのアマゾンでの TF300 が 356ドル。
こんな感じみたいです。

国内で出るのかどうかは判らないですが、
でるなら、Kindle Fireとほぼ同じ価格帯で出てきそうですね。

書込番号:15627661

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング