ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DAZN専用機として活躍してもらうことに

2017/02/05 01:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

購入以来あまり活躍の場がなかったT100HAですがDAZN専用機として活躍して貰うことになりました。
32インチ、フルHDのテレビに出力しての使用です。
若干、ぎこちない感じがしますがプラシーボかDAZN側の問題か?
OSは別の理由でProにアップグレード済み。
ネットワークは無線LAN親機との相性がよくないのか30Mbps前後(安定はしている)ですが。

今回いろいろ試して気がついたのですが、WiFiに関してはWZR-HP-G300NHが普段の親機ですが2.4GHzしか使えないので
リンク速度が20MH幅75Mbpsしか出ず。5GHzじゃないと40MHz幅にならないのですね。
なおリンク速度が75Mbpsの場合の実行速度が30Mbps程度なのですがこれは他の方の書き込みで同じくらい。
試しにWMR-433W(5GHz)と繋いで見たのですがこちらでも30Mbps程度。
同じアクセスポイントにiPadを繋いだ場合は60Mbpsは出るし有線で繋げば70Mbpsは出るし5GHzで繋いだ場合は
もっと速度が出ている人がいるようなので無線部分の相性問題かなと。
まあDAZNの視聴には問題ないのでよしとします😁

書込番号:20630938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/02/05 10:17(1年以上前)

>同じアクセスポイントにiPadを繋いだ場合は60Mbpsは出るし有線で繋げば70Mbpsは出るし5GHzで繋いだ場合は

iPadの有線が70Mbpsしか出ないという意味ととりました。

本機の2.4Gの無線だと実測では30Mbpsは普通だと思います。5Gで80Mbps程度でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348
HUBが間に4個ある条件の悪い状態でも実測値で、80Mbps出ます。
>■5Gで計測
>リンクスピード:150.0Mbps
>実測:75〜80Mbps
>X205TAより少し速い
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオフ時)
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:35Mbps前後でふらつきあり


若干ぎこちないとのことなので有線に変更されてみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19645229
>安定して108MB/s(864Mbps)でした。メーカー公称値の940.7Mbpsには及びませんが、十分満足できるスピードが出ています。

今が30Mbpsなら、約28倍のスピードアップになるかと。
1500円程度の出費は必要ですが。
TVに接続なので、置く場所も固定だと思いますし。

書込番号:20631509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2017/02/05 11:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
お久しぶりです。

>iPadの有線が70Mbpsしか出ないという意味ととりました。
書き方がよくなかったですね。
iPad:無線で60Mbps
T100HA:有線で70Mbps
です。

>本機の2.4Gの無線だと実測では30Mbpsは普通だと思います。5Gで80Mbps程度でしょうか。
たぶんBUFFALOとASUSの相性がよくないのかと。T100TAですがBUFFALOで速度が出なくて
他メーカーに変えたら出たと言う人がいましたので。

無線がダメだった時用に
http://www.iodata.jp/product/lan/lanadapter/etg5-us3/
を調達済みです。
外が100Mbpsなんでオーバースペックですが。

ぎこちなさはデスクトップのPCで見ても感じるので配信だからという先入観か
DAZNの絵作りの部分かなと。

書込番号:20631667

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件

2017/02/05 12:13(1年以上前)

>BMW and moreさん
お初です。
新しいルータでも買おうかと検索してたら、見慣れた名前(うっきーさん)が出てきたので、思わず書いてます。

お使いのルータは3本のアンテナを持っているようですが、最高速度から2ストリーム(同時に2本使って通信)対応のようです。
但し、実際はストリーム数の少ない側の規格値が最高速度になります。

調べても分かりませんでしたが、本機のストリーム数は1なのではないかと思います。
最高速度はシングルチャネル(20MHz)接続時で72.2Mbps、デュアルチャネル(40MHz)接続時で150Mbpsになります。

5G帯は電波干渉が起きにくいのでデュアルで接続出来て、2.4G帯は干渉が多いのでシングルしか接続出来ない事は多いです。

iPadの場合はAir以降(miniなら2以降)はMIMO対応していて、2ストリーム通信が可能です。
2ストリームの場合の理論値は1ストリームの倍になります。

本機とiPadの差はその辺りにあるのではないかと推測しました。
iPadがもっと古い型式でMIMO未対応だったら、別に原因がある事になります。

本機の他スレは読んでいないので重複情報だったらスミマセン。
スレ汚し、失礼しました。

書込番号:20631873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2017/02/05 16:03(1年以上前)

アダプタの詳細

>亜都夢さん
初めまして。

T100HAは2.4GHzだと20MHzしか使えないようです。
干渉のことを考えるとそれでも構わないのですが。

なので2.4GHzが30Mbpsなのはしかたないとして5GHzはもう少し出てくれてもいいし
違う親機では出ている実績もあるので相性なんだろうなぁ、と。

今の親機も古くなってきたので交代予定です(AtermWG1800HP調達済みだったり)。

書込番号:20632436

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件

2017/02/05 18:51(1年以上前)

>BMW and moreさん
T100HAはかなり癖があるみたいですね。

調べてみると、使用している「broadcom 802.11abgn wireless sdio adapter」周りに問題がありそうですね。
同じアダプタを使用していたVAIO DUO13でも同じ様な問題に直面していたみたいです。

WikiやVAIOの事例(下記)等は既に確認されてますか?
https://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/13.html
http://slothstarter.blog.jp/archives/29084863.html

デフォルトのドライバ周りの設定変更はどちらも同じ様ですが、どうやら40MHzを有効(デフォルト)の方が遅いって感じですね。
VAIOの方はMS提供のドライバに変更したら速くなったとの記載もありますが、別の記事を見ると同じ名前のアダプタでも2ストリーム可能なバージョンがありそうなので、同じ様になるかは?です。

ルータが違うと問題が起きないケースもあるようなので、相性とも言えなくは無いですが、アダプタの問題と考える方が自然ですね。
運悪くルータを替えても改善しない可能性もあるので、もしアダプタの設定変更等をまだ試していないなら、ダメ元でも…

ちょっと釈然とはしないですけど…

度々、失礼しました。

書込番号:20632969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2017/02/06 00:19(1年以上前)

>亜都夢さん

情報ありがとうございます。
broadcom 802で検索するといろいろ出てきますね。
今のところ実用上の問題はないのでこのままですね。
親機を変えてどうなるかなぁ…

書込番号:20634052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 kyamagata0さん
クチコミ投稿数:9件

皆さん使えてますか
去年の秋頃から
問題が発生したためxxを終了しますと表示され
起動できなくなりました。
じぶんがやってみたのは
工場出荷状態に初期化と再インストール
別の同じ機種にインストール
です。両方だめで
初期化したうえで以前起動できたバージョンをインストールした場合でも
不思議なことに起動しないのです!?
通信off状態でも同じ結果なのでgogleがはじいてる可能性はないと思います。
以前起動できたというのが勘違いなのかその時点で対応していなかったのか相当古いバージョンのapkは捨ててしまったので
検証するすべが無くなってしまった
秋まではアップデートしながら動いてたんですけどね
最近のゲームはintel cpu対応しなくなったのかな
情報ください。。


書込番号:20602982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyamagata0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 19:55(1年以上前)

アプリ起動できない不具合自己解決しました。
ファームウェアをワールドワイド版に書き換えたあと
Sdカードからロリポップにアップデートする事で
動くようになりました

書込番号:20646722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

汎用ケース 意外といいかも!

2017/01/14 22:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:428件

T100HAの専用ケースは
純正:価格は高いがフィット感や質感は◎だが固定の爪が割れる最悪の欠陥あり
サードパーティー:何種類か買ってみたがどれも質感はダメ

って事で装着したまま使用は諦めて、スリーブケースにする事に
たまたま立ち寄ったヤマダ電気でエレコムの汎用レザーケースを発見。
〜10.1インチ用でipad Air等に・・とのことだったが何となく行けそうな?

しかも値段が980円(10%ポイント還元)!
PUレザーではなく本革を使用していて、表面にポリウレタンの生地を貼ってあり汚れにも強そう。

質感がそれまでアマゾンで買った数種類のケースに比べてかなり良い。

入れて見たところ横幅も厚さもちょうど良い。
しかし高さが・・
でもレザーなので湾曲部を平らに修正したらいい感じになりました。

クラッチバッグみたくお洒落です(笑)
カラーもブラック、ブルー、ブラウン、ライトブラウン、レッドとあります。

書込番号:20569567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロUSBコネクタ故障

2017/01/13 02:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:149件

マイクロUSBで充電しながら使っててテーブルから落としたら充電できなくなりました。
最初はコジコジしたら充電したりしたんですがそのうち完全に無反応に。
スマホだと充電ホルダーに乗せれば充電だけなら何とかなるけど このタイプはマイクロUSBが壊れたら終わりですね。
修理法を探して見様見真似で裏蓋こじ開けたらマイクロSDカードコネクタまで壊してしまいました。
まだ充電は60%以上あるんですがデーターも移せないし修理に出すと新品買えそうな金額出すのも躊躇してあきらめました。
ちゃんとバックアップしとくべきだなと今更思いました。

書込番号:20564308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2017/01/13 10:57(1年以上前)

>かずですよさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
同じASUS製でもNexus7だとそんな時、USBジャック周辺を基板ごと自力で取り替える用のアセンブリーが市販されているんですけど(amazonなど通販で¥500〜1000)、
これ対応のは手に入らないですかね?
ダメ元で捜してみては如何でしょうか。

書込番号:20564808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2017/01/13 12:17(1年以上前)

あ、前言撤回、
これってUSBジャックがメイン基板に直付け?ですね。
Nexus7みたくアセンブリ交換って訳にいかないようで。
駄レス大変失礼しました。

書込番号:20564957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2017/01/13 20:05(1年以上前)

返信どうもです
直付けで基盤の裏側なんで大工事になるのは予想してたんですけど、パーツも品切れ中で  半田するのも超細かい作業になるので
専用半田コテ買って、吸い出し機買って 老眼で かなり厳しいですね。
個人の修理業者で 6246円でしてくれるみたいなんですが、タブレットにはいろいろ個人データ満載なんでそこも躊躇する理由です。

書込番号:20565839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

故障報告

2017/01/09 23:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB

つい先ほど操作中に画面がフリーズし操作が不可能になり再起動不可能になりました。

電源長押しで強制終了し再度起動をこころみるも
→ASUSのロゴでの読み込みが終わらずしばらく放置
→起動ができず再度長押しにて強制終了
→電源ボタン+音量ボタンのブート画面にて再起動
→ASUSのロゴで再度フリーズ20分起動する気配がないので再度強制終了
→これ以降は電源すら入らず

使用頻度はそれなりに酷使しており毎日動画を最低1時間以上+読書、休みの日は3Dゲームを1日あたり2時間以上プレイしてました。
期間としては1年と2ヶ月にて故障となります。(おそらく保証に入っていない方だったら怒りあらわですね)
自分は3年保証に入っていたのでこれで対応したいと思います。
ここんところ動作が重くなってきてバッテリーの消費が異常だったためそろそろだめかと思っていた最中に逝ってしまわれました。

張るのに苦労した保護フィルム張られたまま帰ってきたらうれしいな・・・(ボソ

以上報告まで

書込番号:20555853

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:162件 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの満足度5

2017/01/31 08:58(1年以上前)

先日修理から戻ってきてセットアップが完了しました。
修理の内容としては基盤交換のみだったため追加費用は一切発生しませんでした。

バッテリーもyoutube等の閲覧で1時間ほどで空になっていたor電源ケーブルを刺しながらでも減っていくような異様な消費が改善されました。
アンドロイドのバージョンが6.0.1になった為か基盤が新しいものに交換になった為かわかりませんが電源ケーブルを刺しながらであればいくらでも再生が可能になりました。
気になった点は初回起動後設定中に無線LANの接続が一時安定しなかったことぐらいです。
しばらく放置していたらだいぶ落ち着いたので今のところそのまま使用しています。

故障が多い機種ですが残りの1年半は保障を使いながら使い倒していきたいと思います。

皆様もASUS等海外メーカーの製品を買うときは保障に気をつけてください。
国内メーカーに比べれば品質管理(品質ではなく管理)やサポートの対応などは差がありますので安い分そこを自分で考慮するべきですね。

PCパーツは基本MSIを購入していますが今回の件で今後もASUSよりMSIを買うことに決心が固まりました。(タブレット関係なのでジャンル違いではありますが・・・イメージ的に・・・)

書込番号:20617787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの満足度5

2017/04/29 06:26(1年以上前)

再度故障しました。

無線がなぞの切断(切断というより接続アイコンすら出てこず出すこともできず)
しばらく試行錯誤をしているうちに前回と同じようにASUSロゴから進まない状態から起動不可能へ
前回基盤交換から3ヶ月の寿命でした。
初期設定時に無線の感度がおかしいとにらんでましたが悪い予感が的中したようです。
引きが悪いだけかもしれませんのでめげず3度目の正直であたり基盤を引くことを祈ります。
前回のことがあったのでほとんどNASにバックアップ済みだったので痛手はありませんが、GW期間中使用不可能確実なのは痛いですね。
こうなったら保証で意地でも使い倒してやろうかと思ってます。

書込番号:20853368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの満足度5

2017/04/29 06:31(1年以上前)

ひとつ付け加え

工場出荷時にリセット後ロゴから進まなくなる前に操作中にいきなり電源が落ちて再起動がかかることが2回ほど起きました。

無駄なアプリ等もなく無線設定以外何も弄っていない為不良基盤臭がします。

書込番号:20853377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GBの満足度5

2017/06/09 11:30(1年以上前)

修理に丸1ヶ月を要しました。
店舗検査と自分の検証で同じ内容の不備が確認できたにも関わらず
初めの2週間で症状が見受けられ無いとの回答でした。
検査内容を詳しく聞きたいのと詳細を説明したいので自分の方に直接ASUSから連絡をよこすように依頼をしたら連絡をよこさず再度検査しますとので待ってくださいとの話へ・・その後3週間後症状がみられたので基盤交換対応しましたとのこと。
今のところ問題なく動いてます。

最後に一言、
サポートは流石のASUS

仕事人は中継で店舗、販売業者挟まないとめんどくさくてやってられません(笑)

書込番号:20953299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリペイドsim

2016/12/21 18:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 千鳥城さん
クチコミ投稿数:5件

この端末を購入しました。今は家でのwifi接続で楽しんでおります。そこで短期間の旅行なのでネット接続したい時プリペイドsimってなにがいいのかわかりません。旅行日数は4〜;5日程度、国内です。初めてでなにもわかりません(泣)宜
しくお願いします。

書込番号:20502553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/21 20:23(1年以上前)

お持ちのスマホにテザリング機能が備わっていればそれを使用する手も有り

自分は、大体、外出先では、ドコモのスマホでテザリングをONにして使用しています。

興味本位で格安Simをセットしていますがこちらの方は、ほとんど使用してなく、たまにドコモの電波が弱い所で時々、使用しているくらいです。(よって、Simの方は、au回線で接続するものを選択しました)

書込番号:20502878

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/22 12:04(1年以上前)

SIM挿すなら、at_freedさんの仰る通り、やはりIIJかOCNでしょうか。
IIJならこれです。
http://amzn.asia/jfMgi1e

この機種のSIMカードサイズはmicroSIMですのでお間違いなく。長く使うならnanoSIM+アダプダで将来的にnanoSIM機種対応と言う手もありますが、使用は一時的のようなのでピッタリサイズのmicroSIMですね。

書込番号:20504430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング