このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年11月9日 15:59 | |
| 7 | 4 | 2017年10月30日 16:35 | |
| 17 | 4 | 2017年10月27日 14:11 | |
| 60 | 8 | 2018年3月2日 09:42 | |
| 7 | 2 | 2017年9月17日 08:47 | |
| 2 | 2 | 2017年9月5日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
先日アップデート後、マウスカーソルがフリーズする現象が発生。
Escキーで復活しますが、すぐに再発します。
OSの高速起動をOFFにしたら、今のところ治まってるので様子見です。
Windows8.1からのアップデート機では、この手の不具合が多い気がします。
ドライバが最適化されて無いんでしょうね。
ストレージ動作速いので、高速起動OFFでも、あまり気にならないのが救いです。
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32S4 は、データ専用SIMは使えるでしょうか。また使っている方は問題なく使っているでしょうか。
現在検討中なのは、freetel かLINEのSIMを考えています。
2点
Wi-Fi専用モデルです。SIMスロットは有りません。
書込番号:21319974
1点
>mukoumiseさん
本機では、データ専用SIMを使用できます。
freetel のSIM でも、LINE Mobile のSIM でも使用できます。
LINE を良く使う場合は、LINE のために使用するパケットがカウント対象外になるLINE Mobile をお勧めします。
書込番号:21319988
3点
>mukoumiseさん
キハ65さんのレスを見て気が付きました。
WiFi 専用機ですので、SIM を入れることができません。
先ほどのレスは、取り消します。申し訳ありません。
書込番号:21319996
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
乗り換えクーポン適用で、税抜 27,800円。税込 30,024円ですね。
書込番号:21283359
3点
同じ価格帯のスマホと比べると
今でもこれがいいと思う。
指紋認証とか付けたら売れるのかも?
ぼくはいらないけど。
3cc caとかのマイナーチェンジでいい。
アップルがXPlusとかのファブレット海域に
出るとの噂もありますが。
書込番号:21292425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54
レビューで書かれているスピーカーからの音声が出なくなる現象について、購入4日目(9/26に購入し、9/30に現象発現)に突然(直前までDMMダウンロード動画を正常に視聴できていた)同じ現象が発生しましたが、現在解決しているのでご参考まで。
ドライバーの再インストールでは変化なし。
トラブルシューティングを実行しても変化なし。
もしかしてハードウェアで出力がOFFになっているのではないかと思い、UEFIツールを起動したものの、内蔵スピーカーに関する項目はなかったのでしかたなくそのまま再起動したところ、なぜか無事に音声が出るようになり、今のところ普通に使用できています。
同様の現象があるかた、お試しいただければ他のかたのご参考になるかもしれないと思い、書き込みいたしました。
8点
スピーカーからの音声が出なくなる現象について
現在問題は発生していないでしょうか。
いつもはタブレット、たまにノートという使い方のために
surface pro3からこの機種に乗り換えようとした直前に
この口コミを見ました。
タブレットとしてはsurfaceより薄く軽いのでこの機種を購入しますが
購入前の指摘で今 ふん切りが付きません
問題なく動いているでしょうか。
書込番号:21245931
4点
>なぜかソニーばっかりさん
今日は職場に連れて行って一日慣らし運転がてら、動画視聴やネット検索、印刷などにほぼ一日使っていましたが、問題なく使えました。
また、今もDMMオンデマンドで動画を見ながらこのコメントをしていますが、音声も問題なく出ています(^_-)-☆。
ASUSはけっこう個体差が大きいので言い切ることはできません(信者なので今までスマホ・タブレット・Windowsノートと十数台使ってきていますが、外れもいくつかありました(T_T))が、もしお近くの店舗に実機があるなら触ってみるのも良いかもしれません。
或いは急がないのであれば、もう少しほかの皆さんからのご意見を待つのもよろしいかと思います。
書込番号:21246372
7点
ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30 の まさむーさんのレビューにも突然音が出なくなったとありますね。
機種違えど同様の事象が発生しているとなると問題ありですね。
ソフトウェアアップデート等で改善されれば良いのですが、まさむーさんの記述ではメーカーも曖昧な対応策しか勧めていないようです。
購入を考えている者としてこのような状態では高い買い物だけに購入に踏み切れません。
書込番号:21288949
2点
僕もこの下位機種ですがこの現象になりました。
BIOS画面を出して、保存したらなんとか治りました。
この掲示板見てなかったら、焦ってただろうなぁ(^-^;
早くバージョンアップして欲しいものです。
書込番号:21303440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じく、音が出なくなる現象が度々起こります。
ドライバ入れ直したりしても解決しません。
放置していたら突然復活しました…
そして復活したと思ったら次の日にまた音が出なくなりました。
再現性 解決方法がないのでとても困っています。
書込番号:21561514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2/3通販で注文して2/4に到着。m3 のモデルです。
当日は何も問題なかったのに今朝は音が全く出ませんでした。
ヘッドフォン端子からは音が出ているのですが、内蔵スピーカーは無音状態。
Windowsの設定やドライバの設定を見直し、デバイスマネージャも確認したものの異常無し(でも、鳴らない)。
試しにBIOS画面を起動して何もいじらず(サウンド関連の項目が分からなかったので)再起動したところ、音が鳴るようになりました。
頻繁に繰り返すようなら困りますね…スピーカーもウリのモデルなのに。
書込番号:21575289
3点
私も音楽再生中にスリープさせて復帰すると稀に音が出なくなります
その場合は一度他の音源に再生デバイスを切り替えてから
再度スピーカーに戻してやることで音が出るようになります
もしBTヘッドホンやUSB音源をお持ちであればお試しあれ
書込番号:21622431
3点
2018年2月下旬に購入し、1週間後に、スピーカーから音が出ていないことに気づきました。
思い返してみると、最初の初期設定時にCORTANAがしゃべった以外、音は全く鳴っていなかった状態。
サウンドデバイスなどいろいろ設定を確認し、再起動したり、トラブルシューティングを試してみましたが、効果なし。
結局、ASUSのサポートセンターに電話をし、言われたとおりに操作をしたら、最終的に直りました。
BIOS画面から、F9→OK→F10→OK
で、ファームウェアを更新することで直ったようです。
データ移行や、様々なアプリのインストールがやっと終わって使えるようになったところで、
またもや工場修理行きか、と心配していたので、電話だけで直って非常にほっとしました。
今、同様の問い合わせが非常に多くなっているとのことなので、
他の同様な状況の方のご参考になれば、と思い投稿しました。
書込番号:21642730
23点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
この機種のクチコミ等を調べていると
SDカードが普通に使えない
というようなクチコミが見受けられます。
私にとっての
普通に使う
というのは、通常のアンドロイド携帯のように
SDカードに写真データ等を移す
という使い方なのですが、それは不可能なのでしょうか?
自炊した書籍をこのタブレットに入れて読むのが目的ですが
16GBしか容量がないのであれば足りません。
SDカードに入れた書籍を読めないのであれば困るなと思いまして…
特殊な設定なしに
SDカードに入れた書籍データ(jpg)は読めますか?
教えて頂けたら幸いです。
3点
可能ですよ。
内部ストレージと同じ扱いにして、アプリをインストールすることが出来ない、というだけで、データの保存領域としては使えます。
書込番号:21203878
3点
ありがとうございます!
安心しました!!
書込番号:21203885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
キャリアアグリゲーション対応機種で
200kbps無制限プランを使うと
倍速で400kbpsになるはず?と思い
各種アプリで測定すると350kbpsだったり
200kbpsだったりでよくわかりません。
各種の通信速度サイトでは800kbpsだったり
200kbpsだったりでこれもどっちが本当かわからない。
スマホサイトかPCサイトかで作りや重さは違いますが
体感ではやや速いかも?と思います。
データセイバーやバックグラウンドのオンオフも使って。
200kbpsでもyoutubeやdailymotionやpandoraの
低画質は見れますが。
もともと画質がいいgyaoやTverは
低画質でも再生は無理でした。
この機種ではすべてのスマホサイトは見れないし
横幅があっても縦画面でのPCサイトは見辛いし。
と言ってキャリアアグリゲーション対応の
タブはまだ少ないし。
後継機ではデフォルトはスマホサイトにしてほしいです。
HUAWEIのT2の8インチはそうだし。
初期のVHSなみの画質動画をK2で見るおかしさかな。
2点
格安SIMは、自社の回線の手前まではドコモのネットワークをそのまま使い、ドコモユーザーとおなじ速度が出ています。
速度制御は、基地局と端末間ではなく、その先のドコモの光回線と格安SIM業者の光回線の接続点で行われます。
高速道路でF1カーでいくら速度を出そうが、料金所で大渋滞を起こしているようなものです。
したがって、CAだろうがなかろうが、200kbpsは200kbpsです。
そのレベルだと、本来の速度の何十分の一、何百分の一の速度に絞っています。したがってちょっとした誤差で大幅に速度が変わりますが、平均すれば、200kbpsレベルになります。
書込番号:21170594
0点
格安の無制限プランなど無知層向けの商品だと
馬鹿にしてましたが
(どのプランでも使い切ったら低速無制限に落ちるので)
この機種で使ってみると使えない事もなかったので
書いてみたのですが。
ほかでも測定結果で効果ありの報告があります。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/mvno-and-carrier-aggregation.html
出口うんぬんはこれか?
https://simchange.jp/sim-carrier-aggregation/
同じ値段なら一応4G+対応機種を買っときましょう。
軽いサイト作りにしてくれればいいのだけれど。
書込番号:21170726
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




