このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2017年4月5日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2017年3月19日 03:30 | |
| 3 | 0 | 2017年3月8日 07:29 | |
| 91 | 10 | 2017年2月15日 18:28 | |
| 1 | 1 | 2017年2月10日 19:55 | |
| 2 | 6 | 2017年2月6日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
Google Chromeが文字化けするので「Google Chrome」と「AndroidシステムのWebView」を
出荷状態で使用していましたが、最新のアップデートにより改善された模様です。
あとタッチパネルが敏感なのか、スクロール中の誤タップが改善されれば
この機種の不満はなくなるのですが…
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
サポートは本日、日通で取りに来る事になりましたが
数字キー一部
英字キー一部
他キー一部
反応なしです。
ジュースはこぼしてません(笑)
購入1年以内なので無償とのことですが
交換なのか、修理なのか。。。
サポートの指示でBIOSはいじりましたが改善せず。
物理的にキーがおかしくなっているかもとの事。
キーの印字も剥がれてきてるので、キーボード買ってもいいと言ったが
それだけでの単品販売は無いとの事。
直らなければ物理メモリ4GBのほうのモデルを新品で買うつもりですが
せっかく何のでt100haも治ってほしいです。
0点
一般的に、キー単独の修理は無いので、K/Bユニット交換か、キーボード自体交換でしょう。
いずれにしてもキー刻印は復活すると思います。
書込番号:20734482
0点
メーカーでは交換に38000円と言われました。これを機に新品の同機種を買おうと思いますが、せっかくなら物理メモリ4GBモデルを買いたいです。128sではなく、4GB/ストレージ64GBのamazon限定モデルです。手に入るなら即買いします。売ってる場所わかりますか?amazonで見ると商品説明にはT100HA 4GB 64GBとありますが、商品名がT101 4GB 64GBのようです。商品タイトルと商品説明に相違があり買えません。
書込番号:20749436
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
昨日新しいアップデートがきました。
早速アップデートしてみたところ一番気になっていた音量が勝手に上がり下がりする不具合は治ってましたが最低音量での爆音問題が治っていなかったのが玉に瑕で残念でしたがパフォーマンスはサクサクしていて大旨満足できる出来になっていて多少でも改善していて良かったです。
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー
Z581は指紋認証無し。
Z500M(Wi-Fi only)で指紋認証あったのに、Z500KLのSIMフリーでわざわざ外している。
はっきり言って、今時、指紋認証無しは時代遅れもいいとこ。
iPad min4を使ってきて、つくづくその心地よさを知る。
使いたいと思ったとき、すぐに画面が開くことはなんと素晴らしいことか。決定的である。
一日20回起動なら、1年で7000回。経年使用で数万回の操作になる。その度、最低4文字入力。
今、Mediapad m3を待つしかない状況。いくらなんでも来春には発売になるだろう。64GBもあり得る。
Asusは中途半端な似たり寄ったりの商品を何台作ってもダメ。決定打が一つもない。
5点
指紋認証ってそんなによいですか?
私は、iPhoneSEを使ってますが、汗をかいた指で触ると、軒並みエラーです。
書込番号:20468847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>でぶねこ☆さん
iPhoneの指紋認証は手汗かいてると全く反応しないからただのおまけみたいなもんだよ
Zenfone3使ってるけど手汗関係ない
たまに拒まれるけど2回目には絶対通る
しかしなんでWiFi版には指紋センサーあるのにLTE版でわざわざなくすのかホント謎だわ
頭悪いとしか思えないよ
書込番号:20469243
4点
自分が使う機能だから他者がみんな使ってると思うなよ
世の中iPhoneだらけだが指紋認証使ってない人なんてごまんといる
寝てるときに解除される問題もあるし
使ってない人からすれば載せたらそのセンサ代価格にはねてくるから無駄金だし
指紋認証欲しいなら載ってるタブレットなんていくらでもある
メーカーからしたらどうぞ別の買ってくださいって話だよ
買って使ってみての批判ならわかるがカタログ見りゃわかることを叩く意味がわからない
こういうレビュアーは自分の使い方が正と思ってるからたちが悪い
書込番号:20469563
30点
指紋認証なんかよりも、従来からあるパターン認証の方が優れていると思います。
書込番号:20469794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>iPhoneの指紋認証は手汗かいてると全く反応しないからただのおまけみたいなもんだよ
Zenfone3使ってるけど手汗関係ない たまに拒まれるけど2回目には絶対通る
こういうセリフを脳髄反射的に突っ込んでくる人、居るんですよね。とてもまともとは思えません。
しかも、ステハンですよね。
私は、全く反応しないとは言っていない。軒並みエラーと言っているのは、拒否られたあげくに、パスコード画面が開くと言うことです。ちゃんと仕事はしてますよ。
手汗指汗のたぐいなんて定量的ではないから、iPhoneとZenfone3の優劣なんて判らない。
「2回目には絶対通る」なんて何の根拠もないでしょ。
どこかにちゃんと比較実験したサイトがあれば、教えてほしいです。
まぁ、私は指紋認証があってもなくても、それでタブレットの評価を変えたりはしません。
もっと大事なことが他に沢山ありますからね。
書込番号:20469880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なんかすごい叩かれようですね。
Gケニーさんの言ってることには同意できますが。
指紋認証がないと、電源押して、パス四桁で、
3秒くらいかかるし。
指紋認証なら1秒くらい。
認証なしなら、
一日50回 電源つけるとして年間54750秒で、
時間に直すと15時間強。
指紋認証なら、18250秒で5時間。
スペックにヌルサクを求める昨今、
この10時間の差は大きいよ。
あと、指紋認証を使ってない人は、
その機能を知らない人が多いよ。
10人くらいに教えたけど、みんな知らなくて、
便利すぎると驚いてたから。
指紋認証の認識が遅いときは、
指紋を登録し直すと、改善することが多いです。
手の荒れや乾燥で、指紋が登録したものと、
ズレてくるから。
ちなみに、私は指紋認証がないため、
本機種を見送った一人です。
書込番号:20477216 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
指紋認証知らない人が多いって絶対嘘でしょ
どのOSでも初期設定で出てくるんだから
いたとしても稀だし身近に10人なんてありえないと思う
俺は指紋認証を批判したいわけじゃない
使ってない人を差し置いて時代遅れだなんだと文句言ってるスレ主に意義を唱えたいだけ
上にも書いたが、指紋認証には自分の指を使ってロック解除されるというデメリットがある
PINなら自分の頭で覚えていて物理的には存在しないものなのだからその心配はない
そのロック解除に要する時間の差とデメリットを計りにかけて選べばいいのでは
ただ確実にいえるのは指紋認証を使っていない層はいる
その人からすればセンサ代は無駄だしついてなくて安いほうがいいに決まっている
そういうニーズを無視して時代遅れって…思考が浅はかだよ
メーカーっていうのはあらゆるニーズを想定して製品を開発するんだから
そういうところを理解してあげなくちゃだめ
書込番号:20495797
4点
画面ダブルタップで電源オン+パターン認証でもそれ程ストレスは無いです。
年間で10時間違う事を気にしなければならない人はそもそもタブレットなんか使わないんじゃない?指紋認証は便利だしあったらいいなと思うけど、タブレットを使ってること自体、道具に使われている気がする。
アップルに対抗意識燃やして良い製品を出して欲しいですが、Androidは不自由さの中で自分で工夫を加える自由さもあるわけで指紋認証が無いからiOSへと行く人はそれ程多くは無いと思う。スレ主の考えや気持ちを否定する訳ではありませんが。
Mediapadも悪くないけど他で使いにくい所がままあったりする。指紋認証を優先するならMediapadでも良いと思う。
書込番号:20495806
1点
>るぼるさん
>指紋認証知らない人が多いって絶対嘘でしょ
どのOSでも初期設定で出てくるんだから
iphoneで、指紋認証使っていない人に、指紋認証を知ってるか聞くとわかるよ。
特に女性が多い。そもそも、クチコミで嘘書かないです。
>俺は指紋認証を批判したいわけじゃない
使ってない人を差し置いて時代遅れだなんだと文句言ってるスレ主に意義を唱えたいだけ
スマホでも、タブレットでも、指紋認証搭載が標準化しつつあります。搭載されていないものは
低価格のものが多いです。1万円くらいのタブで非搭載ならわかるが、4万以上もするタブで
非搭載というのはまさに時代遅れ。
また、機能を使う使わないというのは個人の自由なので、使わない人がいるから
時代遅れというのは、話の筋が違います。
>上にも書いたが、指紋認証には自分の指を使ってロック解除されるというデメリットがある
PINなら自分の頭で覚えていて物理的には存在しないものなのだからその心配はない
PINでもパターンでも、複雑でない限り、解除するときにうしろからのぞき見すれば、すぐばれます。
本人がいなくても本体があれば解除できるようになるので、むしろそちらの方が、危険では?
>ただ確実にいえるのは指紋認証を使っていない層はいる
その人からすればセンサ代は無駄だしついてなくて安いほうがいいに決まっている
そういうニーズを無視して時代遅れって…思考が浅はかだよ
指紋認証のセンサ代が無駄っていうニーズはそんなに高くないと思うけど。
それを言い出したら、WIFIのacの有無、bluetoothの有無、CPUの処理能力の高さ、
メモリ3G、容量32G、SDカードの有無、各センサー、カメラなど、そのいずれかを必要としない
層も必ずいるし、そもそも全部の機能を使う人もあまりいない。
個別の費用が無駄というだから安いほうがいいとか、浅はかとか・・・
格安タブを買ってください。
>メーカーっていうのはあらゆるニーズを想定して製品を開発するんだから
そういうところを理解してあげなくちゃだめ
だから、4万もするタブなので、あらゆるニーズを想定して
機能全部入りの製品を開発する必要があると思うんですが。
以上
書込番号:20498846
6点
かつて、自動車に4WSという機能が搭載されて、一世を風靡したが、今は廃れてしまっています。
指紋認証も、珍しいうちだけのはやりで、やがて消えてゆく気がします。
書込番号:20661051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
皆さん使えてますか
去年の秋頃から
問題が発生したためxxを終了しますと表示され
起動できなくなりました。
じぶんがやってみたのは
工場出荷状態に初期化と再インストール
別の同じ機種にインストール
です。両方だめで
初期化したうえで以前起動できたバージョンをインストールした場合でも
不思議なことに起動しないのです!?
通信off状態でも同じ結果なのでgogleがはじいてる可能性はないと思います。
以前起動できたというのが勘違いなのかその時点で対応していなかったのか相当古いバージョンのapkは捨ててしまったので
検証するすべが無くなってしまった
秋まではアップデートしながら動いてたんですけどね
最近のゲームはintel cpu対応しなくなったのかな
情報ください。。
0点
アプリ起動できない不具合自己解決しました。
ファームウェアをワールドワイド版に書き換えたあと
Sdカードからロリポップにアップデートする事で
動くようになりました
書込番号:20646722
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入以来あまり活躍の場がなかったT100HAですがDAZN専用機として活躍して貰うことになりました。
32インチ、フルHDのテレビに出力しての使用です。
若干、ぎこちない感じがしますがプラシーボかDAZN側の問題か?
OSは別の理由でProにアップグレード済み。
ネットワークは無線LAN親機との相性がよくないのか30Mbps前後(安定はしている)ですが。
今回いろいろ試して気がついたのですが、WiFiに関してはWZR-HP-G300NHが普段の親機ですが2.4GHzしか使えないので
リンク速度が20MH幅75Mbpsしか出ず。5GHzじゃないと40MHz幅にならないのですね。
なおリンク速度が75Mbpsの場合の実行速度が30Mbps程度なのですがこれは他の方の書き込みで同じくらい。
試しにWMR-433W(5GHz)と繋いで見たのですがこちらでも30Mbps程度。
同じアクセスポイントにiPadを繋いだ場合は60Mbpsは出るし有線で繋げば70Mbpsは出るし5GHzで繋いだ場合は
もっと速度が出ている人がいるようなので無線部分の相性問題かなと。
まあDAZNの視聴には問題ないのでよしとします😁
2点
>同じアクセスポイントにiPadを繋いだ場合は60Mbpsは出るし有線で繋げば70Mbpsは出るし5GHzで繋いだ場合は
iPadの有線が70Mbpsしか出ないという意味ととりました。
本機の2.4Gの無線だと実測では30Mbpsは普通だと思います。5Gで80Mbps程度でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348
HUBが間に4個ある条件の悪い状態でも実測値で、80Mbps出ます。
>■5Gで計測
>リンクスピード:150.0Mbps
>実測:75〜80Mbps
>X205TAより少し速い
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオフ時)
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:35Mbps前後でふらつきあり
若干ぎこちないとのことなので有線に変更されてみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19645229
>安定して108MB/s(864Mbps)でした。メーカー公称値の940.7Mbpsには及びませんが、十分満足できるスピードが出ています。
今が30Mbpsなら、約28倍のスピードアップになるかと。
1500円程度の出費は必要ですが。
TVに接続なので、置く場所も固定だと思いますし。
書込番号:20631509
0点
>†うっきー†さん
お久しぶりです。
>iPadの有線が70Mbpsしか出ないという意味ととりました。
書き方がよくなかったですね。
iPad:無線で60Mbps
T100HA:有線で70Mbps
です。
>本機の2.4Gの無線だと実測では30Mbpsは普通だと思います。5Gで80Mbps程度でしょうか。
たぶんBUFFALOとASUSの相性がよくないのかと。T100TAですがBUFFALOで速度が出なくて
他メーカーに変えたら出たと言う人がいましたので。
無線がダメだった時用に
http://www.iodata.jp/product/lan/lanadapter/etg5-us3/
を調達済みです。
外が100Mbpsなんでオーバースペックですが。
ぎこちなさはデスクトップのPCで見ても感じるので配信だからという先入観か
DAZNの絵作りの部分かなと。
書込番号:20631667
0点
>BMW and moreさん
お初です。
新しいルータでも買おうかと検索してたら、見慣れた名前(うっきーさん)が出てきたので、思わず書いてます。
お使いのルータは3本のアンテナを持っているようですが、最高速度から2ストリーム(同時に2本使って通信)対応のようです。
但し、実際はストリーム数の少ない側の規格値が最高速度になります。
調べても分かりませんでしたが、本機のストリーム数は1なのではないかと思います。
最高速度はシングルチャネル(20MHz)接続時で72.2Mbps、デュアルチャネル(40MHz)接続時で150Mbpsになります。
5G帯は電波干渉が起きにくいのでデュアルで接続出来て、2.4G帯は干渉が多いのでシングルしか接続出来ない事は多いです。
iPadの場合はAir以降(miniなら2以降)はMIMO対応していて、2ストリーム通信が可能です。
2ストリームの場合の理論値は1ストリームの倍になります。
本機とiPadの差はその辺りにあるのではないかと推測しました。
iPadがもっと古い型式でMIMO未対応だったら、別に原因がある事になります。
本機の他スレは読んでいないので重複情報だったらスミマセン。
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:20631873
0点
>亜都夢さん
初めまして。
T100HAは2.4GHzだと20MHzしか使えないようです。
干渉のことを考えるとそれでも構わないのですが。
なので2.4GHzが30Mbpsなのはしかたないとして5GHzはもう少し出てくれてもいいし
違う親機では出ている実績もあるので相性なんだろうなぁ、と。
今の親機も古くなってきたので交代予定です(AtermWG1800HP調達済みだったり)。
書込番号:20632436
0点
>BMW and moreさん
T100HAはかなり癖があるみたいですね。
調べてみると、使用している「broadcom 802.11abgn wireless sdio adapter」周りに問題がありそうですね。
同じアダプタを使用していたVAIO DUO13でも同じ様な問題に直面していたみたいです。
WikiやVAIOの事例(下記)等は既に確認されてますか?
https://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/13.html
http://slothstarter.blog.jp/archives/29084863.html
デフォルトのドライバ周りの設定変更はどちらも同じ様ですが、どうやら40MHzを有効(デフォルト)の方が遅いって感じですね。
VAIOの方はMS提供のドライバに変更したら速くなったとの記載もありますが、別の記事を見ると同じ名前のアダプタでも2ストリーム可能なバージョンがありそうなので、同じ様になるかは?です。
ルータが違うと問題が起きないケースもあるようなので、相性とも言えなくは無いですが、アダプタの問題と考える方が自然ですね。
運悪くルータを替えても改善しない可能性もあるので、もしアダプタの設定変更等をまだ試していないなら、ダメ元でも…
ちょっと釈然とはしないですけど…
度々、失礼しました。
書込番号:20632969
0点
>亜都夢さん
情報ありがとうございます。
broadcom 802で検索するといろいろ出てきますね。
今のところ実用上の問題はないのでこのままですね。
親機を変えてどうなるかなぁ…
書込番号:20634052
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





