ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

汎用ケース 意外といいかも!

2017/01/14 22:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:428件

T100HAの専用ケースは
純正:価格は高いがフィット感や質感は◎だが固定の爪が割れる最悪の欠陥あり
サードパーティー:何種類か買ってみたがどれも質感はダメ

って事で装着したまま使用は諦めて、スリーブケースにする事に
たまたま立ち寄ったヤマダ電気でエレコムの汎用レザーケースを発見。
〜10.1インチ用でipad Air等に・・とのことだったが何となく行けそうな?

しかも値段が980円(10%ポイント還元)!
PUレザーではなく本革を使用していて、表面にポリウレタンの生地を貼ってあり汚れにも強そう。

質感がそれまでアマゾンで買った数種類のケースに比べてかなり良い。

入れて見たところ横幅も厚さもちょうど良い。
しかし高さが・・
でもレザーなので湾曲部を平らに修正したらいい感じになりました。

クラッチバッグみたくお洒落です(笑)
カラーもブラック、ブルー、ブラウン、ライトブラウン、レッドとあります。

書込番号:20569567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロUSBコネクタ故障

2017/01/13 02:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:149件

マイクロUSBで充電しながら使っててテーブルから落としたら充電できなくなりました。
最初はコジコジしたら充電したりしたんですがそのうち完全に無反応に。
スマホだと充電ホルダーに乗せれば充電だけなら何とかなるけど このタイプはマイクロUSBが壊れたら終わりですね。
修理法を探して見様見真似で裏蓋こじ開けたらマイクロSDカードコネクタまで壊してしまいました。
まだ充電は60%以上あるんですがデーターも移せないし修理に出すと新品買えそうな金額出すのも躊躇してあきらめました。
ちゃんとバックアップしとくべきだなと今更思いました。

書込番号:20564308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2017/01/13 10:57(1年以上前)

>かずですよさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
同じASUS製でもNexus7だとそんな時、USBジャック周辺を基板ごと自力で取り替える用のアセンブリーが市販されているんですけど(amazonなど通販で¥500〜1000)、
これ対応のは手に入らないですかね?
ダメ元で捜してみては如何でしょうか。

書込番号:20564808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2017/01/13 12:17(1年以上前)

あ、前言撤回、
これってUSBジャックがメイン基板に直付け?ですね。
Nexus7みたくアセンブリ交換って訳にいかないようで。
駄レス大変失礼しました。

書込番号:20564957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2017/01/13 20:05(1年以上前)

返信どうもです
直付けで基盤の裏側なんで大工事になるのは予想してたんですけど、パーツも品切れ中で  半田するのも超細かい作業になるので
専用半田コテ買って、吸い出し機買って 老眼で かなり厳しいですね。
個人の修理業者で 6246円でしてくれるみたいなんですが、タブレットにはいろいろ個人データ満載なんでそこも躊躇する理由です。

書込番号:20565839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

simカードいれての認識について

2016/12/13 21:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

クチコミ投稿数:66件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度3

memopad7me572clから買いましです

simカードを差し替えして iijimioだったので選択しましたが
4gになりませんでした Hのままでした
これは仕様なのか?不安になり
慌ててページ閲覧して調べようとしましたが Hの速度だと
カカクコムは応答なしで開けませんでした
滅入りました

で抜き差しや再起動をする前に ショートカットでモバイルデータのオンオフをしたら
4G表示で 急にページ閲覧ができるようになりました

制限速度になったらこの機種では悲劇ですね
メールとかは受信できますけど
最近は重いページが多いようで広告も多いようで 高スペックの機種であっても
回線速度あってのものだなと思いました

同じように焦るひともいる可能性があるかなと思いまして
書いてみました

me572clに比べて 黄色っぽい感じがします
両方ともブルーライト軽減化してます
あとは持ちにくい幅です
バッテリーはme572clが買って1年使ってへたってきてるのとの比較では
持つ印象です 1日は持つ感じ

ヌルヌル感 は me572clの 4.42のがいい感じでした
me572clバージョンあげた個体もありますが ひどいです
z581klはちょいかくかくするような感じです
無理にシステムバージョンあげなくてもいいのにって思います
以上作文でした

書込番号:20480852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/12/19 21:26(1年以上前)

こんにちは。

私も3週間くらい前、これを買ってiijmioのSIMが認識しない、しても3Gだけ、の状態を経験しました。
最初は快調に通信できていたのですが、電源を入れたら突然SIMを認識しない。
SIMを抜き差し、本体をリセットとか色々。最後はASUSのカスタマーサービスに連絡しましたが、解決せず。

ダメもとで、「機内モード」をON、その後すぐOFFにしたら通信サービスの表示に「NTT DOCOMO」が。

その後、立ち上げ、さっきの「ルーティン」を繰り返すことで安定して4Gに繋がっています。

ぜひ、こちらも試してみてください。(もう試してたらゴメンなさい。)

書込番号:20497734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度3

2016/12/19 23:42(1年以上前)

>クイサッツ ハデラッハさん

解決はしたと 本文中に一応書いておいたのですが わかりにくかったですかね
お返事ありがとうございます
新品買った方で他社メーカーからの買い替えの方は
驚く人もいるのではないかなと思います

あとこの端末って wifiの速度がでないようですね
別のスレにありますが

なんというか simカード使って4G通信してますが 2年前のmemopad7より
ネット反応が遅い感じがします

何だかなぁってかなりがっかりしてます
旧型の iPadmin 系より遅い反応らしいし

元々ASUSって 無線電波つかみ 悪い印象ですね
memopad7でも 無線電波が多いところでは 誤作動が多くて
家族のNexus7 2013で問題がないところで 電波をひろえないことがありました
これは何度も再起動電源オフにしてもだめ
何やってもそこでは電波拾えず諦めました
3カ所でそういうことありまし旅先だったので非常に困りました

ノートpcの TP300LAでも 無線で再起動しないと使えないことが頻繁にありました

見た目の数字の高スペックに踊らされて 作り込みが浅いものを
買ってるから こういう目にあうわけなので 仕方ないです
文句いいつつもデスクトップ以外ASUS製品ばかり持ってます

システムバージョンアップで速度アップしないかなとか期待してます
ASUSさんよろしく!

書込番号:20498151

ナイスクチコミ!1


Tacckalbさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度3

2016/12/20 11:13(1年以上前)

格安SIM止めてdocomoとかキャリアにすれば良いだけじゃない?音がするのは不良品として交換した方がいい。

書込番号:20499081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度5

2016/12/21 11:04(1年以上前)

>元々ASUSって 無線電波つかみ 悪い印象ですね
>memopad7でも 無線電波が多いところでは 誤作動が多くて
>家族のNexus7 2013で問題がないところで 電波をひろえないことがありました

Nexus7 2013の製造元は同じAsusなので、Asusだからダメというのはないです。
無線の電波の受信強度とか性能は載せているチップにもよるし相性もあるため難しいです。
特に省電力に厳しくなっている最近の端末は全て電波の受信強度が悪いです。

無線ルーターも同メーカーだと現在のハイパワーフラッグシップ機が
昔の中級機に圧倒的に負けてます。NECでもメルコでも

これはルーターやAndroid機に限ったことではなくてiphoneも同じです。
新しいiphone6などより古いipod touch5thの方が電波受信強度は遥かにいいです。

それと電波のつかみ(認証できるがネットできない場合など)は無線ルーター側の原因の場合もあります。
つかみが悪いときは一度無線ルーターの再起動してみてください。
これでサクサクつかむ様になるときがあります。旅先でのルーター再起動は難しいですが、本当に相性を気にするなら、無数に本体が存在するandorid機では難しいでしょう。お金出してipadにするか最低でもGoogleの端末にすれば、ある程度は検証されているため安心感があります。


>見た目の数字の高スペックに踊らされて 作り込みが浅いものを
>買ってるから こういう目にあうわけなので 仕方ないです
>文句いいつつもデスクトップ以外ASUS製品ばかり持ってます

これはまさにその通りですね。このスペックでこの価格はものすごく安いです。
そこが筐体の強度や作り込みに現れていますが、全体的なバランスはいい線いっているので売れてるのでしょうね。


>システムバージョンアップで速度アップしないかなとか期待してます
>ASUSさんよろしく!

マザーボードではBIOSアップしまくるAsusですが、タブレットはあまりしない感じですね。
そもそも不具合なければ更新する必要はないので、更新が多いのはソフトの作り込みがあまいとも言えます。

うちは4Gも一発認識でWifiも十分に速いのでネットの速度に全く不満ないです。

書込番号:20501672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度3

2016/12/21 14:34(1年以上前)

>イライアスさん
旅先での無線ルーター再起動って それって自分で無線ルーター持ってるっていう考え方での
思考ですよね
そういう運営方法してる人よりこの端末持ってる人は
格安sim運営のが多いんではないですか?

私の運営方法と違いますし
もしwifiルーター持ってるなら 自分の持ち物の再起動は基本ですよ

よそ様の無線がたくさん存在するある特定のエリアでの通信問題ですし
自分で使わない 仮もしないよそ様ルーターを再起動させてくださいとかいうってのは
現実問題として有り得ない選択肢です

あなたは全く困ってないから 見当違いなことを書けちゃうわけですが
もうちょっと考えてからコメントしていただきたいです

あとNexus7 2013 とme572clは製造元は同じでも 発注先ががGoogleな点で
全く別物ですよ
Googleのお眼鏡に叶った端末と  ASUS基準の差です
無線電波が飛びまくってた 強力な場では 何度電源オフにしても
その場所では me572clはつなげることができなかったので
私個人として Nexusブランドとの差を感じたまでのことです
困ってない人には 関係ないことだと思いますけど
安易に同じクオリティーだなんていわない方がいいですよ

ASUSはその後 Nexusシリーズは作ってないと記憶してますのでね
まぁそのNexus自体終了みたいですけど
ASUSのクオリティーは高くない と私個人としては思ってます
主観の違いでしょうね
でも使ってるわけです
感謝だけして使いたくても実際に困ることがあるから 書いてるわけです

あなたのようになーんにも問題なければ こういったプチ苦情っぽいコメにも
反応して マシンのせいではないことにしたいみたいですけど
自分の主観の押し付けはどうかと思います
会社と家の往復しかしてなければ イレギュラーなこともなさそうですし
よかったじゃないですか 幸せで

別スレにあったwifi速度が旧型のASUS端末より出ないのは
ASUSの手抜きかシステムを作るときの設定のミスじゃないのかなと
思ってしまいます


書込番号:20502116

ナイスクチコミ!0


Flying-Vさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/07 19:21(1年以上前)

> そういう運営方法してる人よりこの端末持ってる人は
> 格安sim運営のが多いんではないですか?

運営は適切ですか?運用も何か変ですね。この場合は使用または接続が正しくはないですか? それに、その考えはスマホからインターネット使い始めた世代の多い発想で、自宅ではWifi外では事業回線の使用方法はあります。(自分もそうです) そもそも、旅先はあなたの使用環境で初めの書き込みには無い使用環境です。 レビューを読みましたが、なぜタブレットで文句を?初めからスマホにしたら?と首を傾げる内容でした。 しかも抽象的でどのような問題があったとか参考になるレビューとは感じれませんでした。 ASUSでNEXUSとZenPadの作りが全く違うとは思い込みも甚だしいです。 イライアスさんはGoogleの品質を学んで悪くないかもとの書き込みでと思います。(雑誌とかで絶賛されているものが必ず素晴らしいとは限らない 最終的には本人が手にしてどう感じるか) あなたは、多タブでページを開いてメール、SNS、ゲーム、ナビが目的みたいですが、スケジュール管理、テキストベースでの開発、外出先での議事作成などの使用方法もあります。(自分のタブレットを使用する目的ですが) 自分の考えは押し付けない方が良くないですか? 一般に。。。と言われる人の多くの人は、周囲に左右される人がと考え多いみたいですが。 私なら少なくとも、「イライアスさんが言われるようにNexsusの開発経験がZenPadに生かされていれば良かったのですが、残念ながら同じクオリティはないようです。」とか返信しますね。 作り込みが浅いとは何ですか? ASUSが手抜きして作成して販売していると言っていますが? あなたが言われる一般で言わせてもらえば、販売開始して間もなく情報があまりない商品を購入して文句を言っても自業自得でしょう?と言いたくなります。

書込番号:20548133

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

root化

2014/09/07 18:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:63件

以下のサイトよりルート化が可能になりました。

色々カスタマイズできるようになったよ!

http://www.asuszenfoneblog.com/2014/09/download-rootzenfone-144r.html?m=1

*root化による不具合は保証対象外となりますので自己責任で行いましょう。

書込番号:17911383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/01/01 22:04(1年以上前)

Root化し使わないアプリ消しまくったら正常に動かなくなりました
しかし音量+ボタンと電源ボタン同時押しで起動しパソコンとつないでromを書き込むと言う手段で復活。焼いたのが中国版romで思いの外軽くアプリ凍結、削除すると
メモリも空き600mb近く空けられた。googleプレイもMないですがアプリは別端末から移せばいいので問題なし。root化するまえに復旧手段を調べておきましょう

書込番号:20531375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリペイドsim

2016/12/21 18:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 千鳥城さん
クチコミ投稿数:5件

この端末を購入しました。今は家でのwifi接続で楽しんでおります。そこで短期間の旅行なのでネット接続したい時プリペイドsimってなにがいいのかわかりません。旅行日数は4〜;5日程度、国内です。初めてでなにもわかりません(泣)宜
しくお願いします。

書込番号:20502553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/21 20:23(1年以上前)

お持ちのスマホにテザリング機能が備わっていればそれを使用する手も有り

自分は、大体、外出先では、ドコモのスマホでテザリングをONにして使用しています。

興味本位で格安Simをセットしていますがこちらの方は、ほとんど使用してなく、たまにドコモの電波が弱い所で時々、使用しているくらいです。(よって、Simの方は、au回線で接続するものを選択しました)

書込番号:20502878

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/22 12:04(1年以上前)

SIM挿すなら、at_freedさんの仰る通り、やはりIIJかOCNでしょうか。
IIJならこれです。
http://amzn.asia/jfMgi1e

この機種のSIMカードサイズはmicroSIMですのでお間違いなく。長く使うならnanoSIM+アダプダで将来的にnanoSIM機種対応と言う手もありますが、使用は一時的のようなのでピッタリサイズのmicroSIMですね。

書込番号:20504430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SDとUSB3.0

2016/12/16 21:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:1件

マイクロSDスロットにて

USB3.0ポートにて

いいPCにて

買ったのでちょっとレポ。
SanDiskExtremePRO でテストしました。
SDカードリーダーはTranscendの売れてるやつを使ってます。

結果としてはバスが細いからなのか、ExtremePro本来の性能が出ないことがわかりました。

まだ買ったばかりですが個人的には高評価です。
ご参考まで。

書込番号:20489064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/19 23:26(1年以上前)

128Gモデルにレビュー上げたものですが、USBはSSDつなぐとかじゃなきゃおおむね文句ない速度出るようですよこの機種。
3〜400MB/s出る最近のポータブルSSDはわかりませんけど…

SDスロットが遅いのは共通のようですが、USBで速度出ないのは、こう言っちゃアレですけどトランセンドのリーダーだからじゃないかなあと。

書込番号:20498104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング