ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカで AT&Tデータ SIM カード使用中

2016/11/07 08:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー

スレ主 yarraさん
クチコミ投稿数:21件

アンカレッジのAT&Tショップで LTE可のデータSIMカード(30日 2GB−$25) 購入。
手続きはショップが全てやってくれてすぐ繋がるようになったがLTEバンドが合わないとは知らなくて他のバンドで繋がっている。
車で長距離移動中、電波が強い所では繋がるが、弱いと切れる。
Moto G4 Plus SIMフリーに挿して試したがタブレット用なのでダメでした。
https://www.att.com/shop/wireless/gophone-tablet.html

書込番号:20369334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチペンが一時的に?生き返りました

2016/10/01 22:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS

スレ主 daabさん
クチコミ投稿数:74件

今日、Windows10のバージョン1607にアップグレードしたらタッチペンが
使えるようになりました。2、3日かも知れませんが・・・。
以前からこのトラブルは出ていて何回も同じ事の繰り返しで、使える様に
なってもしばらくしたら、使えなくなっていました。
指でタッチは出来たので、もう諦めていましたが、アップグレードして
試してみたら使える様になっていました。また、いつもの一時的でしょけど。

書込番号:20255978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daabさん
クチコミ投稿数:74件

2016/11/05 22:40(1年以上前)

やっぱり、一時的でした。使える様になってから20日程で使用
不可能になりました。残念!!


書込番号:20365108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2016/11/04 16:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

ヨドバシカメラ札幌で、¥23000−(税込)/黒色/ ポイントなし。
動画の描写がとても綺麗。
来週、香港方面で現地SIMで持ち歩き、現行スマホとデザリング、アクションカメラのモニターも予定。
写真や動画撮影も楽しみ。

書込番号:20360667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

処理速度を比較してみた

2016/11/02 12:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

bay trailのタブレットを2台使ってきましたがcherry trailは初めてなので旧世代から処理速度の向上があるのか比較テストしてみた。
テスト前は「体感速度の差を感じることはないが実際にアプリ使用で速度差を実測すれば2割程度はcherry trailが速い」という結果になるだろうと予想していた。

比較したのはZ3735F、Z3736F、Z8350。
テスト内容はpowerdirector8でtsファイルをwmvファイルにエンコードしたときに要する時間。
使用した動画素材はTVTESTで録画した地デジのtsファイル、長さはちょうど60秒。
変換後のファイル形式はwindows media video 9 dvd画質 2000kbps。

変換結果は次のようになった。

●Z3735F(mcj WN801V2、windows8.1)>150秒(908)
●Z3736F(nec TW508BAS、windows10v1511)>150秒(914)
●Z8350(asus H101HA、windows10v1607)>150秒(1193)

※各CPUでの秒数はpowerdirectorに表示された変換完了時の経過時間、()内の数値は下記サイトで調べたベンチマーク
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

変換に要した時間をもう少し詳しく述べると1回の比較テストでは差がはっきりしなかったのでそれぞれの機種で3回の変換を行った。それぞれでプラスマイナス10秒の範囲で変換時間にばらつきがあり、ときにZ8350でZ3735Fよりも余計に時間を要することもあった。
もっと長時間の動画素材では差が出てくるのかわからないが今回のテストで私が試してみた限りでは上の3CPUではっきりした処理速度の順位付けをすることはできなかった。

所有しているデスクトップPCでも同じ条件でテストしてみたので参考として。
●G640(lenovo H520s desktop、windows10v1607)>65秒(2524)
●i5-750(dell inspiron 580 desktop、windows10v1507)>45秒(3727)

core-i、pentium、atomの変換時間の差はほとんどベンチマークどうりの結果となっている。
しかし同じatomの間ではベンチマークほどの差は出ないという結果になった。
ASUSのタブレットはパフォーマンスよりもバッテリー使用時間を重視したチューニングをしている可能性もあります。実際に使っていてバッテリー持ちは良い感じです。
関連情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19648863/

Z8500、Z8700での変換時間も見てみたいものだ。

書込番号:20353274

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/02 14:47(1年以上前)

当方のBay Trail 3735, Cherry Z8300でも 同様の傾向で、シングルスレッド、マルチスレッド共に Cherryの方が2割弱も遅いです。

図の設定のPower Limitの指定も関係ないようで、クロックが上がりにくい、上がっても直ぐに落ちる気がします。
まぁ、体感性能では全く分からないです。

書込番号:20353567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2016/11/02 17:07(1年以上前)

>LaMusiqueさん

他の使用環境での情報ありがとうございます。
やはり同様の結果になりますか。
複数のタブレットを使い分けるとき処理速度の差による変なストレスがなくて良いというのはあります。

書込番号:20353866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Anniversary Update

2016/08/04 01:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

人柱的にあげてみました。

SIMでの通信、Wifiでの通信、タッチパネル等、基本的な部分は問題なく利用できています。
※いろいろ設定がリセットされたり、要らなくて消したWindowsアプリが復活していましたが。

メリットとしては、eMMCの使用領域が9G程に激減した事でしょうか。
回復パーティションを削除すれば20Gの空き容量を確保できます。
※Windows.oldとUpdateはクリーンアップで削除済み。

書込番号:20089178

ナイスクチコミ!5


返信する
春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/08/04 09:42(1年以上前)

ナイス付けときました(^^)。情報感謝。
あとできれば、おおよそ何ギガのダウンロードなのか?とかインストール含めておおよそ何時間かかったのか?とか教えてもらえるとありがたいです。ダウンロードは始まったばかりで混雑してませんでしたか?

書込番号:20089641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/08/04 14:56(1年以上前)

容量は16gの空き容量を求められました。
外付けusbhddや、SD、SDを仮想ディスクにマウントしても駄目で、
私の環境では16Gをとても用意できず、回復パーティションをバックアップし、削除しました(450メガの回復パーティションは再作成されるのでこれも消します)
されでも足りない分は移動や圧縮でクリアしました。
アップデート自体は開始させて4時間後に戻ってきたころには終わっていました。

他にもありましたら質問ください。

書込番号:20090263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/08/04 14:57(1年以上前)

私はWindowsアップデートを使わず(でてこなかった)マイクロソフトのサイトからアップデートしましたが、比較的容易に落とせました。

書込番号:20090267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/08/04 21:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。うーむ(^_^;)、OSアップデート並みにまた4時間ですかあ。時間がかかる更新はもう最後にしてほしいですね。暇な時間にやるしかないかな。情報ありがとうございました。

書込番号:20091054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/01 15:45(1年以上前)

以下、最近のWindows updateのトラブル注意情報です。
8月23日にアニバーサリーアップデートをやったところ、ダウンロード約500MBで4時間位で終了。
しかし、テザリングができないトラブル?でいろいろ試して諦めて次の更新待ち。
9月29日から30日にWindows updateを再度やって修正更新をダウンロード。なんとダウンロードサイズは2.5GB!、5時間位!
途中で、ダウンロードが進まなかったり、wifiが使えなくなったりで超大変!最終的にwifiも解決。
10月1日に更に利用可能なアップデートがあるというので様子見するとこれもダウンロードが進まない。しかたなく、Google先生に教わって、webサイトのアップデートカタログから手動でダウンロードしてインストール。
 ところが、更新プログラムKB3194496だけはダウンロードできないし、カタログ検索でも無し。おかしいと思ってGoogle検索すると、かなりトラブルが多くてネット上でも騒がれていた。しかも、400MBもあってダウンロードも途中で止まったりするみたいだ。これはもうしばらく待った方が良さそうだ。時間がばからしいけど、Windows updateできなくて困っている方は、ちょっとネットで調べた方がいいです。相変わらず、分かりにくく、使いにくく、更新にばかり時間のかかるWindowsです。Android使うと使う気になれないですね。

書込番号:20254838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/10/03 01:52(1年以上前)

私も暫くはアップデートカタログから入れてました。
色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。

KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。

初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。

書込番号:20260090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/03 10:30(1年以上前)

>私も暫くはアップデートカタログから入れてました。

アップデートカタログってページに検索窓しかないってどういう不親切さなんですかね?

>色々調べて試してみたんですが何を試しても症状は改善せず全滅…
症状はダウンロードが0%から進まない。でした。

私も修正アプリとかいろいろやってレジストリのチェックまでやったりかなり時間かかって結局ダウンロード0%でした。しかたないのでアップデート画面に出てはすぐ消えるKBナンバーをスマホのデジカメで記録してwebサイトのアップデートカタログの検索から手動でインストールしました。ひどいサービスですよね。

>KB3194496は私はカタログから手動で入れれました。

私の10/1時点ではカタログ検索しても無しでした。バグが多いのでマイクロソフトが一時保留にしてるというウワサです。

>初心者向きでは無いですね。
10月1日にKB3194496を当てて以降は自動で動いているように見えます。が、今後の月次アップデートでどうなるかは正直不安ですね。

自動で動いているというのは良いですね。しかし、ホントに初心者向きではないですよね。困っている人は多いと思う。
でも、かまわないというのも対策なのかも。自動アップデートにまかせて我関知せずにするとか。しかしながら、大量のダウンロードとか、通信のトラブルとかは影響大きいです。なんとかしてほしいですね。

書込番号:20260706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2016/10/31 09:55(1年以上前)

wifi接続にしたらWindows Updateのダウンロードが進みました。本体内部の携帯simでダウンロードが0%から進まない状態がずっと続いていたのですが、従量課金回線だとダウンロード出来ないという警告文があったので、試しにwifi接続に変更したところダウンロードが進みました。携帯simの設定に従量課金の解除メニューがないのが問題です。wifiにはあるのに。最初のAPN設定時に従量課金に設定したのだろうか?とりあえず、ダウンロードが進まない時は従量課金でないwifi接続でやってみるのも一手のようです。
しかしながら、10/30にまたダウンロード1.5GB、5時間とは!月3GBの格安sIm運用者には迷惑なことです。10月だけで合計4GB以上いってるのでは。Windows10が未完成なのは分かるけどユーザーの迷惑も考えてほしいものです。夜中に自動化するしかないのだろうか。企業がWindows7を使うのは正解だと思えてきました。

書込番号:20347148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

LTE版がなくて残念

2016/10/26 14:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M

スレ主 koichi987さん
クチコミ投稿数:2件 ASUS ZenPad 3S 10 Z500Mの満足度4

8.0インチの方はあるのにね。
高性能LTEモデルの登場を期待。
出なさそうな気がしますが。

書込番号:20332563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JAIPONさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/27 23:54(1年以上前)

海外では ZenPad Z10 (ZT500KL) が発売されています。
これの日本版を期待しましょう。

書込番号:20336990

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング