このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2015年8月28日 22:09 | |
| 1 | 0 | 2015年8月28日 19:38 | |
| 4 | 6 | 2015年8月24日 22:18 | |
| 8 | 6 | 2015年8月24日 15:59 | |
| 2 | 4 | 2015年8月24日 11:53 | |
| 1 | 0 | 2015年8月24日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
てっきりlolipopに対応しずに見捨てられて行くのかと思っていたら、アップデート通知来ました!
やってくれるやんasus。
っということで、まだまだこのタブレットで楽しめそうです。画面ひび入ってるけど…。
書込番号:19072003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ロリポップにしたらアプリ(サモンズボードなど)が動かなくなりました。
LANEは動くのに……。
同じような症状の人はいますか?
書込番号:19072613
2点
私の176Cにも昨日通知が来ました。
今の所、動作しないアプリ(除く;5.0非対応アプリ)もありません(ゲームには使用していないので、そちら系は不明です)。
心配していたTwonkyの動作も問題なし^^)。
気持ち、ワンテンポ反応が遅れるような気もしますが、アップグレード直後の最適化中だからでしょうか。
AnTuTuのベンチマークも前後で大きな変化はないです。
パーミッションの緩和で、サードパーティー製ファイラーにて、MicroSDへの書き込みができるようになったのは便利ですね。
気になったのは、内部ストレージのアプリの使用量が300MB位増えたこと(キャッシュ削除後で。ただし、利用可能な全空き容量に変化なし)、クイック設定ツールの起動方法が異なったこと、相変わらず、ロック画面解除パターンを表示させるために、一度スワイプが必要なこと、などでしょうか。3番目の状態は解消して欲しかったのですが...。
また、、再起動の度に、毎回「Androidをアップグレードしています...」(写真)のメッセージが出るようになりました。
ekusuy777さんのアップグレード中の写真に類似していますが、最適化(Optimize)は初回の再起動時で終わっているようなので、直ぐに「アプリを起動しています」になるのですが、何故かしら。
書込番号:19079222
2点
>yata@garasuさん
>MAD_Mさん
僕はゲームはしないのでわかりませんが、OSをアップデート直後、facebookなどの一部のアプリが起動しなくなりました。でもアプリをアップデートしたら起動するようになりました。
>chiwa787さん
前、母にあげたNexus7(2012)をlolipopにした時は、とてもスムーズに動くようになって「まだまだ使えるやん」っと感動したのですが、このタブレットではそこまで変わりなく「あれっ?」っという感じになってしまいました。
再起動でchiwa787さんみたいな表示がでるか試してみたのですが、僕の方は表示されませんでした。
「超省電力モード」にすると上と下の部分が赤くなるのはショックです。それ以外は最新OSに出来たことが気分は良いです。
書込番号:19079577
0点
自己レスです。
> 相変わらず、ロック画面解除パターンを表示させるために、一度スワイプが必要
について、[設定]-[ロックスクリーン]に、それをスキップする設定項目が増えていました。
デフォルトでONになっていたのですが、一旦OFFにしてロック&ロック解除後、再びONにすることで、電源キー押下後、一発でロック画面解除パターンが表示できるようになりました。
一方で、起動時、ロックスクリーン表示前に「アプリを起動しています」メッセージが出る状態は変わりません。
起動時、かつ、メッセージ画面が表示されるのは数秒なので、許容範囲なのと、一応、アップグレードは正しく完了した旨のメッセージが出ていたので、失敗はしていないとは思うのですが、、、原因不明です。
書込番号:19080283
0点
私の場合、再起動時のメッセージは出ません。
facebookは普通に動きました。
今のところLINEパズルボブルが動かないだけ。
ほかは特に動かないやつは見つかっていません。
おおむね問題なしかな?
書込番号:19085657
2点
軽くネットで調べた範囲では、メッセージが出る場合として、Android OSを構成するファイルの何処かに異常がある可能性が高そうなので、もしかしたらアップグレードに一部失敗している可能性がありそうです。
解決法も出ていますが結構リスキーなのと、それ以前に、単なる初期化で解消するか不明なので、そのまま放置状態です。
もう一つ気になった点が見つかったのですが、内蔵スピーカーから音楽やradiko等の音声出力中、バッテリー稼働時に限り、画面ONからOFF(ロック状態)へ移ると、スピーカーからの音量が大きくなります。画面ON(ロックを解除)すると元の音量に戻ります。
ACアダプタ接続中は、画面のON/OFF如何に関わらず、音量は一定していますし、バッテリー稼働時でも、イヤホン出力は、同じく一定です。
これも5.0に上げてからの現象のようなのですが。。。
どちらも、現在使う分には、私にとって、我慢できる範囲なのですが、これも私の機体固有の現象だとすれば、何時かは修理行きかも知れませんね。
購入後1年を過ぎて、有償修理になるので、ギリギリまで粘るつもりですが。
書込番号:19086288
0点
意を決して初期化したところ、起動時のメッセージも出なくなり、ボリュームの問題も解消しました。
ekusuy777さん、スレ汚しになってしまい大変失礼致しました。
書込番号:19091039
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
うーん、期待に反していまいちでした。。。
動きはサクサクした感じではなく、若干もっさりした感じ。
端末デザインも、銀色の淵が安っぽく見えました。。
全体的に安っぽく感じる。。
実際に安いのだから当たり前だけれど。。
薄さもいまいち。。
これ購入しようと思ってましたが、他社からもAndroid5.0のタブレットが出揃うのを待とうと思いました。。
画面の綺麗さと、音に関してはかなりいい線いっていると思いました。
でもそこまでタブレットに画質と音を求める人っているのだろうか。。
この値段だから色々期待しすぎても酷なのかな。。
1点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
ASUSサイトではタブレットに分類されてますけどね。
近接センサー内蔵だから通話可能なのかもしれないけど、だとしたらFonepad 7もスマホカテゴリなのでは?
書込番号:19079199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットのカテゴリーにも登録されてますよ。
書込番号:19079233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8インチでスマホ?
ご冗談を
書込番号:19079431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タブレットのカテゴリーにも登録されてますよ。
あれはZenPad S(Z580CA)ですよね。
こちらはZenPad(Z380KL)です。
書込番号:19079588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さっそく装備していくかい?さん
すいません間違えましたm(_ _)m
あと、通話は可能みたいですね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=49807/
書込番号:19079646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっそく装備していくかい?さん こんにちわ。
通話可能 = スマホ
ってことなのでしょうね。
私も最初はタブレットカテゴリーを探していて、見つからず、
こっちにあってびっくりしました。
コレで電話かけるの勇気いりますね(笑)
書込番号:19079692
0点
スマホというか「ファブレット」のカテゴリですよねこれ。
スマホとタブレットを一台で済ませたい需要を満たすやつです。
ファブレットとしては恐らく一番大きいサイズかと思います。
キャリアで買えるファブレットはiPhone 6 Plusが5.5インチ、Xperia Z Ultraで6.4インチです。
そして今まで一番大きいMediaPad X1やFonepad7が7インチですから
Z380KLの8インチがどれだけ大きいのかって事ですよね。
私は8インチのタブレットを持ってますが、
通話用としては手の小さな女性には厳しいかもしれません。
私は7インチのファブレットを購入するつもりでしたが
まさかの8インチ登場で心がグラついているところであります。
書込番号:19080500
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G
特に問題なさそうだったので
Windows10にアップしました。 すっかり10に慣れたかも
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk/
1点
10にアップし弄っていたら
回復ドライブが作れなかったりしたので
初期化しました。調子よくなりました。
書込番号:19028425
0点
お尋ねしてもよろしいでしょうか。win10にしたあと、
スリープや復帰周りで変化はありませんか?)
電池もちは変わりませんか?
前者は微妙に不安定で、
後者は明らかにもたなくなり、
一週間経つ前に、win8.1に戻してしまいました。戻すとまたいい調子です。
書込番号:19069473
1点
自動スリープあまり使ってないのですが、普通に復帰しました。
常時使ってないのでオンにして気にしてみます。
バッテリーも特に問題なかったのですが
通知関係OFFにし電力かかりそうなものはカットしているので
あまり電池もちに関しても気になる事はなかったです。
書込番号:19069490
1点
>スリープや復帰周りで変化はありませんか?
チェックしましたら
普通にスリープしますし復帰もしました。
8.1時もスリープ利用していなかったので変化はわからないです。
「Wi-Fi スリープ中もWi-Fiに接続したままにする」
チェック有で使用してましたが使わないので外しました。
私の結果は
不安定ではなくバッテリーの減りも早くはなかったです。
書込番号:19072557
2点
わざわざ検証していただき、ありがとうございました。
私のほうの設定は以前も今も
バッテリー時4分、電源時10分、wifiのほうは両方チェック、(おそらくすべてデフォルト)
の運用で、ほかにも節電一切せずに「こんなにバッテリーが減らないのか」という驚きをもっておりました。
(比較対象という意味ではありませんが、その他の所持品を記載させていただきますと
miix2 8,vivotab note8 ,yoga(8inch windows),nexus7 2012,nexus7 2013,mediapad x1,
z ultra(sim free)、galaxy note2,あとレッツノートRシリーズ数台,
などですが、このt90chiはめちゃくちゃ気に入っております)
時間的に再チャレンジは凍結という判断ですが、希望をもつことができました。ありがとうございました。
書込番号:19072693
0点
Windows10 アップ用メモ書き
※実行前にシステムイメージバックアップ・バックアップ・回復ドライブ等の作成※
1 純正キーボード ベアリング 接続
http://yurugadge-channel.com/article/135580856.html
2 初期状態に戻す リフレッシュ 10を綺麗にする (この前に必要ファイルをバックアップ等)
3 バッテリー設定の最適化 (ASUS 8.1用に最適にしてあったと思うので10で設定見直し)
4 Windows live メールでのアマゾンメールの文字化けを直す
1.管理者としてコマンド プロンプト → sfc /scannow
システム ファイル チェッカーの実行
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833
で快適っす!!
書込番号:19079468
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S
Windows10にアップグレード、無事に出来ました。
致命的な不具合は今の所無い様です。(それほど使っていませんから。。)
ただ、OneDriveがデーターを保存するようになり、空きが心配です。
それと、動作が不安定で最新の状態にならずダウンロードを永遠としています。
ルーターの状態を見ると時々アクセスしているような状態です。
タブレットモードは、私は使わないとお思います。
androidと同じ使い勝手になれば別ですが、今までのソフトを使う限り無理が
有りますね。
今は非常に使いづらい状態ですが、まぁ〜徐々に慣れていくのでしょうね。
慣れた頃に、またバージョンが上がり一からやり直しの繰り返しでしょうか。
0点
お聞きします。
windows10へアップグレードし、付属んペンは使えるんですか?
私はアップグレードしたら使えなくなりました。
ドライバーをダウンロードしなければいけませんか?
お教えください。
書込番号:19077627
0点
Windows 10へのアップグレード前に、ドライバを下記のものに更新していたので、動かなくなったということはなかったのですが、Windows 10にも対応しているとなっているドライバがあります。
http://us.wacom.com/en/feeldriver/
こちらを入れて再度確認してみてください。
書込番号:19077968
0点
ご回答を、ありがとうございます。
ドライバーを入れて確認してみます。
書込番号:19078442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Androidアプリさん
私は、Onenoteで使えています。
ドライバーは最初から入っていた物を使っています。
最近はワコムのCS300も使っていますが、そちらも何もしないで使えています。
書込番号:19078890
1点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
21日発売だったのでまだ現物は置いてないと思ったのですがwifi版LTE版とも在庫あました。
2台並べて置いてあったので両方簡単に操作してみましたがwifi版の方は若干もっさり感があります。
LTE版の方がキビキビしている気がします。
個人的な感想ですが実感出来る差があると思います。
値段は29800円(税別)でした。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








