このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2015年2月1日 19:09 | |
| 4 | 5 | 2015年1月28日 01:02 | |
| 1 | 3 | 2015年1月25日 18:35 | |
| 1 | 2 | 2015年1月25日 06:02 | |
| 9 | 3 | 2015年1月23日 22:32 | |
| 1 | 3 | 2015年1月22日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 AST21 au
購入後、ちょいちょいつかって気になったのですが、電池の減りが早い。
スリープでも1時間5%。
さっぱり減らないこともあるので検証してみました。
MX動画プレイヤーやyoutubeで動画を見るとhomeに戻ってスリープしても減りが早くなります。
MXではHW,SWどちらでもだめでした。
タスク一覧からタスク全終了、そのままスリープすると問題なしでした。
もし電池の減りが早くて困っている方がいたら参考までに。
1点
スリープ時のwifiを自動切断してみる、バッテリーを何度かリフレシュしてみる。
書込番号:17916423
0点
因みにモバイルデータ、Wi-Fiオフでも上記条件下では減りが速いです。
起動直後に何もせずスリープにすると殆ど減らないんですけどね。
BatteryMixにて確認しても電池消費してるプロセスは表示されません。
個体不良かなぁ。
書込番号:17923754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー消費の件参考になります。
私は8月30日に購入したばかりのタブレット初心者です。 スマホもタブレットも使っていなかったので情報助かります。
書込番号:17924778
2点
車の中でシガーライター充電器繋ぎっぱなしで放置すると数時間でバッテリー切れになる事があり暫く使わないでいました。
バッテリー持ち関連のアップデートがあったので再度使ってみたら。
二日程度放置しても90%は残っている。
充電しながら動画再生で少しづつ減ってたバッテリーが増えるようになった。
SIM外したからなのかはわかりませんがまともに使えるようになりました。
一部アプリで画面表示崩れたりするのは相変わらずですが。
書込番号:18429794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 AST21 au
バッテリー消費が改善されるかも…
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150109-01
書込番号:18352652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日通知が来たのでアップデートしてみました
バッテーリーの消費についてはまだ実感ありませんが、メモリの空き容量は100Mくらい増えました
書込番号:18358876
0点
我が家にも昨日ようやく来ました。
う〜ん。ロック画面がもたつくようになってしまったと感じます。
スワイプで解除しているのですが、反応するまでだいぶ遅くなりました。
表示されていたメールマークも消えてしまいましたが、戻す方法がわかりません。
&メールを音声入力している母が「Googleにつながりません」とか言われる頻度が増えて困っています。
更に当方「すっぴんカレンダーex」なるカレンダーを使っているのですが
ウィジェットが全くホーム画面におけなくなりました。
個人的にはアップデートしたのは失敗でした。
書込番号:18370215
0点
私もアップデートしました。
今のところは問題なさそうですが、もももんちぃ〜〜のしっぽさんは1度auのサポートセンターへご連絡をしてみたら如何でしょうか?
いろいろアップデートに関してサポートしてくれると思いますよ。
書込番号:18372978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信が遅れてしまいました…
みなさんアップデートされてそれぞれあるようですが、もももんちぃ〜〜のしっぽさんはあまり良くなかったようですね。
面倒かもしれませんが、一度初期化すると良いかもしれません。(自己責任になりますが…)
書込番号:18386896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もこのスレ見てアップデートしてみました。
日に2回ぐらいの使用頻度ですが、決まりきったアプリしか使わないせいか何も変わった感触はありません。
電池の持ちも相変わらずです。
もももんちぃ〜〜のしっぽさん、ケースの時お世話になりました。
心配しております。 不具合出ているようですが、治ったでしょうか?
書込番号:18413992
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
利用開始から一週間程度で気づいたこと。
我が家固有の問題だと思います
(電波状況が悪いので、docomoにて、フレッツ光から家庭内基地局を設置して貰っています)
不具合は、
家庭内で通話ができたものの、外出先で通話が出来なかった
原因は、2Gのみ、に設定していたから。
ただし、我が家では、基地局のおかげで2Gで通話できたのが盲点でした。
通話できないかたは、
2Gのみ=>3G に設定を変更しましょう。
0点
2Gのみ、第2世代携帯のみに設定すると、日本では採用しなかったGSMだけのモードになるので、動かないのではないでしょうか?
現在販売されているスマホは大概
2G (GSMのみ)
もしくは
3G (2G=GSM、3G=W-CDMA、もしくは4G=LTE)
この二つから選べますね。
2Gモードは海外旅行時に3Gや4Gにあえてつなぎたくない時に使うと思います。
デフォルトは3G(2G、3G登載されてれば4Gも)では?
2G=GSMは日本の規格じゃないのでWi-Fi経由以外、音声通話やネットがつながらないのでは?
自宅では多分、Wi-Fi経由でDocomoへつながっていたのではないでしょうか?
Docomo
↓
VPNを使い、インターネットを通過
↓
自宅のネット終端装置
↓
Wi-Fi親機2.4GHz、5GHz
↓
ASUS
書込番号:18404348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます、
デフォルトでは、3Gもしくは2G です。
モバイルネットワーク→ネットワークモード
にて、2Gネットワークのみ使用、にチェックは入っていません。
>2G=GSMは日本の規格じゃないのでWi-Fi経由以外、音声通話やネットがつながらないのでは?
実は、”我が家では、通話出来てしまった”
のが、今回の騒動の発端でした。
根本原因は、”我が家にはdocomoのフェムトセルが設置されていること”です
※フェムトセル・・・すいません、詳しくは分かりませんがフレッツ光回線を利用し、家庭内基地局を開設するような感じです。
我が家は通信環境が極度に悪く(へんぴなところではありませんが、ごくまれに、
我が家のように、住宅街のど真ん中でも起こることがあるそうです)
docomoさんに、一年以上にわたって何度もいろんな方法を試して頂きました
・電波増幅用の外付けアンテナ(ガラケーのみ)=>ダメ
・中継・増幅アンテナ(我が家の、比較的電波状況の良い所にアンテナを設置し、室内に引き込んで増幅させる)
=>ダメ。 何度もアンテナ位置を変えて頂いたものの、ダメ。
・最終的に、フェムトセル設置。
となりました。
なので、私と同様にフェムトセルを設置している方にとっては、
「2Gネットワークのみ使用」という、初めてお目に掛かる設定項目があるために起きた珍事、でしょうか。
ですので、
家庭内(フェムトセル範囲内)では、
2Gネットワークのみ使用、にチェックを入れても通話が出来ました。
2Gで通話出来るなら、無駄な3G通信をしないで良いな、と、そんなに深くは考えてませんでした。
もちろん、外出すると通話出来ませんでした。
フェムトセルって2G通信をカバーしてるんだな、
と、無駄かもしれない知恵がつきました(笑)
ちなみ、こいつはLTEには非対応です(厳密に4G=LTEなのかどうかはわかりません)
>2Gのみ、第2世代携帯のみに設定すると、日本では採用しなかったGSMだけのモードになるので、動かないのではないでしょうか?
私が無知なのですが、もしかして2Gって、今は無くなった(?)FOMA(?)か何か、でしょうか?
数年前に、docomoで、古い端末は使えなくなりますよ、みたいなお知らせがあったかと。
書込番号:18405951
0点
あ、すいません、
>日本では採用しなかったGSM
>2G=GSMは日本の規格じゃない
とご指摘頂いていましたね、失礼致しました。
書込番号:18405995
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
充電しながらUSB機器を使いたくて、MUSBOTGCC30CMという製品を使ってみた(http://www.oval-multimedia.jp/SHOP/MUSBOTGCC30CM.html)
使ってみたが、接続しても充電はできませんでした。
1点
先代のM80もダメですね。ブログに 充電マークは出てないが充電出来たとかいてる人がいるけど、本当だろうか?
書込番号:18346436
0点
自分の持っていたM80は無理でしたね、無線LANの修理に出したら部品の入荷が不明で返金処理でしたけど。
書込番号:18403901
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
液晶が割れたので バッテリー消費量についてASUSwebにメールで聞いてみたところ
「
バッテリーの問題につきましては現在、対策のFOTAを準備中でございましてもうしばらくでアップデートで改善できる見込みでございます。こちらについては今しばらくお待ちください。
」
という回答があった
FOTA ってなに???
ちなみにどーでもいいかもしれないけど
液晶は 修理料金(¥2,000)+パーツ代(LCD¥15,000)+消費税 らしい
1年超えると診断料金が4000円かかるんだそーだ
送料は無料
着払いで送ってくれとある
自分的には
スリープ状態で機内モードとか何やらの設定をオンオフとか神経とがらせないと
1日でバッテリーがなくなるなら 正直こんなでかい端末もってる意味がないんだよな
状況改善できないんだったら 修理の意味もないし・・・
早く何とかしてほしい
本音いうと 入力もしずらいし、あれこれ余計なソフト入ってるし おさらばしたい 買ったことを後悔する機種
まぁ・・・その分働けばいいんだろーけど
Wifiも 安定しない情報もあったようだけど自分のもそうだな
つながらないことも結構あって そのたび自然に再起動毎回させてたし
考えてみたらすごく不自然だし面倒な作業
強力なwifiスポットがあるところだと LTE回線拾わないこともあった
そういうときには再起動しようが 電源落としても何してもだめだった
家族のnexus7(2013)は安定してつながってたので
この機種の問題だろう
asusのノートPC TP300Lも持ってるけど スリープにしたらWIFI電波をつかめなくなることがあって
こちらも 再起動しないとだめだったりした
4点
FOTA…Firmware On The Air
ファームウェアの無線配信ということだけど、これはスマホの3G回線のように常時無線でネットワークにつながっている機器に対して使う略語だからタブレットで使うのは間違い。
書込番号:18398993
2点
On The Airって電波で送る的な意味合いだし、ME572CLも3G/4G/Wi-Fi対応なんだから間違いではないと思う。
書込番号:18399510
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S
質問ばかりすいません。テザリングについてですが、意味を勘違いしているかもしれませんが
テザリングできないって本当ですか?じゃあ外でつなぐにはフリースポットしかないのでしょうか?
もしくはルーターを買うか。
それとも自分が勘違いしているだけでスマホにテザリング機能があるから
それを拾えばいいのでしょうか?
ヤマダのタブレットでさえできたんだから、できるとは思うんですが
また、8.1は7と全然違いますね。物凄く戸惑います。
あと、皆様に聞きたいのですがSDカード簡単に抜けますか?
滅茶苦茶硬いですよ。根性で抜きましたが
0点
スマホがテザリングに対応していれば可能でした。すいませんでした<m(__)m>
書込番号:18392114
0点
>>SDカード抜けますか?滅茶苦茶硬い…
全く固くありません。
むしろこの個体の場合抜くという表現すら微妙かと思います。挿した状態で再度押したら跳ね返りですんなり出てきませんか?それをつまめばまったく加力することなく取り出せますが…
まさか挿した状態で無理矢理引っこ抜こうとしてませんよね。
いずれにせよ、質問がダメとは言いませんが少し冷静に色々と試してみてから質問してみるのも良いのかと思います。
書込番号:18393219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか。僕のは固く抜けません。初期不良なのかな?
質問の件はすみませんでした。一応自分でしらべたのですが、それも含めてまた書き込みます。
不愉快にさせたら申し訳ありませんでした
書込番号:18395625
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



